奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
37821 件
( 発行機関数 722 機関 )
現在の書誌登録数
132012 件
( 前年度比 + 262 件 )
( 発行機関数 1908 機関 )
現在の遺跡抄録件数
146187 件
( 前年度比 + 483 件 )
現在の文化財論文件数
119352 件
( 前年度比 + 234 件 )
現在の文化財動画件数
1212 件
( 前年度比 + 23 件 )
( 登録機関数 109 機関 )
文化財イベント件数
1064 件
( 前年度比 + 9 件 )
※過去開催分含む

簡易検索

発行機関北海道





















※遺跡名・遺跡名かな・遺跡所在地・所在地ふりがな・遺跡番号 を入力
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 特集 「北海道式古墳」
巻次 : 14
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 北海道大学埋蔵文化財調査センター - 北海道
発行機関 : 北海道大学埋蔵文化財調査室
発行年月日 : 20120300
作成日 : 2021-10-22
特集 「北海道式<b>古墳</b>」
副書名 : 道々江別インター線・角山弥生線道路建設改修工事に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 13
発行(管理)機関 : 江別市 - 北海道
発行機関 : 江別市教育委員会
発行年月日 : 19810331
作成日 : 2019-03-28
<b>古墳</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 道道上幌内早来停車場線埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 313
発行(管理)機関 : (公財)北海道埋蔵文化財センター - 北海道
発行機関 : 公益財団法人 北海道埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20150325
作成日 : 2018-12-15
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 特集 鉄器
巻次 : 15
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 北海道大学埋蔵文化財調査センター - 北海道
発行機関 : 北海道大学埋蔵文化財調査室
発行年月日 : 20121225
作成日 : 2021-10-22
第15号2012年12月擦文文化前期のなかでも8世紀後葉から9世紀初頭にかけての時期に構築されたと考えられる「北海道式<b>古墳</b>」の溝内から出土。農耕や土木作業の際に利用される鍬(クワ)あるいは鋤(ス
副書名 : 町村農場1・七丁目沢7・旧豊平河畔 江別チャシ・後藤・大麻3
巻次 :
シリーズ番号 : 17
編著者名 : 直井 孝一 | 園部 真幸
発行(管理)機関 : 江別市 - 北海道
発行機関 : 江別市教育委員会
発行年月日 : 19830331
作成日 : 2019-03-28
報告書13に掲載した北海道式<b>古墳</b>以外の遺構ほかについて報告 時代 : 縄文晩期
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 特集 赤く塗られた坏
巻次 : 34
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 北海道大学埋蔵文化財調査センター - 北海道
発行機関 : 北海道大学埋蔵文化財調査センター
発行年月日 : 20200228
作成日 : 2021-10-21
部外面に赤色塗彩が認められる。口縁部破片資料。外面に赤色塗彩の痕跡を部分的にとどめている。口縁部はゆるやかに内湾し、底部は丸底であったとみられる。器形の特徴から、東北地方を中心にみられる土師器の南小泉式(<b>古墳</b>文化中期の5世
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 小林 敬 | 石川 誠 | 利部 修
発行(管理)機関 : 斜里町 - 北海道
発行機関 : 斜里町教育委員会
発行年月日 : 19790331
作成日 : 2019-05-27
<b>古墳</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 特集 「北大式」
巻次 : 11
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 北海道大学埋蔵文化財調査センター - 北海道
発行機関 : 北海道大学埋蔵文化財調査室
発行年月日 : 20110300
作成日 : 2021-10-22
間的には、<b>古墳</b>文化の中期から後期に併行します。この時期、東北地方の中部まで、前方後円墳に象徴される「<b>古墳</b>文化の政治圏」が伸張してきていました。その中で、それらの地域の人々と活発な交易活動を展開し、接
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 特集 定置漁具
巻次 : 16
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 北海道大学埋蔵文化財調査センター - 北海道
発行機関 : 北海道大学埋蔵文化財調査室
発行年月日 : 20130204
作成日 : 2021-10-22
では、北大構内で多くの遺跡が発見されている擦文文化について、東北地方との関係や「北海道式<b>古墳</b>」のことも含め、ご講演をいただきます。当日、会場では、休憩時間中にご見学いただけるよう、今
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 昭和56から58年度町内遺跡詳細分布調査事業報告書
