奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
37855 件
( 発行機関数 722 機関 )
現在の書誌登録数
132053 件
( 前年度比 + 306 件 )
( 発行機関数 1908 機関 )
現在の遺跡抄録件数
146322 件
( 前年度比 + 559 件 )
現在の文化財論文件数
119364 件
( 前年度比 + 246 件 )
現在の文化財動画件数
1213 件
( 前年度比 + 24 件 )
( 登録機関数 109 機関 )
文化財イベント件数
1067 件
( 前年度比 + 12 件 )
※過去開催分含む

簡易検索

本文頻出用語平瓦





















※遺跡名・遺跡名かな・遺跡所在地・所在地ふりがな・遺跡番号 を入力
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 10
発行(管理)機関 : 岡山県教育委員会 - 岡山県
発行機関 : 岡山県教育委員会
発行年月日 : 19750330
作成日 : 2009-11-11
出土地点(単位は個数)区南中金講そ小単一単弁線一線文帯外縁塔の備考素ー素縁珠一珠文幅高文様長門門堂堂他計()は推定備前<b>国分尼寺跡</b>1 .2 08 素28 1 13 6 ,1 50 (同箔)からも出土I 0 .8
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 県道岡山吉井線改良工事に伴う発掘調査 ; 2
巻次 :
シリーズ番号 : 254
発行(管理)機関 : 岡山県教育委員会 - 岡山県
発行機関 : 岡山県教育委員会
発行年月日 : 20210319
作成日 : 2022-10-06
屋森向遺跡馬屋森向遺跡馬屋出水遺跡馬屋出水遺跡馬屋遺跡馬屋遺跡馬屋長田遺跡馬屋長田遺跡<b>備中国分尼寺跡</b>備<b>中国分尼寺跡備前国分寺跡備前国分寺跡</b>高月条里高月条里─5 ──5 ─第2節調査の経緯と経過昭和63年度(試掘調査)岡
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 : 埋蔵文化財ニュース
シリーズ番号 : 22
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 奈良国立文化財研究所埋蔵文化財センター
発行年月日 : 19791217
作成日 : 2016-07-25
民家移軍地且び出史町料館建設予定地I K 調査J( A ) ‑3 3 必出克人「<b>備中国分</b>寺Jr 仏教芸術J1 0 3 特集. J/i同<b>国分</b>存の発掘調師H新聞社7 5 . 9 在( A J 倫<b>中国分尼寺</b>. 陶山県越社市上総A 7 1
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 第19次~第22次発掘調査
巻次 :
シリーズ番号 : 206
発行(管理)機関 : 松江市文化スポーツ部埋蔵文化財調査課 - 島根県
発行機関 : 松江市
発行年月日 : 20220300
作成日 : 2022-03-30
=85990 Y=86080 Y=86170 0 1 :5,000 200m 出雲<b>国分寺跡</b>(KB) 出雲<b>国分寺跡</b>(KB) 出雲<b>国分尼寺跡</b>(KN) 出雲<b>国分尼寺跡</b>(KN) グリッド設定図目次例言目次第1章
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 総括編
シリーズ番号 : 166
発行(管理)機関 : 松江市文化スポーツ部埋蔵文化財調査課 - 島根県
発行機関 : 松江市教育委員会
発行年月日 : 20150330
作成日 : 2017-02-17
属製品・……………………………………………225 付編出雲<b>国分尼寺跡</b>の軒瓦………………………226 D。/1ヽ結―………………………………………………・・…Ⅲ………。228 第7章結語…………………………………………………………・235 第1節
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 津山市 - 岡山県
発行機関 : 津山市教育委員会
発行年月日 : 19800331
作成日 : 2009-10-30
