奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
37821 件
( 発行機関数 722 機関 )
現在の書誌登録数
132012 件
( 前年度比 + 262 件 )
( 発行機関数 1908 機関 )
現在の遺跡抄録件数
146187 件
( 前年度比 + 483 件 )
現在の文化財論文件数
119352 件
( 前年度比 + 234 件 )
現在の文化財動画件数
1212 件
( 前年度比 + 23 件 )
( 登録機関数 109 機関 )
文化財イベント件数
1064 件
( 前年度比 + 9 件 )
※過去開催分含む

簡易検索

発行機関愛知県





















※遺跡名・遺跡名かな・遺跡所在地・所在地ふりがな・遺跡番号 を入力
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 24
発行(管理)機関 : (公財)愛知県教育・スポーツ振興財団愛知県埋蔵文化財センター - 愛知県
発行機関 : 財団法人愛知県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 19910331
作成日 : 2015-09-30
の遺骸を周濠の外からくびれ部造り出し、そして埋葬施設へと導く道であろう。同様の施設は<b>奈良県</b>河合町佐味田ナガレ山古墳1)・富山県小矢部市谷内16号古墳2)などに見られる。註1.ナガレ山古墳の場合はいわゆる陸橋部ではなく、埴
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 15
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : (公財)愛知県教育・スポーツ振興財団愛知県埋蔵文化財センター - 愛知県
発行機関 : 公益財団法人愛知県教委・スポーツ振興財団愛知県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20140300
作成日 : 2021-11-20
瓦と鉛瓦が知られている。銅瓦の使用は天平神護元年(765)<b>奈良</b>西大寺の御堂が銅瓦葺で、貞観17 年(875)の大災で銅瓦は溶け落ちたと言われており、これが銅瓦使用の最も古い例であると言われているがはっきりしていない。檜
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 9
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : (公財)愛知県教育・スポーツ振興財団愛知県埋蔵文化財センター - 愛知県
発行機関 : 公益財団法人愛知県教育・スポーツ振興財団愛知県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20080300
作成日 : 2021-11-20
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 186
発行(管理)機関 : (公財)愛知県教育・スポーツ振興財団愛知県埋蔵文化財センター - 愛知県
発行機関 : 公益財団法人愛知県教育・スポーツ振興財団 愛知県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20140331
作成日 : 2014-07-29
くの関係諸機関のご協力を得た。6. 本書の執筆は、深澤芳樹(元・<b>奈良</b>文化財研究所)、中塚武(総合地球環境学研究所)、鈴木三男(東北大学名誉教授)、能城修一(森林総合研究所)・小林和貴(東北大学植物園)、佐々木由香・黒沼保子・伊
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 20
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : (公財)愛知県教育・スポーツ振興財団愛知県埋蔵文化財センター - 愛知県
発行機関 : 公益財団法人愛知県教育・スポーツ振興財団愛知県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20190500
作成日 : 2022-07-26
跡(長野県7 遺跡、新潟県6 遺跡)、東海・近畿地方19(静岡県4 遺跡、愛知県5 遺跡、岐阜県4 遺跡、三重県2 遺跡、<b>奈良県</b>3 遺跡、兵庫県1 遺跡)遺跡である。主な出土遺物については、そ
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 14
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : (公財)愛知県教育・スポーツ振興財団愛知県埋蔵文化財センター - 愛知県
発行機関 : 公益財団法人愛知県教育・スポーツ振興財団愛知県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20130300
作成日 : 2021-11-20
然釉が付着したような光沢(知多式1A1類)●研究紀要第14 号2013.5 16 期)に求められる可能性がある。なお、脚台Ⅱ式は纏向2式(新)の<b>奈良県</b>桜井市纏向遺跡東田地区南溝(南部)中層におけるS字甕A類・B類、パレス・ス
副書名 :
巻次 : 5
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : (公財)愛知県教育・スポーツ振興財団愛知県埋蔵文化財センター - 愛知県
発行機関 : 財団法人愛知県教育サービスセンター愛知県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20040300
作成日 : 2021-11-20
島県21 22 23 群馬県東京都神奈川県長野県石川県岐阜県静岡県愛知県滋賀県<b>奈良県</b>和歌山県24 11 前浜27 29 下原28 29 32 33 34 35 38 36 39 40 41 42 43 44
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 81
発行(管理)機関 : (公財)愛知県教育・スポーツ振興財団愛知県埋蔵文化財センター - 愛知県
発行機関 : 愛知県教育サービスセンター | 愛知県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 19990831
作成日 : 2015-09-30
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 92
編著者名 : 樋上 昇
発行(管理)機関 : (公財)愛知県教育・スポーツ振興財団愛知県埋蔵文化財センター - 愛知県
発行機関 : 財団法人愛知県教育サービスセンター愛知県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20020331
作成日 : 2013-02-12
は寺澤薫氏(<b>奈良県</b>立橿原考古学研究所)、山田隆一氏(大阪府教育委員会)、穂積裕昌氏(三重県埋蔵文化財センター)に玉稿を賜った。なお、遺物の写真撮影については、深川進氏に依頼した。8 .報
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 10
編著者名 : 赤塚 次郎
発行(管理)機関 : (公財)愛知県教育・スポーツ振興財団愛知県埋蔵文化財センター - 愛知県
発行機関 : 財団法人愛知県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 19900331
