奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
37817 件
( 発行機関数 721 機関 )
現在の書誌登録数
132007 件
( 前年度比 + 257 件 )
( 発行機関数 1908 機関 )
現在の遺跡抄録件数
146172 件
( 前年度比 + 478 件 )
現在の文化財論文件数
119336 件
( 前年度比 + 218 件 )
現在の文化財動画件数
1212 件
( 前年度比 + 23 件 )
( 登録機関数 109 機関 )
文化財イベント件数
1064 件
( 前年度比 + 9 件 )
※過去開催分含む

簡易検索

もしかして
本文頻出用語底部





















※遺跡名・遺跡名かな・遺跡所在地・所在地ふりがな・遺跡番号 を入力
副書名 : 奈良文化財研究所創立70周年記念論文集
巻次 : 5
シリーズ番号 : 102
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所
発行年月日 : 20230331
作成日 : 2023-08-28
<b>奈良文化財研究所</b>学報第102冊<b>奈良文化財研究所</b>創立70周年記念論文集ADVANCES IN THE STUDY OF CULTURAL PROPERTIES 2023 <b>奈良文化財研究所</b>Ⅴ<b>文化財</b>論叢Ⅴ
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 日本綿業倶楽部 | 国立文化財機構奈良文化財研究所
発行年月日 : 20220331
作成日 : 2023-01-25
重要<b>文化財</b>綿業会館家具調査報告書2022 年3 月日本綿業倶楽部<b>奈良文化財研究所重要文化財</b>綿業会館家具調査報告書2022 年3 月日本綿業倶楽部<b>奈良文化財研究所</b>1外観32階貴賓室21階ホール42階
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 2015
シリーズ名 : 現地説明会資料
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所都城発掘調査部
発行年月日 : 20151012
作成日 : 2015-10-15
発掘調査区全景(南東から)飛鳥藤原第186 次調査現地説明会資料(独)国立<b>文化財機構奈良文化財研究所</b>都城発掘調査部藤原宮大極殿院の調査大極殿院は藤原宮の中心部に位置し、回廊で囲まれた東西約120 m
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 瀬田遺跡(飛鳥藤原第187次調査)の成果
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所都城発掘調査部
発行年月日 : 20170623
作成日 : 2017-06-29
掘調査速報展資料)2017. 6.23 独立行政法人国立<b>文化財機構奈良文化財研究所</b>都城発掘調査部〒634−0025 <b>奈良</b>県橿原市木之本町94−1http://www.nabunken.go.jp 植
副書名 : 以对照实验为中心解明东亚铸造技术史的实验考古学研究
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 独立行政法人国立文化財機構 奈良文化財研究所
発行年月日 : 20200331
作成日 : 2022-04-27
成果報告書2020 年3 月<b>研究代表者丹羽崇史独立行政法人国立文化財機構奈良文</b><b>化財研究所</b>対照実験を主軸とした東アジア鋳造技術史解明のための実験考古学的<b>研究研究</b>代表者丹羽崇史独立行政法人国立<b>文化財機構奈良文化財研究所</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 2016
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所
発行年月日 : 20160624
作成日 : 2019-08-08
参照(撮影:鎌倉綾)鐘楼西北部全景鐘楼は、創建当初の規模は明確には確認できなかったが、少なくとも室町時代の再建以後は、経蔵と同規模であったと推定される。北西から。 本文188頁参照(撮影:栗山雅夫)<b>奈良文化財研究所紀要独立行政法人国立文化財機構奈良文</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 2020
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 独立行政法人文化財研究所奈良文化財研究所
発行年月日 : 20200930
作成日 : 2020-10-02
影:飯田ゆりあ)<b>奈良文化財研究所紀要独立行政法人国立文化財機構奈良文</b><b>化財研究所</b>2020 <b>奈良文化財研究所</b>紀要2020 目次Ⅰ<b>研究</b>報告……………………………………………………………………………………………1
副書名 :
巻次 : 2005
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 独立行政法人文化財研究所奈良文化財研究所
発行年月日 : 20050610
作成日 : 2015-07-21
七l .J,.:11IU釘1'1lt対弘、みるIW市lめの民jl(がtk(I~tるH:,'(るあったIL•ltからナ文28Jlミむ奴(氾影:弓tH-!JB) <b>奈良文化財研究所</b>紀要2005 目次I<b>研究</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 2006
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 独立行政法人文化財研究所奈良文化財研究所
発行年月日 : 20060620
作成日 : 2015-07-21
独立行政法人<b>文化財研究所奈良文化財研究所</b>ISSN 1347-1589 June,2006 図版1唐大明宮太液池出土の欄干石製で勇壮な龍の彫刻が飾られている。池
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 2007
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 独立行政法人文化財研究所奈良文化財研究所
発行年月日 : 20070620
