奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
37818 件
( 発行機関数 721 機関 )
現在の書誌登録数
132010 件
( 前年度比 + 260 件 )
( 発行機関数 1908 機関 )
現在の遺跡抄録件数
146176 件
( 前年度比 + 481 件 )
現在の文化財論文件数
119352 件
( 前年度比 + 234 件 )
現在の文化財動画件数
1212 件
( 前年度比 + 23 件 )
( 登録機関数 109 機関 )
文化財イベント件数
1064 件
( 前年度比 + 9 件 )
※過去開催分含む

簡易検索






















※遺跡名・遺跡名かな・遺跡所在地・所在地ふりがな・遺跡番号 を入力
副書名 : 東九州自動車道関係埋蔵文化財発掘調査報告書4
巻次 :
シリーズ番号 : 3
発行(管理)機関 : 大分県教育委員会 - 大分県
発行機関 : 大分県教育庁埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20050331
作成日 : 2019-02-20
津久見門前遺跡 瀬戸遺跡 <b>佐伯門</b>前遺跡
副書名 :
巻次 : 8
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 奈良国立文化財研究所
発行年月日 : 19710000
作成日 : 2015-10-09
北は西面中門︵<b>佐伯門</b>︶から西面北門に至る約2 8 0 s︑東西約″である︒この官衛の性格を考える参考となるものに︑この地域から出土した墨書土器の﹁内厩﹂︵2点︶﹁主馬﹂︵2点︶がある︒内厩は天平神護元年以降︑主
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 : 現地説明会資料
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所
発行年月日 : 19800531
作成日 : 2020-08-06
側溝が完全に埋った□[ □[ □[ □[ ︺□ロロロロロロロロ[ ︺□ロロロロロロロロ[ - ]「1 「~ J J J J J 「<b>佐伯門</b>玉手門後に建てられており、北で東にふれる。南北溝Cは門の心より東約3 4 m にあり、大
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所
発行年月日 : 20180000
作成日 : 2018-07-30
-9-1 ⑦庁舎エントランスより平城宮跡を望む⑤奈良時代の<b>佐伯門</b>周辺の様子⑥現在の<b>佐伯門</b>跡周辺の様子⑧本庁舎の敷地全景(南から)敷地内の表示と<b>佐伯門</b>の基壇整備を手掛かりに、1300 年
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所
発行年月日 : 20220000
作成日 : 2022-05-20
9 5 2年に文化財の宝庫・奈良の地に誕生した奈良文化財研究所。考古学や建築史学・文化財科学などの研究者約8 0 名が平城宮<b>佐伯門</b>前に陣取り、様々な国や地域、時
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 : 現地説明会資料
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所
発行年月日 : 19800719
作成日 : 2020-08-06
門賢料,.~, •. ..︱︱I I I I ーI <b>佐伯門</b>a 1 5 ~ J I ] ]「_ 「, . 玉手門若犬養F ゞ百ヽャーぷI I. ! . ・. `地査調﹂[ ﹇r 数字は調査次数^●..v . 6, g 噂・ロ
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 宮城門・大垣の調査
巻次 :
シリーズ番号 : 34
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 奈良国立文化財研究所
発行年月日 : 19780331
作成日 : 2019-08-09
に宮域西南隅の確認調査にはじまり,南辺中央の朱雀門,西辺南門の玉手門,西辺中央の<b>佐伯門</b>およびその周辺施設の調査が昭和41年度にかけておこなわれた。本報告書に収録したのはこの西・南辺および北辺の一部の宮域外周施設の発掘成果で,諸
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 35
発行(管理)機関 : 奈良市 - 奈良県
発行機関 : 奈良市教育委員会
発行年月日 : 20070800
作成日 : 2012-10-16
回の調査地は、奈良時代には「一条南大路J 奈良市では昭和6 3 年度から、という、平城宮<b>佐伯門</b>から西へ延びる幅約2 4 m の道路が通っていた場所にあたります。この調査で、日本の出土例としては数少ない「唐三彩」と
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 : 現地説明会資料
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所
発行年月日 : 19791124
作成日 : 2020-08-06
: :: ' l り「猪使門]三五[ <b>佐伯門</b>il! ,け建部門i l I ‑‑玉手門,L ‑」的門' 1 [ 若犬養: : ?/ 口[ 「「「―丁―呻□f S B わ駅)!︒1 0 20m ,..,•....`會
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 : 現地説明会資料
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所
発行年月日 : 19860315
作成日 : 2020-08-11
大溝S 0 3 8 2 5 <b>佐伯門</b>︶9 C r 若大茂門1 1 ‑.第一次朝羹院︱︱︱︱︱ー﹁I I I I 一己愚l 第げI I に東大溝S D 2 1 0 0 朱五門壬生「9 i S 0 3 4 1
