奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
37909 件
( 発行機関数 723 機関 )
現在の書誌登録数
132029 件
( 前年度比 + 351 件 )
( 発行機関数 1908 機関 )
現在の遺跡抄録件数
146370 件
( 前年度比 + 620 件 )
現在の文化財論文件数
119400 件
( 前年度比 + 283 件 )
現在の文化財動画件数
1213 件
( 前年度比 + 24 件 )
( 登録機関数 109 機関 )
文化財イベント件数
1071 件
( 前年度比 + 16 件 )
※過去開催分含む

簡易検索

発行機関長野県





















※遺跡名・遺跡名かな・遺跡所在地・所在地ふりがな・遺跡番号 を入力
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 農村総合整備モデル事業殿村北線道路改良工事に伴う埋蔵文化財緊急発掘調査
巻次 :
シリーズ名 : 発掘調査報告
シリーズ番号 : 37
編著者名 : 友野 良一 | 北澤 武志
発行(管理)機関 : 駒ヶ根市 - 長野県
発行機関 : 駒ヶ根市教育委員会
発行年月日 : 19970320
作成日 : 2011-05-16
在の東伊那は合併して駒ケ根市となる前の伊那村で、当時の村が文化財保存会を組織してこの調査の運営にあたり、國學院大学の大場磐雄先生を調査委員長にお願いし、東京大学からは藤島<b>亥</b>治郎先生、県内では市村成人先生、一志茂樹先生、宮
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 塩尻市 - 長野県
発行機関 : 塩尻市教育委員会
発行年月日 : 19860325
作成日 : 2011-05-16
境整備事業は昭和57年より着手し、昭和61年3月に完了した。3.基本計画の策定にあたっては、奈良国立文化財研究所埋蔵文化財センター安原啓示保存工学室長、藤島<b>亥</b>治郎東京大学名誉教授の指導、助言を受けた6 4。環
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 18
発行(管理)機関 : 中川村 - 長野県
発行機関 : 中川村教育委員会
発行年月日 : 20090331
作成日 : 2012-05-15
儀の許可による本格的な築堤始める。5月から8月まで雨天続き大洪水。「<b>亥</b>年洪水」と呼ばれた。大洪水。築堤途中の堤防流される。大洪水。これまで築いた堤防崩される。尾張から石工を招き、大石積み堤防完成させる。総延長100間、馬踏2間半、高
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 緊急発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 箕輪町 - 長野県
発行機関 : 箕輪町教育委員会
発行年月日 : 19890331
作成日 : 2012-05-15
遺構と遺物方折?。00。〇日 ̄4 号住℃!:C p 力マド%<b>亥孝亥亥方方亥</b>㌢■喜.珍致<b>亥亥</b>㌢J 方ンウノ力方′芳孝存方<b>亥</b>力方彰ノ蒙姿蛋鬱㌢.<b>亥老孝彪宴者嘉老彰謬窟考好肇亥姦湯亥亥</b>教′:玖繋%妾蔓喜孝多辛二寺妻算老≧%第
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 掘りだされた縄文後晩期のムラ
巻次 :
シリーズ番号 : 127
編著者名 : 竹原 学
発行(管理)機関 : 松本市 - 長野県
発行機関 : 松本市教育委員会
発行年月日 : 19970331
作成日 : 2011-05-16
まい台地の上に人々が生活を続けました。一度にあった住居の数は恐らく3、4軒ほど、暮らしていた人々の数もせいぜい15、16人程度の小さなムラと考えられますが、長期間にわたる暮らしの結果、住居跡や墓、マツリの跡など数多くの穴が<b>亥</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 平成21年度国費補助事業石垣基礎調査報告書 附平成21年度本丸東虎口周辺発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 111
編著者名 : 和根崎 剛
発行(管理)機関 : 上田市 - 長野県
発行機関 : 上田市教育委員会
発行年月日 : 20100326
作成日 : 2012-05-15