作成日 : 2015-07-21
品残滓・墨書土器・製塩土器など、多種多様な遺物が出土した。南西から。本文138頁参照(撮影:牛嶋茂)<b>奈良文化財研究所</b>紀要2007独立行政法人国立<b>文化財機構奈良文化財研究所奈良文化財</b><b>研究所</b>紀要2007目次Ⅰ<b>研究</b>
副書名 :
巻次 : 2009
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 独立行政法人文化財研究所奈良文化財研究所
発行年月日 : 20090710
作成日 : 2015-07-21
いう極めて日常的な表現の付札もあり、内容はヴァラエティーに富む。地下水に守られ、遺存状況は極めて良好。削屑の量は厖大で、今後の整理・解読への期待が大きい。本文128 頁参照(撮影:中村一郎)<b>奈良文化財研究所紀要独立行政法人国立文化財</b>
副書名 :
巻次 : 2010
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 独立行政法人文化財研究所奈良文化財研究所
発行年月日 : 20100615
作成日 : 2015-07-21
を確認した。また、調査区中央部では巨大な矩形の土坑を検出した。西から。本文138頁参照(撮影:中村一郎)<b>奈良文化財研究所紀要独立行政法人国立文化財機構奈良文</b><b>化財研究所</b>2010 <b>奈良文化財研究所</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 2011
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 独立行政法人文化財研究所奈良文化財研究所
発行年月日 : 20110615
作成日 : 2015-07-21
形に折れ曲がる区画施設の外側の雨落溝を検出した。一部、東塔の造営以前の下層遺構を検出した。北東から。本文199 頁参照(撮影:中村一郎)<b>奈良文化財研究所紀要独立行政法人国立文化財機構奈良文</b><b>化財研究所</b>2011 <b>奈良文化財研究所</b>紀要2011 目次Ⅰ<b>研究</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 2001
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 独立行政法人文化財研究所奈良文化財研究所
発行年月日 : 20011031
作成日 : 2015-07-21
独立行政法人<b>文化財研究所奈良文化財研究所奈良文化財研</b><b>究所紀要奈良文化財研究所奈良文化財研究所</b>紀要図版1アンコール遺跡群タニ窯跡群A6号窯の調査写真上は発掘調査後の窯体を西から見た。全長6.5m、最
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 2015
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所
発行年月日 : 20150626
作成日 : 2018-11-16
ISSN 1347-1589 June,2015 独立行政法人国立<b>文化財機構奈良文化財研究所</b>Independent Administrative Institution National
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 2014
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所
発行年月日 : 20140627
作成日 : 2017-08-01
壇の幅は8.3 m。南東から。 本文191 頁参照(撮影:栗山雅夫)<b>奈良文化財研究所紀要独立行政法人国立文化財機構奈良文</b><b>化財研究所</b>2014 <b>奈良文化財研究所</b>紀要2014 目次Ⅰ<b>研究</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 2012
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所
発行年月日 : 20120629
作成日 : 2016-07-06
円堂を囲う単廊の回廊と南に開く南門の調査。造営当初とみられる回廊柱礎石痕跡や、平安時代の再建時の回廊基壇外装地覆石を確認し、北円堂院回廊の規模を確定した。南東から。 本文178 頁参照(撮影:栗山雅夫)<b>奈良文化財研究所紀要独立行政法人国立文化財機構奈良文</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 2017
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所
発行年月日 : 20170630
作成日 : 2020-01-17
塔基壇の東北部や南面西寄りの部分などを調査した。塔基壇の南・北の縁辺部では、鎌倉時代再建塔の基壇盛土の中に<b>奈良</b>時代創建塔の基壇外装が良好な状態で遺存していることを確認した。南西から。本文262頁参照(撮影:杉本和樹・飯田ゆりあ)<b>奈良文化財研究所紀要独立行政法人国立文化財機構奈良文</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 2018
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所
発行年月日 : 20180630
作成日 : 2020-01-17
の北雨落溝からは多量の瓦が出土しており、廃絶時の様子が伺える。奥には南大門の屋根がみえる。北東から。 本文224頁参照(撮影:中村一郎・鎌倉綾)<b>奈良文化財研究所紀要独立行政法人国立文化財機構奈良文</b><b>化財研究所</b>2018 <b>奈良文化財研究所</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 2019
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所
発行年月日 : 20190630
作成日 : 2020-01-17
時代前半頃の廃棄土坑SK11240から多量に出土した。蓋とセットで使用されたとみられ、二次被熱が著しい。 本文190頁参照<b>奈良文化財研究所紀要独立行政法人国立文化財</b>機構<b>奈良文化財研究所</b>2019 <b>奈良文化財研究所</b>紀要2019 目次Ⅰ<b>研究</b>

絞込

本文頻出用語
発行機関
報告書種別
発行年
編著者名