奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
37911 件
( 発行機関数 723 機関 )
現在の書誌登録数
132031 件
( 前年度比 + 353 件 )
( 発行機関数 1908 機関 )
現在の遺跡抄録件数
146371 件
( 前年度比 + 621 件 )
現在の文化財論文件数
119403 件
( 前年度比 + 286 件 )
現在の文化財動画件数
1213 件
( 前年度比 + 24 件 )
( 登録機関数 109 機関 )
文化財イベント件数
1071 件
( 前年度比 + 16 件 )
※過去開催分含む

簡易検索

編著者名山本崇





















※遺跡名・遺跡名かな・遺跡所在地・所在地ふりがな・遺跡番号 を入力
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 明日香村役場新庁舎建設及び明日香村中山間地域農村活性化総合整備事業に伴う調査
巻次 :
シリーズ番号 : 18
発行(管理)機関 : 明日香村 - 奈良県
発行機関 : 明日香村教育委員会文化財課
発行年月日 : 20240325
作成日 : 2024-04-17
土遺物の調査・<b>研究</b>成果を報告いたします。最後になりましたが、調査にあたりいろいろとご高配を賜りました独立行政法人国立文化財機構<b>奈良文化財研究所</b>、<b>奈良県教育委員会及び奈良県</b>文化・教育・くらし創造部、<b>奈良県立橿原考古学研究所</b>
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 76
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 独立行政法人文化財研究所奈良文化財研究所
発行年月日 : 20070331
作成日 : 2015-07-21
澤芳樹、次山淳、高橋克壽、中川あや、今井晃樹、林正憲、山本崇、島田敏男、大林潤、光谷拓実、大河内隆之、清水重敦、肥塚隆保、石村智、牛嶋茂、中村一郎、杉本和樹、鶴見泰寿(<b>奈良県立橿原考古学研究所</b>)、平田政彦(斑
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 : 埋蔵文化財ニュース
シリーズ番号 : 185
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20210331
作成日 : 2022-03-18
どを記したほか、8 世紀前半は8 前、8 世紀は8c など適宜略して記した。調査主体/報告書:機関名は、<b>奈良国立文化財研究所</b>、<b>奈良文化財研究所</b>は奈文研、<b>奈良県立橿原考古学研究所</b>は橿考研、教育委員会は教委など、い
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 2015
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所
発行年月日 : 20150626
作成日 : 2018-11-16
アソシエイトフェロー難波洋三髙妻洋成脇谷草一郎田村朋美杉岡奈穂子中島志保(兼)降幡順子環境<b>考古学研究室長研究</b>員アソシエイトフェロー(兼)難波洋三山㟢健松崎哲也年代<b>学研究室長研究</b>員(兼)難波洋三星野安治遺跡・調査技術<b>研究</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 25
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 木簡学会
発行年月日 : 20031125
作成日 : 2021-03-12
器に描かれた天秤を担ぐ人物2002年出上の木簡奈亭藤原宮跡1所在地一︒一一<b>奈良県橿原</b>市高殿町2調査期間一一一〇〇一年︵平13︶一〇月︱二〇〇二年二月一一二〇〇二年一〇月︱一二月3発掘機関<b>奈良文化財研究所</b>飛鳥藤原官跡発掘調査部4調
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 : 奈文研ニュース
シリーズ番号 : 87
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所
発行年月日 : 20221200
作成日 : 2023-02-13
(入館は16:00まで)/休館日:月曜日※2 月5日(日)は無料入館日主催:飛鳥資料館・<b>奈良県立橿原考古学研究所</b>・明日香村教育委員会後援:文化庁、近畿日本鉄道株式会社ホームページ:https
副書名 : 奈良文化財研究所創立70周年記念論文集
巻次 : 5
シリーズ番号 : 102
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所
発行年月日 : 20230331
作成日 : 2023-08-28
ジア文化史学A01班2020年度<b>研究</b>報告』₅西秋良宏編pp.11-20 国武貞克編2020『<b>奈良文化財研究所研究</b>報告第25集タジキスタン中期旧石器文化の<b>研究</b>─ユーラシア<b>考古学</b>資料₂─』<b>奈良</b>、独立行政法人国立文化財機構<b>奈良文化財研究所</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 30
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 木簡学会
発行年月日 : 20081125
作成日 : 2021-03-12
室の方々のご教示を得た︒9関係文献<b>奈良県立橿原考古学研究所</b>付属博物館﹃大和を掘る二五一一〇〇六年度発掘調査速報展﹄0一〇〇六年︶︵濱野俊こ日日日日日徐日篠Ⅱ二Ⅱ令2007年
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 2016
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所
発行年月日 : 20160624
作成日 : 2019-08-08
)跡見洋祐環境<b>考古学研究室長研究</b>員アソシエイトフェロー(兼)小池伸彦山㟢健松崎哲也年代<b>学研究室長研究</b>員(兼)小池伸彦星野安治遺跡・調査技術<b>研究</b>室長アソシエイトフェロー金田明大村田泰輔主任<b>研究</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 2007
