奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
37749 件
( 発行機関数 719 機関 )
現在の書誌登録数
131968 件
( 前年度比 + 212 件 )
( 発行機関数 1907 機関 )
現在の遺跡抄録件数
146056 件
( 前年度比 + 382 件 )
現在の文化財論文件数
119272 件
( 前年度比 + 154 件 )
現在の文化財動画件数
1212 件
( 前年度比 + 23 件 )
( 登録機関数 109 機関 )
文化財イベント件数
1062 件
( 前年度比 + 7 件 )
※過去開催分含む

簡易検索






















※遺跡名・遺跡名かな・遺跡所在地・所在地ふりがな・遺跡番号 を入力
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所
発行年月日 : 20151205
作成日 : 2016-07-14
IJ:かやまがよう<b>中山瓦窯</b>は、平城京の北方に広がる奈良山正陵におかれた<b>瓦窯</b>群のひとつです。1 9 7 2 年の発掘調査で<b>瓦窯</b>が1 0 基発見され、主に第一次大極殿院など、奈
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 平城ニュータウン予定地内遺跡調査概報
巻次 : 1
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 奈良県教育委員会
発行年月日 : 19730303
作成日 : 2016-09-28
業地内に所在する遺跡に通し番号をつけた。今回の調査にあたっても、この番号を使用した。このうち、<b>瓦窯</b>については、例えば、第9号地点所在のものは、以前から音如ケ谷<b>瓦窯</b>という名で呼ばれ、付近には、そのほか歌姫<b>瓦窯</b>、<b>中山瓦窯</b>、市坂<b>瓦窯</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 平城ニュータウン予定地内遺跡調査概報
巻次 : 2
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 奈良県教育委員会
発行年月日 : 19740331
作成日 : 2016-09-28
イ誇凡例0窯跡▼。古墳Y散布地<b>中山瓦窯</b>西山塚古墳(円墳) B 奈良山51・52号窯E 瓦谷古墳(円墳) 寺町再う│C 乾谷<b>瓦窯</b>F 市坂古墳(円墳) 平成宮第1図
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 法華寺境内・阿弥陀浄土院跡・中山瓦窯
巻次 : 昭和47年度 ; 2
シリーズ名 : 発掘調査概報
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 奈良国立文化財研究所
発行年月日 : 19730500
作成日 : 2015-09-03
昭和47年度平城宮跡発掘調査部発掘調査概報(2) 一―・法華寺境内,阿弥陀浄土院跡。<b>中山瓦窯</b>――昭和48年5月奈良国立文化財研究所昭和47年度平城宮跡発掘調査部発掘調査概報(2) 一宮外の調査―平
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : そのくらしを訪ねて
巻次 :
シリーズ名 : 平城京展図録
シリーズ番号 : 10
発行(管理)機関 : 奈良市 - 奈良県
発行機関 : 奈良市教育委員会
発行年月日 : 19921119
作成日 : 2011-11-11
良時代の塩の生産地には若狭(福井県)をはじめとして筑前(福岡県)、周防(山口県)、伊予(愛媛県)、讃岐(香川県)などが知られています。▲<b>中山瓦窯</b>1籍Ⅲ屋<上人ヶ平遺跡の工房再現輻鉄酔奈良時代には、美作(岡山県)、備前(岡
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 : 現地説明会資料
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所
発行年月日 : 19720722
作成日 : 2020-08-05
<b>中山瓦窯</b>の調査 平城第79-5次調査
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 1973
シリーズ名 : 年報
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 奈良国立文化財研究所
発行年月日 : 19740320
作成日 : 2015-09-09
南都諸寺縁起の総合的研究………………………起研……. ……………………………・………17興平城宮跡とその周辺の発掘調査…………………………………・…………………・…・……18宮跡堂推定の酋働一]浄土華<b>中山瓦窯</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 : 研究紀要
シリーズ番号 : 23
発行(管理)機関 : (公財)かながわ考古学財団 - 神奈川県
発行機関 : 公益財団法人かながわ考古学財団
発行年月日 : 20180326
作成日 : 2022-02-02
岡県井出丸山遺跡第1文化層・富士石遺跡第1文化層、東京都西ノ台遺跡Ⅹ層・<b>中山</b>谷遺跡Ⅹ層・鈴木遺跡御幸第一地点第Ⅳ文化層・武蔵台遺跡Ⅹ層、千葉県草刈遺跡C区第1文化層など列島の旧石器時代の遺跡文化層数全体からみれば0.1
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 笠間市 - 茨城県
発行機関 : 笠間市史編さん委員会
発行年月日 : 19870331
作成日 : 2016-01-22
括は外山が行った。5 遺物整理は笠間市史編さん室内で行い,<b>中山</b>仁美が行った。6 写真撮影は大嶋貞二・岡野次男徹間市史編さん室)が行った。7 本窯跡の発掘調査及び報告書の作成にあたっては多くの機関,研
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 16
編著者名 : 十文字 健
発行(管理)機関 : 大和郡山市 - 奈良県
発行機関 : 大和郡山市教育委員会
発行年月日 : 20110831
作成日 : 2013-01-21