有割石角の形状左隅角出隅右笠小右隅角その他石垣部位南面石材緑色凝灰岩・安山岩・溶岩上部構造物なし<b>亥</b>lE口・転用石など無破損状況及び破損要因良好欠損ズレハラミワレけ離欠剥陥没崩落間詰めのヌケその他k4損等軽微な改変その他n‑1 s‑2 t―‑1 s‑5
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 松本市新臨空産業国地造成に伴う緊急発掘調査報告書
巻次 : 縄紋編
シリーズ番号 : 167
発行(管理)機関 : 松本市 - 長野県
発行機関 : 松本市教育委員会
発行年月日 : 20030324
作成日 : 2012-12-21
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 西部開発事業(畑地帯総合土地改良事業)
巻次 :
シリーズ名 : 緊急発掘調査報告
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 伊那市 - 長野県
発行機関 : 伊那市教育委員会
発行年月日 : 19770325
作成日 : 2011-05-16
調についての記述は明らかなる基準によったものではなく,筆者の主観によるものである。け図版番号胎土保存状態色調早さ文様の特徴備考多量の雲母中位明褐色組文グリト少量の長石中位黒褐色沈線多量の雲母沈線黒褐色ノ│ヽ形又, <b>亥</b>U日隆帯,沈
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 長野県佐久市岩村田東一本柳遺跡第2次調査
巻次 :
シリーズ番号 : 218
編著者名 : 林 幸彦 | 上原 学
発行(管理)機関 : 佐久市 - 長野県
発行機関 : 佐久市教育委員会
発行年月日 : 20140300
作成日 : 2014-12-19
褐色土のブロック含む。D30 標高696.3m (l :80) 二二 ̄ニー ̄<b>亥</b>‑‑彩霧標高696.3m (1:80) D27 1層暗褐色土(10YR3/3) 2m 圏。揚標高696.3m 2m D28 1層暗褐色土(10YR3
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 206
編著者名 : 林 幸彦 | 佐々木 宗昭
発行(管理)機関 : 佐久市 - 長野県
発行機関 : 佐久市教育委員会
発行年月日 : 20130325
作成日 : 2014-01-28
栗林弥生土器甕氏径80器高<86> 内面八ケローミガキ外面胴部ミガキ底部ミガキ内外面磨耗中期栗林II区床2層3層縄文土器深鉢径帯頂部から下に山形状の沈線伸期後半〜後期初頭トリ方縄文土器深鉢コ縁部内折口唇部<b>亥</b>Jみ口縁下2条
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 観世音・馬頭観世音
巻次 : 1
シリーズ番号 : 4
発行(管理)機関 : 須坂市 - 長野県
発行機関 : 須坂市教育委員会
発行年月日 : 19800301
作成日 : 2011-05-16
月二十二日豊丘町観音堂番号観26 名称観世音種別観世音形態立石文字彫込み法量総高190Cnl 像高144Cm 銘文蓑堂山九番観世音寛政三<b>亥</b>四月米子村願主要禅所在地米子町字寺内蓑堂山トンネル入ロ番号名称種別形態法量銘文所在地観27
副書名 : 上信越自動車道埋蔵文化財発掘調査報告書15
巻次 : 15 旧石器時代 図版編
シリーズ番号 : 48
編著者名 : 土屋 積 | 谷 和隆
発行(管理)機関 : (一財)長野県文化振興事業団長野県埋蔵文化財センター - 長野県
発行機関 : 日本道路公団 | 財団法人長野県文化振興事業団長野県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20000331
作成日 : 2011-05-16
栃ド穆赳︲5KnchBL︲︲6¨滑︱︱︱輔躙9・′h薇涵焉輻W色︲こ岬598780A勁︵日月日冒︾︲o︲4¨B﹂15Ⅲ閂舅儡Ⅷ渕︱︵ヽ=鱚⑮入纂祠<b>亥</b>惨Lゝ︲B︲題は輻明︾Ю焉Om 裏ノ山II石器文化石器実浪1図2(ナ
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 律令時代のイナとシナノ/平成22年度 秋季企画展
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 山下 誠一
発行(管理)機関 : 飯田市 - 長野県
発行機関 : 飯田市上里考古博物館
発行年月日 : 20100331
作成日 : 2011-05-16
で郡衛に関わりを持つと考えらオ1る墨書上器「信J。「厨J。「官Jの出11位『Fiを4t してみました。新屋敷地籍。阿弥陀垣外地籍に円面硯の出土が多い反面、墨書11器・<b>亥</b>1書11器の11111が少なく、薬師垣外地籍に墨書t器