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 独立行政法人文化財研究所奈良文化財研究所
発行年月日 : 20070620
作成日 : 2015-07-21
の新視角」『条里制・古代都市<b>研究</b>』第21号、2006年。5)奈文研、<b>奈良</b>市教育委員会、<b>奈良県立橿原考古学研究所</b>、大和郡山市教育委員会、元興寺文化財<b>研究所</b>が、1966年から2005年
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 2008
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 独立行政法人文化財研究所奈良文化財研究所
発行年月日 : 20080615
作成日 : 2015-07-21
〜1.03.1+α! <b>研究</b>報告9 表4古代建築の軒の出・軒高さ・庇柱間の関係(三手先を除く)面の角度も知ることができる。発掘調査概報(<b>奈良県立橿原考古学研究所</b>『加守廃寺』1995)で
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 2020
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 独立行政法人文化財研究所奈良文化財研究所
発行年月日 : 20200930
作成日 : 2020-10-02
横穴:註3文献より転載(原品は<b>奈良県立橿原考古学研究所</b>附属博物館蔵)平城宮東院地区における埴輪生産の契機と供給先13 Ⅰ<b>研究</b>報告図₁₆平城宮東院地区出土埴輪とハケメの一致1:4(1)1:6(2~4)約1:2
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 2017
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所
発行年月日 : 20170630
作成日 : 2020-01-17
室長(兼)髙妻洋成環境<b>考古学研究</b>室長(兼)髙妻洋成年代<b>学研究</b>室長(兼)髙妻洋成遺跡・調査技術<b>研究室長金田明大主任研究</b>員大河内隆之/脇谷草一郎/山崎健<b>研究員星野安治研究</b>員柳田明進(兼)田村朋美特任<b>研究</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 2011
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 独立行政法人文化財研究所奈良文化財研究所
発行年月日 : 20110615
作成日 : 2015-07-21
員松井章高妻洋成脇谷草一郎田村朋美辻本與志一(兼)降幡順子環境<b>考古学研究室長研究</b>員(兼)松井章山崎健年代<b>学研究室長研究員特別研究</b>員(AF)大河内隆之(兼)芝康次郎児島大輔遺跡・調査技術<b>研究室長小澤毅主任研究</b>員金田明大飛鳥資料館長学芸室長<b>研究員研究員任期付研究</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 藤原京左京六条三坊の調査
巻次 : 5
シリーズ番号 : 94
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所
発行年月日 : 20170331
作成日 : 2017-12-21
畿日本鉄道による宮西南隅部への検車区建設計画、あるいは平城宮東辺に接して通過する国道24号線バイパス計画による宮跡の保存問題が喫緊の課題となり、あるいは一条通沿いの史跡指定による開発制限撤廃運動も起こった。そのため奈文研は、伝飛鳥板葺宮跡の調査を<b>奈良県立橿原考古学研究所</b>
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 独立行政法人 文化財研究所奈良文化財研究所
発行年月日 : 20070330
作成日 : 2016-07-19
蹟名勝天然紀念物』8−9)、松本修自1990「西大寺伽藍の変遷」(<b>奈良県</b>教育委員会・奈文研『西大寺防災施設工事・発掘調査報告書』)、<b>奈良県立橿原考古学研究所</b>1994『平城京右京一条北辺二坊三坪・四坪』などをあげる。な
副書名 :
巻次 : 2009
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 独立行政法人文化財研究所奈良文化財研究所
発行年月日 : 20090710
作成日 : 2015-07-21
いう極めて日常的な表現の付札もあり、内容はヴァラエティーに富む。地下水に守られ、遺存状況は極めて良好。削屑の量は厖大で、今後の整理・解読への期待が大きい。本文128 頁参照(撮影:中村一郎)<b>奈良文化財研究所</b>
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 : 埋蔵文化財ニュース
シリーズ番号 : 186
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20211130
作成日 : 2022-03-18
は奈文研、<b>奈良県立橿原考古学研究所</b>は橿考研、教育委員会は教委など、いずれも略称を用いた。典拠となる刊行物は、報告書名は機関名略称+西暦、論文・著書名は著者姓+西暦で示し、同一年に複数の刊行物がある場合はa・b
副書名 :
巻次 : 2010
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 独立行政法人文化財研究所奈良文化財研究所
発行年月日 : 20100615
作成日 : 2015-07-21
現代の大土坑から多量の貝釦製作残滓が出土し、分析を環境<b>考古学研究</b>室がおこなった。貝釦素材となった貝種は日本には生息せず、主に中国に分布する種であった。中国の淡水域で採集され、日本に持ち込まれたものと考えられる。貝
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 2006
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 独立行政法人文化財研究所奈良文化財研究所
発行年月日 : 20060620
作成日 : 2015-07-21
調査出土石仏図3木造建築の柱位置を示す仕口! <b>研究</b>報告5 はじめに文化財<b>研究所</b>はアフガニスタン情報文化観光省考<b>古学研究所</b>と共同で、2003年度よりバーミヤーン谷において文化遺産保護のための調査