奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
37815 件
( 発行機関数 721 機関 )
現在の書誌登録数
132010 件
( 前年度比 + 256 件 )
( 発行機関数 1908 機関 )
現在の遺跡抄録件数
146174 件
( 前年度比 + 477 件 )
現在の文化財論文件数
119336 件
( 前年度比 + 218 件 )
現在の文化財動画件数
1212 件
( 前年度比 + 23 件 )
( 登録機関数 109 機関 )
文化財イベント件数
1063 件
( 前年度比 + 8 件 )
※過去開催分含む

簡易検索

編著者名山崎龍雄





















※遺跡名・遺跡名かな・遺跡所在地・所在地ふりがな・遺跡番号 を入力
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 第6次調査報告
巻次 : 5
シリーズ番号 : 1149
編著者名 : 山崎 龍雄
発行(管理)機関 : 福岡市 - 福岡県
発行機関 : 福岡市教育委員会
発行年月日 : 20120316
作成日 : 2017-07-21
・5 次調査区がある。以下各調査区の概要を記す。第1 次調査:道路新設に伴う調査。弥生時代から中世にかけての集落の調査。第2次調査:店舗建設。弥生時代士坑、<b>古墳</b>時代の竪穴住居跡などの調査。第3次調査:個
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : C群第1次・2次、E群第1次調査の報告
巻次 : 2
シリーズ番号 : 351
発行(管理)機関 : 福岡市 - 福岡県
発行機関 : 福岡市教育委員会
発行年月日 : 19930331
作成日 : 2016-10-11
船寺地区の南部一帯の丘陵部は国指定史跡である丸隈山<b>古墳</b>、今宿大塚<b>古墳</b>を始めとして、多数の前方後円墳や<b>古墳</b>時代後期群集頃が分布している地域として著名であります。今回、発掘調査の対象となった柏原<b>古墳</b>群は民間の土砂採取に伴うもので、福
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 比恵遺跡群第123次調査報告
巻次 : 65
シリーズ番号 : 1202
編著者名 : 山崎 龍雄
発行(管理)機関 : 福岡市 - 福岡県
発行機関 : 福岡市教育委員会
発行年月日 : 20130322
作成日 : 2019-04-04
録保存によって後世に伝えるよう努めています。本書は、共同住宅建設に先立つて、平成2 2 年度に実施した比恵遺跡群第1 2 3 次調査の成果を報告するものです。調査では弥生時代中期の嚢棺墓や、弥生時代後期末〜<b>古墳</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 藤崎遺跡第20・21次調査
巻次 : 8
シリーズ番号 : 338
編著者名 : 加藤 良彦 | 山崎 龍雄
発行(管理)機関 : 福岡市 - 福岡県
発行機関 : 福岡市教育委員会
発行年月日 : 19930331
作成日 : 2016-10-07
献では亀原山の東側に慶長年間まで塩浜が作られていたことが記されている。藤崎遺跡では現在まで22次の調査が行われており、地下鉄やバスターミナル等、砂丘陵線部を中心に弥生前期初頭から<b>古墳</b>時代前期にかけての甕棺墓・土壌墓・石棺墓.方
副書名 : 香椎B遺跡・御飯ノ山城・寺熊窯跡・大日古墳群/香椎住宅地造成工事に伴う埋蔵文化財発掘調査報告
巻次 :
シリーズ番号 : 621
発行(管理)機関 : 福岡市 - 福岡県
発行機関 : 福岡市教育委員会
発行年月日 : 20000331
作成日 : 2017-06-14
香椎住宅地造成王事に伴う埋蔵文化財発掘調査報告福岡市埋蔵文化財発掘調査報告書第621集香椎B遺跡御飯ノ山城寺熊窯跡大目<b>古墳</b>群2000 福岡市教育委員会K A S HII 番相1)遺
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 平成20(2008)年度版
巻次 : 23
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 福岡市 - 福岡県
発行機関 : 福岡市教育委員会文化財部埋蔵文化財第1課
発行年月日 : 20100323
作成日 : 2019-05-14
大移転地及び周辺地区に係る埋蔵文化財の発掘調資及び保存主任文化財主事(文1 ) 主査(文1 ) 今宿<b>古墳</b>群保存担当皿蔵文化財センタ—I 7 運営係(文3 事2 ) 施設の管理運営、考古学的資料の収集・保存・展示主任文化財主事(文1 ) 埋蔵文化財第1
