奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
37448 件
( 発行機関数 709 機関 )
現在の書誌登録数
131769 件
( 前年度比 + 7662 件 )
( 発行機関数 1905 機関 )
現在の遺跡抄録件数
145667 件
( 前年度比 + 3566 件 )
現在の文化財論文件数
119025 件
( 前年度比 + 1701 件 )
現在の文化財動画件数
1185 件
( 前年度比 + 175 件 )
( 登録機関数 107 機関 )
文化財イベント件数
1047 件
( 前年度比 + 251 件 )
※過去開催分含む

簡易検索

編著者名三辻利一





















※遺跡名・遺跡名かな・遺跡所在地・所在地ふりがな・遺跡番号 を入力
副書名 : 古墳時代中期の小規模古墳群の調査
巻次 :
シリーズ番号 : 2004-2
発行(管理)機関 : 大阪府教育庁 - 大阪府
発行機関 : 大阪府教育委員会
発行年月日 : 20050331
作成日 : 2012-08-21
大阪府埋蔵文化財調査報告2004‑2 総持寺遺跡<b>古墳時代中期の小規模古墳</b>群の調査2005年、3月大阪府教育委員会総持寺遺跡<b>古墳時代中期の小規模古墳</b>群の調査2005年、3月
副書名 : 古墳時代居館の調査 / 上越新幹線関係埋蔵文化財発掘調査報告書 ; 8
巻次 : 8
シリーズ番号 : 67
発行(管理)機関 : (公財)群馬県埋蔵文化財調査事業団 - 群馬県
発行機関 : 財団法人群馬県埋蔵文化財調査事業団
発行年月日 : 19880325
作成日 : 2018-12-15
<b>古墳時代</b>居館の調査 / 上越新幹線関係埋蔵文化財発掘調査報告書 ; 8
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 一級河川平野川改修工事に伴う発掘調査
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 藤田 道子 | 三辻 利一
発行(管理)機関 : 大阪府教育庁 - 大阪府
発行機関 : 大阪府教育委員会
発行年月日 : 20010331
作成日 : 2013-05-31
級河川平野川改修工事に先立ち亀井遺跡、田井中遺跡そして木の本遺跡の発掘調査を実施してまいりました。これまでの調査で、亀井遺跡では弥生<b>時代から古墳時代</b>を中心とした遺構と遺物、田井中遺跡では縄文<b>時代晩期から弥生時代</b>を中心とした遺構
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 正富福祉会特別養護老人ホーム「憩いの森西原」建設に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 58
発行(管理)機関 : 宇都宮市 - 栃木県
発行機関 : 宇都宮市教育委員会
発行年月日 : 20070301
作成日 : 2020-06-30
弥生<b>時代</b>では後期の集落を確認し、<b>古墳時代では後期を中心とした古墳</b>群を調査した。
副書名 : 福岡県三井郡大刀洗町大字本郷所在遺跡の調査報告/国道322号線建設に伴う発掘調査報告2
巻次 :
シリーズ番号 : 19
編著者名 : 西村 智道 | 三辻 利一
発行(管理)機関 : 大刀洗町 - 福岡県
発行機関 : 大刀洗町教育委員会
発行年月日 : 20000324
作成日 : 2019-05-14
<b>古墳時代</b>の溝から初期須恵器に混じって朝鮮半島の高杯が出土
副書名 : 市道樽味溝辺線道路改良工事に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 117
発行(管理)機関 : 松山市 - 愛媛県
発行機関 : 松山市教育委員会 | 財団法人松山市生涯学習振興財団埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20070331
作成日 : 2012-04-10
集落生墳弥古住居址住居址、土坑弥生土器、石器土師器、須恵器<b>古墳時代</b>中期前半代の集落韓式系土器(長胴奏) (初期)須恵器裕味高木遺跡8次集落弥生<b>古墳</b>古代住居址、溝住居址溝、土坑弥生土器、石器、土製品土師器、須恵器、石器、鉄
副書名 : 駄場姥ヶ懐窯址・北梅本悪社谷・上苅谷1次・上苅谷2次・開1次・開2次・南久米片廻り2次・今在家
巻次 :
シリーズ番号 : 57
発行(管理)機関 : 松山市 - 愛媛県
発行機関 : 財団法人松山市生涯学習振興財団埋蔵文化財センター
