奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
37773 件
( 発行機関数 721 機関 )
現在の書誌登録数
131996 件
( 前年度比 + 240 件 )
( 発行機関数 1908 機関 )
現在の遺跡抄録件数
146126 件
( 前年度比 + 428 件 )
現在の文化財論文件数
119332 件
( 前年度比 + 214 件 )
現在の文化財動画件数
1212 件
( 前年度比 + 23 件 )
( 登録機関数 109 機関 )
文化財イベント件数
1063 件
( 前年度比 + 8 件 )
※過去開催分含む

簡易検索

発行機関大阪府





















※遺跡名・遺跡名かな・遺跡所在地・所在地ふりがな・遺跡番号 を入力
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : (仮称)庄内さくら学園整備事業に伴う庄内遺跡第5次発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 312
編著者名 : 後藤 信義 | 尾﨑 裕妃
発行(管理)機関 : 大阪府文化財センター - 大阪府
発行機関 : 公益財団法人大阪府文化財センター
発行年月日 : 20211130
作成日 : 2021-12-20
・弥生時代中期の流路を検出し、庄内遺跡における人々の活動が当該期にまで遡ることが確認できた。 ・古墳時代は庄内期の遺構は希薄であったが、出土した土器の中には河内、山陰、<b>吉備</b>、阿
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 淡路・河内・百舌鳥
巻次 :
シリーズ名 : まつばら歴史さんぽ
シリーズ番号 : 9
発行(管理)機関 : (一財)松原市文化情報振興事業団 - 大阪府
発行機関 : 松原の歴史を知る会 | 一般財団法人松原市文化情報振興事業団
発行年月日 : 20210801
作成日 : 2023-04-04
阪市︶に移る︒▼三月十四日︑妃の兄媛が故郷の<b>吉備</b>国︵岡山県︶に帰りたいと願い出たので︑淡路の御原の海人八十人を水手として︑<b>吉備</b>へ送る︒▼九月六日︑天皇は淡路島で狩りをする︒その後︑淡路島より<b>吉備</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 12
発行(管理)機関 : (公財)八尾市文化財調査研究会 - 大阪府
発行機関 : 財団法人八尾市文化財調査研究会
発行年月日 : 19870331
作成日 : 2013-05-31
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 埋蔵文化財センター建設に伴う瓦窯の調査
巻次 :
シリーズ番号 : 41
編著者名 : 城野 博文 | 河田 泰之
発行(管理)機関 : 泉南市 - 大阪府
発行機関 : 泉南市教育委員会
発行年月日 : 20030331
作成日 : 2013-05-30
丸瓦の年代観より創建時期は7世紀第3四半期である。,金堂所用の単弁八葉蓮華文軒丸瓦(IA型式)は大和<b>吉備</b>池廃寺、摂津四天王寺所用軒丸瓦と同娼製作技法や改範の確認により<b>吉備</b>池廃寺から四天王寺、海会寺へと瓦籠が移動した・熱m第1図
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 17
編著者名 :
発行(管理)機関 : 豊中市 - 大阪府
発行機関 : 服部遺跡発掘調査団
発行年月日 : 19860331
作成日 : 2010-03-08
れ以下は斜め方向である。内面は箆削りにより稜は鋭く作り出されている。口縁部外面は横撫で、内面は横刷毛を残す。5は所謂<b>吉備</b>系の複合口縁の壷で、直立する口縁部に短くハの字形に開く頸部がつく。器面が荒れているが、調
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 中ノ坪遺跡、都呂須遺跡、垂水遺跡、蔵人遺跡、垂水中遺跡C地点、垂水南遺跡、豊嶋郡条里遺跡
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 西本 安秀 | 賀納 章雄
発行(管理)機関 : 吹田市 - 大阪府
発行機関 : 吹田市教育委員会
発行年月日 : 20070330
作成日 : 2010-02-23
