奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
37884 件
( 発行機関数 722 機関 )
現在の書誌登録数
132070 件
( 前年度比 + 325 件 )
( 発行機関数 1908 機関 )
現在の遺跡抄録件数
146339 件
( 前年度比 + 576 件 )
現在の文化財論文件数
119384 件
( 前年度比 + 266 件 )
現在の文化財動画件数
1213 件
( 前年度比 + 24 件 )
( 登録機関数 109 機関 )
文化財イベント件数
1067 件
( 前年度比 + 12 件 )
※過去開催分含む

簡易検索

発行機関高知県





















※遺跡名・遺跡名かな・遺跡所在地・所在地ふりがな・遺跡番号 を入力
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 宅間 一之 | 武田 勝
発行(管理)機関 : 南国市 - 高知県
発行機関 : 高知県南国市教育委員会
発行年月日 : 19850330
作成日 : 2010-06-03
高知県南国市中世<b>城館跡</b>高知県南国市教育委員会序文昭和58年度高知県教育委員会は,県下一斉に中世<b>城館跡</b>の調査を行いましたが,これによって南国市には47の<b>城館</b>が確認されました。しかしこの中には,開
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 高知県教育委員会 - 高知県
発行機関 : 高知県教育委員会
発行年月日 : 19840300
作成日 : 2020-01-28
高知県中世<b>城館跡</b>分布調査報告書
副書名 : 国分川激甚災害緊急対策に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 74
発行(管理)機関 : (公財)高知県立埋蔵文化財センター - 高知県
発行機関 : 公益財団法人高知県文化財団埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20020630
作成日 : 2014-03-20
規模で区画され約半数では石組み等の井戸の存在がある。掘立柱建物跡は主屋と見られる大型の建物が数回の建替をもち検出されており周辺には小規模な掘立柱建物跡が付属している。政治・文化の中心として繁栄していた。田村<b>城館跡</b>は、土
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 土佐・吾川ブロック
巻次 :
シリーズ番号 : 36
発行(管理)機関 : (公財)高知県立埋蔵文化財センター - 高知県
発行機関 : 高知県教育委員会
発行年月日 : 19920331
作成日 : 2010-05-31
在地等を記入し、さらに遺市町村別散布地集落跡<b>城館跡</b>古墳社寺跡屋敷跡高知市32 .27 59 0 0 0 44 1 45 4 2 0 42 2 7 9 1 0 1 土佐町2 10 12 0 0 0 7 4 11 0 0
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 25
編著者名 : 坂本 裕一
発行(管理)機関 : 南国市 - 高知県
発行機関 : 高知県南国市教育委員会
発行年月日 : 20100331
作成日 : 2014-04-17
査に至る経過と調査の方法1 調査の契機土居遺跡は、南国市岡豊町笠ノ川東村字両城土居に所在する。遺跡の種別は<b>城館跡</b>で、これまでは分布調査で土師質土器や古備前焼が表採されている。また、隣接して中世の<b>城館跡</b>
副書名 : 安芸ブロック
巻次 :
シリーズ番号 : 40
発行(管理)機関 : (公財)高知県立埋蔵文化財センター - 高知県
発行機関 : 高知県教育委員会
発行年月日 : 19960331
作成日 : 2010-05-31
知の遺跡として挙げた中の半数近くについては、旧遺跡としての名称はあるもののその詳細は不明で、今回の調査を契機に資料整備を行なった。−4−市町村種別散布地集落跡<b>城館跡</b>古墳社寺跡古墓室戸市 ̄1 22 23 0 0 0 8 0 8 0 0 0 0 0
副書名 : 高岡ブロック
巻次 :
シリーズ番号 : 38
発行(管理)機関 : (公財)高知県立埋蔵文化財センター - 高知県
発行機関 : 高知県教育委員会
発行年月日 : 19940331
作成日 : 2010-05-31