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 22 平成24年度(2012)
シリーズ名 : 佐久市文化財年報
シリーズ番号 : 22
発行(管理)機関 : 佐久市 - 長野県
発行機関 : 佐久市教育委員会
発行年月日 : 20140331
作成日 : 2014-12-19
成24年4月1昌一平成24年10月31日∨長長員会会副委屋<b>亥</b>雛各務をVi 1 国・県・市指定文化財佐久市内には、指定文化財が172件(国指定15件、県指定24件、市指定133件)、国登録有形文化財が3件
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 昭和48年度
巻次 :
シリーズ番号 : 6
発行(管理)機関 : 松本市 - 長野県
発行機関 : 長野県中信土地改良事務所 | 松本市教育委員会
発行年月日 : 19740301
作成日 : 2011-05-16
――………‑48 組文早期山形文土器片(第1類土器)一―‐――一―一一―一―一―――一――一――‑49 G2,‑50m押型文土器出土状況一一――一―一―一――――――一――一一――‑50 線<b>亥</b>Jのある石―――一
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 西部開発事業(畑地帯総合土地改良事業)
巻次 :
シリーズ名 : 緊急発掘調査報告
シリーズ番号 :
編著者名 : 飯塚 政美 | 田畑 辰雄
発行(管理)機関 : 伊那市 - 長野県
発行機関 : 伊那市教育委員会
発行年月日 : 19780320
作成日 : 2011-05-16
10 9 10 9 10 10 7 縄文沈線粘土紐沈線粘土紐刺突文沈線粘土紐沈線粘L紐<b>亥</b>1目隆帯沈線刻目爪形文刻目隆線隆線爪形文隆線刻目沈線第4号住居址第5表出土土器の形状一覧表(その5) 図
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 第2次発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 199
発行(管理)機関 : 松本市 - 長野県
発行機関 : 松本市教育委員会
発行年月日 : 20090327
作成日 : 2011-05-16
縁部は摩滅しており、外面側には敲打痕が見られる。恐らく煙管による敲打痕であろうと思われる。96は陶硯であると思われる。妬器質の硬く焼き締められた硯で、縁辺部には線<b>亥</b>J で模様が描かれている。‑22‑水道Al(1) 1の1
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : ―――第二次調査報告書――
巻次 :
シリーズ番号 : 33
発行(管理)機関 : 松本市 - 長野県
発行機関 : 松本市教育委員会
発行年月日 : 19840301
作成日 : 2011-05-16
らは倉科明正氏により製鉄遺構が発見され、鞘羽口、鉄澤が出土している。地区内には第三紀層の良質黒灰色・青灰色粘土が埋蔵されており、古代より現代まで土器・製陶・製瓦が盛んではあったが耐火度が低いのが難点である。1925〜1950年までに宮沢<b>亥</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 16
発行(管理)機関 : 松本市 - 長野県
発行機関 : 長野県中信土地改良事務所 | 松本市教育委員会
発行年月日 : 19790301
作成日 : 2011-05-16
制は大化の改新頃に定められたことが明らかであるとされている。特に藤原官跡からは,「己<b>亥</b>年十月上挟国阿波評松里」という木簡が出土したが,ここに見える己<b>亥</b>年は文武天皇3年(699)に当っていて,評制が浄御原(きよみはら)令
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 分布確認調査報告書
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 : 2
発行(管理)機関 : 飯山市 - 長野県
発行機関 : 飯山市教育委員会
発行年月日 : 19790210
作成日 : 2012-12-21
期後半の上器僅か3点のみであるが、縄文中期後半に位置ずけられる土器である。6は円筒形の胴部で棒状工兵による平行沈線と渦巻状の懸垂文が施され、その間を綾杉状の沈<b>亥</b>J文が埋めている。綾杉状沈<b>亥</b>」文