奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
37892 件
( 発行機関数 722 機関 )
現在の書誌登録数
132015 件
( 前年度比 + 337 件 )
( 発行機関数 1908 機関 )
現在の遺跡抄録件数
146340 件
( 前年度比 + 590 件 )
現在の文化財論文件数
119383 件
( 前年度比 + 266 件 )
現在の文化財動画件数
1213 件
( 前年度比 + 24 件 )
( 登録機関数 109 機関 )
文化財イベント件数
1070 件
( 前年度比 + 15 件 )
※過去開催分含む

簡易検索

編著者名馬場健司





















※遺跡名・遺跡名かな・遺跡所在地・所在地ふりがな・遺跡番号 を入力
副書名 : 一般国道8号糸魚川東バイパス関係発掘調査報告書
巻次 : 12
シリーズ番号 : 271
発行(管理)機関 : 新潟県 - 新潟県
発行機関 : 新潟県教育委員会
発行年月日 : 20180316
作成日 : 2018-10-24
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 一般国道17号湯沢待避所・川口待避所関係発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 295
発行(管理)機関 : 新潟県 - 新潟県
発行機関 : 公益財団法人新潟県埋蔵文化財調査事業団
発行年月日 : 20230728
作成日 : 2024-02-09
し本遺跡付近で大きく蛇行しながら、現在の越後川口駅付近で<b>信濃川</b>と合流する。本遺跡の北東部にある東山丘陵は、南側の魚沼丘陵から延びる低平な丘陵で、破間川に沿って北北東に延びている。丘陵の大部分は中新世から鮮新世の堆積物で構成され、遺
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 国道460号線改良工事に伴う峰岡上町遺跡第3次発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 新潟市 - 新潟県
発行機関 : 新潟市教育委員会
発行年月日 : 20151200
作成日 : 2019-11-19
鎧潟角田岬峰岡上町遺跡中心半径5km 峰岡上町遺跡中心半径10km 埋没砂堆埋没砂堆<b>信濃川</b>中ノ口川西川矢川島崎川大通川新川大河津分水日本海0 5km 山地・丘陵300m以上山地・丘陵100m以上300m未満山地・丘陵100m未
副書名 : 日本海沿岸東北自動車道関係発掘調査報告書
巻次 : 19
シリーズ番号 : 166
発行(管理)機関 : 新潟県 - 新潟県
発行機関 : 新潟県教育委員会
発行年月日 : 20060731
作成日 : 2018-12-15
賀野川の松ヶ崎放水路や、落堀川の開削がおこなわれた。紫雲寺潟の干拓は阿賀野川や<b>信濃川</b>河口にまで影響を及ぼすことが懸念されたが、享保18 (1733)年に紫雲寺潟は全面的に干拓され、そ
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 日本海沿岸東北自動車道関係発掘調査報告書
巻次 : 30
シリーズ番号 : 194
発行(管理)機関 : 新潟県 - 新潟県
発行機関 : 新潟県教育委員会
発行年月日 : 20090331
作成日 : 2018-12-15
7,000 年前の縄文海進時には大きな湾が形成された。やがて河川の土砂10 1)岡部久監督。新潟県のPR 映画として昭和29(1954)年に製作された。内容は阿賀野川と<b>信濃川</b>に挟まれた亀田地域(現
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 一般国道49号阿賀野バイパス関係発掘調査報告書
巻次 : 19
シリーズ番号 : 297
発行(管理)機関 : 新潟県 - 新潟県
発行機関 : 公益財団法人新潟県埋蔵文化財調査事業団
発行年月日 : 20230728
作成日 : 2024-02-09
ア・‑‑‑‑‑〜. ‑.`ぬ.,↓. •ヽ̲. . . . ̲. ヽ・, . \ンヽぃ、、上ム= ゞ9 ' ,四.' 止ヽe 9 . 9 , .1地理的環境8 一級河川である。水量は<b>信濃川</b>に次ぐ全国第2位で、信しなの<b>濃川</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 一般国道49号阿賀野バイパス関係発掘調査報告書
巻次 : 11
シリーズ番号 : 266
発行(管理)機関 : 新潟県 - 新潟県
