奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
37751 件
( 発行機関数 719 機関 )
現在の書誌登録数
131968 件
( 前年度比 + 212 件 )
( 発行機関数 1907 機関 )
現在の遺跡抄録件数
146056 件
( 前年度比 + 382 件 )
現在の文化財論文件数
119272 件
( 前年度比 + 154 件 )
現在の文化財動画件数
1212 件
( 前年度比 + 23 件 )
( 登録機関数 109 機関 )
文化財イベント件数
1062 件
( 前年度比 + 7 件 )
※過去開催分含む

簡易検索






















※遺跡名・遺跡名かな・遺跡所在地・所在地ふりがな・遺跡番号 を入力
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 32
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 小林 眞寿
発行(管理)機関 : 佐久市 - 長野県
発行機関 : 佐久市教育委員会
発行年月日 : 20240331
作成日 : 2023-10-31
定等に伴う学術調査3件(No20~22)、出土木器保存処理57点(No23)を実施しました。■展示(1)文化振興課文化財事務所「考古遺物展示室」駒場事務所移転に伴い新設されました。市内の各遺跡より出土した旧石器時代から<b>古代</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 中川
巻次 : 4
シリーズ番号 : 4
編著者名 : 角田 朋行
発行(管理)機関 : 南陽市 - 山形県
発行機関 : 南陽市教育委員会
発行年月日 : 20240331
作成日 : 2024-03-25
地帯と谷川跡に挟まれた斜面地である。下賜録の「たいの在家」があったと思われる。⑬日影集落は、岩部山や鷹戸山に囲まれた小盆地内に立地し、集落内を日影道が通る。日影道(川樋元中山線)は日影地区と川樋地区を結ぶ峠道で、<b>古代</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 4
発行(管理)機関 : 島根県教育庁 - 島根県
発行機関 : 島根県教育委員会
発行年月日 : 20240331
作成日 : 2024-03-25
「神名樋野」と記された茶臼山の周辺には、山代二子塚古墳、大庭鶏塚古墳、出雲国府跡、山代郷遺跡群正倉跡など国史跡に指定された遺跡が集中しており、<b>古代</b>から中世にかけては出雲の中心地であったと考えられて
副書名 : 第6次長岡南森遺跡確認調査(概報)
巻次 : 12
シリーズ番号 : 25
発行(管理)機関 : 南陽市 - 山形県
発行機関 : 南陽市教育委員会
発行年月日 : 20240331
作成日 : 2024-03-25
は土坑やピットを、TT6では土坑や溝跡等を、TT7では溝跡を確認した。遺物はTT5では縄文土器および<b>古代</b>の土師器が、TT6では土師器と須恵器が出土した。第29 図清水上遺跡調査位置図第30 図清水上遺跡トレンチ柱状図第31
副書名 :
巻次 : 令和4年度
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 広島県教育委員会 - 広島県
発行機関 : 広島県教育委員会
発行年月日 : 20240331
作成日 : 2024-03-26
出土した。表面の肉眼観察から鉄滓(鍛冶滓)と考えられるが、表面に緑色の付着物が認められるものがあり、銅など他の金属滓の可能性もあることから「金属滓」と総称した。小河川西側(65T、66T 及び67T)では<b>古代</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : キルギス共和国北部、チュー渓谷西部における考古学的踏査
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 山藤 正敏
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 山藤 正敏
発行年月日 : 20240331
作成日 : 2024-03-28
の大部分では農地開拓が進んでおり、大小問わず<b>古代</b>遺跡の多くは既に消失している。農地においては度重なる耕作のため遺物散布地の確認すらも十分に望めないため、調査地域を面的に廻る悉皆的な方法は適しておらず、代わりに、Google Earth
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 17
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 坂田 邦彦
発行(管理)機関 : 鳥取市 - 鳥取県
発行機関 : 鳥取市教育委員会
発行年月日 : 20240331
作成日 : 2024-02-20
