簡易検索
検索結果 153 件
適合度順
![]() |
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 琉球窯業の萌芽
巻次 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 沖縄県立埋蔵文化財センター - 沖縄県
発行機関 : 沖縄県立埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20160621
作成日 : 2018-03-05
紀以降の窯業製品-施釉陶器の登場-・・・・・・・・10
コラム4琉球でつくられた「輸入陶磁器」・・・・・・・・・・12
【凡例】1. 本図録は、沖縄県立埋蔵文化財センター企画展『琉球窯業の萌芽湧田古窯跡<b>出土品展</b>~琉
|
![]() |
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 : 沖縄県立埋蔵文化財センター移動展
シリーズ番号 : 平成29年度
発行(管理)機関 : 沖縄県立埋蔵文化財センター - 沖縄県
発行機関 : 沖縄県立埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20170901
作成日 : 2018-06-03
田原貝塚から出土した資料を、①土器、②石器・石製品、③骨・貝製品、④自然遺物の4 つのテーマに分け、当時の写真や図面とともに紹介します。【凡例】1. この図録は、平成29 年度沖縄県立埋蔵文化財センター移動展「下田原貝塚<b>出土品展</b>
|
![]() |
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 : 平成21年度首里城京の内跡出土品展
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 沖縄県立埋蔵文化財センター - 沖縄県
発行機関 : 沖縄県立埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20100123
作成日 : 2018-12-26
ඌጃஜЈםƷٻ᩷ᄬ්᳸ᡫƱෞᝲǛǰǹǯƱᨼᓳᢡួƔǒᎋƑǔ᳸
【凡例】1.本書は、重要文化財公開首里城京の内跡<b>出土品展</b>「大型青磁が彩る緑の空間〜海
|
![]() |
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 沖縄県有形文化財(考古資料)指定記念
巻次 :
シリーズ名 : 沖縄県立埋蔵文化財センター企画展
シリーズ番号 :
編著者名 :
仲座 久宜
発行(管理)機関 : 沖縄県立埋蔵文化財センター - 沖縄県
発行機関 : 沖縄県立埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20120221
作成日 : 2015-12-25
古我地原貝塚・下田原貝塚<b>出土品展</b>沖縄県有形文化財(考古資料)指定記念KOGACHIBARU
SHIMOTABARU
開催期間平成24 年2 月21日(火)~3 月11日(日)沖
|
![]() |
副書名 : 国指定重要文化財公開
巻次 :
シリーズ名 : 重要文化財公開 首里城京の内跡出土品展
シリーズ番号 : 平成24年度
編著者名 :
沖縄県立埋蔵文化財センター
発行(管理)機関 : 沖縄県立埋蔵文化財センター - 沖縄県
発行機関 : 沖縄県立埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20121103
作成日 : 2015-12-25
ਉၖઽނ⅚ඤാജ࿁઼⦕┷ᄚل⛦ӹ⫴【凡例】本書は、国指定重要文化財公開首里城京の内跡<b>出土品展</b>(開催期間2012 [ 平成24 ] 年11 月3 日から2013 年[平成25]5 月5
|
![]() |
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 京の内にもたらされた秀逸品
巻次 :
シリーズ名 : 重要文化財公開 首里城京の内跡出土品展
シリーズ番号 : 平成16年度
編著者名 :
沖縄県立埋蔵文化財センター
発行(管理)機関 : 沖縄県立埋蔵文化財センター - 沖縄県
発行機関 : 沖縄県立埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20050118
作成日 : 2015-12-24
重要文化財公開 首里城京の内跡<b>出土品展</b>
|
![]() |
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 首里城京の内神事における陶磁器使用の在り方
巻次 :
シリーズ名 : 重要文化財公開 首里城京の内跡出土品展
シリーズ番号 : 平成17年度
編著者名 :
金城 亀信
発行(管理)機関 : 沖縄県立埋蔵文化財センター - 沖縄県
発行機関 : 沖縄県立埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20060117
作成日 : 2015-12-24
要文化財『首里城京の内跡<b>出土品展</b>』」の展示を補完するものとして編集・作成したものである。2.本企画展は、沖縄県立埋蔵文化財センターが主催している。3.本書に掲載されている写真・図面等の無断使用は固く禁ずる。1
|
![]() |
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 : 重要文化財公開 首里城京の内跡出土品展
