奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
37887 件
( 発行機関数 722 機関 )
現在の書誌登録数
132073 件
( 前年度比 + 328 件 )
( 発行機関数 1908 機関 )
現在の遺跡抄録件数
146345 件
( 前年度比 + 580 件 )
現在の文化財論文件数
119384 件
( 前年度比 + 266 件 )
現在の文化財動画件数
1213 件
( 前年度比 + 24 件 )
( 登録機関数 109 機関 )
文化財イベント件数
1067 件
( 前年度比 + 12 件 )
※過去開催分含む

簡易検索

もしかして
本文頻出用語須恵器





















※遺跡名・遺跡名かな・遺跡所在地・所在地ふりがな・遺跡番号 を入力
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 15
発行(管理)機関 : 香川県教育委員会 - 香川県
発行機関 : 香川県教育委員会/香川県埋蔵文化財調査センター/日本道路公団
発行年月日 : 19950331
作成日 : 2011-09-17
埋蔵文化財発掘調査報告第十五冊龍川<b>四条遺跡</b>四国横断自動車道建設に伴う1995.3 香川県教育委員会財団法人香川県埋蔵文化財調査センター日本道路公団四国横断自動車道建設に伴う埋蔵文化財発掘調査報告第十五冊龍川<b>四条遺跡</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 平成元年度
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 真鍋 昌宏
発行(管理)機関 : 香川県教育委員会 - 香川県
発行機関 : 香川県教育委員会/日本道路公団
発行年月日 : 19900831
作成日 : 2010-03-18
戸)SA(柵列)SF(窯跡)7.挿図の一部に国土地理院地形図(1/25,000)を使用した。本文目次工平成元年度発据調査事業概要I 各<b>遺跡</b>の調査1.龍川五<b>条遺跡</b>2.龍川<b>四条遺跡</b>(A地区)3.龍川<b>四条遺跡</b>(B
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 平成25年度
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 橿原市 - 奈良県
発行機関 : 橿原市教育委員会事務局 生涯学習部 文化財課
発行年月日 : 20150331
作成日 : 2015-12-18
藤原京右京三条九坊、今井寺内町(橿教委2013‐1 次)・・・・・・・・・・・・・・・・・・2 大藤原京右京三・<b>四条</b>八坊、<b>四条遺跡</b>(橿教委2013 ‐2 次)・・・・・・・・・・・・・・・・・8 藤原宮跡(橿教委2013
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 平成2年度
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 香川県教育委員会 - 香川県
発行機関 : 香川県教育委員会/財団法人香川県埋蔵文化財調査センター/日本道路公団
発行年月日 : 19910831
作成日 : 2010-03-18
区主要遺構及びトレンチ配置図…………………6 第5図前他地区主要遺構配置図………7 第6図出土遺物実測図…………………9 (龍川<b>四条遺跡</b>)第7図<b>遺跡</b>周辺地形図…………………13 第8図
副書名 :
巻次 : 平成13年度
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 森下 浩行
発行(管理)機関 : 奈良市 - 奈良県
発行機関 : 奈良市教育委員会
発行年月日 : 20050331
作成日 : 2011-07-29
京五条四坊十六坪)の調査第4684次。4次2 三<b>条遺跡</b>・平城京跡(左京<b>四条</b>五坊)の調査JR奈良駅周辺土地区画整理事業に係る発掘調査……(1) 三<b>条遺跡</b>・平城京跡(左京<b>四条</b>五坊七坪)の調査第462‑1・2・3、464次
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 右京四条三坊
巻次 : 6
シリーズ番号 : 13
編著者名 : 杉山 真由美
発行(管理)機関 : 橿原市 - 奈良県
発行機関 : 橿原市教育委員会
発行年月日 : 20160129
作成日 : 2018-04-04
