奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
37448 件
( 発行機関数 709 機関 )
現在の書誌登録数
131769 件
( 前年度比 + 7662 件 )
( 発行機関数 1905 機関 )
現在の遺跡抄録件数
145667 件
( 前年度比 + 3566 件 )
現在の文化財論文件数
119025 件
( 前年度比 + 1701 件 )
現在の文化財動画件数
1185 件
( 前年度比 + 175 件 )
( 登録機関数 107 機関 )
文化財イベント件数
1047 件
( 前年度比 + 251 件 )
※過去開催分含む

簡易検索

発行機関鹿児島県





















※遺跡名・遺跡名かな・遺跡所在地・所在地ふりがな・遺跡番号 を入力
副書名 : 県営農村振興総合整備事業あいら地区に伴う発掘調査報告書2
巻次 :
シリーズ番号 : 3
編著者名 : 深野 信之
発行(管理)機関 : 姶良市 - 鹿児島県
発行機関 : 姶良市教育委員会
発行年月日 : 20120316
作成日 : 2019-03-28
<b>土師器焼成土坑</b>
副書名 : 南九州西回り自動車道(芦北出水道路)建設に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 : 3
シリーズ番号 : 42
発行(管理)機関 : 鹿児島県教育委員会 - 鹿児島県
発行機関 : 公益財団法人鹿児島県文化振興財団埋蔵文化財調査センター
発行年月日 : 20220300
作成日 : 2023-05-17
製石斧古墳時代竪穴建物跡10軒竪穴状遺構1基<b>土坑</b>33基土器溜6か所埋納遺構1基<b>土師器</b>・石皿・砥石・台石・磨石鉄鏃・小型仿製鏡・ガラス小玉小型仿製鏡の埋納された建物などの集落古代掘立柱建物跡1棟礫敷遺構1か所<b>土坑</b>7基土<b>器焼成土坑</b>
副書名 : 平成9年度 県営特殊農地保全整備事業(折田梶ヶ野地区)に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 16
編著者名 : 清水 周作
発行(管理)機関 : 曽於市 - 鹿児島県
発行機関 : 大隅町教育委員会
発行年月日 : 19980331
作成日 : 2019-03-28
土<b>器焼成土坑</b>が西原段2遺跡、東原遺跡で検出された。岩偶が出土。
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 68
発行(管理)機関 : 指宿市 - 鹿児島県
発行機関 : 指宿市教育委員会
発行年月日 : 20220317
作成日 : 2022-03-24
掘トレンチを3基設置、陶磁器類と<b>土師器</b>片を包含する遺物包含層の現存を確認した。ダム本体部分においては遺跡や遺構の現存が確認できなかったが、ダムの管理用道路部分において遺物包含層が現存することが確認された。そ
副書名 : 南九州西回り自動車道建設(薩摩川内都IC〜高江IC間)に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 : 32
シリーズ番号 : 166
編著者名 : 富山 孝一
発行(管理)機関 : 鹿児島県教育委員会 - 鹿児島県
発行機関 : 鹿児島県立埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20120131
作成日 : 2018-07-25
皿縄文時代後期なし市来式土器縄文時代晩期なし黒川式土器集落弥生時代中期竪穴住居跡(5軒)入来式土器,黒髪式土器,須玖式土器,磨製石鏃,磨製石斧,砥石,石皿その他古代・中世掘立柱建物跡(2棟),石列,<b>土坑土師器</b>,須恵器,紡錘車(土製・石製),耳
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 南九州西回り自動車道建設に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 : 8
シリーズ番号 : 62
発行(管理)機関 : 鹿児島県教育委員会 - 鹿児島県
発行機関 : 鹿児島県立埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20030331
作成日 : 2018-08-27
集院町下谷口字ーノ谷の飯牟礼台地から西側へ延びた標高約9 0 9 5 m の丘陵端部に位置し,調杏面積は1 ,2 5 0 r r l である。中獣〜近世の古道・五輪塔及び染付や近世〜近代にかけての掘立柱建物跡・溝状遺構・<b>土坑</b>・ピットが,青磁・染付・<b>土師器</b>
副書名 : 九州新幹線鹿児島ルート建設に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 : 3
シリーズ番号 : 39
発行(管理)機関 : 鹿児島県教育委員会 - 鹿児島県
発行機関 : 鹿児島県立埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20020331
作成日 : 2018-09-04