発行年月日 : 19961225
作成日 : 2011-11-21
隣に集落が存在することは間違いない。よって、弥生<b>時代</b>終末には、来住台地一帯に複数の集落が展開していたことは明らかである。<b>古墳時代前期古墳</b>は確認がない。来住台地周辺は5世紀後半以降になると前方後円墳が造営され、北の山麓にも6世
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 4次調査/遺構・遺物編
巻次 :
シリーズ番号 : 88
発行(管理)機関 : 松山市 - 愛媛県
発行機関 : 松山市教育委員会 | 財団法人松山市生涯学習振興財団埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20021224
作成日 : 2012-04-10
晩期の遺跡が豊富な地区です。調査地の北方には縄文<b>時代</b>晩期の水稲耕作で著名な大測遺跡、西方丘陵上には船ヶ谷向山<b>古墳</b>、船ヶ谷三ッ石<b>古墳</b>等の吉墳群が存在します。今回の発掘調査地は、平成9年度の2次調査の東隣にあたり、前回と同じく<b>古墳時代</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 北陸電力小松東部変電所新設に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 小松市 - 石川県
発行機関 : 小松市教育委員会
発行年月日 : 19960320
作成日 : 2019-03-28
瀬厚子・高橋典子・平井則子( 平成7 年度)久藤妃佐子・国本久美子・山口美子5 .報告書の作成は、遺構と古代の遺物を望月が、<b>古墳時代</b>の遺物を津田が、中世の遺物を宮下幸夫・坂下義視.J 1 1 畑謙二が、土
副書名 : 京奈和自動車道「五條道路」建設に伴う発掘調査報告
巻次 :
シリーズ番号 : 127
発行(管理)機関 : 奈良県教育委員会 - 奈良県
発行機関 : 奈良県立橿原考古学研究所
発行年月日 : 20080331
作成日 : 2019-04-16
向山丘陵北西端に位置する丘陵上の遺跡。弥生<b>時代</b>後期を中心とする集落、<b>古墳時代</b>の粘土採掘坑、<b>古墳</b>などを検出した。そのほか、近世の墓を多数検出し、そのうち3基から五鈷杵・錫杖頭・銅鉢などが出土した。
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 都市高速道路5号線建設に伴う埋蔵文化財調査報告
巻次 : 2
シリーズ番号 : 702
発行(管理)機関 : 福岡市 - 福岡県
発行機関 : 福岡市教育委員会
発行年月日 : 20020305
作成日 : 2017-06-22
回の調査は都市高速道路5号線建設に伴うもので、これまでの成果を裏付)けるとともに、福岡市内では数少ない<b>古墳時代</b>の5世紀後半から6世紀はじめにかけての集落が発見されました。当時の生活用具である土師器の壷、甕、椀、高塀や、こ
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 第1分冊 / 第2分冊
シリーズ番号 : 77
発行(管理)機関 : 岐阜県文化財保護センター - 岐阜県
発行機関 : 岐阜県文化財保護センター
発行年月日 : 20021225
作成日 : 2013-09-26
の被葬者は「大宝二年御野国加毛郡半布里戸籍」に記されたカモ県主の一族の祖先である可能性が考えられ、尾張型埴輪の存在から尾張の豪族とも関係が深いと想像されます。また、後平茶臼<b>古墳の周辺には弥生時代末古墳時代</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : なわて水みらいセンター建設に伴う発掘調査
巻次 :
シリーズ番号 : 2011-1
発行(管理)機関 : 大阪府教育庁 - 大阪府
発行機関 : 大阪府教育委員会
発行年月日 : 20120330
作成日 : 2017-02-20
れら一連の調査結果から、<b>古墳時代</b>中期から後期にかけての一大集落跡の存在が明らかとなり、検出された多数の遺構や出土した大量の遺物にみられる特徴などから、この集落は朝鮮半島から移り住んだ馬飼い集団が営んだもの
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 薪堀切谷・里ノ内地内宅地造成工事に伴う発掘調査報告書
巻次 : 2
シリーズ番号 : 37
発行(管理)機関 : 京田辺市 - 京都府
発行機関 : 京田辺市教育委員会
