簡易検索
検索結果 108 件
適合度順
![]() |
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 文化遺産の記録をすべての人々へ!
巻次 : 2016
シリーズ名 : 全国遺跡報告総覧
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 全国遺跡報告総覧プロジェクト事務局
発行年月日 : 20161128
作成日 : 2017-01-12
化遺産の記録をすべての人々へ!―」の開催にあたり、プロジェクトを代表して一言ご挨拶を申し上げます。発掘調査報告書をデジタル化してインターネット上に公開するプロジェクトが、中国地方の5つの国立<b>大学図書館</b>によって、平成20
|
![]() |
副書名 : 文化遺産の記録をすべての人々へ!
巻次 : 2016
シリーズ名 : 全国遺跡報告総覧
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 全国遺跡報告総覧プロジェクト事務局
発行年月日 : 20160218
作成日 : 2016-03-07
す。全国21の国立<b>大学図書館</b>が連携して推進したプロジェクトによって構築されたシステムとコンテンツを同研究所に引き継ぎ、運用を開始したものです。シンポジウムでは、発
|
![]() |
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 文化遺産の記録をすべての人々へ!
巻次 : 2016
シリーズ名 : 全国遺跡報告総覧
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 全国遺跡報告総覧プロジェクト事務局
発行年月日 : 20160218
作成日 : 2016-03-07
!―」の開催にあたり、プロジェクトを代表して一言ご挨拶を申し上げます。発掘調査報告書をデジタル化してインターネット上に公開するプロジェクトが、中国地方の5つの国立<b>大学図書館</b>によって、平成20(2008)年
|
![]() |
副書名 : 文化遺産の記録をすべての人々へ!
巻次 : 2016
シリーズ名 : 全国遺跡報告総覧
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 全国遺跡報告総覧プロジェクト事務局
発行年月日 : 20161128
作成日 : 2017-01-12
崎県における報告書のデジタル化と公開について」古澤義久(長崎県埋蔵文化財センター東アジア考古学研究室主任文化財保護主事)◆「秋田県におけるセルフアーカイブ移行に向けた取組について」高橋寛(秋田<b>大学図書館</b>・情報推進課総括主査〈学術企画担当〉)◆「青
|
![]() |
副書名 : 発掘調査報告書の電子化と公開を考える
巻次 : 2012
シリーズ名 : 全国遺跡資料リポジトリ
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 全国遺跡資料リポジトリ推進会議事務局
発行年月日 : 20121115
作成日 : 2015-10-22
プロジェクトとして、2008(平成20)年にスタートし、今年で5年目となります。発行部数が少なく、入手が困難な灰色文献としての発掘調査報告書を、必要とする人がいつでもどこでも利用できるようにすることを目指して、<b>大学図書館</b>
|
![]() |
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : (都)船場川線街路整備事業に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ名 : 兵庫県文化財調査報告
シリーズ番号 : 489
発行(管理)機関 : 兵庫県教育委員会 - 兵庫県
発行機関 : 兵庫県教育委員会
発行年月日 : 20170328
作成日 : 2017-06-30
路城図屏風」(写真図版30 上段)の掲載については姫路市立城郭研究室、「大工幾蔵姫路城図」(写真図版30 中段)については姫路市立城内図書館、「姫路城絵巻」(写真図版30 下段)については関西学院<b>大学図書館</b>
|
![]() |
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 平成29年度第2回
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所
発行年月日 : 20171220
作成日 : 2018-01-22
掘調査報告書の一層の活用促進をはかることにより、埋蔵文化財の普及公開に資することを目的とする。参加地域・機関一覧報告書登録の発行機関数387(2017 年12 月13 日時点)◇<b>大学図書館</b>参加府県(連携大学)宮城県(東北大学)/山形県(山
|
![]() |
副書名 :
巻次 : 2010
シリーズ名 : 全国遺跡資料リポジトリ
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 全国遺跡資料リポジトリ推進会議事務局
発行年月日 : 20101217
作成日 : 2015-10-22
現状と将来から見た、遺跡資料との連携による効果―」柴田昌樹国立国会図書館関西館電子図書館課課長補佐・・・・・・p.8
15:10-15:50 講演「発掘調査と報告書―過去・現在・未来―」及川昭文総合研究大学院<b>大学図書館</b>
|
![]() |
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 : 史料館だより
シリーズ番号 : 24
発行(管理)機関 : 神戸深江生活文化史料館 - 兵庫県
発行機関 : 神戸深江生活文化史料館
発行年月日 : 19981010
作成日 : 2017-12-17
ケ崎大部屋日記之写し﹂(
白嘉納家文書︑関西学院<b>大学図書館</b>蔵)
にも元禄十二年の尼崎務制査の記載はなく︑この解釈を補強する︒元禄十二年に尼崎市附が独自に酒造米両を調査したとする﹃灘酒沿革史﹄の記述は誤りであろう︒さ
|
![]() |
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 平成29年度第1回
シリーズ名 : 全国遺跡報告総覧
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所
発行年月日 : 20170929
作成日 : 2017-11-10
(2017 年9 月28 日時点)◇<b>大学図書館</b>参加府県(連携大学)宮城県(東北大学)/山形県(山形大学)/秋田県(秋田大学)/茨城県(筑波大学)/富山県(富山大学)
新潟県(信州大学)/長野県(信州大学)/山
|
![]() |
副書名 : 都留児童相談所建設工事に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ名 : 山梨県埋蔵文化財センター調査報告書
シリーズ番号 : 236
発行(管理)機関 : 山梨県埋蔵文化財センター - 山梨県
発行機関 : 山梨県教育委員会