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 福岡市早良区有田・小田部における遺跡群の発掘調査報告
巻次 : 12
シリーズ番号 : 264
発行(管理)機関 : 福岡市 - 福岡県
発行機関 : 福岡市教育委員会
発行年月日 : 19910315
作成日 : 2016-09-27
−第2章遺跡の立地と調査の成果Fig.1有田・小田部の周辺遺跡(1/25.000)−4 −Flg・2 有田.小田部台地と発掘調査地点(1/5.000)第2章遺跡の立地と調査の成果は縮小する傾向を示す。<b>古墳</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 第160・169次調査
巻次 : 17
シリーズ番号 : 339
編著者名 : 小林 義彦 | 山崎 龍雄
発行(管理)機関 : 福岡市 - 福岡県
発行機関 : 福岡市教育委員会
発行年月日 : 19930331
作成日 : 2016-10-07
生時代初めの環濠集落、<b>古墳</b>時代の大集落跡、官衙を彷彿させる奈良時代の大建物跡群から戦国時代の小田部城に連なる濠跡など貴重な遺構群が相次いで発見され、広く注目されているところです。今回報告する第160.169次調査では、<b>古墳</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 2
シリーズ番号 : 146
発行(管理)機関 : 福岡市 - 福岡県
発行機関 : 福岡市教育委員会
発行年月日 : 19870331
作成日 : 2016-09-08
五十川遺跡群A.博多1号墳B.剣.塚<b>古墳</b>C.那珂八幡<b>古墳</b>第2章遺跡の立地と歴史的環境比恵遺跡群は,福岡平野のやや北寄り,25000分の1地図「福岡」の北から約5cm,東から約24 cmの地点に位置する。福
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 比恵遺跡群第68次調査、五十川遺跡群第9次調査、雑餉隈遺跡群第12次調査、那珂遺跡群第87次調査の記録/福岡市博多区・南区所在遺跡の調査
巻次 : 7
シリーズ番号 : 793
発行(管理)機関 : 福岡市 - 福岡県
発行機関 : 福岡市教育委員会
発行年月日 : 20040331
作成日 : 2017-06-28
の低丘陵には幾筋もの浅い谷が入り込んでいる。比恵遺跡群はこの低丘陵上を北西に広がる範囲で、第68次調査区はその北側に立地する。平成15年時点での調査個所は80箇所を超える。比恵遺跡群は北部九州の著名な弥生集落遺跡で奴国の中心集落の一つであり、また<b>古墳</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 福岡市西区有田,小田部における遺跡群の発掘調査報告
巻次 : 1
シリーズ番号 : 58
編著者名 : 井澤 洋一 | 山崎 龍雄
発行(管理)機関 : 福岡市 - 福岡県
発行機関 : 福岡市教育委員会
発行年月日 : 19800331
作成日 : 2016-08-09
田地区で中期後半の円形住居跡群を検出しているが,台地内に数カ所の註3 甕棺墓が存在し大形銅文の出土も伝えられるところから,中期には集落の拡大が考えられる。後期末から<b>古墳</b>時代初頭の住居跡は台地上に点在し,6〜7世
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 第152次調査の記録
巻次 : 13
シリーズ番号 : 265
編著者名 : 山崎 龍雄 | 小畑 弘己
発行(管理)機関 : 福岡市 - 福岡県
発行機関 : 福岡市教育委員会
発行年月日 : 19910315
作成日 : 2016-09-27
定史跡となっている野方遺跡など重要な遺跡があります。この平野の北部に位置する有田遺跡群は,旧石器時代から近世にかけての複合遺跡で,昭和41〜43年にかけての区画整理事業に伴う調査以来,現在迄160次を越える調査が行なわれており,弥生時代初頭の環濠集落や<b>古墳</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : JR筑肥線複線化地内遺跡埋蔵文化財調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 654
発行(管理)機関 : 福岡市 - 福岡県
発行機関 : 福岡市教育委員会
発行年月日 : 20000131