郭を語る上で、城郭の地政学的な意味を様々な観点から明らかにすることが必要である。そもそも鳥取が所在した因幡国は、<b>古代</b>以来の行政区域である山陰道における距離的な中間地であるし、畿内を中心とした権力構造を考えた場合、畿
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 1
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 松前町 - 北海道
発行機関 : 松前町教育委員会文化社会教育課
発行年月日 : 20240331
作成日 : 2024-03-19
せて地域おこしを図ろうとして結成されたのが「原口館を探る会」だった。発掘調査の経緯・結果は報告書に記したとおりであり、残念ながら中世の館跡ではなく、東北地方北部で発見されている<b>古代</b>の防禦性集落に類似する、擦文時代の遺構と判断したのである。当
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 福岡県小郡市大板井所在遺跡の調査報告
巻次 :
シリーズ番号 : 358
編著者名 : 高橋 渉
発行(管理)機関 : 小郡市 - 福岡県
発行機関 : 小郡市教育委員会
発行年月日 : 20240331
作成日 : 2024-03-14
中山平次郎博士により紹介された学史的に有名な遺跡です。昭和56 年(1981)の第1 次調査を皮切りにこれまで30 次にわたって調査が行われてきた小郡市を代表する遺跡です。今回の調査では<b>古代</b>の土坑と溝が見つかり、隣
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 第3号
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 阿部 敬 | 石原 正敏
発行(管理)機関 : 十日町市博物館 - 新潟県
発行機関 : 十日町市博物館
発行年月日 : 20240331
作成日 : 2024-04-01
じめに十日町市は新潟県の中南部に位置する人口約4.9 万人の市である。この地域の歴史文化として特徴的なものとして、火焔型土器を代表とする縄文文化、<b>古代</b>から続く織物、豪雪地の暮らしなどがある。縄文時代の火焔型土器は国宝に指定されており、日本遺産「な
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 史跡整備に伴う新町遺跡第10次調査
巻次 :
シリーズ番号 : 33
編著者名 : 平尾 和久
発行(管理)機関 : 糸島市 - 福岡県
発行機関 : 糸島市
発行年月日 : 20240331
作成日 : 2024-04-03
人社会の生活と文化」『<b>古代</b>を考える邪馬台国』吉川弘文館高田健一2021「魏志倭人伝からみた弥生時代倭の天然資源」『昼飯の丘に集う―中井正幸さん還暦記念論集―』中山平次郎1917「九
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 146集
発行(管理)機関 : 平泉町 - 岩手県
発行機関 : 平泉町教育委員会
発行年月日 : 20240331
作成日 : 2024-04-05
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 広瀬地区・桜井地区遺跡範囲確認調査概要報告
巻次 : 51
シリーズ番号 : 51
発行(管理)機関 : 島本町 - 大阪府
発行機関 : 島本町教育委員会
発行年月日 : 20240331
作成日 : 2024-04-05
川低地は、主に淀川からの供給物によって構成されるが、水無瀬川等の他の河川からの堆積物によっても構成され、小河川付近には扇状地地形が広がる。また、水無瀬川沿いには、河岸段丘地形がみられる箇所もある。島本町は、<b>古代</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 広瀬遺跡発掘調査報告
巻次 : 52
シリーズ番号 : 52
発行(管理)機関 : 島本町 - 大阪府
発行機関 : 島本町教育委員会
発行年月日 : 20240331
作成日 : 2024-04-05
谷川等の河川があり、水無瀬川を除いては、山地・丘陵部から短く平野部に流れ出るという小規模なものが多い。島本町は、<b>古代</b>の国郡制においては摂津国島上郡に属するが、東は山城国に接し、その地勢から島本は交通の要衝となっていた。南
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 福岡県小郡市福童所在遺跡の調査報告
巻次 :
シリーズ番号 : 362
編著者名 : 高橋 渉
発行(管理)機関 : 小郡市 - 福岡県
発行機関 : 小郡市教育委員会
発行年月日 : 20240331
作成日 : 2024-04-01
