簡易検索
検索結果 3274 件
適合度順
![]() |
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 県代行町道山川線道路改良工事に伴う埋蔵文化財調査
巻次 : 1
シリーズ名 : 熊本県文化財調査報告
シリーズ番号 : 151
発行(管理)機関 : 熊本県教育庁教育総務局文化課 - 熊本県
発行機関 : 熊本県教育委員会
発行年月日 : 19950331
作成日 : 2016-03-31
所収遺跡名種別主な時代主な遺構主な遺物特記事項山川その他室町時代板碑4基笠部を乗せた板碑3基、山形頂点板碑後半1基、笠部のみ1個体墨書銘あり3
基16C中頃近世以降<b>基壇</b>状石組石組は年代決定の明確な根拠なし本文目次第I 章調査の経過1.調
|
副書名 : 国宝薬師寺東塔保存修理事業にともなう発掘調査概報
巻次 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 薬師寺
発行年月日 : 20160300
作成日 : 2020-10-20
薬師寺東塔<b>基壇</b>
|
副書名 : 基壇・礎石
巻次 :
シリーズ名 : 奈良文化財研究所学報
シリーズ番号 : 79
編著者名 :
独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所
発行年月日 : 20090216
作成日 : 2019-08-16
<b>基壇</b>・礎石
|
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 : 広島県埋蔵文化財調査センター調査報告書
シリーズ番号 : 173
発行(管理)機関 : (公財)広島県教育事業団 - 広島県
発行機関 : (財)広島県埋蔵文化財調査センター
発行年月日 : 19980331
作成日 : 2018-12-15
積石<b>基壇</b>1
|
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 磐梯町 - 福島県
発行機関 : 磐梯町教育委員会
発行年月日 : 19900331
作成日 : 2019-03-28
<b>基壇</b>
|
副書名 : 昭和60年度発掘調査概報
巻次 :
シリーズ名 : 伊勢崎市文化財調査報告書
シリーズ番号 : 23
編著者名 :
村田 喜久夫
発行(管理)機関 : 伊勢崎市 - 群馬県
発行機関 : 伊勢崎市教育委員会
発行年月日 : 19860331
作成日 : 2019-05-15
<b>基壇</b>
|
副書名 : 第4次調査
巻次 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 長岡市 - 新潟県
発行機関 : 寺泊町教育委員会
発行年月日 : 19850331
作成日 : 2019-03-28
<b>基壇</b>
|
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 : 白河市埋蔵文化財調査報告書
シリーズ番号 : 45
編著者名 :
鈴木 功
発行(管理)機関 : 白河市 - 福島県
発行機関 : 白河市教育委員会
発行年月日 : 20060331
作成日 : 2019-03-28
<b>基壇</b>
|
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 : 武生市埋蔵文化財調査報告
シリーズ番号 : 12
編著者名 :
小淵 忠司
発行(管理)機関 : 越前市 - 福井県
発行機関 : 武生市教育委員会
発行年月日 : 19910330
作成日 : 2019-02-09
<b>基壇</b>
|
![]() |
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 中国横断自動車道広島浜田線建設に伴う埋蔵文化財の発掘調査概報
巻次 :
シリーズ名 : 広島県埋蔵文化財調査センター調査報告書
シリーズ番号 : 14
発行(管理)機関 : (公財)広島県教育事業団 - 広島県
発行機関 : (財)広島県埋蔵文化財調査センター
発行年月日 : 19830331
作成日 : 2018-12-15
のほぼ中央部に五輪塔が置かれ,これを中心に大小さまざまな礫が散在して墳丘が構成されている。もともとは隣接する道路敷の部分も<b>基壇</b>の一部であったと思われるが,現在は除去され東西約4m,南北約3.4mの大きさの平面形を呈している。調
|
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 : 武生市埋蔵文化財調査報告
シリーズ番号 : 4
編著者名 :
小渕 忠司
発行(管理)機関 : 越前市 - 福井県
発行機関 : 武生市教育委員会
発行年月日 : 19920331
作成日 : 2019-02-09
<b>基壇</b>
|
![]() |
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 : 氷見市埋蔵文化財調査報告
シリーズ番号 : 31
編著者名 :
大野 究
発行(管理)機関 : 氷見市 - 富山県
発行機関 : 氷見市教育委員会
発行年月日 : 20000525
作成日 : 2011-04-11
面や背面等の観察が十分に行えていない。さらに、各区の基礎石下の発掘は行わなかった。第1節遺構(第3・4図)遺構は、西南西向きのシルト質崖の裾近くに位置し、ここに幅約9mにわたって三つの<b>基壇</b>が造成されている。現地表面から<b>基壇</b>
|
副書名 : 奈良教育大学創立120周年記念 : 新薬師寺旧境内遺跡特別公開
巻次 :
