奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
37749 件
( 発行機関数 719 機関 )
現在の書誌登録数
131968 件
( 前年度比 + 212 件 )
( 発行機関数 1907 機関 )
現在の遺跡抄録件数
146056 件
( 前年度比 + 382 件 )
現在の文化財論文件数
119272 件
( 前年度比 + 154 件 )
現在の文化財動画件数
1212 件
( 前年度比 + 23 件 )
( 登録機関数 109 機関 )
文化財イベント件数
1062 件
( 前年度比 + 7 件 )
※過去開催分含む

簡易検索

発行機関兵庫県





















※遺跡名・遺跡名かな・遺跡所在地・所在地ふりがな・遺跡番号 を入力
副書名 : 小野市河合中町河合廃寺
巻次 :
シリーズ名 : 井内古文化研究室報
シリーズ番号 : 6
編著者名 : 井内 潔
発行(管理)機関 : その他(兵庫県) - 兵庫県
発行機関 : 井内古文化研究室
発行年月日 : 19710200
作成日 : 2020-01-28
播磨の<b>古瓦</b>
副書名 : 西条廃寺 : 加古川市神野町
巻次 : 2
シリーズ名 : 井内古文化研究室報
シリーズ番号 : 8
編著者名 : 井内 潔
発行(管理)機関 : その他(兵庫県) - 兵庫県
発行機関 : 井内古文化研究室
発行年月日 : 19711000
作成日 : 2020-01-28
播磨の<b>古瓦</b>資料
副書名 : 野口廃寺 : 加古川市野口町
巻次 : 3
シリーズ名 : 井内古文化研究室報
シリーズ番号 : 13
編著者名 : 井内 潔
発行(管理)機関 : その他(兵庫県) - 兵庫県
発行機関 : 井内古文化研究室
発行年月日 : 19751100
作成日 : 2020-01-28
播磨の<b>古瓦</b>資料
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 第33次発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 39
編著者名 : 福井 優
発行(管理)機関 : 姫路市 - 兵庫県
発行機関 : 姫路市教育委員会
発行年月日 : 20160331
作成日 : 2019-03-28
おける「巨智里」にあたる。辻井遺跡・辻井廃寺の調査歴は古く、昭和1 5年( 1 9 4 0年)に出士した縄文人骨は有名である。また、調査地の南約1 0 0 m の水田の中に遺存する塔心礎や、その周辺で採集されていた<b>古瓦</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 斑鳩寺納経所建築に伴う緊急発掘調査報告
巻次 :
シリーズ名 : 太子町文化財資料
シリーズ番号 : 8
発行(管理)機関 : 太子町 - 兵庫県
発行機関 : 太子町教育委員会
発行年月日 : 19891000
作成日 : 2020-01-28
とめ―‑‑‑‑‑‑‑‑‑‑‑‑‑‑4 5 . 附載I 斑鳩寺の歴史を語る<b>古瓦</b>(‑) ‑5 斑鳩寺の歴史を語る<b>古瓦</b>(二)一6 オ甲図巨1 次写真自次写真1 発掘調査作業風景写真2 トレンチ(西から)写真3 トレンチ(東から)写真4 ト
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 : 史料館だより
シリーズ番号 : 45
発行(管理)機関 : 神戸深江生活文化史料館 - 兵庫県
発行機関 : 神戸深江生活文化史料館
発行年月日 : 20170331
作成日 : 2017-07-31
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 455
発行(管理)機関 : 兵庫県教育委員会 - 兵庫県
発行機関 : 兵庫県教育委員会
発行年月日 : 20130328
作成日 : 2017-06-30
美郷」、『続日本紀』・『日本紀略』の「邑美頓宮」にあたることを指摘している。今里幾次氏は、播磨出土の<b>古瓦</b>を大系付けていく作業の中で「播磨国分寺系列瓦」を抽出し、この瓦を主体とする「A類寺院」が
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 384
発行(管理)機関 : 兵庫県教育委員会 - 兵庫県
発行機関 : 兵庫県教育委員会
発行年月日 : 20100315
作成日 : 2017-06-30
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 33
発行(管理)機関 : 加古川市 - 兵庫県
発行機関 : 加古川市教育委員会
発行年月日 : 20200531
作成日 : 2020-06-25
来の環境が失われつつあるものの、古代山陽道や野口廃寺、教信寺など、おもに古代以降の遺跡や寺院が数多く分布している。古大内遺跡は、かつては「古大内廃寺」という古代寺院の一つとして認識されていたが(鎌谷1942)、今里幾次による播磨国の<b>古瓦</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 19
編著者名 : 西川 英樹
発行(管理)機関 : 加古川市 - 兵庫県
発行機関 : 加古川市教育委員会文化財調査研究センター
発行年月日 : 20041130
作成日 : 2012-02-17
口神社境内が想定範囲となっており、<b>古瓦</b>が散布することが知られていました。しかし、いままで本格的な発掘調査は実施されていませんでした。今回、国庫補助事業による範囲確認調査によって、平成6年度と平成7年度の2次
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 第4次発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 98
編著者名 : 南 憲和