シリーズ番号 : 平成19年度
編著者名 :
沖縄県立埋蔵文化財センター
発行(管理)機関 : 沖縄県立埋蔵文化財センター - 沖縄県
発行機関 : 沖縄県立埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20080119
作成日 : 2015-12-24
ᛖᚐᛟȷȷȷȷȷȷȷȷȷȷȷȷȷȷȷȷȷȷȷȷȷȷȷȷȷȷ
ũᬍ؉ʮƷϋ᧙ᡲ࠰ᘙ ȷȷȷȷȷȷȷȷȷȷȷȷȷȷȷȷȷȷȷȷ
凡例1.本書は、2008(平成20)年1月19 日から1月27 日まで開催する「重要文化財公開『首里城京の内跡<b>出土品展</b>』−青
|
![]() |
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 : 重要文化財公開 首里城京の内跡出土品展
シリーズ番号 : 平成20年度
発行(管理)機関 : 沖縄県立埋蔵文化財センター - 沖縄県
発行機関 : 沖縄県立埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20090124
作成日 : 2015-12-25
観る皿・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・16
◎その他の「かたち」・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・20
【凡例】1.本書は、「重要文化財公開首里城京の内跡<b>出土品展</b>土でつくられた緑の宝石『小型青磁』」(開催期間2009(平
|
![]() |
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 : 重要文化財公開 首里城京の内跡出土品展
シリーズ番号 : 平成23年度
発行(管理)機関 : 沖縄県立埋蔵文化財センター - 沖縄県
発行機関 : 沖縄県立埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20120128
作成日 : 2015-12-25
開催期間平成24 年1 月28日(土)〜2 月12 日(日)沖縄県立埋蔵文化財センター平成23 年度重要文化財公開首里城京の内跡<b>出土品展</b>東南アジアと琉
|
![]() |
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 : 重要文化財公開 首里城京の内跡出土品展
シリーズ番号 :
編著者名 :
沖縄県立埋蔵文化財センター
発行(管理)機関 : 沖縄県立埋蔵文化財センター - 沖縄県
発行機関 : 沖縄県立埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20131101
作成日 : 2016-08-10
込込込めめめめめめらられれれれれれれれれれれれれれれたたたたたた思思思思思思いい様様様様様様様様様様様様様様様様様様様文文【凡例】本書は、国指定重要文化財公開首里城京の内跡<b>出土品展</b>[ 開催期間2013
(平成25)年11 月1日から2014
年(平
|
![]() |
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 : 重要文化財公開 首里城京の内跡出土品展
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 沖縄県立埋蔵文化財センター - 沖縄県
発行機関 : 沖縄県立埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20140718
作成日 : 2016-08-10
要文化財首里城京の内跡出土陶磁器指定一覧・・・・・・・・・16【凡例】1.本図録は、重要文化財公開『首里城京の内跡<b>出土品展</b>〜甦る、異国からの宝物〜』(開催期間2014[平成26]年7 月18 日から11 月3 日)の展示を補完するものとして編集・作
|
![]() |
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 : 重要文化財公開 首里城京の内跡出土品展
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 沖縄県立埋蔵文化財センター - 沖縄県
発行機関 : 沖縄県立埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20160223
作成日 : 2016-08-10
例】1. 本図録は、重要文化財公開『首里城京の内跡<b>出土品展</b>~発見!首里城の食といのり~』(開催期間:平成28
年2 月23 日から5 月15 日)の展示を補完するものとして編集・作成しました。2. 企
|
![]() |
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 : 重要文化財公開 首里城京の内跡出土品展
シリーズ番号 : 平成28 年度
発行(管理)機関 : 沖縄県立埋蔵文化財センター - 沖縄県
発行機関 : 沖縄県立埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20170221
作成日 : 2018-06-03