穴式建物、掘立柱建物等の建物跡、土坑、井戸、溝などが検出された。出土遺物は集落内で日常に使用された土師器が多いが、その中に東海系・山陰系・<b>吉備</b>系等の在地産以外の土器が含まれ、古墳時代の人々の
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 平成22年度版(2010)
巻次 : 3
シリーズ番号 : 3
発行(管理)機関 : 島本町 - 大阪府
発行機関 : 島本町教育委員会
発行年月日 : 20110900
作成日 : 2022-08-19
して伝える』が大きなテーマです。「X線透過写真から古代の人びとの願いを知る一<b>吉備</b>塚古墳の象嵌大刀」「赤外線写真・年輪から古代の人びとの技を知るー百万塔」「何を未来に伝えるべきかー河島英五さんの壁画」この3つ
副書名 : 垂水南遺跡第58次発掘調査
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 堀口 健二
発行(管理)機関 : 吹田市 - 大阪府
発行機関 : 吹田市教育委員会
発行年月日 : 20180330
作成日 : 2018-07-27
縁部内面と体部外面にハケ調整を施す。古墳時代前期の所産である。20は<b>吉備</b>系の二重口縁壺である。口縁部を一部欠損し、器高14.1㎝、口径11.1㎝、胴径15.6㎝を測る。体部外面にハケ調整を施す。古墳時代中期(5世紀代)の所産である。17
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 今村 道雄 | 新田 洋
発行(管理)機関 : 東大阪市 - 大阪府
発行機関 : 瓜生堂遺跡調査会
発行年月日 : 19760401
作成日 : 2020-09-03
度の下水管渠築造工事に伴なう発掘調査によって、古墳時代より平安時代までつづく集落跡であることが判明している。建築物遺構と共に、多量の遺物出土をみ、その中には畿内と播磨、<b>吉備</b>との交流を示唆する土器も含まれており、文化的・学問的にも重( 2 ) 要
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 垂水遺跡、豊嶋郡条里遺跡、垂水中遺跡、垂水南遺跡、円塚古墳、都呂須遺跡
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 西本 安秀 | 賀納 章雄
発行(管理)機関 : 吹田市 - 大阪府
発行機関 : 吹田市教育委員会
発行年月日 : 20080331
作成日 : 2010-02-23
土遺物は日常容器として使用された土師器が多いが、その中に東海系・山陰系・<b>吉備</b>系等の在地産以外の土器や韓式系土器が含まれ、古墳時代の人々の交流の一端を示すものと考えられる。また、滑石製の玉類と未成品、原石等も出土し、玉
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 36
発行(管理)機関 : 豊中市 - 大阪府
発行機関 : 蛍池北遺跡調査団 | 豊中市教育委員会
発行年月日 : 19950331
作成日 : 2010-03-08
時のままの生活態様を留めたと思われる土器群や木製農具などが出上した箕輪遺跡があり、それからさらに千里川を渡って対岸にある新免遺跡では、数多くの竪穴式住居のほか<b>吉備</b>地方との関係を伺わせる人面付き土製品が出土している。ま
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : Ⅰ東弓削遺跡(第4次調査) Ⅱ久宝寺遺跡(第1次調査) Ⅲ久宝寺遺跡(第6次調査) Ⅳ萱振遺跡(第4次調査) Ⅴ萱振遺跡(第5次調査) Ⅵ萱振遺跡(第8次調査)
巻次 :
シリーズ番号 : 37
編著者名 : 原田 昌則 | 奥田 尚
発行(管理)機関 : (公財)八尾市文化財調査研究会 - 大阪府
発行機関 :
発行年月日 : 19930331
作成日 : 2012-08-21
部および受け部外面に横方向に密なヘラミガキ。受部内面には放射状にヘラミガキが施されている。<b>吉備</b>産である。・高杯Cl(34) 椀状の杯部を持つ高杯と推定されるが細片のため明確でない。・高杯B2(35) 杯
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 : 柏原市文化財概報
シリーズ番号 : 1993-6
発行(管理)機関 : 柏原市 - 大阪府
発行機関 : 柏原市教育委員会
発行年月日 : 19940331
作成日 : 2016-11-11