発行(管理)機関 : 姫路市 - 兵庫県
発行機関 : 姫路市教育委員会
発行年月日 : 20200331
作成日 : 2022-06-22
の成果を市民の皆様に広く周知するよう努めております。今宿遺跡は昭和40年代には山麓に<b>古瓦</b>が散布する場所として知られていました。平成14 ・15年度に兵庫県教育委員会が行った第1次調査によって多量の古代瓦が山裾に集積する状況が明らかになりました。今
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 3
発行(管理)機関 : 伊丹市 - 兵庫県
発行機関 : 伊丹市教育委員会
発行年月日 : 19710100
作成日 : 2020-01-28
の表面には多くの埴輪片を散らし、その間に須恵器、土師器片も多少混じている。埴論片には円筒形のものの他に、形象埴輪片・と見られるものも多く、それらは墳丘上などから転落して、ここに埋没したものかとおもわれる。なお堆土中に<b>古瓦</b>片1つ
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 推定布勢駅家跡
巻次 :
シリーズ番号 : 47
発行(管理)機関 : 兵庫県教育委員会 - 兵庫県
発行機関 : 兵庫県教育委員会
発行年月日 : 19870331
作成日 : 2019-03-28
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。
副書名 : 山陽自動車道新宮インターチェンジ建設事業に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 : 2
シリーズ番号 : 306
発行(管理)機関 : 兵庫県教育委員会 - 兵庫県
発行機関 : 兵庫県教育委員会
発行年月日 : 20060320
作成日 : 2020-01-08
度とその後も瓦の製作技法等について多くの教示を受けている。また、整理作業中に入手できた小犬丸自治会編集発行の「解読通俗鯉丸誌」によって、調査地点の東に隣接する昌福寺についての記事に塔心礎や出土した<b>古瓦</b>のことが見られ、江
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 緊急街路整備事業山吹線に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 : 1
シリーズ番号 : 333
編著者名 : 篠宮 正 | 三辻 利一
発行(管理)機関 : 兵庫県教育委員会 - 兵庫県
発行機関 : 兵庫県教育委員会
発行年月日 : 20080318
作成日 : 2019-04-07
れにつれて辻井遺跡の西方約1㎞の舟越山東端部南麓にある今宿<b>古瓦</b>出土遺跡についても、注意を払う必要があるであろう。今宿遺跡については、これを寺跡あるいは窯跡と言い、時には単なる土捨て場とも言って、ま
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 494
発行(管理)機関 : 兵庫県教育委員会 - 兵庫県
発行機関 : 兵庫県教育委員会
発行年月日 : 20170331
作成日 : 2017-06-30
庫県立考古博物館NEWS』Vol.14 兵庫県立考古博物館島田清1933「播磨国寺院趾並<b>古瓦</b>発見地名表」『播磨』2-3太子町教育委員会1994『太子町埋蔵文化財遺跡分布地図及び地名表』太子町文化財資料第43集
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 姫路城跡第338次発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 43
編著者名 : 黒田 祐介
発行(管理)機関 : 姫路市 - 兵庫県
発行機関 : 姫路市教育委員会
発行年月日 : 20170331
作成日 : 2019-03-28
代を考える会今里幾次1984「姫路市本町遺跡の<b>古瓦</b>」『本町遺跡』姫路市教育委員会今里幾次1995『播磨<b>古瓦</b>の研究』真陽社大橋康二1989『肥前陶磁』(考古学ライブラリー55)ニュー・サイエンス社大脇潔1991「研
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 18
編著者名 : 中川 猛
発行(管理)機関 : 姫路市 - 兵庫県
発行機関 : 姫路市教育委員会
発行年月日 : 20140331
作成日 : 2019-03-28
考文献天沼俊一1937『慶長以前の石燈籠』スズカケ出版部井内古文化研究室1990『東播磨古代瓦聚成』井内古文化研究室今里幾次1963「<b>古瓦</b>からみた播磨国府寺」『兵庫史学』33兵庫史学会1978「長越遺跡調査前史」『播
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 24
編著者名 : 西川 英樹
発行(管理)機関 : 加古川市 - 兵庫県
発行機関 : 加古川市教育委員会文化財調査研究センター
発行年月日 : 20110326
作成日 : 2012-02-17
に土地所有者から加古川市教育委員会に、土地売却についての相談があった。調査地東隣の畑(道路の北側沿い)には、すでに塔跡から引き出されて原位置を失った塔心礎が残されており、遺跡からは<b>古瓦</b>が採集されていた。しかし、周
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 神戸市 - 兵庫県
発行機関 : 神戸市教育委員会
発行年月日 : 19820124
作成日 : 2011-03-15
羽離宮南殿に葺かれたものと同一の文様のものがあり,ここで焼かれた瓦が,速く京都で使われていたことが知られます。これらの瓦や須恵器は,その文様や形から,平安時代末(12世紀頃)の院政期のものと思われます。‑9‑尊勝寺出上の同文の瓦出土遺物鶴離拶<b>古瓦</b>