5 7 " 4 6 " 〜1 9 4 4 児島ルート建2 0 0 0 1 2 2 7 設所収遺跡名種別ヤな時代]:な遺構主な遺物特記事項鍛冶犀屈場追跡集落占代( l O C 後竪穴式住居跡l 韮<b>土師器</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 29
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 鹿児島大学埋蔵文化財調査センター - 鹿児島県
発行機関 : 鹿児島大学埋蔵文化財調査センター
発行年月日 : 20160300
作成日 : 2019-03-28
設整備事業所収遺跡主な時代主な遺構主な遺物特記事項鹿児島大学構内遺跡郡元団地近世~近代中世〜古墳時代水田跡水田・畑跡住居跡陶磁器<b>土師器</b>・須恵器成川式土器片弥生土器発掘試掘調査立会調査鹿児島大学構内遺跡桜ヶ丘団地近世~縄
副書名 : 九州新幹線鹿児島ルート建設に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 : 12
シリーズ番号 : 79
発行(管理)機関 : 鹿児島県教育委員会 - 鹿児島県
発行機関 : 鹿児島県立埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20050300
作成日 : 2018-08-24
代初期寵付竪穴住居跡,<b>焼成</b>上坑, <b>土坑</b>,溝状遺構須恵器,<b>土師器</b>,甑,土錘,鉄製品輔の羽日,紡錘車,馬の歯,亥J書土器,ガラス玉,円面硯? 竃付の竪穴住居跡及び<b>焼成</b>上坑の検出例は県内で最初である。古代末〜中世掘立柱建物跡,溝
副書名 : 国道226号特殊改良工事(万世拡幅)に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 148
編著者名 : 岩屋 高広 | 井口 俊二
発行(管理)機関 : 鹿児島県教育委員会 - 鹿児島県
発行機関 : 鹿児島県立埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20100331
作成日 : 2018-08-07
恵器などが発見されている。祭祀に関わるとみられる遺構や,<b>土師器焼成</b>遺構の可能性が考えられるものも発見されており,在地の実力者にかかわる施設があった可能性が考えられている。中世郡衛跡と推定される小中原遺跡や中世城郭の栫ノ原遺跡
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 国道270号改良事業に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 142
発行(管理)機関 : 鹿児島県教育委員会 - 鹿児島県
発行機関 : 鹿児島県立埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20090331
作成日 : 2018-08-09
主な遺物主な遺構主な時代種別所収遺跡名土器,石器土器<b>土師器</b>,須恵器<b>土坑</b>竪穴住居跡溝状遺構,掘立柱建物跡,竪穴式建物跡,焼土,<b>土坑</b>縄文晩期古墳古代集落小中原遺跡柱穴古代〜中世集落市薗遺跡小中原遺跡では,古代の遺構群がまとまって検出された。市
副書名 : 南九州西回り自動車道建設に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 : 30
シリーズ番号 : 155
発行(管理)機関 : 鹿児島県教育委員会 - 鹿児島県
発行機関 : 鹿児島県立埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20100323
作成日 : 2018-07-23
,焼土域2か所,<b>土坑</b>10基が<b>土師器</b>,須恵器等と一緒に検出された。また,古墳時代~古代で双孔棒状土錘・管状土錘が出土した。2安茶ヶ原 …いちき串木野市川上に所在し,標高約25mのシラス台地上に立地する。調
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 南九州西回り自動車道建設に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 : 7
シリーズ番号 : 53
発行(管理)機関 : 鹿児島県教育委員会 - 鹿児島県
発行機関 : 鹿児島県立埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20030331
作成日 : 2018-09-03
文時代早期の集石4基や後期の石匙,石鏃,古代の<b>土坑</b>,焼土跡と共に<b>土師器</b>・須恵器が発見された。5 上山路山…伊集院町大E 8 字上山路山の標高約1 3 0 m のシラス台地上に位憤する。舌状台地の端部にあたり,平
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 東九州自動車道(志布志IC~鹿屋串良JCT)建設に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 22