丸瓦粘土詰め模式図82 83 84 85 86 88 89 90 91 92 94 95 96 97 99 100 101 102 103 104 106 108 109 110 111 図99 西田中・内<b>山瓦窯</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 80
編著者名 : 鳥羽 政之
発行(管理)機関 : 深谷市 - 埼玉県
発行機関 : 深谷市教育委員会
発行年月日 : 20061031
作成日 : 2014-01-16
に北坂迎跡は、山崎山丘陵緑辺に位陛するが、「中」の焼き印の出土等から那珂郡域に相当する可能性もある。山綺山丘陵上には、藤治川を見下す位岡に瓦塔を出土した藤の木迫跡、軒丸瓦を出士した寺山迎跡、石原<b>山瓦窯</b>跡等があり、丘
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 確認調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 120
発行(管理)機関 : 高松市 - 香川県
発行機関 : 高松市教育委員会
発行年月日 : 20090331
作成日 : 2010-12-09
②…………………………………第63図坂田廃寺関連遺跡および採集地位置図―第61図主成分分析結果第62図各群の<b>瓦窯</b>事例第64図坂田廃寺関連資料①第65図坂田廃寺関連資料②第66図坂田廃寺関連資料③4544挿表目次第1表
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 2015
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所
発行年月日 : 20150626
作成日 : 2018-11-16
図版<b>中山瓦窯</b>の調査(平城第523 次)奈良山丘陵上にある<b>中山瓦窯</b>の発掘調査で3基の<b>瓦窯</b>を検出した。いずれも窖窯で、奈良時代前半のものである。写真はSY340。焼成室と煙道が良好な状態で残存していた。西
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 国庫補助市内遺跡発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 209
編著者名 : 山本 健一
発行(管理)機関 : 松山市 - 愛媛県
発行機関 : 松山市教育委員会
発行年月日 : 20230315
作成日 : 2023-04-21
調査●16 ●7 大峰ケ台遺跡4 次調査大峰ケ台遺跡9 次調査●18 ●17 朝日谷2 号墳久万ノ台古墳●20 衣<b>山瓦窯</b>跡●22 久万ノ台遺跡●23 南江戸桑田遺跡●24 ●21 朝美澤廃寺●14 野
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 内裏の調査 ; 2
巻次 : 13
シリーズ番号 : 50
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 奈良国立文化財研究所
発行年月日 : 19910330
作成日 : 2019-08-16
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : ─障害者支援施設増床工事に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書─
巻次 :
シリーズ番号 : 111
編著者名 : 水野 順敏 | 廣松 滉一
発行(管理)機関 : 水戸市 - 茨城県
発行機関 : 水戸市教育委員会
発行年月日 : 20190331
作成日 : 2023-01-11
跡(勝田市教育委員会編1980・1981), 奥<b>山瓦窯</b>跡(鴨志田1989)が主体で,市内木葉下窯跡群や山田窯跡群(常陸古代窯業史研究会1998)においても瓦が焼かれていたと考えられる。なお,本
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 185
発行(管理)機関 : 松山市 - 愛媛県
発行機関 : 松山市教育委員会
発行年月日 : 20160325
作成日 : 2021-02-25
査の報告書です。同地区は松山平野北西部に位置し、地区内に広がる丘陵上には古くから古墳の存在が知られています。また、平地部には古代寺院に瓦を供給したとされる衣<b>山瓦窯</b>が所在しています。しかしながら、こ
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 吹田53号須恵器窯跡、吹田城跡推定地、垂水遺跡
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 吹田市 - 大阪府
発行機関 : 吹田市教育委員会
発行年月日 : 19900330
作成日 : 2010-02-23
窯が確認されている。そのうち3基について発掘調査を行ったところ、登窯が2基、平窯が1基確認され、全て窯の構造が異なっていた。これは藤原宮造宮<b>瓦窯である日高山瓦窯</b>跡や平城宮造宮瓦窯である<b>中山瓦窯</b>跡と同じような状況であり、登
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 鴟尾・鬼瓦の展開1 鴟尾
巻次 : 11
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所
発行年月日 : 20220205
作成日 : 2022-12-23
帯は基底部に沿って頭部まで続くという形態的特徴がある。金堂大棟西端にあったが、風食状況の観察所見から、本来は大棟東端にあったと考えられている。8世紀末頃に属するものと推定しておく。ⅹ今井天神<b>山瓦窯</b>五條市今井に所在する窯跡周辺で多数の破片
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 : 奈文研ニュース
シリーズ番号 : 59
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所
発行年月日 : 20151200
作成日 : 2016-07-22
回も昨年と同様、平成26年度の平城地区の発掘成果を2 期にわたってお知らせするミニ展示を開催します。第Ⅰ期は第一次大極殿院広場、<b>中山瓦窯</b>、平城京左京二条二坊十一坪・十四坪、第Ⅱ期は奈良文化財研究所旧庁舎下(平

絞込

本文頻出用語
発行機関
報告書種別
発行年
編著者名