奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
37848 件
( 発行機関数 722 機関 )
現在の書誌登録数
132046 件
( 前年度比 + 299 件 )
( 発行機関数 1908 機関 )
現在の遺跡抄録件数
146313 件
( 前年度比 + 550 件 )
現在の文化財論文件数
119361 件
( 前年度比 + 243 件 )
現在の文化財動画件数
1213 件
( 前年度比 + 24 件 )
( 登録機関数 109 機関 )
文化財イベント件数
1067 件
( 前年度比 + 12 件 )
※過去開催分含む

簡易検索

編著者名山梨県埋蔵文化財センター





















※遺跡名・遺跡名かな・遺跡所在地・所在地ふりがな・遺跡番号 を入力
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 7 : 平成2年度
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 山梨県埋蔵文化財センター - 山梨県
発行機関 : 山梨県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 19910331
作成日 : 2014-02-06
晶の産地別同定を経て水晶交易路の解明がなされようとしている。4.塩川遺跡12頁参照◎1990年度下半期遺跡調査発表会概要(3.2 於甲斐風上記の丘研修センター) 5.甲ツ原遺跡10頁参照6。東山南・北遺跡22頁参照7.甲斐<b>国分尼寺遺跡東八代郡一宮町東原字後地甲斐国分尼寺</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 山梨県中央自動車道埋蔵文化財包蔵地発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 4
発行(管理)機関 : 山梨県埋蔵文化財センター - 山梨県
発行機関 : 山梨県教育委員会 | 日本道路公団
発行年月日 : 19840331
作成日 : 2013-04-23
代から人々の営みがあったことが知られており,縄文時代の大集落や古墳時代後期の古墳群などが著名であります。また,奈良・平安時代関係では,条里の地割を窺うことができることや国指定史跡甲斐<b>国分</b>寺跡,同<b>国分尼寺</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 11 : 平成6年度
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 山梨県埋蔵文化財センター - 山梨県
発行機関 : 山梨県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 19950331
作成日 : 2014-02-06
以上も発見されている。カマドや土器も残りが良好であり、山梨県の古墳時代を考えるうえで重要な遺跡である。4.経塚古墳一官町<b>国分</b>字経塚[県埋蔵文化財センター:吉岡弘樹]24頁参照5。東畑遺跡B地点甲府市横根町・桜井町[甲
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 笛吹川農業水利事業に伴う発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 44
発行(管理)機関 : 山梨県埋蔵文化財センター - 山梨県
発行機関 : 山梨県教育委員会 | 関東農政局笛吹川農業水利事業所
発行年月日 : 19890331
作成日 : 2013-04-23
郡一宮町末木字両の木にあって、御手洗川扇状地の扇端に位置しております。近くに<b>国分寺や国分尼寺</b>があり、ある時期国府があったことも想定されている古代甲斐国の中心地にあります。神社の前を通る大型広域農道建設時に行われた発掘調査では、平
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 10 : 平成5年度
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 山梨県埋蔵文化財センター - 山梨県
発行機関 : 山梨県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 19940331
作成日 : 2014-02-06
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 山梨県中央自動車道埋蔵文化財包蔵地発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 7
発行(管理)機関 : 山梨県埋蔵文化財センター - 山梨県
発行機関 : 山梨県教育委員会 | 日本道路公団
発行年月日 : 19850330
作成日 : 2013-04-23
堀遺跡についてその結果をまとめたものであります。一宮町は、原始・古代から人々の生活の跡を語る埋蔵文化財が濃厚に分布する地域で、とくに金川・大石川・京戸川等の扇状地には縄文時代の大集落や古墳時代後期の古墳群が存在し、さらに律令時代には<b>国分</b>寺・<b>国分尼寺</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 4 : 昭和62年度
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 山梨県埋蔵文化財センター - 山梨県
発行機関 : 山梨県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 19880331
作成日 : 2014-02-06
須玉町教委県営圃場整備事業620515ハV620930 縄文・平安・中世17,600だ西原遺跡北巨摩郡高根町村山西割字西原高根町教委県営圃場整備事業620515ハV630331 縄文・平安10,000だ5 甲斐<b>国分尼寺</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 笛吹川農業水利事業に伴う発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 9
発行(管理)機関 : 山梨県埋蔵文化財センター - 山梨県
発行機関 : 山梨県教育委員会
発行年月日 : 19850315
作成日 : 2013-04-23
済の中心地として繁栄した地域に属しております。例えば妻神遺跡の所在する一宮町は、隣りの勝沼町にかけて縄文時代を中心とする釈迦堂遺跡群が存在することで有名ですが、律令時代には<b>国分</b>寺・<b>国分尼寺</b>が置かれ、両寺跡とも現在国史跡に指定されております。た
