奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
37803 件
( 発行機関数 721 機関 )
現在の書誌登録数
132006 件
( 前年度比 + 251 件 )
( 発行機関数 1908 機関 )
現在の遺跡抄録件数
146170 件
( 前年度比 + 472 件 )
現在の文化財論文件数
119336 件
( 前年度比 + 218 件 )
現在の文化財動画件数
1212 件
( 前年度比 + 23 件 )
( 登録機関数 109 機関 )
文化財イベント件数
1063 件
( 前年度比 + 8 件 )
※過去開催分含む

簡易検索

発行機関広島県





















※遺跡名・遺跡名かな・遺跡所在地・所在地ふりがな・遺跡番号 を入力
副書名 : 記録集/ひろしまの遺跡を語る/平成22年度
巻次 :
シリーズ番号 : 1
発行(管理)機関 : (公財)広島県教育事業団 - 広島県
発行機関 : 広島県教育事業団
発行年月日 : 20111220
作成日 : 2021-11-08
<b>古墳時代</b>の暮らしと心
副書名 : 中国横断自動車道尾道松江線建設に伴う埋蔵文化財発掘調査報告 ; 19
巻次 : 2
シリーズ番号 : 42
発行(管理)機関 : (公財)広島県教育事業団 - 広島県
発行機関 : 財団法人広島県教育事業団
発行年月日 : 20120305
作成日 : 2018-12-15
和知白鳥遺跡(<b>古墳時代</b>の調査)
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 191
編著者名 : 渡邊 昭人
発行(管理)機関 : (公財)広島県教育事業団 - 広島県
発行機関 : 財団法人広島県埋蔵文化財調査センター
発行年月日 : 20010331
作成日 : 2018-12-15
<b>古墳時代</b>前期前半
副書名 : 農山漁村活性化プロジェクト支援交付金事業深瀬知久圃場整備事業に係る埋蔵文化財発掘調査
巻次 :
シリーズ番号 : 20
発行(管理)機関 : (公財)安芸高田市地域振興事業団 - 広島県
発行機関 : 財団法人安芸高田市地域振興事業団
発行年月日 : 20110331
作成日 : 2018-12-15
<b>古墳時代</b>の集落遺跡 
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 広島市安芸区中野東二丁目所在
巻次 :
シリーズ番号 : 6
編著者名 : 荒川 正己 | 田村 規充
発行(管理)機関 : 広島市 - 広島県
発行機関 : 財団法人広島市文化財団
発行年月日 : 20010323
作成日 : 2009-01-28
が,成岡A地点遺跡です。調査の結果,弥生<b>時代終末期から古墳時代に造られた古墳</b>3基と集落跡を確認しました。特に<b>古墳</b>は,市域全体でも数少ない<b>古墳時代</b>初頭に築造されたもので,瀬
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 中国横断自動車道尾道松江線建設に伴う埋蔵文化財発掘調査報告 ; 40
巻次 :
シリーズ番号 : 68
発行(管理)機関 : (公財)広島県教育事業団 - 広島県
発行機関 : 公益財団法人広島県教育事業団
発行年月日 : 20150116
作成日 : 2018-12-15
月21日〜平成15年1月17日平成15年4月7日〜5月23日平成16年1月6日〜2月5日尾道市御調町大町字曽川弥生<b>時代</b>〜中世集落跡(3)池ノ奥<b>古墳</b>平成16年8月23日〜10月28日世羅郡世羅町宇津戸字天神<b>古墳時代後期古墳</b>
副書名 :
巻次 : 15
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 広島大学 - 広島県
発行機関 : 広島大学環境保全委員会埋蔵文化財調査室
発行年月日 : 19990701
作成日 : 2019-03-28
縄文・弥生・<b>古墳時代</b>・中世の複合遺跡。<b>古墳時代</b>後期の鍛冶遺構は広島県南部では類例が少ない。保存状態も良好である。 種別:包含地
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 2/46
編著者名 : 野島 永 | 脇山 佳奈
発行(管理)機関 : 広島大学 - 広島県
発行機関 : 広島大学大学院文学研究科考古学研究室
発行年月日 : 20120312
作成日 : 2019-03-28
<b>古墳時代</b>中期を中心とした海浜祭祀遺跡
副書名 : 広島市安佐北区可部町所在
巻次 :
シリーズ番号 : 11
発行(管理)機関 : 広島市 - 広島県
発行機関 : 財団法人広島市文化財団文化科学部文化財課
発行年月日 : 20040731
作成日 : 2009-01-28
た山陽と山陰とを結ぶ交通の要衝として古くから発展し,現在でも本市北部方面の中枢となっています。このたび公園整備事業に先立って発掘調査を行った可部寺山1号遺跡は,この可部市街地を一望できる寺山という丘陵上に位置しており,この地域では従来あまり明確にはなっていなかった<b>古墳時</b>
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 165
発行(管理)機関 : (公財)広島県教育事業団 - 広島県
発行機関 : (財)広島県埋蔵文化財調査センター
発行年月日 : 19980331
作成日 : 2018-12-15
<b>古墳時代前半期の古墳</b>3基から小型ボウ製鏡2面・人骨7体分が出土
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 広島市戸坂町
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 石田 彰紀 | 松崎 寿和