発行機関 : 公益財団法人新潟県埋蔵文化財調査事業団
発行年月日 : 20160331
作成日 : 2018-12-15
館新江川駒林川折居川大荒川安野川都辺田川笹神丘陵五頭蓮峰笹神丘陵五頭連峰阿賀野川<b>信濃川</b>第3 図周辺の地形と遺跡分布(国土地理院地形図「新発田」「新津」「津川」1:50,000 を改変)(建設省北陸地方建設局「阿賀野川水害地形分類図」・新
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 一般国道17号六日町バイパス関係発掘調査報告書;3/一般国道253号八箇峠道路関係発掘調査報告書;2
巻次 :
シリーズ番号 : 253
発行(管理)機関 : 新潟県 - 新潟県
発行機関 : 新潟県教育委員会
発行年月日 : 20150316
作成日 : 2018-10-26
東方面へ向かう三国越えと清水峠越えの二つの街道の結節点にある。また、高田平野から<b>信濃川</b>を経由して魚野川に至る陸路が何本も横断しており、関東地方はもちろん信州・北陸地方にも通ずる要衝の地でもあった[桑原1966]。この地は鈴木牧之の『北越雪譜』に
副書名 : 北陸新幹線関係発掘調査報告書/一般国道8号糸魚川東バイパス関係発掘調査報告書
巻次 : 16/6
シリーズ番号 : 211
発行(管理)機関 : 新潟県 - 新潟県
発行機関 : 新潟県教育委員会
発行年月日 : 20100331
作成日 : 2018-03-20
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 一般国道8号柏崎バイパス関係発掘調査報告書
巻次 : 13
シリーズ番号 : 273
発行(管理)機関 : 新潟県 - 新潟県
発行機関 : 新潟県教育委員会
発行年月日 : 20180316
作成日 : 2018-10-23
あか田だ臼うすたに谷溜ためいけ池、小千谷街道の新道起工、<b>信濃川</b>分水目論見などに携わる[北鯖石郷土誌編集委員会1978]。1644(正保元)年には藤井堰の改修を行った。これまでの「草堰」から工法を変え、小堰を幾段にも重ねて作る「鎧堰」を
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 日本海沿岸東北自動車道関係発掘調査報告書
巻次 : 24
シリーズ番号 : 193
発行(管理)機関 : 新潟県 - 新潟県
発行機関 : 新潟県教育委員会
発行年月日 : 20100331
作成日 : 2018-11-01
縄文時代中の遺跡S=1:2,000,000 三面川胎内川加治川阿賀野川荒川<b>信濃川</b>姫川関川谷地遺跡1 8 7 6 5 4 3 2 13 12 11 10 9 21 20 19 18 17 16 15 14 23 22
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 日本海沿岸東北自動車道関係発掘調杏報告書
巻次 : 15
シリーズ番号 : 162
発行(管理)機関 : 新潟県 - 新潟県
発行機関 : 新潟県教育委員会
発行年月日 : 20060331
作成日 : 2018-11-06
遺跡は、古墳時代前期〜中期にかけての集落で、12 軒の住居が検出されている[坂井1989]。新発田市の曽根遺跡からは、山三賀Ⅱ遺跡と同<b>信濃川</b>阿賀野川三面川大川加治川鵜川関川姫川(1:250,000
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 一般国道8号白根バイパス関係発掘調査報告書
巻次 : 2
シリーズ番号 : 238
発行(管理)機関 : 新潟県 - 新潟県
発行機関 : 新潟県教育委員会
発行年月日 : 20120831
作成日 : 2018-12-17
わめて新しい時代まで多数のが存したことが分かる。また、濃の第Ⅱ遺跡の位置と環13 沖積地湿地自然堤防砂丘扇状地洪積段丘丘陵山地●小坂居付遺跡Ⅲ-1 Ⅲ-2 Ⅱ-4 Ⅱ-3 Ⅱ-2 Ⅱ-1 Ⅰ-4 Ⅰ-3 Ⅰ-2 Ⅰ-1 日本海阿賀野川<b>信濃川</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 一般国道8号柏崎バイパス関係発掘調査報告書/一般国道17号浦佐バイパス関係発掘調査報告書
巻次 : 18/3
シリーズ番号 : 288
発行(管理)機関 : 新潟県 - 新潟県
発行機関 : 新潟県教育委員会
発行年月日 : 20200331
作成日 : 2020-06-02
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。