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 馬寮地域の調査
巻次 : 12
シリーズ番号 : 42
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 奈良国立文化財研究所
発行年月日 : 19850330
作成日 : 2015-07-21
くに発掘調査の成果を公開する施設の設置が要望された。この頃,平城宮跡においては進このあたりの遺構はこの一部に平*1 1965年度に第25次調査として西面中門(<b>佐伯門</b>)の調査が行なわれたが,宮内の他の地区と比べるとかなり密度が薄L、こ
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 : 現地説明会資料
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所
発行年月日 : 19781028
作成日 : 2020-08-06
→;,もヽ・; •' ,.→ー:l ,丹治比門7 山門l l ' 匹'建部門海犬養門』猪使門I 伊福部門<b>佐伯門</b>, . 玉手門,~『,、'若犬養門朱雀一門:'ーし" r " y O ' 涼
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所
発行年月日 : 20160213
作成日 : 2016-07-14
京一条二坊四坪右京二条二坊一坪秋川旧流路篠0 30m<b>佐伯門</b>西一坊大路一条南大路平城京の造営に関わる大溝を発見!一条二坊四坪二条二坊一坪一条南大路興福寺旧境内2014.9.16 ー10.2 (539次)大溝を埋め立てるための敷葉・敷粗朶工法。大
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 : 現地説明会資料
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所
発行年月日 : 19811128
作成日 : 2020-08-06
地城で調査しており、西面では中央門(<b>佐伯門</b>ー1 9 6 6 ) 、南門(至手門ー1 9 6 4 ) の発掘をおこない、.さらに的門( 1 9 6 6 ) とこのたびの調査を加えて、平
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 : 奈文研ニュース
シリーズ番号 : 71
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所
発行年月日 : 20181200
作成日 : 2019-01-22
格的な発掘調査をおこないました。その結果、平城京造営に関わる大なり、敷地内にその遺構を表示することになりました。奈文研の本庁舎が建っている場所は、平城宮の西面中央に開く<b>佐伯門</b>の正面にあたります。奈良時代には、に交差し、右
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 : 現地説明会資料
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所
発行年月日 : 19971206
作成日 : 2020-08-18
ー:ー﹂: 伊福部門<b>佐伯門</b>玉手門A t o o p u o " O O C 3 且i . '‑︱︱‑朝堂. '‑︱︱︱︱, 'ーニ︱︱︱︱︱︱糾益, '︳二ニー︳''東院↓楊梅' ; i 第2 8 0
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 : 現地説明会資料
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所
発行年月日 : 19980926
作成日 : 2020-08-18
, 1 ' ーl " h ー1 - —︱‑・ーし~ . □│﹂‑- 1 ーニ_—布出u ­一﹃1 ー︳ー・左認れ﹄[ <b>佐伯門</b>玉乎門︱︱︱︱︱︱︱︱悧玄︱︱︱‑I '側すl I 'A 県*長門̲A 0 2
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 : 現地説明会資料
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所
発行年月日 : 20030621
作成日 : 2020-08-21
春にかけておこなわれたものと思われます。□[ ‑B <b>佐伯門</b>●●●門口山●門櫨●門︑., ' ▲E l L i 日ご︱i 一旧│"‑●面•no 匹第1 図藤原宮復元図S = l : 1 2 , 0 0 0 --·---"—ニ―- r —, , I I
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 1994年度
シリーズ名 : 発掘調査概報
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 奈良国立文化財研究所
発行年月日 : 19950600
作成日 : 2015-09-03
較的発掘調査が進んでいる地域である。まず、1963年度から1965年度にかけて、西面大垣沿いに発掘調査を実施した。1963年度の第15次調査では、西面南門にあたる玉手門を、1965年度の第25次調査では、西面中門にあたる<b>佐伯門</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 平城京右京一条二坊・二条二坊・一条南大路・西一坊大路の調査
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所
発行年月日 : 20180000
作成日 : 2018-07-30
装置での撮像平城京造営の最終段階、<b>佐伯門</b>前では斜行大溝を埋め立てて条坊道路を造成しました。斜行大溝を埋め立てる際の軟弱地盤を改良するための工夫が、敷葉・敷粗朶工法です。その調査では、複