新賀・木原<b>遺跡木原環濠木原古池遺跡天神山城跡下明寺遺跡</b>大隈<b>遺跡法花寺遺跡西ノ垣内遺跡門村古墳五井遺跡</b>五井環濠今井寺内町車谷<b>遺跡四条環濠四条遺跡院上遺跡</b>国分寺跡縄手<b>遺跡畝傍高校東方遺跡醍醐遺跡醍醐環濠醍醐池遺跡</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 平成27年度
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 杉山 真由美
発行(管理)機関 : 橿原市 - 奈良県
発行機関 : 橿原市教育委員会
発行年月日 : 20170310
作成日 : 2018-04-04
新賀・木原<b>遺跡木原環濠木原古池遺跡天神山城跡下明寺遺跡</b>大隈<b>遺跡法花寺遺跡西ノ垣内遺跡曲川遺跡</b>忌部環濠門村古墳五井<b>遺跡五井環濠今井寺内町車谷遺跡四条環濠四条遺跡</b>院上<b>遺跡八木環濠縄手遺跡畝傍高校東方遺跡醍醐遺跡</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 1987年度
シリーズ番号 : 3
編著者名 : 黒田 淳 | 石井 裕己
発行(管理)機関 : 大東市 - 大阪府
発行機関 : 大東市教育委員会
発行年月日 : 19890300
作成日 : 2016-10-03
贈図書一覧・…………………………………………………………………………28 第1章北新町<b>遺跡</b>の調査第1節調査に至る経過北新町<b>遺跡</b>は、JR片町線<b>四条</b>畷駅の西、大東市北新町地内に広がる<b>遺跡</b>である。<b>遺跡</b>は、府営住宅建替工事に先立ち、1985年7月
副書名 :
巻次 : 平成12年度
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 森下 浩行
発行(管理)機関 : 奈良市 - 奈良県
発行機関 : 奈良市教育委員会
発行年月日 : 20020809
作成日 : 2011-07-29
) 三<b>条遺跡</b>・平城京左京<b>四条</b>四坊五坪の調査(HJ第446次) (本文44〜47頁) 口絵3 絵画土器(47頁23) 口絵4 悔仏平城京右京二条三坊十一坪の調査(H」第4432次) (本文16〜29買) 奈
副書名 :
巻次 : 平成10年度
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 原田 憲二郎
発行(管理)機関 : 奈良市 - 奈良県
発行機関 : 奈良市教育委員会
発行年月日 : 20000328
作成日 : 2011-07-29
………………………………。113 第83次………………………………。115 19 平城京東二坊坊間路の調査第419次………………………………。67 20 平城京左京<b>四条</b>五坊四坪・三<b>条遺跡</b>の調査第420次
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 県道観音寺善通寺線建設に伴う埋蔵文化財発掘調査報告
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 森下 英治
発行(管理)機関 : 香川県教育委員会 - 香川県
発行機関 : 香川県教育員会事務局
発行年月日 : 19950331
作成日 : 2010-03-18
としては、三条番ノ原<b>遺跡</b>で当該期と推定される石鉄製作跡が見つかっている(6)ほか、龍川<b>四条遺跡</b>では晩期後半凸帯文期の旧河道が検出されている(7)。金倉川西岸では永井<b>遺跡</b>(8)や弘田川西岸<b>遺跡</b>(9)で
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 11
編著者名 : 片桐 孝浩
発行(管理)機関 : 香川県教育委員会 - 香川県
発行機関 : 香川県教育委員会 | 香川県埋蔵文化財調査センター | 日本道路公団
発行年月日 : 19920831
作成日 : 2011-09-17
を中心とする土器が多量に出土している。縄文時代晩期になると遺物の多少にかかわらず出土<b>遺跡</b>をあげると永井<b>遺跡</b>・稲木<b>遺跡</b>A地区・龍川<b>四条遺跡</b>A地区・龍川<b>四条遺跡</b>B地区・下川津<b>遺跡</b>。川津下樋<b>遺跡</b>などがあり,縄文時代後期に比べると<b>遺跡</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 右京十二条一坊
巻次 : 4
シリーズ番号 : 8
編著者名 : 松井 一晃
発行(管理)機関 : 橿原市 - 奈良県
発行機関 : 橿原市教育委員会事務局 生涯学習部 文化財課
発行年月日 : 20130327
作成日 : 2015-12-18
が出現する。<b>四条遺跡や新堂遺跡</b>では、前期の竪穴建物が検出されている他、五井<b>遺跡</b>では、旧河道の縁辺に配置された竪穴建物群や畠が検出されている。院上<b>遺跡や北八木遺跡</b>の北方などでも前期の遺物が出土している。また、本