測る。断面は逆台形状である。西側は3 号溝に切られるため様相は不明であるが、西側は25 号溝の途中で止まっている。遺物は<b>古代</b>の土師器が出土している出土遺物(第17 図)第17 図3 は土師器の坏である。復
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 令和5年度(2024 年度)
巻次 : 2024
シリーズ名 : 年報
シリーズ番号 : 2
発行(管理)機関 : 歴史公園鞠智城・温故創生館 - 熊本県
発行機関 : 熊本県教育委員会
発行年月日 : 20240331
作成日 : 2024-04-03
史公園鞠智城説明ボランティア会規約【資料5】(6)鞠智城説明ボランティア会会員名簿【資料6】(7)鞠智城シンポジウム開催一覧【資料7】(8)鞠智城跡「特別研究」鞠智城と<b>古代</b>社会論文実績一覧【資料8】1 第1章基本事項1温
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 86/329
発行(管理)機関 : 茨木市 - 大阪府
発行機関 : 茨木市教育委員会
発行年月日 : 20240331
作成日 : 2024-04-12
墳出現期の墓制の転換を考える上で欠かせない成果となるでしょう。周辺では、東奈良遺跡をはじめとし、弥生時代から<b>古代</b>を中心とした豊富な調査の蓄積があるため、いずれの成果も周辺一帯の歴史的な展開や土地利用の変遷を考えるための成果になると思われます。埋
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 85/328
発行(管理)機関 : 茨木市 - 大阪府
発行機関 : 茨木市教育委員会
発行年月日 : 20240331
作成日 : 2024-04-09
武山古墳などの特色のある古墳の存在に加え、飛鳥時代の寺院である太田廃寺や<b>古代</b>の官道である山陽道の存在などから、当地が政治的にも重要性の高い場所だったことが推察されていました。近年の発掘調査の進展により、それらの古墳造営や<b>古代</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 37
編著者名 : 古林 舞香
発行(管理)機関 : 加古川市 - 兵庫県
発行機関 : 加古川市教育委員会
発行年月日 : 20240331
作成日 : 2024-04-03
良時代の大国里を引き継いだものと考えられている。律令体制下における特徴的な遺跡として、岸東遺跡の位置する低位段丘上に中西廃寺(228)がある。出土した<b>古代</b>瓦や現在の薬師堂敷地内に残る塔心礎などから、飛
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 諫早市文化財調査報告書
巻次 : 第28集
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 野澤 哲朗
発行(管理)機関 : 諫早市 - 長崎県
発行機関 : 諫早市
発行年月日 : 20240331
作成日 : 2024-04-09
刊のことば諫早市は、長崎県の中央部に位置しており、<b>古代</b>から現在まで交通の要衝として、その歴史を刻んできました。そのような歴史の痕跡として刻まれた遺跡は市内に250箇所あり、文

絞込

本文頻出用語
発行機関
報告書種別
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等 28392 年報・紀要・研究論集・市史研究等・文化財だより 2932 配布資料(現地説明会・展示解説・発表要旨)・講演会資料集・ガイドブック 822 その他(機関概要等) 253 展示図録 116 史跡-修理・整備 86 遺跡地図・分布地図 55 史跡-発掘調査・分布調査・資料調査等 54 史跡-管理計画(保存・活用) 44 埋蔵文化財(遺跡等)-修理・整備 32 埋蔵文化財(遺跡等)-その他 16 建造物-発掘調査・分布調査・資料調査等 15 考古資料-発掘調査・分布調査・資料調査等 15 埋蔵文化財(遺跡等)-管理計画(保存・活用) 12 総合・その他-その他 11 無形民俗文化財-発掘調査・分布調査・資料調査等 8 考古資料-その他 7 建造物-修理・整備 6 名勝-発掘調査・分布調査・資料調査等 6 彫刻-発掘調査・分布調査・資料調査等 5 古文書-発掘調査・分布調査・資料調査等 4 天然記念物-発掘調査・分布調査・資料調査等 4 工芸品-発掘調査・分布調査・資料調査等 3 有形民俗文化財-発掘調査・分布調査・資料調査等 3 絵画-発掘調査・分布調査・資料調査等 2 歴史資料-発掘調査・分布調査・資料調査等 2 名勝-管理計画(保存・活用) 2 文化的景観-発掘調査・分布調査・資料調査等 2 総合・その他-発掘調査・分布調査・資料調査等 2 建造物-その他 1 彫刻-その他 1 考古資料-管理計画(保存・活用) 1 史跡-その他 1 名勝-修理・整備 1 天然記念物-修理・整備 1 天然記念物-管理計画(保存・活用) 1 総合・その他-管理計画(保存・活用) 1
発行年
編著者名