奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
37448 件
( 発行機関数 709 機関 )
現在の書誌登録数
131769 件
( 前年度比 + 7662 件 )
( 発行機関数 1905 機関 )
現在の遺跡抄録件数
145667 件
( 前年度比 + 3566 件 )
現在の文化財論文件数
119025 件
( 前年度比 + 1701 件 )
現在の文化財動画件数
1185 件
( 前年度比 + 175 件 )
( 登録機関数 107 機関 )
文化財イベント件数
1047 件
( 前年度比 + 251 件 )
※過去開催分含む

簡易検索

編著者名高橋保





















※遺跡名・遺跡名かな・遺跡所在地・所在地ふりがな・遺跡番号 を入力
副書名 : 一般国道8号糸魚川東バイパス関係発掘調査報告書
巻次 : 12
シリーズ番号 : 271
発行(管理)機関 : 新潟県 - 新潟県
発行機関 : 新潟県教育委員会
発行年月日 : 20180316
作成日 : 2018-10-24
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 一般国道17号小千谷バイパス閉係発掘調査報告書
巻次 : 3
シリーズ番号 : 92
発行(管理)機関 : 新潟県 - 新潟県
発行機関 : 新潟県教育委員会
発行年月日 : 19990330
作成日 : 2018-11-21
れらの諸問題を解決するために、当バイパスが計画された。建設省の小千谷バイパス建設計画立案に伴い、県教委がルート選定の事前調査として昭和54年に<b>信濃川</b>左岸から小千谷市街にかけて埋蔵文化財の分布調査を実施した。この調査では縄文時代・平
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 国道116号線埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 30
発行(管理)機関 : 新潟県 - 新潟県
発行機関 : 新潟県教育委員会
発行年月日 : 19820331
作成日 : 2019-09-06
島村を縦断するように流れ、現在は寺泊町小豆曽根付近で新<b>信濃川</b>に注ぐ延長約1 8 k m の河川であり,往時は西川に流入していた。潤査地域周辺における現在の集落の立地はおよそ3つの型に分けることができる。すなわち別山川•島
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 国道116号線埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 39
編著者名 : 高橋 保 | 鈴木 俊成
発行(管理)機関 : 新潟県 - 新潟県
発行機関 : 新潟県教育委員会
発行年月日 : 19850925
作成日 : 2018-12-15
回の調査では,縄文時代中期の遺跡が解明されたわけであるが,周辺の遺跡について概観してみたい。地形的にみると,海岸部,島崎川流域,<b>信濃川</b>左岸地区の3 つに区分することがで含る。海岸部は,侵蝕による急崖を呈し,縄
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 長岡ニュータウン遺跡発掘調査報告書
巻次 : 5
シリーズ番号 : 34
発行(管理)機関 : 新潟県 - 新潟県
発行機関 : 新潟県教育委員会
発行年月日 : 19830331
作成日 : 2018-12-15
新潟県埋蔵文化財調査報告魯第3 4 長岡ニュータウン遺跡発掘調査報告書〔V〕片刈城跡1983 新潟県教育委員会長岡ニュータウン遺跡発掘調査報告書〔V〕片刈城跡1983 新潟県教育委員会序<b>信濃川</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 一般国道7号中条黒川バイパス関係発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 115
発行(管理)機関 : 新潟県 - 新潟県
発行機関 : 新潟県教育委員会
発行年月日 : 20020830
作成日 : 2018-11-16
形の主な分布はこの運動によって規定されている。越後平野周辺の地形は、褶曲運動による北北東−南南西に雁行配列する山地・丘陵列が最も顕著であり、新第三紀以降の向斜構造の中を<b>信濃川</b>が流れている。それに対して、阿賀野川、胎内川、荒川などの河川は、そ
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 関越自動車道関係埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 56
発行(管理)機関 : 新潟県 - 新潟県
発行機関 : 新潟県教育委員会
発行年月日 : 19900331
作成日 : 2018-11-28
越国境地域の山岳地帯山麓に所在する。遺跡の位置する負、沼地方の地勢は、本県の石油構造といわれる南南西北北東へ延びる明瞭な地質構造を反映し、主要な山並みや河川がこの地質構造に沿って尾根や谷を形成している。魚沼丘陵を挟人で<b>信濃川</b>
副書名 : 関越自動車道関係発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 57
発行(管理)機関 : 新潟県 - 新潟県
発行機関 : 新潟県教育委員会
発行年月日 : 19920201
作成日 : 2018-11-28
辺の地形遺跡の位置する南魚沼地方の地勢は、本県の石油構造といわれる南南西~北北西へ延びる明瞭な地質構造を反映し、主要な山並みや河川がこれに沿って尾根や谷を形成している(第2図)。魚野川本流から約15km隔って、平行な流路をとる<b>信濃川</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 関越自動車道埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 31
発行(管理)機関 : 新潟県 - 新潟県
発行機関 : 新潟県教育委員会
発行年月日 : 19850330
作成日 : 2018-12-15
述した山脈の山麓沿いを北と南から直線的に流れ,堀之内町東隣の小出町で東から流れてくる羽根川,佐梨川と合流し,西へ大きく向きを変え魚沼丘陵を切っサゲリて川口町で信<b>濃川</b>に合流している。魚野川は,谷川連峰を水源とし大源太川,三
