奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
37821 件
( 発行機関数 722 機関 )
現在の書誌登録数
132012 件
( 前年度比 + 262 件 )
( 発行機関数 1908 機関 )
現在の遺跡抄録件数
146205 件
( 前年度比 + 483 件 )
現在の文化財論文件数
119352 件
( 前年度比 + 234 件 )
現在の文化財動画件数
1212 件
( 前年度比 + 23 件 )
( 登録機関数 109 機関 )
文化財イベント件数
1064 件
( 前年度比 + 9 件 )
※過去開催分含む

簡易検索






















※遺跡名・遺跡名かな・遺跡所在地・所在地ふりがな・遺跡番号 を入力
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 32
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 小林 眞寿
発行(管理)機関 : 佐久市 - 長野県
発行機関 : 佐久市教育委員会
発行年月日 : 20240331
作成日 : 2023-10-31
おけるパネル展示に使用。2023年9月9日~2023年10月23日聖原遺跡出土仏鉢形<b>土器</b>写真、実測図株式会社八木書店出版部「<b>墨書土器</b>と文字瓦-出土文字資料の研究-」に掲載するため。-西近津遺跡Ⅷ出土資料8展
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 中川
巻次 : 4
シリーズ番号 : 4
編著者名 : 角田 朋行
発行(管理)機関 : 南陽市 - 山形県
発行機関 : 南陽市教育委員会
発行年月日 : 20240331
作成日 : 2024-03-25
部山の南に位置する加藤屋敷遺跡(字加藤屋敷・岩屋堂)の発掘調査(氏家・伊藤2009)では、弓等の武器や祭祀用具、硯や<b>墨書土器</b>等が出土し8世紀末~9世紀後半の集落が確認されている。字北澤の北に接して郡石(郡石山)と
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 4
発行(管理)機関 : 島根県教育庁 - 島根県
発行機関 : 島根県教育委員会
発行年月日 : 20240331
作成日 : 2024-03-25
)、山代郷遺跡群正倉跡(11)がある。出雲国府跡は昭和43 (1968)年から3 ヵ年におよぶ発掘調査で位置が確認された。調査では大型建物跡や規則的に配置された掘立柱建物などの遺構および硯や木簡、<b>墨書土器</b>
副書名 : 第6次長岡南森遺跡確認調査(概報)
巻次 : 12
シリーズ番号 : 25
発行(管理)機関 : 南陽市 - 山形県
発行機関 : 南陽市教育委員会
発行年月日 : 20240331
作成日 : 2024-03-25
田)。古代の遺跡では、南森丘陵の北西約600 mに位置する矢ノ目館跡からは条里制の痕跡の可能性がある道路跡が(1984 吉野)、隣接する長岡山遺跡からは円面硯や<b>墨書土器</b>などの遺物が出土している。ま
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 令和5年度(2024 年度)
巻次 : 2024
シリーズ名 : 年報
シリーズ番号 : 2
発行(管理)機関 : 歴史公園鞠智城・温故創生館 - 熊本県
発行機関 : 熊本県教育委員会
発行年月日 : 20240331
作成日 : 2024-04-03
<b>墨書土器</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 37
編著者名 : 古林 舞香
発行(管理)機関 : 加古川市 - 兵庫県
発行機関 : 加古川市教育委員会
発行年月日 : 20240331
作成日 : 2024-04-03
壁2007)。また、竜山よりやや北西に位置する塩田遺跡(高砂市曽根町塩田)では、平安時代前半頃の<b>墨書土器や円面硯が含まれる土器</b>群が発見されていることから、官衙的施設あるいは郡津などの可能性が指摘されている(間
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 諫早市文化財調査報告書
巻次 : 第28集
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 野澤 哲朗
発行(管理)機関 : 諫早市 - 長崎県
発行機関 : 諫早市
発行年月日 : 20240331
作成日 : 2024-04-09
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。
副書名 : 蔵司地区 丘陵部編
巻次 : 14
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 福岡県教育委員会 - 福岡県
発行機関 : 九州歴史資料館
発行年月日 : 20240331
作成日 : 2024-04-10
<b>墨書土器</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 市道相原上ノ原線及び農道鶴居53号線建設工事に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 121
編著者名 : 小柳 和宏
発行(管理)機関 : 中津市 - 大分県
発行機関 : 中津市教育委員会
発行年月日 : 20240331
作成日 : 2024-04-19
掘立柱建物なし?SB7 掘立柱建物なし?総柱建物SB8 掘立柱建物なし?SB9 掘立柱建物なし?SK1 土坑須恵器、土師器Ⅰ期SK2 土坑土師器Ⅱ~Ⅲ期SK3 土坑土師器、須恵器、黒色<b>土器</b>、<b>墨書土器</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 令和2年度
巻次 :
シリーズ番号 : 18
発行(管理)機関 : 山口大学 - 山口県
発行機関 : 山口大学
発行年月日 : 20240329
作成日 : 2024-04-17
田構内では国土座標を基準とした真北、他の構内では磁北を示す。5.標高数値は海抜標高を示す。6.土層および<b>土器</b>の色調記号は、農林省農林水産技術会事務局監修『新版標準土色帖』(1976)に準拠した。8.遺物の実測図は、下
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 第11号:令和4(2022)年度版