作成日 : 2017-06-17
回報告します周船寺遺臥飯氏遺跡、蓮町遺跡、今宿遺跡、生の桧原遺跡は、JR筑肥線の複線化に伴って調査を行ったものです。各遺跡では主に弥生時代、<b>古墳</b>時代、古代の遺構と遺物が出土し、その中には対外交渉でもたらされた遺物や、製塩の跡、大
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 福岡市早良区
巻次 :
シリーズ番号 : 97
編著者名 : 山崎 龍雄
発行(管理)機関 : 福岡市 - 福岡県
発行機関 : 福岡市教育委員会
発行年月日 : 19830331
作成日 : 2016-08-19
文市民の森として、市民に広く親しまれている油山はその裾野の丘陵部に数百ともいわれる数多くの<b>古墳</b>群をかかえ文化財関係者にも叉親しまれています。福岡平野に面した油山丘陵一帯は逐次新たな開発に伴って<b>古墳</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 拾六町ツイジ遺跡第3次調査報告
巻次 : 2
シリーズ番号 : 1079
編著者名 : 山崎 龍雄
発行(管理)機関 : 福岡市 - 福岡県
発行機関 : 福岡市教育委員会
発行年月日 : 20100323
作成日 : 2017-07-14
跡周辺の遺跡については、北側には下山門団地建設に伴って調査された下山門遺跡があり、古代の条里遺構の検出と<b>古墳</b>時代祭杷遺物や、中国産越州窯青磁などが出土している。東側では十郎川東側に弥生時代から中世にかけての十郎川遺
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 飯倉遺跡群C地区第3次調査
巻次 : 2
シリーズ番号 : 336
編著者名 : 山崎 龍雄
発行(管理)機関 : 福岡市 - 福岡県
発行機関 : 福岡市教育委員会
発行年月日 : 19930331
作成日 : 2016-10-07
.干隈遺跡5.熊添<b>古墳</b>6.西新町遺跡7・藤崎遺跡8.別府遺跡9.田島尾子森遺跡10.飯倉遺跡11.原深町遺跡12.原遺跡群13.原遺跡群第11次地点14.原遺跡群第9次地点15・鶴町遺跡16・五
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 37
シリーズ番号 : 725
編著者名 : 山崎 龍雄
発行(管理)機関 : 福岡市 - 福岡県
発行機関 : 福岡市教育委員会
発行年月日 : 20020329
作成日 : 2017-06-23
石器時代から近世にかけての複合遺跡で、昭和41〜43 年にかけての区画整理事業に伴う調査以来、現在まで200次を超える調査が行われ、弥生時代前期初めの環濠集落や<b>古墳</b>時代の集落、奈良時代の早良郡衙跡と思われる大型建物群、戦
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 21
シリーズ番号 : 426
編著者名 : 山崎 龍雄 | 加藤 良彦
発行(管理)機関 : 福岡市 - 福岡県
発行機関 : 福岡市教育委員会
発行年月日 : 19950331
作成日 : 2016-10-25
所を数えています。長年の調査の成果から当遺跡群は弥生時代の集落のほか、台地全面に<b>古墳</b>時代の集落や、律令時代の官街規模の大型建物群、中世戦国時代の小田部城に関連する濠跡などの重要な遺構が発見され、学
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 9
シリーズ番号 : 173
発行(管理)機関 : 福岡市 - 福岡県
発行機関 : 福岡市教育委員会
発行年月日 : 19880331
作成日 : 2016-09-10
生時代初頭の環濠集落や奈良時代の建物などを検出して以来,学会の注目するところです。本市では昭和52年度からは全ての開発行為に対して発掘調査を実施し・今年度で18カ所を数えます。その成果は著しく,縄宰時代の財蔵穴群,弥生時代の集落や墓地,<b>古墳</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 福岡市早良区
巻次 : 1
シリーズ番号 : 379
発行(管理)機関 : 福岡市 - 福岡県
発行機関 : 福岡市教育委員会
発行年月日 : 19940331
作成日 : 2016-10-13
跡の存在が予想された。これを受けて、埋蔵文化財課では事前調査に入り、以前の試掘成果などから当該地内には<b>古墳</b>時代住居跡をはじめとする遺構、遺物が豊富に遺っていることが判明した。そこでl 埋蔵文化財課は公園計画課、公