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 一般国道18号妙高野尻バイパス関係発掘調査報告書
巻次 : 3
シリーズ番号 : 170
編著者名 : 高橋 保
発行(管理)機関 : 新潟県 - 新潟県
発行機関 : 新潟県教育委員会
発行年月日 : 20060615
作成日 : 2018-11-05
れより上流部は引き舟であっても厳しいものがある。はたしてどこまで舟の利用が可能であったであろうか。小泊産の大甕は陸路で運ばれたであろうか。長野県飯山市でも小泊産須恵器が出土しており、確認されている器種は甕のみである。その搬入ルートについて、坂井氏は<b>信濃川</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 一般国道116号出雲崎バイパス関係発掘調査報告書
巻次 : 6
シリーズ番号 : 189
発行(管理)機関 : 新潟県 - 新潟県
発行機関 : 新潟県教育委員会
発行年月日 : 20080331
作成日 : 2018-11-01
陵斜面の傾斜も比較的緩やかで、尾根との比高に比べ谷幅が広く、谷筋には分水嶺近くまで水田が広がっている。一方、小木城の存在する島崎川東岸の丘陵は、柏崎市曾地峠付近から北北東に延びる明瞭な尾根を持ち、大河津分水近くで<b>信濃川</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 北陸自動車道埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 19
発行(管理)機関 : 新潟県 - 新潟県
発行機関 : 新潟県教育委員会
発行年月日 : 19790331
作成日 : 2018-12-10
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 関越自動車道関係発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 55
発行(管理)機関 : 新潟県 - 新潟県
発行機関 : 新潟県教育委員会
発行年月日 : 19900331
作成日 : 2018-12-15
村教育委員会日本道路公団新潟建設局小出工事事務所東急建設堀工務店清水上遺跡調査面積調査協力機関石川県日本海A゛' J i、ーψ、/ レ富山県〆ノノノー・/えへ゛)ノ新潟<b>信濃川</b>、、、、'1 r‑・J 長岡r‑ー(ヘへ1 / 仁ノしし.// ノ}「̲ン
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 北陸自動車道上越市春日・木田地区発掘調査報告書
巻次 : 2
シリーズ番号 : 40
発行(管理)機関 : 新潟県 - 新潟県
発行機関 : 新潟県教育委員会
発行年月日 : 19860331
作成日 : 2018-12-04
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 県営湛水防除事業関係発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 282
発行(管理)機関 : 新潟県 - 新潟県
発行機関 : 新潟県教育委員会
発行年月日 : 20190228
作成日 : 2019-05-09
荒川安野川土橋北遺跡外輪橋遺跡砂田遺跡山本遺跡猫山遺跡大割遺跡大曲川端遺跡三辺稲荷遺跡境塚遺跡石船戸北遺跡山口野中遺跡村下遺跡<b>信濃川</b>阿賀野川第1 図湛水防除事業安野川地区計画図[原図:国土地理院発行1:25,000 地形図「水原」「新津」]2 2 調
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 県営ほ場整備事業関連発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 98
発行(管理)機関 : 新潟県 - 新潟県
発行機関 : 新潟県教育委員会
発行年月日 : 20000331
作成日 : 2018-12-15
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 日本海沿岸東北自動車道関係発掘調査報告書
巻次 : 13
シリーズ番号 : 157
発行(管理)機関 : 新潟県 - 新潟県
発行機関 : 新潟県教育委員会
発行年月日 : 20060130
作成日 : 2018-11-07
は長岡市と小千谷市との境界付近まで至る面積約2,030km2 の国内屈指の沖積平野である。<b>信濃川</b>流域に比べ阿賀北地域では東西幅が狭くなり、加治川より北側では幅が3 〜5km ほどと特に狭い。また、胎内川両岸は扇状地の発達により標高が高く、右
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 県営ほ場整備事業(神林村)関連埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 89
発行(管理)機関 : 新潟県 - 新潟県
発行機関 : 新潟県教育委員会
発行年月日 : 19980331
作成日 : 2018-12-15
に磐舟柵の設置以降のことである。日本書紀によると大化4 (648)年に「是歳、(中略)治磐舟柵、以備蝦夷、遂選越与信注1 濃之民、始置柵戸、」とあり、磐舟柵は北辺経営のために設置され、越と<b>信濃</b>の民がその経営に充てられた。7世
副書名 : 磐越自動車道関係発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 141
発行(管理)機関 : 新潟県 - 新潟県
発行機関 : 新潟県教育委員会
発行年月日 : 20050331
作成日 : 2018-11-09
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 一般国道17号湯沢交差点改良工事関係発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 233
発行(管理)機関 : 新潟県 - 新潟県
発行機関 : 新潟県教育委員会
発行年月日 : 20120330
作成日 : 2018-10-29
QA QA QA Om Om Om 神楽ガ峰筍山日白山日板山東谷山仙ノ倉山平標山高津倉山川久保湯沢町大峰大源太川大源太山無理山飯士山当間山黒岩峰割引岳猿倉山塩沢六日町登川魚野川<b>信濃川</b>金城山巻機山