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 新潟市 - 新潟県
発行機関 : 新潟市文化財センター
発行年月日 : 20240329
作成日 : 2024-04-03
潟市文化財センター年報第11号―令和4(2022)年度版―江南区岡崎遺跡出土の「羽咋」<b>墨書土器</b>2024新潟市文化財センター新潟市文化財センター【設置】新潟市文化財センターは、埋蔵文化財及び有形民俗文化財を保存し、活
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 令和3・4・5年度調査報告
巻次 :
シリーズ番号 : 16
編著者名 : 関 俊明
発行(管理)機関 : 嬬恋村 - 群馬県
発行機関 : 嬬恋村教育委員会
発行年月日 : 20240329
作成日 : 2024-04-19
の時期の人びとの動きを知る上では貴重な資料となっている。古代東平遺跡で発掘された平安時代の竪穴住居からは灰釉陶器、内黒<b>土器</b>、<b>墨書土器</b>などが出土、また、干俣にある干俣前田遺跡(13)では複数年次に発掘調査が行われており、どの調査でも「コの字」口
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 鞠智城東京シンポジウム2022成果報告書
巻次 : 14
シリーズ番号 : 2023
発行(管理)機関 : 歴史公園鞠智城・温故創生館 - 熊本県
発行機関 : 熊本県教育委員会
発行年月日 : 20240328
作成日 : 2024-04-03
たに研究を発展させる可能性があるかもしれません。我々が集成しております<b>墨書土器</b>でありますけれども、熊本県の<b>墨書土器</b>は四百数十点あり㻤Ώ᮶⣔ᢏ⾡࡜ྂ௦ᒣᇛ࣭㠭ᬛᇛࡿࡢࡣぢࡘ࠿䣬࡚࡞࠸ࡢ࡛ࡣ࡞࠸࠿࡜ᛮ࠸ࡲࡍࡅࢀ࡝ࡶ䣍᪂ࡓ࡟◊✲ࢆⓎᒎࡉࡏࡿྍ⬟ᛶࡀ
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 令和5年度鞠智城跡「特別研究」論文集
巻次 :
シリーズ番号 : 12
発行(管理)機関 : 歴史公園鞠智城・温故創生館 - 熊本県
発行機関 : 熊本県教育委員会
発行年月日 : 20240328
作成日 : 2024-04-03
<b>墨書土器</b>
副書名 : 一般県道学園木花台本郷北方線(山下工区)道路改良工事に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 269
発行(管理)機関 : 宮崎県教育委員会 - 宮崎県
発行機関 : 宮崎県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20240327
作成日 : 2024-03-29
年にわたる今回の発掘調査により、当遺跡では旧石器時代から近代までの長きにわたって、断続的に人々の営みがあったことがわかりました。特に、縄文時代早期の被熱礫の広がりや集石遺構、弥生時代後期後半~古墳時代前期の集落跡における外来系<b>土器</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 上信自動車道吾妻東バイパス事業に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 741
編著者名 : 山口 逸弘
発行(管理)機関 : (公財)群馬県埋蔵文化財調査事業団 - 群馬県
発行機関 : 公益財団法人群馬県埋蔵文化財調査事業団
発行年月日 : 20240327
作成日 : 2024-04-04
を除く)遺物観察・写真撮影:縄文・弥生<b>土器</b>橋本淳(主任調査研究員・資料統括)撮影山口逸弘土師器・須恵器多田宏太(専門員)撮影山口逸弘石器・石製品関口博幸(上席調査研究員・資料統括)中・近世陶磁器・<b>土器</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 4
編著者名 : 清水 琢哉
発行(管理)機関 : 田原本町 - 奈良県
発行機関 : 田原本町教育委員会
発行年月日 : 20240326
作成日 : 2024-02-13
仮称している。筋違道と保津・阪手道が交差する付近では古代の官衙的な遺跡が拡がっていた可能性があり、また保津・阪手道と下ツ道が交わる地点付近の阪手北遺跡では後述するとおり<b>墨書土器</b>等が出土している。古
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 令和3年度発掘調査報告書Ⅰ
巻次 : 1
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 盛岡市遺跡の学び館 - 岩手県
発行機関 : 盛岡市教育委員会
発行年月日 : 20240325
作成日 : 2024-03-25
滓、RA029 竪穴建物跡出土<b>墨書土器</b>、RA029 竪穴建物跡出土<b>土器</b>底面、RA030 竪穴建物跡出土鉄鏃《遺物の表現について》(1)<b>土器</b>a<b>土器</b>の区分は、須恵器、あかやき<b>土器</b>、土師器に大別した。b<b>土器</b>の実測図・拓
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 長岡市島崎川流域遺跡群の研究
巻次 : 4
シリーズ番号 : 4
編著者名 : 森 貴教
発行(管理)機関 : 島崎川流域遺跡調査団(新潟大学) - 新潟県
発行機関 : 島崎川流域遺跡調査団(新潟大学)
発行年月日 : 20240325
作成日 : 2024-03-26
代寺院が存在したことを裏付ける(寺村ほか編1984)。八幡林官衙遺跡(25)は越後国古志郡衙の関連施設に比定される遺跡であり、「郡司符」、「沼垂城」と記された木簡や<b>墨書土器</b>、硯、奈良三彩、帯金具などが出土しているほか、掘
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 明日香村役場新庁舎建設及び明日香村中山間地域農村活性化総合整備事業に伴う調査
巻次 :
シリーズ番号 : 18
発行(管理)機関 : 明日香村 - 奈良県
発行機関 : 明日香村教育委員会文化財課
発行年月日 : 20240325
作成日 : 2024-04-17
さは東京湾平均海面を基準とする海抜高を示している。8 .遺構の写真は各現場担当者がおこなった。9 .表紙カットは、西橘遺跡東地区第4調査区(E4区)青灰色粘質土出土の<b>墨書土器</b>である。10 .地図は国土地理院発行の「畝傍山」(1:25000)、奈

絞込

本文頻出用語
発行機関
報告書種別
発行年
編著者名