地部に広い面積を有する地域であることが注目される。−4−市町村種別散布地集落跡<b>城館跡</b>古墳社寺跡古墓土佐市30 15 45 0 0 0 27 0 27 3 1 4 0 0 0 2 1 3 須崎市9 17 26 1 0 1 9 0 9 1 0 1 0 0
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 明治地区圃場整備工事関連遺跡発掘調査
巻次 :
シリーズ番号 : 11
編著者名 : 山本 哲也
発行(管理)機関 : 香美市 - 高知県
発行機関 : 土佐山田町教育委員会
発行年月日 : 19920331
作成日 : 2010-05-31
発堀面積は120正である。なお、工事の進行に併せて工事期間中に随時立会調査を行った。註1.高知県教育委員会編『高知県遺跡地図一香美・長岡ブロックー』高知県教育委員会1990 2.高知県教育委員会編『高知県中世<b>城館跡</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 香美・長岡ブロック
巻次 :
シリーズ番号 : 29
発行(管理)機関 : (公財)高知県立埋蔵文化財センター - 高知県
発行機関 : 高知県教育委員会
発行年月日 : 19900331
作成日 : 2010-05-31
町村別の遺跡数、増加率、占有率については、第3表以下の図表の示すとおりである。香美・長岡ブロックにおける従前の周知の遺跡数262に対し、今回の市町村種別散布地集落跡<b>城館跡</b>古墳窯跡官衛跡寺院跡南国市71 61 132
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 市内重要遺跡試掘確認調査概要報告書1
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 土佐清水市 - 高知県
発行機関 : 土佐清水市教育委員会
発行年月日 : 20070331
作成日 : 2011-03-24
〜24日,11月29日〜12月11日451112 学術調査所収遣跡名種別主な時代主な遺構主な遺物特記事項加久見<b>城館遺跡群城館跡</b>中世近世掘立柱建物跡,溝跡土師質土器,貿易陶磁器,国産陶器, 東播系須恵器,瓦
副書名 : 県道南国インター線改良工事に伴う埋蔵文化財試掘調査報告書
巻次 : 2
シリーズ番号 : 44
編著者名 : 久家 隆芳
発行(管理)機関 : (公財)高知県立埋蔵文化財センター - 高知県
発行機関 : 公益財団法人高知県文化財団埋蔵文化財センター
発行年月日 : 19991109
作成日 : 2014-03-26
(14〜15世紀初頭)〜Ⅳ期(16世紀後半)の変遷が明らかとなっている。田村<b>城館</b>は14〜15世紀に機能した細川氏の居<b>館跡</b>であり、それを中心に上記の溝で囲まれた屋敷跡が展開する。田村<b>城館</b>は3重
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : (公財)高知県立埋蔵文化財センター - 高知県
発行機関 : 財団法人高知県文化財団埋蔵文化財センター
発行年月日 : 19970315
作成日 : 2010-05-31
見当遺跡などの弥生時代の遺跡の調査が行われており,高知平野における弥生時代前期を代表する遺跡の所在地として知られていた。また,空港の北に隣接して,室町時代の土佐国守護代である細川氏の居館とされる田村<b>城館跡</b>(南国市指定史跡)も存在しており,高
副書名 : 第2次~4次発掘調査報告書
巻次 : 2
シリーズ番号 : 13
編著者名 : 松田 直則
発行(管理)機関 : 高知市 - 高知県
発行機関 : 春野町教育委員会
発行年月日 : 19930331
作成日 : 2010-04-06
人という形とされている。吾南平野は、吉良・木塚・森山・小島氏−2−高知県吾川郡春野町全図...▼ ̄N 沌賎故射摘謝船路蔵鵬鎚N o 名称種別時代N o 名称種別時代N o 名称種別時代1 芳原城跡<b>城館跡</b>中世2 1 西
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 四国横断自動車道(南国~伊野)建設に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 23
編著者名 : 江戸 秀輝 | 松村 信博
発行(管理)機関 : (公財)高知県立埋蔵文化財センター - 高知県
発行機関 : 公益財団法人高知県文化財団埋蔵文化財センター
発行年月日 : 19950331
作成日 : 2014-03-27
宗安寺跡古代・社寺跡3 行川城跡中世・<b>城館跡</b>4 長畝城跡中世・<b>城館跡</b>5 吉末筑前守光勝の墓中世・古墓6 蓮台寺跡古代・社寺跡7 鴻ノ森城跡中世・<b>城館跡</b>8 舟ヶ谷遺跡弥生・散布跡9 塚ノ原2号古墳古墳・古墳10 塚