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 12 : 平成7年度
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 山梨県埋蔵文化財センター - 山梨県
発行機関 : 山梨県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 19960331
作成日 : 2014-02-06
軒の住居跡や条里関連の濤が発見され、<b>国分</b>寺造営以前からの拠点的集落と考えられる。上半・下半期の発表会を振り返ってみると、それぞれの発表者がわかりやすく話すことを意識していることが感じられた。し
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 6 : 平成元年度
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 山梨県埋蔵文化財センター - 山梨県
発行機関 : 山梨県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 19900331
作成日 : 2014-02-06
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 23 : 2006年度(平成18年度)
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 山梨県埋蔵文化財センター - 山梨県
発行機関 : 山梨県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20071130
作成日 : 2014-02-06
石和温泉旅館協同組合「甲斐国1000年の都笛吹」パンフレットに掲載のため花鳥山遺跡縄文土器一の沢遺跡縄文土器土偶経塚古墳全景亀甲塚古墳盤龍鏡中九遺跡土偶(レプリカ) 釈迦堂遣跡縄文土器石器ハマグリ寺本廃寺三重塔復元資料心礎瓦甲斐<b>国分</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 13 : 平成8年度
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 山梨県埋蔵文化財センター - 山梨県
発行機関 : 山梨県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 19970331
作成日 : 2014-02-06
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 8 : 平成3年度
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 山梨県埋蔵文化財センター - 山梨県
発行機関 : 山梨県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 19920331
作成日 : 2014-02-06
内のトレンチでは、1点ではあるが布目瓦や、平安時代後半の甕や土師器片が出土している。②一宮町大積寺址中世以前において、甲斐<b>国分</b>寺の創立を追って創建されたという大積寺は、遺された記録は見られず、現在は廃寺となっている。調
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 山梨県中央自動車道埋蔵文化財包蔵地発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 24
発行(管理)機関 : 山梨県埋蔵文化財センター - 山梨県
発行機関 : 山梨県教育委員会 | 日本道路公団
発行年月日 : 19870331
作成日 : 2013-04-23
化の中心地として繁栄し、北西には平安時代の国府跡といわれる国街の地があり、東方金川の対岸一宮町には<b>国分</b>寺•<b>国分尼寺</b>が置かれております。「和名抄J所載の郷が最も濃密に分布するのも、この地方であります。姥塚遺跡は、金
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 24 : 2007年度(平成19年度)
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 山梨県埋蔵文化財センター - 山梨県
発行機関 : 山梨県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20081128
作成日 : 2014-02-06
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 14 : 平成9年度
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 山梨県埋蔵文化財センター - 山梨県
発行機関 : 山梨県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 19980331
作成日 : 2014-02-06
道前C遺跡出土顔面把手付土器1点、一の沢西遺跡出土縄文土器3点、甲ツ原遺跡出土縄文土器2点、水呑場遺跡出土縄文土器1点、<b>国分</b>遺跡出土縄文土器1点北堀遺跡出土縄文土器1点、上の平遺跡出土縄文土器1点、上
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 36 : 2019年度(平成31・令和元年度)
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 山梨県埋蔵文化財センター - 山梨県
発行機関 : 山梨県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20200904
作成日 : 2021-02-26
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。
副書名 : 山梨県中央自動車道埋蔵文化財包蔵地発掘調査報告書
巻次 : 本文編
シリーズ番号 : 23
発行(管理)機関 : 山梨県埋蔵文化財センター - 山梨県
発行機関 : 山梨県教育委員会
発行年月日 : 19870331
作成日 : 2013-04-23
寺・<b>国分尼寺</b>が置かれ、現在もその跡が国の史跡に指定されております。また「和名抄」所載の郷が最も濃密に分布するのも、この地方であります。二之宮遺跡は金川扇状地の末端に位置し、国道137号