発行年月日 : 20100331
作成日 : 2020-04-27
んちの一休さんで有名なー休禅師が建立した酬思庵のある薪の丘陵地には、<b>古墳時代後期の古墳</b>群が数多く存在することが知られています。このたび報告する堀切<b>古墳</b>群もそのひとつで、丘陵の高所には横穴式石室墳が、同
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 第二東名建設事業に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書 ; 岡部町/第二東名No.76~78地点
巻次 :
シリーズ番号 : 177
発行(管理)機関 : 静岡県埋蔵文化財センター - 静岡県
発行機関 : 財団法人静岡県埋蔵文化財調査研究所
発行年月日 : 20070330
作成日 : 2015-12-11
である。共に、7 世紀代の須恵器窯であり、杯身・杯蓋を中心に様々な器種が生産されていたことが明らかとなった。入野高岸古窯が発見されるまで、岡部町はもとより志太地域全体を見ても、<b>古墳時代</b>
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 : 堺市文化財調査報告
シリーズ番号 : 10
発行(管理)機関 : 堺市 - 大阪府
発行機関 : 堺市教育委員会
発行年月日 : 19820331
作成日 : 2019-05-14
5世紀中頃から6世紀後半の竪穴建物・掘立柱建物・井戸・溝・土坑、平安<b>時代</b>の溝を検出。<b>古墳時代</b>の集落は生産遺跡的性格から居住主体の集落へと性格が変化。
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 平成3年度袋井バイパス(袋井地区)埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 : 本文編
シリーズ番号 : 29
発行(管理)機関 : 静岡県埋蔵文化財センター - 静岡県
発行機関 : 財団法人静岡県埋蔵文化財調査研究所
発行年月日 : 19920331
作成日 : 2013-12-05
間にわたり原川遺跡◎領家遺跡の発掘調査が行なわれ、弥生<b>時代中期から古墳時代</b>、奈良◎平安<b>時代</b>、中近世の各<b>時代</b>にそれぞれの特色をもった複合遺跡であることが明らかになり、各<b>時代</b>の良好な資料を得ることができた。ま
副書名 : なわて水みらいセンター建設に伴う発掘調査
巻次 :
シリーズ番号 : 2009-3
発行(管理)機関 : 大阪府教育庁 - 大阪府
発行機関 : 大阪府教育委員会
発行年月日 : 20100331
作成日 : 2012-08-21
の度その集大成となる発掘調査報告書を刊行する運びとなりました。蔀屋北遺跡が所在する地域は、<b>古墳時代</b>中期から馬の飼育が行われた牧場である「河内の牧」が存在した地とされた地域ですが、今回の一連の調査成果によって<b>古墳時代</b>中期から後期にかけ
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 昭和63年度~平成2年度 静清バイパス(池ヶ谷地区)埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 : 2(自然科学編)
シリーズ番号 : 46
発行(管理)機関 : 静岡県埋蔵文化財センター - 静岡県
発行機関 : 財団法人静岡県埋蔵文化財調査研究所
発行年月日 : 19931030
作成日 : 2013-12-18
度にも行われている。3年間の現地調査の結果、弥生<b>時代</b>中期後菓以前、弥生<b>時代</b>後期〜<b>古墳時代</b>初頭、平安<b>時代</b>、近◎現代といった各<b>時代</b>の水田遺構が確認された。とりわけ平安<b>時代</b>の条里型水田は、静
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 平成7年度
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 高槻市 - 大阪府
発行機関 : 高槻市教育委員会 | 高槻市立埋蔵文化財調査センター
発行年月日 : 19970228
作成日 : 2010-07-14
掲載嶋上遺跡群20に掲載遺構・遺物なし遺構・遺物なし嶋上遺跡群20に掲載嶋上遺跡群20に掲載嶋上遺跡群20に掲載<b>古墳時代</b>竪穴住居検出遺構・遺物なし嶋上遺跡群20に掲載嶋上遺跡群20に掲載本書に掲載嶋上遺跡群20に