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 県立牧野植物園南園再整備事業及び温室建替えに伴う埋蔵文化財試掘・発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 116
編著者名 : 池澤 俊幸 | 弘田 和司
発行(管理)機関 : (公財)高知県立埋蔵文化財センター - 高知県
発行機関 : 公益財団法人高知県文化財団埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20101224
作成日 : 2014-03-20
林寺社寺古代~19 高知城跡<b>城館跡</b>中世~近世2 鳴谷貝塚貝塚古墳20 尾戸窯跡窯跡近世3 吸江庵跡寺院跡中世~近世21 伝下屋敷跡屋敷跡近世4 法華経塔石塔近世22 西弘小路遺跡屋敷跡近世5 伊達兵部墓墳墓近世23
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 第5次発掘調査報告書
巻次 : 3
シリーズ番号 : 14
編著者名 : 松田 直則
発行(管理)機関 : 高知市 - 高知県
発行機関 : 春野町教育委員会
発行年月日 : 19950331
作成日 : 2010-05-31
12 15 15 20 挿図目次第1図春野町位置図第2図春野町の<b>城館跡</b>分布図第3図芳原城跡概要図第4図調査区遺構全体図第5図調査区エレベーション図第6図調査区土層断面図第7図SB8・10実測図第8図
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 墓地改葬に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 26
編著者名 : 田上 浩 | 浜田 恵子
発行(管理)機関 : 高知市 - 高知県
発行機関 : 高知市教育委員会
発行年月日 : 20040331
作成日 : 2010-06-03
一部を複製。〔(使用地形囲いの(高知11号−2)こうち(高知7号−4)〕番号遺跡名種別時代A O2 高知城跡<b>城館跡</b>近世B O6 鹿持雅澄邸跡屋敷跡近世C O2 書弘古墳古墳古墳C O6 桑名古庵基墓近世043 高
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 内裏・本屋敷地区の調査
巻次 : 12
シリーズ番号 : 21
編著者名 : 三谷 民雄
発行(管理)機関 : 南国市 - 高知県
発行機関 : 高知県南国市教育委員会
発行年月日 : 20010331
作成日 : 2010-06-03
中世中世になると遺跡数も増加し、分布も平野部の<b>城館跡</b>や山麓部の山城跡などほぼ全域にわたる。現在確認されている南国市内の中世<b>城館跡</b>は47ヶ所にのぼる(28)。これらに伴い生活域も拡散し、現在我々が
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 国道494号線改築工事に伴う発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 88
編著者名 : 廣田 佳久
発行(管理)機関 : (公財)高知県立埋蔵文化財センター - 高知県
発行機関 : 公益財団法人高知県文化財団埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20040229
作成日 : 2014-03-20
. 歴史的環境況で最も確認しやすい<b>城館跡</b>をみてみると,現在21 ヵ所が確認されており,時期的には南北朝時代からみられるが数的には戦国期のものが多く,各地区に残存し,黒岩地区には平野城跡,菖蒲城跡,黒
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 代替墓地建設に伴う発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 2
編著者名 : 松村 信博 | 岡本 裕介
発行(管理)機関 : 土佐市 - 高知県
発行機関 : 土佐市教育委員会
発行年月日 : 19990331
作成日 : 2010-04-01
?高速道建設に伴う代替墓地の建設所収遺跡名種別主な時代主な遺構主な遺物特記事項人麻呂様城跡中世<b>城館跡</b>中世第2 次大戦中堀切跡塑壕跡五輪備前措鉢土師器杯叩石中世山城め堀切(箱堀)第2次大戦中の塑壕(交