) 講堂全体図講堂基壇東辺中門・中世柱穴群中門基壇東北隅と回廊入隅部(T‑24) 南門全体図南門基壇南辺回廊・塔・寺域を画する濤北方建物。その他<b>国分寺跡</b>。<b>国分尼寺跡周辺航空写真国分寺跡</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 平成23 年度市内遺跡発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 榊原 博英 | 藤田 大輔
発行(管理)機関 : 浜田市 - 島根県
発行機関 : 島根県浜田市教育委員会
発行年月日 : 20130300
作成日 : 2013-05-22
『史跡石見<b>国分寺跡</b>・県史跡石見<b>国分尼寺跡</b>』浜田市教育委員会平成18年3月『浜田市遺跡詳細分布調査―周布地区Ⅰ―』浜田市教育委員会平成19年3月『史跡周布古墳・蔵地宅後古墳・市史跡金田1号墳』浜
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 3
編著者名 : 安東 康宏 | 岩崎 仁司
発行(管理)機関 : 笠岡市 - 岡山県
発行機関 : 笠岡市教育委員会
発行年月日 : 19970331
作成日 : 2009-06-03
野謙次。梅原末治「<b>備中国</b>浅口郡大島村津雲貝塚発掘報告」『京都帝国大学文学部考古学研究報告』5 1920年清野謙次「第2部<b>中国</b>及び畿内貝塚群第1篇<b>備中国</b>浅口郡大島村西大島字津雲貝塚」『日本貝塚の研究』1969年
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 岡山市 - 岡山県
発行機関 : 賞田廃寺発掘調査団
発行年月日 : 19710331
作成日 : 2010-01-06
城遷都)まで,奈良時代前半が710年から741年(<b>国分</b>寺,<b>国分尼寺</b>造営の詔)まで,奈良時代後半が741年から794年(平安遷都)までである。以下平安時代,鎌倉時代は,一l 般的な用い方である。目
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 1
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 岡山県教育委員会 - 岡山県
発行機関 : 岡山県古代吉備文化財センター
発行年月日 : 20200319
作成日 : 2022-05-13
世紀の<b>備中国</b>を題材にして-・・・・・・・・・・・・・松尾佳子岡山城二の丸の成立-考古学的視点から見た宇喜多・池田期の遺構と縄張り-・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・和
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 卜部 吉博
発行(管理)機関 : 島根県教育庁 - 島根県
発行機関 : 島根県教育委員会
発行年月日 : 19820300
作成日 : 2010-06-25
示しておいた。この時期は、重富遺跡に与えた時代とそう大きく異なる時期ではないと考えられた。一方石見地方における首代寺院跡は、大田市波根町天王平廃寺、浜田市<b>国分町石見国分寺跡</b>、同<b>国分尼寺</b>、浜
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 1
編著者名 : 福本 明 | 鍵谷 守秀
発行(管理)機関 : 倉敷市 - 岡山県
発行機関 : 倉敷市教育委員会
発行年月日 : 19840331
作成日 : 2011-03-24
.持坂古墳群44.西部古墳群45。地頭古墳群津坂古墳群岡谷古墳群作山古墳角力取山古墳備<b>中国分寺跡宿寺山古墳こうもり塚古墳備中国分尼寺跡</b>平山古墳群竜王古墳群宿古墳群原古墳群第2図周辺の遺跡‑2‑が
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 草原 孝典
発行(管理)機関 : 岡山市 - 岡山県
発行機関 : 岡山市教育委員会
発行年月日 : 19930331
作成日 : 2009-06-03
高郡域は元来旭川下流域を基盤とする三野臣の支配した地域とする考え(咽である。しかし一方で正倉院文書の「<b>備中国</b>大税負死亡人帳」に旭東部を基盤としていた上道臣の名が<b>備中国</b>都宇郡にみられるということもあり、奈
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 34