作成日 : 2013-02-12
4調査区を、61年度に「E」の1調査区を設定し、発掘調査を実施した。遺跡は古墳時代初頭の集落を中心に展開し、その他<b>奈良</b>時代の建物、鎌倉時代の墓地、そして調査区東側に集中する江戸時代の街道とその町並跡を
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 221
発行(管理)機関 : (公財)愛知県教育・スポーツ振興財団愛知県埋蔵文化財センター - 愛知県
発行機関 : 公益財団法人愛知県教育・スポーツ振興財団 愛知県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20230331
作成日 : 2023-05-16
納庫字長尾縄文東納庫80 菅沢山遺跡すげさわやま700143 東納庫字菅沢山弥生(水神平式)川向81 モロ田遺跡もろだ700137 川向字モロ田古墳/飛鳥・<b>奈良</b>/平安川向82 市場口遺跡いちばぐち700138 川
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 8
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : (公財)愛知県教育・スポーツ振興財団愛知県埋蔵文化財センター - 愛知県
発行機関 : 公益財団法人愛知県教育・スポーツ振興財団愛知県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20070300
作成日 : 2021-11-20
八木編1978 17 橿原遺跡<b>奈良県</b>橿原市縄文晩期3 1 末永1961 縄文晩期中葉〜愛知県宝飯郡小坂井町平井稲荷山貝塚9 12 保美貝塚愛知県田原市吉胡貝塚愛知県田原市10 11 伊
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 6
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : (公財)愛知県教育・スポーツ振興財団愛知県埋蔵文化財センター - 愛知県
発行機関 : 財団法人愛知県教育サービスセンター愛知県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20050300
作成日 : 2021-11-20
知県埋蔵文化財センター調査報告書第117 集「烏帽子遺跡II」. 愛知県埋蔵文化財センター,53-54, 肥塚隆保1995, 古代珪酸塩ガラスの研究. 文化財論叢II. <b>奈良</b>国立文化財研究所,929-967. 宮腰健司2004, 愛
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 139
発行(管理)機関 : (公財)愛知県教育・スポーツ振興財団愛知県埋蔵文化財センター - 愛知県
発行機関 : 財団法人愛知県教育・スポーツ振興財団 愛知県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20060331
作成日 : 2013-02-12
宅川水系の稲沢市域に発達する自然堤防は相対的に新しく、地表には低塑性粘土が厚く堆積する。この地域で遺跡形成が活発化するのは古代以降で、<b>奈良</b>時代には国府と国分二寺が、市域東部の下津地区には鎌倉時代に鎌倉街道の宿駅として折戸宿(弘安年間以降、「折戸」は
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 11
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : (公財)愛知県教育・スポーツ振興財団愛知県埋蔵文化財センター - 愛知県
発行機関 : 公益財団法人愛知県教育・スポーツ振興財団愛知県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20100300
作成日 : 2021-11-20
偶岩版類が出土していない遺跡では、滋賀県甲良町北落遺跡、<b>奈良県</b>五條市上鳥野遺跡※がある。東海地域では、線刻礫のみが出土している遺跡は現在までのところ知られていない。天白遺跡の事例(図8)で概観するならば、岩偶岩版類と同様の砂岩製で、平
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 東海市 - 愛知県
発行機関 : 愛知県東海市教育委員会
発行年月日 : 20160331
作成日 : 2018-08-31
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。
副書名 :
巻次 : 2
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : (公財)愛知県教育・スポーツ振興財団愛知県埋蔵文化財センター - 愛知県
発行機関 : 財団法人愛知県教育サービスセンター愛知県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20010300
作成日 : 2021-11-20
形短剣」)が出土している。この製品は、愛知県吉胡貝塚・<b>奈良県</b>橿原遺跡・岡山県百間川沢田遺跡などでも出土しており、時期的にも棒状鹿角製品の多く見られる時期に先行している。時期・分
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 77
編著者名 : 伊藤 太佳彦
発行(管理)機関 : (公財)愛知県教育・スポーツ振興財団愛知県埋蔵文化財センター - 愛知県
発行機関 : 財団法人愛知県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 19980831
作成日 : 2013-02-12
diatoms of Lake Hibara, Fukushima Prefec‑ture, Diatom, ll, 31ー63. 渡辺仁治・金近美佐子, 1986, DAIpoの止水域への適応b<b>奈良県</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 13
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : (公財)愛知県教育・スポーツ振興財団愛知県埋蔵文化財センター - 愛知県
発行機関 : 公益財団法人愛知県教育・スポーツ振興財団愛知県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20120300
作成日 : 2021-11-20
徳一郎である。大正時代末の当時までは、尾張国一宮である真清田神社の創建を<b>奈良</b>時代以降と一部で考えられていたことに関連して、平野内に遺1. はじめに7.5m 1 0 . 0 m 0 5Km (1/50,000
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 32
発行(管理)機関 : (公財)愛知県教育・スポーツ振興財団愛知県埋蔵文化財センター - 愛知県
発行機関 : 財団法人愛知県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 19920331
作成日 : 2013-02-12
右両端には短辺に沿うように2列の穿孔がみられるが、横の孔どうLは隣あわず、丁度お互いの孔間のまん中にあたるようにジグザグに孔が開けられている。所属時期はⅣ期以降になろう。用途としては、<b>奈良県</b>唐古遺跡出土の楯(l)の