発行(管理)機関 : 広島市 - 広島県
発行機関 : 禅昌寺西遺跡発掘調査団
発行年月日 : 19800300
作成日 : 2009-02-24
の地を墓地として選地した意図が当然のごとく感じられる。遺跡は弥生<b>時代後期から古墳時代</b>前期にかけて連続的に営まれた墳墓群で,箱式石棺5基,土壙墓5基から成っている。遺跡のある丘陵は後世の地形の変更が著しく,封
副書名 : 広島市中区基町所在
巻次 :
シリーズ番号 : 10
編著者名 : 福原 茂樹 | 稲坂 恒宏
発行(管理)機関 : 広島市 - 広島県
発行機関 : 財団法人広島市文化財団
発行年月日 : 20040331
作成日 : 2009-02-24
跡広島城跡本丸部分の遺構保存状況確認のための発掘調査を行い、本丸整備のための基礎資料を作成することとした。その際、江戸<b>時代</b>後期に広島藩が作成した『御城指図J 5 )を参考に調査計画を立案し、全体を7 年計画として、財団法人広島市歴史科学教育事業団(以
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 広島市安芸区上瀬野町所在
巻次 :
シリーズ番号 : 14
発行(管理)機関 : 広島市 - 広島県
発行機関 : 財団法人広島市文化財団文化科学部文化財課
発行年月日 : 20060331
作成日 : 2009-02-24
跡の位置は旧町域南部に位置する鉾取山から北東に派生した尾根を下り、300 m付近のピークからさらに北に派生した小尾根の先端部よりやや上った地点で、ほぼ北側に斜面を向ける。標高約130 m、付近の水田面との比高差約50 mを測る。2.歴史的環境旧瀬野川町域の弥生<b>時代から古墳時代</b>
副書名 : 東広島・呉自動車道東広島ジャンクション建設事業に係る発掘調査/高屋町溝口
巻次 :
シリーズ番号 : 61
発行(管理)機関 : 東広島市 - 広島県
発行機関 : (財)東広島市教育文化振興事業団文化財センタ−
発行年月日 : 20090331
作成日 : 2018-12-29
[溝口3号遺跡 要約] 標高235m前後の北東向き斜面上に営まれた集落跡である。調査区内からは<b>古墳時代</b>後期の造り付けのカマドをもつ竪穴住居跡をはじめ、土坑、溝を検出した。????
副書名 :
巻次 : 16
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 藤野 次史
発行(管理)機関 : 広島大学 - 広島県
発行機関 : 広島大学環境保全委員会埋蔵文化財調査室
発行年月日 : 20010531
作成日 : 2019-03-28
旧石器・縄文・弥生・<b>古墳時代</b>・中世の複合遺跡。<b>古墳時代</b>後期の須恵器焼成窯跡を良好な状態で検出した。工房跡を含めて須恵器生産の様相が具体的にわかる貴重な遺跡である。 種別 : 包含地
副書名 :
巻次 : 4
シリーズ番号 : 55
発行(管理)機関 : (公財)広島県教育事業団 - 広島県
発行機関 : 財団法人広島県埋蔵文化財調査センター
発行年月日 : 19870331
作成日 : 2018-12-15
[金川遺跡 要約] 太田川流域においては調査例が少ない<b>古墳時代</b>初頭の集落を検出した。  [大久保<b>古墳</b> 要約] <b>古墳</b>は、径19m、高さ1mの円墳で、埋
副書名 : 福山市芦田町
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 高田 荘爾 | 畑 信次
発行(管理)機関 : 福山市 - 広島県
発行機関 : 福山市教育委員会 | 才町茶臼山遺跡発掘調査団
発行年月日 : 19991201
作成日 : 2019-03-28
前期の<b>古墳</b>を中心に、弥生<b>時代後期から古墳時代</b>にかけての墳墓群、信仰色の強い中世土器、埋納された五輪塔など確認 主な<b>時代</b>:弥生後期
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 一般国道486号道路改良工事に係る埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 31
発行(管理)機関 : (公財)広島県教育事業団 - 広島県
発行機関 : 財団法人広島県教育事業団
発行年月日 : 20100331
作成日 : 2018-12-15
構と遺物………・・・・…・・…・…………・……………・…・・・…・……………..…1 縄文<b>時代</b>の遺構と遺物・……………・………………・……・………………2弥生<b>時代から古墳時代</b>初頭の遺構と遺物………………………………・・・3<b>古墳時代</b>
副書名 : 中国横断自動車道尾道松江線建設に伴う埋蔵文化財発掘調査報告 ; 25
巻次 : 25
シリーズ番号 : 49
発行(管理)機関 : (公財)広島県教育事業団 - 広島県
発行機関 : 財団法人広島県教育事業団
発行年月日 : 20130322
作成日 : 2018-12-15
活動を示すと考えられる。  [向泉川平2号遺跡 要約]  弥生<b>時代</b>終末頃の竪穴住居跡1軒,<b>古墳時代</b>後期の竪穴住居跡2軒などを検出した。弥生<b>時代及び古墳時代</b>の小規模な集落の一部と考えられる。<b>古墳時代</b>
副書名 : 一般国道2号改築事業(安芸バイパス)に伴う埋蔵文化財発掘調査報告
巻次 :
シリーズ番号 : 85
発行(管理)機関 : (公財)広島県教育事業団 - 広島県
発行機関 : 公益財団法人広島県教育事業団
発行年月日 : 20200316
作成日 : 2020-04-09
査区東端の平坦面2で,<b>古墳時代</b>前期の竪穴式石室を1基確認した。遺物として,床面から埋葬者の歯10 点,副葬品と考えられる刀子1点,棒状の鉄製品1点が出土した。