奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
37892 件
( 発行機関数 722 機関 )
現在の書誌登録数
132019 件
( 前年度比 + 341 件 )
( 発行機関数 1908 機関 )
現在の遺跡抄録件数
146344 件
( 前年度比 + 594 件 )
現在の文化財論文件数
119383 件
( 前年度比 + 266 件 )
現在の文化財動画件数
1213 件
( 前年度比 + 24 件 )
( 登録機関数 109 機関 )
文化財イベント件数
1071 件
( 前年度比 + 16 件 )
※過去開催分含む

簡易検索






















※遺跡名・遺跡名かな・遺跡所在地・所在地ふりがな・遺跡番号 を入力
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 大野 英子
発行(管理)機関 : 富山市 - 富山県
発行機関 : 富山市教育委員会
発行年月日 : 20190300
作成日 : 2019-04-10
地に立地するものとして、安田城跡、<b>大峪城</b>跡、富山城跡(※<b>大峪城</b>跡、富山城跡は後述の2 に記載)のほか、小出城跡、願海寺城跡、新庄城跡、太田本郷城跡などがある。16 山城には、富崎城跡、長沢城、家老屋敷城、城生城跡(市
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 21
シリーズ番号 : 21
発行(管理)機関 : 富山市 - 富山県
発行機関 : 富山市教育委員会 埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20200331
作成日 : 2020-03-31
屋内高史〕・・・・・・・・31 2 縄文時代中期竪穴建物の出入口について・〔堀沢祐一〕・・・・・・・・34 3 <b>大峪城</b>跡の試掘調査成果〔堀内大介〕・・・・・・・・42 4 中世富山城の北堀について〔堀内大介〕・・・・・・・・48
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 20
シリーズ番号 : 20
発行(管理)機関 : 富山市 - 富山県
発行機関 : 富山市教育委員会 埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20190329
作成日 : 2020-03-31
橋西部小学校の武部佳奈先生、杉原小学校の小倉祐介先生、指導補助ボランティアには角田睦美先生、杉森慶子先生、野村理佐子先生にご協力いただきました。はじめに講師の先生から安田城がたどった歴史を豊臣秀吉の天下統一と周辺の白鳥城・<b>大峪城</b>
副書名 :
巻次 : 24
シリーズ番号 : 24
発行(管理)機関 : 富山市 - 富山県
発行機関 : 富山市教育委員会埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20230331
作成日 : 2023-05-11
代鞴羽口、古代鉄滓、古代土錘、中世土師器、中世八尾惣野Ⅰ(2010430) 婦中町友坂字合田個人住宅建築372.67 遺跡なし寺町向田(2010435) 寺町字大平下個人住宅建築407 遺跡なし<b>大峪城</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 22
シリーズ番号 : 22
発行(管理)機関 : 富山市 - 富山県
発行機関 : 富山市教育委員会 埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20210331
作成日 : 2021-04-27
不明溝、不明土坑/不明土師器友坂(2010429) 婦中町下条資材置場造成622 不明土坑/中世珠洲寺町大平下(2010437) 寺町字大平下個人住宅建築380 弥生土器<b>大峪城</b>跡(2010439
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 23
シリーズ番号 : 23
発行(管理)機関 : 富山市 - 富山県
発行機関 : 富山市教育委員会 埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20220331
作成日 : 2022-04-07
中町友坂個人住宅建築220 古代土師器、中世瀬戸<b>大峪城</b>跡(2010439)*五福五福芝生スポーツ広場防犯カメラ設置業務2 遺跡なし<b>大峪城</b>跡(2010439)*五福伐根工事3,030.73 近現代磁器、ガラス片、不
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 17
シリーズ番号 : 17
発行(管理)機関 : 富山市 - 富山県
発行機関 : 富山市教育委員会 埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20160331
作成日 : 2021-01-28
伯哲也氏による講座を開催しました。白鳥城・<b>大峪城</b>・安田城は、天正13 年の佐々成政攻めにあたり前田氏(あるいは豊臣氏)によって大改修(あるいは築城)されたとされています。しかし、土木技術者でもある佐伯氏の計算によると、<b>大峪城</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 北代遺跡
巻次 : 20
シリーズ番号 : 97
発行(管理)機関 : 富山市 - 富山県
発行機関 : 富山市教育委員会
発行年月日 : 20190329
作成日 : 2019-04-17
中尾遺跡呉羽富田町遺跡 北代加茂下Ⅲ遺跡 北代村巻9 遺跡 長岡杉林遺跡 富山藩主前田家墓所 杉坂古墳群 呉羽山古墳 番神山横穴墓 茶屋町遺跡 北代西山遺跡北代西山Ⅱ遺跡茶屋町東遺跡呉羽モグラ池遺跡追分茶屋遺跡寺町向田遺跡白鳥城跡<b>大峪城</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 呉羽丘陵フットパス連絡橋整備工事に伴う埋蔵文化財発掘調査報告