発行年月日 : 20060331
作成日 : 2012-11-06
<b>書館</b>部分も含め、工場用地であった場所である。このため、各所に土の入れ替えなどで生じた撹乱や層序の乱れが確認された。なお、都留文科<b>大学図書館</b>建設に伴う都留市教育委員会の確認では
|
![]() |
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 2014
シリーズ番号 :
編著者名 :
東北大学埋蔵文化財調査室
発行(管理)機関 : 東北大学 - 宮城県
発行機関 : 東北大学埋蔵文化財調査室
発行年月日 : 20160331
作成日 : 2016-04-04
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。
|
![]() |
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 : 米沢市埋蔵文化財調査報告書
シリーズ番号 : 20
編著者名 :
手塚 孝
発行(管理)機関 : 米沢市 - 山形県
発行機関 : 米沢市教育委員会
発行年月日 : 19870331
作成日 : 2011-06-09
東地方において最初に注目された。これらの方形館は,芦田文庫所収,明治<b>大学図書館</b>蔵の「館古絵図」にもっとも典型的に描かれているように,館の周囲に方形に濠がめぐらされ,その内側には濠にそって土塁がめぐり,正
|
![]() |
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 : 福岡市埋蔵文化財調査報告書
シリーズ番号 : 5
編著者名 :
小田 富士雄
発行(管理)機関 : 福岡市 - 福岡県
発行機関 : 福岡市教育委員会
発行年月日 : 19690331
作成日 : 2016-07-18
れわれには、いま一つ小さな期待があった。それは、旧秋月藩士江藤正澄の自筆本『福陵雑纂』三(九州<b>大学図書館</b>蔵)にみえる那珂郡老司村卵内尺で、明治20年10月に発掘した三角縁三神三獣鏡が、こ
|
![]() |
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 高松市 - 香川県
発行機関 :
発行年月日 : 20160331
作成日 : 2017-08-07
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。
|
![]() |
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 : 奈良文化財研究所研究報告
シリーズ番号 : 21
編著者名 :
文化庁文化財第二課埋蔵文化財部門
|
中村 一郎
|
金田 明大
|
森本 晋
|
大橋 秀亮
|
石井 淳平
|
廣瀬 真理子
|
中居 和志
|
板倉 有大
|
堀木 真美子
|
国武 貞克
|
高田 祐一
|
矢田 貴史
|
野口 淳
|
数藤 雅彦
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所
発行年月日 : 20190117
作成日 : 2019-02-15
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。
|
![]() |
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 史跡高松城跡整備報告書
巻次 : 4
シリーズ名 : 高松市埋蔵文化財調査報告
シリーズ番号 : 122
編著者名 :
大嶋 和則
発行(管理)機関 : 高松市 - 香川県
発行機関 : 高松市教育委員会
発行年月日 : 20090331
作成日 : 2010-12-09
査を開始して間もない平成17年9月にはケンブリッジ<b>大学図書館</b>において天守等を撮影した4枚の写真が発見されており,文献・絵画・写真等の史料の多くが埋もれている可能性を示唆するものであり, こ
|
![]() |
副書名 : 遺跡資料リポジトリの自立的な展開をめざして
巻次 : 2011
シリーズ名 : 全国遺跡資料リポジトリ
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 全国遺跡資料リポジトリ推進会議事務局
発行年月日 : 20111126
作成日 : 2015-10-22
告書デジタル化の遡及的な深化、3)新規発行報告書の継続的な登録が課題となります。このような課題を乗り越えるためには何が必要か?報告書を作成する側である自治体担当者、利用する側である研究者・学生並びに一般市民、報告書の利用環境を整えて提供する側である<b>大学図書館</b>
|
![]() |
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 2011
シリーズ番号 :
編著者名 :
東北大学埋蔵文化財調査室
発行(管理)機関 : 東北大学 - 宮城県
発行機関 : 東北大学埋蔵文化財調査室
発行年月日 : 20130329
作成日 : 2014-03-05
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。
|
![]() |
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 2012
シリーズ番号 :
編著者名 :
東北大学埋蔵文化財調査室
発行(管理)機関 : 東北大学 - 宮城県
発行機関 : 東北大学埋蔵文化財調査室
発行年月日 : 20140331
作成日 : 2014-06-27
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。
|
絞込
本文頻出用語
須恵器 43
底部 39
縄文時代 37
土師器 35
包含層 31
古墳時代 30
土坑 29
ナデ 28
砂質土 28
江戸時代 27
粘質土 27
口縁部 26
シルト 25
柱穴 24
地山 23
掘立柱建物 23
窯跡 21
胎土 21
体部 19
床面 18
発行機関
宮城県 14
山形県 2
茨城県 3
群馬県 4
神奈川県 2
富山県 1
山梨県 5
長野県 2
静岡県 1
三重県 1
大阪府 2
兵庫県 8
奈良県 16
島根県 10
岡山県 13
山口県 1
香川県 4
愛媛県 6
福岡県 4
熊本県 5
宮崎県 2
鹿児島県 2
報告書種別
a01.報告書・概報・要覧(発掘調査・遺跡整備・保存管理計画) 53
b01.年報・紀要・研究論集・市史研究等・文化財だより 38
b02.配布資料(現地説明会・展示解説・発表要旨)・講演会資料集・ガイドブック 11
b05.その他(古文書・景観・民俗等の関係資料・機関概要) 6
発行年
1965 - 1969 2
1970 - 1974 2
1975 - 1979 2
1980 - 1984 5
1985 - 1989 14
1990 - 1994 3
1995 - 1999 8
2000 - 2004 14
2005 - 2009 16
2010 - 2014 17
2015 - 2019 25
編著者名