奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
37858 件
( 発行機関数 722 機関 )
現在の書誌登録数
132056 件
( 前年度比 + 309 件 )
( 発行機関数 1908 機関 )
現在の遺跡抄録件数
146325 件
( 前年度比 + 562 件 )
現在の文化財論文件数
119364 件
( 前年度比 + 246 件 )
現在の文化財動画件数
1213 件
( 前年度比 + 24 件 )
( 登録機関数 109 機関 )
文化財イベント件数
1067 件
( 前年度比 + 12 件 )
※過去開催分含む

簡易検索






















※遺跡名・遺跡名かな・遺跡所在地・所在地ふりがな・遺跡番号 を入力
副書名 : 宿遺跡第1から3次遺跡発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 34
編著者名 : 渡辺 一 | 永井 智教
発行(管理)機関 : 鳩山町 - 埼玉県
発行機関 : 鳩山町教育委員会 | 鳩山町遺跡調査会
発行年月日 : 20090331
作成日 : 2019-04-16
<b>江戸時代</b>後期在町の調査
副書名 : 地方改善施設整備事業鳴神地区道路改良工事に伴う調査報告
巻次 : 4
シリーズ番号 : 11
編著者名 : 木建 正宏 | 奥村 薫
発行(管理)機関 : (公財)和歌山市文化スポーツ振興財団 - 和歌山県
発行機関 : 財団法人和歌山市文化体育振興事業団
発行年月日 : 19950331
作成日 : 2018-12-15
<b>江戸時代</b>の河道。 種別 : 河道
副書名 : 和歌山下津港本港1号線交差点改良工事に伴う発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 村田 弘 | 佐々木 宏治
発行(管理)機関 : (公財)和歌山県文化財センター - 和歌山県
発行機関 : (財)和歌山県文化財センタ−
発行年月日 : 20100900
作成日 : 2018-12-15
[水軒堤防 要約]  県指定史跡水軒堤防のうち<b>江戸時代</b>に築造された中堤防は、石堤と土堤及びその全面に敷かれる石敷で構成され、土堤高さが約5.0m、石敷を含めた堤防全体の敷幅27m以上、石
副書名 : 第1次調査
巻次 :
シリーズ名 : 太宰府市の文化財
シリーズ番号 : 91
発行(管理)機関 : 太宰府市 - 福岡県
発行機関 : 太宰府市教育委員会
発行年月日 : 20070331
作成日 : 2019-05-14
<b>江戸時代</b>から現代の井堰
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 鷹取東第二地区震災復興土地区画整理事業に伴う
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 神戸市 - 兵庫県
発行機関 : 神戸市教育委員会
発行年月日 : 20050331
作成日 : 2010-07-28
後期〜<b>江戸時代</b>(平安末期)庭園遺構楠・荒田町遺跡弥生<b>時代</b>前期〜鎌倉<b>時代</b>(弥生前期)貯蔵穴、(弥生中期)方形周溝墓大開遺跡縄文<b>時代</b>晩期〜鎌倉<b>時代</b>(弥生前期)環濠集落兵庫津遺跡奈良<b>時代</b>〜<b>江戸時代</b>(中世)礎
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 農地還元利活用事業「樫田地区」に伴う発掘調査
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 奥 和之
発行(管理)機関 : 大阪府教育庁 - 大阪府
発行機関 : 大阪府教育委員会
発行年月日 : 20020329
作成日 : 2013-05-31
め池の築造により盆地上部にまで用水が確保出来るようになったと考えられる、<b>江戸時代</b>に入ってからと推察される。このことは、これまでの発掘調査の成果をみても明らかである。このことから当時稲作が本業であったとは考えにくく、現在でも一戸あたりの反別は少ない。<b>時代</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 20
シリーズ番号 : 47
編著者名 : 前川 淳
発行(管理)機関 : 熊取町 - 大阪府
発行機関 : 熊取町教育委員会
発行年月日 : 20060300
作成日 : 2016-11-17
田にある重要文化財来迎寺の新本堂建設工事の際、境内から多数の16世紀の土師器皿や瓦片が出土している。<b>江戸時代</b>の特異な遺跡としては、五門の重要文化財中家住宅およびその周辺遺跡、大久保の重要文化財降井家の降井家屋敷跡がある。平成13年