巻次 :
シリーズ番号 : 107
発行(管理)機関 : 富山市 - 富山県
発行機関 : 富山市教育委員会
発行年月日 : 20220331
作成日 : 2022-04-08
代中谷遺跡60北代中谷Ⅱ遺跡61北代村巻Ⅰ遺跡62北代村巻Ⅳ遺跡63北代村巻Ⅴ遺跡64極楽寺廃寺65蜆ヶ森貝塚66蜆ヶ森南遺跡67北代中尾Ⅱ遺跡68五福遺跡69<b>大峪城</b>跡70寺町遺跡71寺町向田遺跡72総
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 民俗民芸村周辺法面保護工事に伴う埋蔵文化財発掘調査報告
巻次 :
シリーズ番号 : 106
発行(管理)機関 : 富山市 - 富山県
発行機関 : 富山市教育委員会
発行年月日 : 20220120
作成日 : 2022-04-08
出遺跡などがある。呉羽丘陵の最高所には白鳥城跡が築かれた。戦国時代、富山城に拠る佐々成政を攻めるため羽柴秀吉が本陣を置いた城である。丘陵下には、白鳥城跡の出城である安田城跡(国史跡)や<b>大峪城</b>跡も存在する。(野垣)-9
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 民俗民芸村周辺法面保護工事に伴う埋蔵文化財発掘調査
巻次 :
シリーズ番号 : 102
発行(管理)機関 : 富山市 - 富山県
発行機関 : 富山市教育委員会
発行年月日 : 20201130
作成日 : 2021-01-05
屋町東遺跡9.明神山遺跡10.<b>大峪城</b>跡11.呉羽モグラ池遺跡12.呉羽三ツ塚古墳13.呉羽小竹堤遺跡14.北代中尾遺跡15.蜆ヶ森貝塚16.呉羽町北遺跡17.呉羽富田町遺跡18.北代加茂下Ⅲ遺跡19.北
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : ダンレックス株式会社富山工場増築工事に伴う発掘調査
巻次 :
シリーズ番号 : 99
発行(管理)機関 : 富山市 - 富山県
発行機関 : 富山市教育委員会 埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20200331
作成日 : 2020-04-01
の東側の平野部には白鳥城の支城とされる国史跡安田城跡(28)、<b>大峪城</b>跡がある。近年、白鳥城は豊臣秀吉の本陣というのは誤りで、先遣隊の総大将であった織田信雄の本陣が置かれた可能性もあるとされる(富山市郷土博物館2010、佐伯2017)。(堀内)第3章
副書名 : 総曲輪レガートスクエア整備に伴う埋蔵文化財発掘調査報告 ; 1
巻次 :
シリーズ番号 : 88
発行(管理)機関 : 富山市 - 富山県
発行機関 : 富山市教育委員会埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20170331
作成日 : 2019-03-11
羽丘陵の城山にあった白鳥城を本陣として布陣し、その支城として安田城・<b>大峪城</b>を構えた。成政は秀吉に降伏し、富山城は破却された。慶長2 (1597)年、前田利長が富山城に入城した。翌年家督相続のため金沢に移るが、慶長10年
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 北代遺跡 呉羽富田町遺跡
巻次 : 23
シリーズ番号 : 110
発行(管理)機関 : 富山市 - 富山県
発行機関 : 富山市教育委員会
発行年月日 : 20230329
作成日 : 2023-05-11
塚古墳群17 富山藩主前田家墓所(長岡御廟所)18 杉坂古墳群19 番神山横穴墓群20 番神山古墳21 呉羽山古墳群22 明神山遺跡23 <b>大峪城</b>跡24 白鳥城跡25 呉羽山古道26 小竹源平山窯跡27 呉
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 朝日小学校プール改築工事に伴う埋蔵文化財発掘調査報告
巻次 :
シリーズ番号 : 103
発行(管理)機関 : 富山市 - 富山県
発行機関 : 富山市教育委員会 埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20201225
作成日 : 2021-02-12
の豊臣秀吉)の本陣が置かれたとされる戦国時代末期の白鳥城跡(8) があり、東側の平野部にはその出城とされる国史跡安田城跡(3) 、<b>大峪城</b>跡がある。近年の研究では、白鳥城は秀吉の本陣ではなく、先
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 公害防除特別土地改良事業に伴う埋蔵文化財発掘調査報告 ; 10
巻次 :
シリーズ番号 : 48
発行(管理)機関 : (公財)富山県文化振興財団埋蔵文化財調査課 - 富山県
発行機関 : 財団法人富山県文化振興財団埋蔵文化財調査事務所
発行年月日 : 20110225
作成日 : 2013-04-11
町遺跡富山市寺町二区散布地中世23 <b>大峪城</b>跡富山市五福字城他城館戦国(安土桃山)24 五福遺跡富山市五福字青山散布地古代(平安)・中世・近世25 白鳥城跡富山市金屋字笹山割他集落・散布地・城館弥生(後)・古代(飛鳥・白鳳)・中世(室
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 増山城下町における戦国期集落の調査ー室牧線鉄塔建替(No.62~62-2)他工事に伴う埋蔵文化財調査報告書
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 砺波市 - 富山県
発行機関 : 北陸電力株式会社 富山支店 総務部 用地チーム
発行年月日 : 20180330
作成日 : 2020-08-11
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。