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : I 中田遺跡(第15次調査) II 中田遺跡(第14・25次調査)
巻次 :
シリーズ番号 : 56
編著者名 : 西村 公助 | 岡田 清一
発行(管理)機関 : (公財)八尾市文化財調査研究会 - 大阪府
発行機関 : 財団法人八尾市文化財調査研究会
発行年月日 : 19970331
作成日 : 2013-05-31
在までの調査で当該期の遺構および遺物の検出割合が、当遺跡内では他の時代に比べてはるかに上回る数値を占めることがわかっている。遺物には<b>吉備</b>・山陰・東海をはじめとする他地域からの搬入品が混在する。これらの土器は、該
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 南亀井町4丁目41-1の調査
巻次 :
シリーズ番号 : 19
編著者名 : 岡田 清一 | 並河 聡也
発行(管理)機関 : (公財)八尾市文化財調査研究会 - 大阪府
発行機関 : 八尾市文化財調査研究会
発行年月日 : 19890430
作成日 : 2013-05-31
属器の導入は低湿地内の集落数を激増させる。瓜生堂・鬼虎川・恩智・山賀の集落はこれを物語る。瓜生堂遺跡からは、銅支・銅鐸型土製品が出上し、巨摩廃寺遺跡からは、<b>吉備</b>系の上器・方形周溝墓。有鉤銅釧・貨泉・ガラス玉等の遺構・遺物が検出されている。東
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : I 中田遺跡(第5次調査) II 中田遺跡(第6次調査) III 中田遺跡(第8次調査) IV 中田遺跡(第24次調査) V 中田遺跡(第28次調査)
巻次 :
シリーズ番号 : 49
発行(管理)機関 : (公財)八尾市文化財調査研究会 - 大阪府
発行機関 : 財団法人八尾市文化財調査研究会
発行年月日 : 19951130
作成日 : 2013-05-31
灰色粘質シルトに分かれる。遺物は①層から遺存状態の良い土器がきわめて多量に出土している。器種は庄内系の甕・布留傾向甕が十数個体とほとんどを占め、直口壷。小型壺・小型鉢。大型鉢・高杯などが少量ずつ含まれており、紀伊・阿波・<b>吉備</b>
副書名 : Ⅰ小阪合遺跡(第26次調査) Ⅱ東郷遺跡(第44次調査) Ⅲ中田遺跡(第26次調査) Ⅳ中田遺跡(第30次調査) Ⅴ東弓削遺跡(第7次調査) Ⅵ八尾南遺跡(第21次調査)
巻次 :
シリーズ番号 : 61
発行(管理)機関 : (公財)八尾市文化財調査研究会 - 大阪府
発行機関 : 財団法人八尾市文化財調査研究会
発行年月日 : 19980930
作成日 : 2012-08-21
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 府営崇禅寺鉄筋住宅建て替えに伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 2002-4
編著者名 : 阪田 育功 | 辻本 武
発行(管理)機関 : 大阪府教育庁 - 大阪府
発行機関 : 大阪府教育委員会
発行年月日 : 20030331
作成日 : 2013-05-31
然の営みはこの恵を一転して脅威に変え、人々に襲いかることも度々でありました。大阪の歴史は淀川をぬきに語ることができません。祟禅寺遺跡は淀川河口近くの砂堆の上にあって、これまでの調査によって古墳時代初頭には<b>吉備</b>や山陰・近
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 八尾市立屋内プール建設に伴う発掘調査報告
巻次 : 第3次調査
シリーズ番号 : 106
発行(管理)機関 : (公財)八尾市文化財調査研究会 - 大阪府
発行機関 : 財団法人 八尾市文化財調査研究会
発行年月日 : 20080131
作成日 : 2013-05-31
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 昭和62年度国庫補助事業
巻次 :
シリーズ番号 : 18
編著者名 : 米田 敏幸
発行(管理)機関 : 八尾市 - 大阪府
発行機関 : 八尾市教育委員会
発行年月日 : 19880331
作成日 : 2013-05-31
墓例では、墓前方にあたる南側陸橋部の両側に<b>吉備</b>の上器が意図的に供献されていたことから、<b>吉備</b>地方の墓前祭祀と何らかの関わりが想定された。当周溝墓においては、半分以上が未掘であるため、土