発行(管理)機関 : 鹿児島県教育委員会 - 鹿児島県
発行機関 : 公益財団法人鹿児島県文化振興財団埋蔵文化財調査センター
発行年月日 : 20190200
作成日 : 2019-07-05
)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・130 図版15 地下式坑6号の出土遺物・・・・・・・・・・・・・・・・131 図版16 他<b>土坑</b>及び道状遺構出土遺物・・・・・・・・・・・・132 図版17 <b>土師器</b>,国
副書名 : 九州新幹線鹿児島ルート建設に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 : 4
シリーズ番号 : 40
発行(管理)機関 : 鹿児島県教育委員会 - 鹿児島県
発行機関 : 鹿児島県立埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20020329
作成日 : 2018-09-04
寺院跡江戸時代石組み遺構陶磁器,木製品井戸跡十製品,令属製品梅落遺跡散布地縄文時代集石遺構縄文土器,石器中世青磁<b>土師器</b>伊集院町梅落遺跡位置図( 1 / 2 5 , 0 0 0 ) 例戸1 本報告書は,平成1 1 年度・平成1 2 年
副書名 : 東九州自動車道(志布志IC~鹿屋串良JCT)建設に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 17
発行(管理)機関 : 鹿児島県教育委員会 - 鹿児島県
発行機関 : 鹿児島県文化振興財団埋蔵文化財調査センター
発行年月日 : 20160331
作成日 : 2018-06-20
基と,包含層遺物として<b>土師器</b>・内黒<b>土師器</b>・内赤<b>土師器</b>・須恵器が出土しました。中世では,掘立柱建物跡,溝状遺構,祭祀遺構,屋敷に伴うと考えられる<b>土坑</b>墓や,火葬<b>土坑</b>,鹿
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 東九州自動車道建設(志布志IC~鹿屋串良JCT間)に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 24
編著者名 : 山形 敏行 | 中村 有希
発行(管理)機関 : 鹿児島県教育委員会 - 鹿児島県
発行機関 : 公益財団法人鹿児島県文化振興財団埋蔵文化財調査センター
発行年月日 : 20190300
作成日 : 2019-07-05
世以降稲村城跡では,16 基の近世墓のほか,<b>土師器</b>・青白磁・染付・備前焼・東播系須恵器が確認されている。下堀遺跡では,<b>土坑</b>墓・畝跡・溝状遺構の他,多くの柱穴・<b>土坑</b>や近世の可能性が高い炉も検出されている。柿
副書名 : 中小河川改修事業(万之瀬川)に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 : 2
シリーズ番号 : 120
発行(管理)機関 : 鹿児島県教育委員会 - 鹿児島県
発行機関 : 鹿児島県立埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20071221
作成日 : 2018-08-20
恵器などが発見されている。祭祀に関わるとみられる遺構や,<b>土師器焼成</b>遺構の可能性が考えられるものなども発見されており,在地の実力者にかかわる施設であった可能性が考えられている。中世には,阿多郡は,ほ
副書名 : 東九州自動車道建設(志布志IC~鹿屋串良JCT間)に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 : 第1分冊/第2分冊/第3分冊
シリーズ番号 : 38
発行(管理)機関 : 鹿児島県教育委員会 - 鹿児島県
発行機関 : 公益財団法人鹿児島県文化振興財団埋蔵文化財調査センター
発行年月日 : 20210301
作成日 : 2021-06-08
点散布地縄文時代前期弥生時代 炭焼窯跡2基古銭,五輪塔,石臼---溝と古道で区画されたなかに,建物跡が並ぶ掘立柱建物跡34基竪穴建物跡3基古道跡,溝跡<b>土坑</b>墓3基須恵器,<b>土師器</b>,黒色土器,墨書土器,瓦器,青磁,白磁,滑石製石鍋,土
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 南九州西回り自動車道建設に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書ⅩⅨ
巻次 :
シリーズ番号 : 106
編著者名 : 関 明恵 | 繁昌 正幸
発行(管理)機関 : 鹿児島県教育委員会 - 鹿児島県
発行機関 : 鹿児島県立埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20061222
作成日 : 2018-08-21
輪塔及び染付や近世〜近代にかけての掘立柱建物跡・溝状遺構・<b>土坑</b>・ピットが青磁・染付・<b>土師器</b>・薩摩焼などと一緒に発見された。2永迫平…伊集院町下谷口字下永迫の恋之原台地から延びた支脈が盆地