シリーズ番号 :
編著者名 :
奈良教育大学
発行(管理)機関 : 奈良教育大学 - 奈良県
発行機関 : 奈良教育大学
発行年月日 :
作成日 : 2020-10-20
新薬師寺旧境内大型<b>基壇</b>建物遺構
|
![]() |
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 : 柏原市文化財概報
シリーズ番号 : 2009-1
発行(管理)機関 : 柏原市 - 大阪府
発行機関 : 柏原市教育委員会
発行年月日 : 20090930
作成日 : 2016-11-11
者については河内国分寺跡の発掘調査が該当します。この河内国分寺跡の発掘調査では、塔跡(七重塔)から西におよそ100m離れた場所で、これまで中門と回廊の<b>基壇</b>と推定されていた遺構を再調査しましたところ、国
|
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 : 王寺町文化財調査報告書
シリーズ番号 : 4
発行(管理)機関 : 王寺町 - 奈良県
発行機関 : 王寺町教育委員会
発行年月日 : 20050331
作成日 : 2019-04-16
庫裏<b>基壇</b>
|
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 : 幸田町社寺文化財調査報告
シリーズ番号 : 2
編著者名 :
神取 龍生
発行(管理)機関 : 幸田町 - 愛知県
発行機関 : 幸田町教育委員会
発行年月日 : 20130330
作成日 : 2019-03-28
<b>基壇</b>
|
副書名 : 西楽寺・長者平遺跡・不入斗I遺跡
巻次 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 袋井市 - 静岡県
発行機関 : 袋井市教育委員会
発行年月日 : 19930325
作成日 : 2019-03-28
<b>基壇</b>
|
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 : 千葉県文化財センター調査報告
シリーズ番号 : 66
編著者名 :
沼澤 豊
発行(管理)機関 : (公財)千葉県教育振興財団文化財センター - 千葉県
発行機関 : 千葉県教育委員会 | 財団法人千葉県文化財センター
発行年月日 : 19830331
作成日 : 2018-12-29
<b>基壇</b>跡1
|
![]() |
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 : 広島県埋蔵文化財調査センター調査報告書
シリーズ番号 : 33
編著者名 :
鍜治 益生
発行(管理)機関 : (公財)広島県教育事業団 - 広島県
発行機関 : (財)広島県埋蔵文化財調査センター
発行年月日 : 19840331
作成日 : 2018-12-15
くに中国縦貫道関係で発掘調査の妙音寺原遺跡は最大の規模を有し、7.3×4.7mの2段の<b>基壇</b>を有す第3号積石塚を中心に積石塚17基、土拡墓14基からなり、3時期に渡る築造過程が明らかになり、築造年代に付いては室町〜江戸期に比定されており、武
|
副書名 : 平成15年度 国庫補助事業報告書
巻次 :
シリーズ番号 :
編著者名 :
今井 和彦
発行(管理)機関 : 坂出市 - 香川県
発行機関 : 坂出市教育委員会
発行年月日 : 20040331
作成日 : 2019-03-28
<b>基壇</b>
|
絞込
本文頻出用語
底部 1631
須恵器 1619
土師器 1598
土坑 1321
柱穴 1239
口縁部 1232
掘立柱建物 1112
地山 1064
体部 965
ナデ 946
粘質土 873
平安時代 787
古墳時代 776
胎土 774
包含層 756
床面 699
砂質土 657
奈良時代 652
シルト 622
平瓦 619
発行機関
北海道 3
青森県 4
岩手県 26
宮城県 150
秋田県 14
山形県 33
福島県 28
茨城県 65
栃木県 20
群馬県 174
埼玉県 63
千葉県 34
東京都 15
神奈川県 28
新潟県 47
富山県 66
石川県 9
福井県 11
山梨県 62
長野県 113
岐阜県 33
静岡県 45
愛知県 31
三重県 65
滋賀県 32
京都府 130
大阪府 246
兵庫県 124
奈良県 609
和歌山県 19
鳥取県 56
島根県 194
岡山県 94
広島県 61
山口県 14
徳島県 17
香川県 111
愛媛県 29
高知県 33
福岡県 129
佐賀県 20
長崎県 31
熊本県 41
大分県 15
宮崎県 52
鹿児島県 15
沖縄県 63
報告書種別
a01.報告書・概報・要覧(発掘調査・遺跡整備・保存管理計画) 2655
b01.年報・紀要・研究論集・市史研究等・文化財だより 291
b04.遺跡地図・分布地図 9
b02.配布資料(現地説明会・展示解説・発表要旨)・講演会資料集・ガイドブック 242
b03.展示図録 23
b05.その他(古文書・景観・民俗等の関係資料・機関概要) 54
発行年
1940 - 1944 1
1950 - 1954 1
1955 - 1959 3
1960 - 1964 12
1965 - 1969 11
1970 - 1974 45
1975 - 1979 106
1980 - 1984 213
1985 - 1989 234
1990 - 1994 285
1995 - 1999 374
2000 - 2004 518
2005 - 2009 561
2010 - 2014 432
2015 - 2019 407
2020 - 2024 61
編著者名