財公開重要文化財公開重要文化財公開重要文化財公開重要文化財公開重要文化財公開重要文化財公開重要文化財公開重要文化財公開重要文化財公開首里城京の内跡出土土土土土土土土土土品展【凡例】1. 本図録は、重要文化財公開『首里城京の内跡<b>出土品展</b>憧れの青花』(開
|
![]() |
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 : 重要文化財公開 首里城京の内跡出土品展
シリーズ番号 : 平成29年度
発行(管理)機関 : 沖縄県立埋蔵文化財センター - 沖縄県
発行機関 : 沖縄県立埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20180220
作成日 : 2018-06-03
平成29 年度国指定重要文化財公開首里城京の内跡<b>出土品展</b>沖縄県立埋蔵文化財センター2018 年2 月20 日【火】5 月13 日【日】▲目
|
![]() |
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 :
編著者名 :
沖縄県立埋蔵文化財センター
発行(管理)機関 : 沖縄県立埋蔵文化財センター - 沖縄県
発行機関 : 沖縄県立埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20040115
作成日 : 2015-12-24
重要文化財公開 首里城跡京の内跡<b>出土品展</b>
|
![]() |
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 :
編著者名 :
三芳町教育委員会文化財保護課
発行(管理)機関 : 三芳町 - 埼玉県
発行機関 : 三芳町教育委員会文化財保護課
発行年月日 : 20180901
作成日 : 2018-08-23
地点の位置内でも貴重な事例として注目され、出土した石器は、埼玉県の最新<b>出土品展</b>に出展されました。局部きょくぶ磨製ませい石せき斧ふ片【約3 万5 千年前】→先端部など(図の色の濃い部分)を←ナ
|
![]() |
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 :
編著者名 :
沖縄県立埋蔵文化財センター
発行(管理)機関 : 沖縄県立埋蔵文化財センター - 沖縄県
発行機関 : 沖縄県立埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20171223
作成日 : 2017-12-25
大附属病院向かい)首里城京の内跡<b>出土品展</b>沖縄県立埋蔵文化財センター企画展示室平成30 年2/20( 火) ~5/13( 日)
巡回速報展in 宮古島市総合博物館平成30 年2/16( 金) ~2/25( 日)
巡
|
![]() |
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 : 史料館だより
シリーズ番号 : 9
発行(管理)機関 : 神戸深江生活文化史料館 - 兵庫県
発行機関 : 神戸深江生活文化史料館
発行年月日 : 19840419
作成日 : 2017-12-17
追を歩く会ユニパl
y
アド神戸大会記念太平洋をか屯﹄じ間々と円本を古川る会本庄村史資料編第一巻先行第三回的屋追を歩く4
E
テアロハ怖物館と姉妹田川抑深江北町辿跡<b>出土品展</b>o
j
o
‑‑3
9
j
l
i
8
5
|
![]() |
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 : 埋蔵文化財ニュース
シリーズ番号 : 34
編著者名 :
奈良国立文化財研究所埋蔵文化財センター
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 奈良国立文化財研究所埋蔵文化財センター
発行年月日 : 19811001
作成日 : 2016-07-25
北新傍線にかかわる岩手白文化財展〉県教委第2
回廊始,古代<b>出土品展</b>(財)岩手県埋厳文化財センター手岩3
3
H
4
3
3
3
3
8
5
5
5
5
4
5
5
5
5
5
5
5
5
日
|
絞込
本文頻出用語
須恵器 74
土坑 69
土師器 68
縄文時代 61
平安時代 60
掘立柱建物 58
柱穴 58
口縁部 53
底部 53
古墳時代 51
胴部 40
口縁 33
床面 33
縄文土器 33
住居跡 31
包含層 30
地山 29
竪穴住居跡 28
奈良時代 27
胎土 27
発行機関
青森県 1
秋田県 1
山形県 2
栃木県 1
群馬県 3
埼玉県 4
神奈川県 2
新潟県 5
富山県 4
石川県 2
山梨県 6
長野県 35
静岡県 1
愛知県 5
三重県 13
大阪府 6
兵庫県 3
奈良県 12
島根県 3
岡山県 3
徳島県 1
愛媛県 2
福岡県 8
佐賀県 1
沖縄県 29
報告書種別
a01.報告書・概報・要覧(発掘調査・遺跡整備・保存管理計画) 66
b01.年報・紀要・研究論集・市史研究等・文化財だより 53
b02.配布資料(現地説明会・展示解説・発表要旨)・講演会資料集・ガイドブック 9
b03.展示図録 23
b05.その他(古文書・景観・民俗等の関係資料・機関概要) 2
発行年
1965 - 1969 1
1970 - 1974 1
1975 - 1979 3
1980 - 1984 3
1985 - 1989 16
1990 - 1994 11
1995 - 1999 19
2000 - 2004 16
2005 - 2009 24
2010 - 2014 23
2015 - 2019 31
編著者名