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 平成13年度
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 香川県教育委員会 - 香川県
発行機関 : 香川県教育委員会/香川県埋蔵文化財調査センター/国土交通省四国地方整備局
発行年月日 : 20020327
作成日 : 2011-09-17
が確認されているO 旧石器時代の遺物を出土した<b>遺跡としては金蔵寺下所遺跡</b>があげられ、ナイフ型石器が出土している。縄丈時代の<b>遺跡</b>としては、縄文時代後期の石器、土器が出土した永井<b>遺跡</b>、同時代晩期に属する龍川<b>四条遺跡</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 6
編著者名 : 黒田 淳
発行(管理)機関 : 大東市 - 大阪府
発行機関 : 大東市教育委員会
発行年月日 : 19900300
作成日 : 2016-10-03
地理的歴史的環境一慈忠渾15 ヤタ山古墳16 野崎<b>遺跡</b>18 北条西<b>遺跡</b>19 宮谷古墳群20 大将軍古墳21 北条古墳22 北条南古墳23 北<b>条遺跡</b>41 飯盛山城跡42 北条東古墳群49 墓谷古墳群51 城ケ谷<b>遺跡</b>第1図周辺の<b>遺跡</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 平成元年度
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 香川県教育委員会 - 香川県
発行機関 : 香川県教育委員会
発行年月日 : 19900331
作成日 : 2010-03-18
〃川西町北ノ/中世・近世ノノノ/5 龍川五<b>条遺跡</b>善通寺市原田町ノ.!弥生・中世ノ/〃6 龍川<b>四条遺跡</b>ノ/〃ノ/古代・中世//ノ/7 三条番ノ原<b>遺跡</b>丸亀市三条町ノノ弥生ノ/〃8 郡家ト一里屋<b>遺跡</b>
副書名 :
巻次 : 平成11年度
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 森下 浩行
発行(管理)機関 : 奈良市 - 奈良県
発行機関 : 奈良市教育委員会
発行年月日 : 20010321
作成日 : 2011-07-29
・‑2次(2) 平城京右京二条三坊三坪の調査第431‑3・‑4次2 JR奈良駅周辺土地区画整理事業に係る発掘調査……・………・…………………………・(1) 三<b>条遺跡</b>・平城京左京<b>四条</b>五坊五坪の調査第429
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 平成29年度
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 橿原市 - 奈良県
発行機関 : 橿原市教育委員会
発行年月日 : 20190228
作成日 : 2019-04-25
査地近隣では、北に約300 mの地点で橿原考古学研究所が実施した<b>四条遺跡</b>第27 次調査で西六坊大路と<b>四条</b>条間路の交差点が確認されている(奈良県平成12 年度調査)。調
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 右京三条三坊の調査
巻次 : 2
シリーズ番号 : 6
編著者名 : 松井 一晃
発行(管理)機関 : 橿原市 - 奈良県
発行機関 : 橿原市教育委員会事務局 文化財局 文化財課
発行年月日 : 20130322
作成日 : 2015-12-18
墳時代になると、それまで営まれた拠点集落は姿を消す。特に前期の集落<b>遺跡</b>の実態は不明瞭である。その中で五井<b>遺跡</b>では、河道を中心に竪穴建物と畠が営まれた状況が明らかとなり、当時の集落構造を知ることができる。この他、<b>四条遺跡や新堂遺跡</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 平成2年度
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 香川県教育委員会 - 香川県
発行機関 : 香川県教育委員会
発行年月日 : 19910331
作成日 : 2010-03-18
調査名称所在地種類時代原因原因者1 龍川五<b>条遺跡</b>善通寺市原田町集落跡弥生〜近世四国横断自動車道(善通寺〜高松)建設道路公団2 龍川<b>四条遺跡</b>〃木徳町〃−.古代〜中世〃〃3 川津中塚<b>遺跡</b>坂出市川津町〃弥生〜中世〃〃4 川津下樋<b>遺跡</b>