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 上ノ国町 - 北海道
発行機関 : 上ノ国町教育委員会
発行年月日 : 19840331
作成日 : 2019-03-28
( 1 8 9 1)年の松前氏略家譜には藩主が祖廟に詣でとの記述がみられ2 : 大正7 年上ノ国村郷土史は,はじめて勝山館の後方ー町の処に<b>古墳</b>墓と思われる死体を埋
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 北海道大学埋蔵文化財調査センター - 北海道
発行機関 :
発行年月日 : 20130331
作成日 : 2019-02-26
環状の平面形をなし,溝内からは擦文文化に属する土器や鉄器が出土した.後述するように擦文文化前期の末期<b>古墳</b>に関連する遺構と考えられる.調査区北西側以外の区域に関しては,地表下約0 . 7 〜1 . 0 mの
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 特集 支脚
巻次 : 35
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 北海道大学埋蔵文化財調査センター - 北海道
発行機関 : 北海道大学埋蔵文化財調査センター
発行年月日 : 20200331
作成日 : 2021-10-21
状の石を用いたもの(石製支脚)、その他に土器を上下反転し設置した転用品(土器転用支脚)があります。<b>古墳</b>文化になり、竪穴住居にカマドが作り付けられるようになると支脚も登場し、北海道では擦文文化(8世紀~13世紀)の
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 南北海道考古学情報交換会 - 北海道
発行機関 : 南北海道考古学情報交換会
発行年月日 : 20211204
作成日 : 2022-06-16
別の資料については今後の課題によるものが多い。私の土器群による検討は、高瀬氏の「考古学的大文化」によりつつ、実際の資料をもとに社会のあり方とその違いからyubeot 文化を区分した。この文化が弥生文化や<b>古墳</b>文化などと異なる独自の文化であ
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 19
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 北海道大学埋蔵文化財調査センター - 北海道
発行機関 : 北海道大学埋蔵文化財調査室
発行年月日 : 20150320
作成日 : 2021-07-01
紀) 時期なし1号墓-ガラス玉3点3号墓-滑石製首飾り2基不明7基「北海道式<b>古墳</b>」径約7m 不整楕円の土坑墓墓の形態墓の数北7条西6丁目地点医学部陽子線研究施設地点ポプラ並木東地区地点地点名3 2 1 No
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 特集 玉類の考古学 -飾玉編-
巻次 : 24
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 北海道大学埋蔵文化財調査センター - 北海道
発行機関 : 北海道大学埋蔵文化財調査センター
発行年月日 : 20161031
作成日 : 2021-10-22
質としては西アジア系統のガラスと考えられています。北海道の続縄文文化では、後北式土器に伴う遺構から、引き延ばし技法による紺色と淡青色のガラス玉が出土しており、成分分析からカリガラスに分類されることが知られています。本州の弥生文化、<b>古墳</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 利尻町埋蔵文化財包蔵地緊急分布調査報告書
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 利尻町 - 北海道
発行機関 :
発行年月日 : 19770200
作成日 : 2020-07-09
まり本州の文化は米づくりを中心とした「弥生文化」であり,北而道では縄文文化に続く「統縄文文化」といわれる文化である。やがて4 世紀から<b>古墳</b>時代にはいり,西日本では豪族が牛れ,大和朝廷の中央集権化が見られるのであるが,北
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 1
発行(管理)機関 : 名寄市 - 北海道
発行機関 :
発行年月日 : 19790320
作成日 : 2019-05-27
<b>古墳</b>
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 山谷 文人
発行(管理)機関 : 利尻富士町 - 北海道
発行機関 : 利尻富士町教育委員会
発行年月日 : 20110600
作成日 : 2021-10-22
属器伝わる弥生時代239 卑弥呼、魏に遣使<b>古墳</b>時代奈良時代平安時代鎌倉時代安土・桃山時代室町時代江戸時代(飛鳥時代)BC25,000 BC10,000 BC7,000 BC4,000 BC3,000 BC2,000
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 北海道大学
発行(管理)機関 : 北海道大学埋蔵文化財調査センター - 北海道
発行機関 : 北海道大学
発行年月日 : 19910331
作成日 : 2019-02-26
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 2
編著者名 : 小林 敬 | 荒生 健志
発行(管理)機関 : 美幌町 - 北海道
発行機関 : 美幌町教育委員会
発行年月日 : 19860300
作成日 : 2019-03-28
<b>古墳</b>