発行(管理)機関 : 岡山県教育委員会 - 岡山県
発行機関 : 岡山県教育委員会
発行年月日 : 19790330
作成日 : 2009-11-11
窪郡撫川町大字日畑束組納所日畑廃寺赤井堂)1 日都窪郡庄村大字l 3 畑西組赤井礎石5 矢部廃.e~r,·. 旧都窪郡庄村大字矢部築地ノ内( 6 2 2 5 亜式知瓦)<b>備中国分寺旧都窪郡三須村大字上林国分</b>寺寺域確認天平瓦<b>備中国分尼寺</b>1 日
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 1
シリーズ番号 : 3
発行(管理)機関 : 赤磐市 - 岡山県
発行機関 : 岡山県赤磐市教育委員会
発行年月日 : 20090228
作成日 : 2011-03-24
度に山陽町遺跡整備委員会を発足させ、平成8・9年度に本遺跡や備前<b>国分尼寺跡</b>、両宮山古墳を中心とした西高月遺跡群の調査研究、整備活用の指針を協議・検討した。その協議結果は『山陽町遺跡保存管理計画書(基本計画)』(平成10年発行)に
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 第7・8次調査(僧房・西面回廊)
巻次 : 3
シリーズ番号 : 8
編著者名 : 有賀 祐史
発行(管理)機関 : 赤磐市 - 岡山県
発行機関 : 岡山県赤磐市教育委員会
発行年月日 : 20150228
作成日 : 2015-10-02
筆を残して、史跡地の約9割の買い上げを終了した。その間、平成8年度には山陽町遺跡整備委員会を立ち上げ、平成8・9年度に本遺跡や備前<b>国分尼寺跡</b>、両宮山古墳を中心とした西高月遺跡群の調査研究、整
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 1
シリーズ番号 : 27
発行(管理)機関 : 府中市 - 広島県
発行機関 : 府中市教育委員会
発行年月日 : 20160331
作成日 : 2020-08-18
府在葦田郡」の記述は,国府の所在地を示すのではなく,この書物が書かれた平安時代の状況を記したと解した。そして,<b>国分</b>寺・小山池廃寺(<b>国分尼寺</b>に比定)が所在し,深安郡湯田村(現在の福山市神辺町湯野)に「方八町」と
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 昭和56年度熊本都市計画事業水前寺土地区画整理事業に伴う埋蔵文化財発掘調査報告
巻次 : 1
シリーズ番号 : 56
発行(管理)機関 : 熊本県教育庁教育総務局文化課 - 熊本県
発行機関 : 熊本県教育委員会
発行年月日 : 19820331
作成日 : 2016-03-31
切瓦実測図…..……………………・…………………50 爽斗瓦実測図(1)………・…・…………………………………51 礎斗瓦実測図(2)・面戸瓦実測図…………・…・………・……52 肥後<b>国分尼寺跡</b>出土瓦……・…・・……………・…・…・………54 須
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 : 柏原市文化財概報
シリーズ番号 : 1986-4
編著者名 : 竹下 賢 | 花田 勝広
発行(管理)機関 : 柏原市 - 大阪府
発行機関 : 柏原市教育委員会
発行年月日 : 19870331
作成日 : 2016-11-10
えてこの地に居住する渡来系氏族の動向も知るうえでは他に例をみない地域である。? 写m 第2図田辺廃<b>寺跡</b>東塔実測図‑4‑1.鳥坂<b>寺跡</b>2.片山廃<b>寺跡</b>3.五十村廃<b>寺跡</b>4.原山廃<b>寺跡</b>5.田辺廃<b>寺跡</b>6,河内<b>国分尼寺跡</b>7.河内<b>国分寺跡</b>8.青谷廃<b>寺跡</b>17.<b>国分</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 3
編著者名 : 鏡山 猛
発行(管理)機関 : 宮崎県教育委員会 - 宮崎県
発行機関 : 宮崎県教育委員会
発行年月日 : 19630300
作成日 : 2012-11-29
西都市立博物館⑤軒先瓦断面図宮崎県立博物館資料0宮崎県立博物館資料①東京国立博物館資料0東京国立博物館資料⑬及び熊本博物館資料昭和二十二年発掘資料︵早稲田大学蔵︶<b>国分尼寺</b>址出土軒丸瓦︵約三分の一︶第