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 117
編著者名 : 小野木 靖
発行(管理)機関 : 岐阜県文化財保護センター - 岐阜県
発行機関 : 岐阜県文化財保護センター
発行年月日 : 20110309
作成日 : 2013-10-17
度県単地方特定道路整備事業一般県道川島三輪線拡幅工事が事業化されたことによる。平成2 1 年度に岐阜土木事務所により岐阜県教育委員会に対して事業紹介が行われ、手斧猿尾は<b>江戸時代</b>の築堤ではあるが、木曽川治水史上の歴史的価値があり、ま
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 21
編著者名 : 佐伯 純也
発行(管理)機関 : (一財)米子市文化財団 - 鳥取県
発行機関 : 一般財団法人 米子市文化財団 埋蔵文化財調査室
発行年月日 : 20200331
作成日 : 2020-05-05
側の道路拡幅工事に伴う米子城跡第6次調査が行われ、弥生<b>時代から江戸時代</b>までの幅広い時期の遺物と遺構が確認されている。平成30年度に鳥取大学より敷地内における立体駐車場の建設に伴う文化財照会があり、平成31年3月10日
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 6
編著者名 : 天野 順陽 | 笠原 俊哉
発行(管理)機関 : 亘理町 - 宮城県
発行機関 : 亘理町教育委員会
発行年月日 : 19980331
作成日 : 2019-05-15
<b>江戸時代</b>の有力者の居城(屋敷)跡 主な<b>時代</b>:<b>江戸</b>前期から中頃
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 4
編著者名 : 瀬川 司男 | 吉田 健弘
発行(管理)機関 : 花巻市 - 岩手県
発行機関 : 東和町教育委員会
発行年月日 : 19900320
作成日 : 2019-04-16
<b>江戸時代</b>初頭江刺氏の城館跡
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 5
編著者名 : 瀬川 司男 | 吉田 健弘
発行(管理)機関 : 花巻市 - 岩手県
発行機関 : 東和町教育委員会
発行年月日 : 19910325
作成日 : 2019-04-16
<b>江戸時代</b>初頭江刺氏の城館跡
副書名 : (仮称)文京区千駄木5丁目計画に伴う埋蔵文化財発掘調査
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 : B-93
編著者名 : 池田 悦夫
発行(管理)機関 : 文京区 - 東京都
発行機関 : 文京区教育委員会
発行年月日 : 20090930
作成日 : 2021-12-08
 宝永2年まで根津神社のあったことで知られる元根津の西に位置する当該地は、<b>江戸時代</b>、千駄木千駄木御林のまさに所在する地域にあたる。当該地の現地名「千駄木」の由来は、千駄木御林にちなんだ名称で、『風
副書名 : 有明海沿岸道路(佐賀福富道路)建設に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 209
編著者名 : 武谷 和彦
発行(管理)機関 : 佐賀県文化・観光局 文化課 文化財保護・活用室 - 佐賀県
発行機関 : 佐賀県教育委員会
発行年月日 : 20150327
作成日 : 2019-02-20
<b>江戸時代</b>の海岸堤防 種別:堤防
副書名 : 国道444号(永田工区)建設に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 212
発行(管理)機関 : 佐賀県文化・観光局 文化課 文化財保護・活用室 - 佐賀県
発行機関 : 佐賀県教育委員会 
発行年月日 : 20160331
作成日 : 2019-02-20
<b>江戸時代</b>の海岸堤防 種別:堤防
副書名 : 一般国道17号(上武道路)改築工事に伴う埋蔵文化財発掘調査(その3)報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 551
発行(管理)機関 : (公財)群馬県埋蔵文化財調査事業団 - 群馬県
発行機関 : 公益財団法人群馬県埋蔵文化財調査事業団
発行年月日 : 20130125
作成日 : 2018-12-15
後期の住居はGHI区に偏在する。奈良平安<b>時代</b>住居はEFG区に集中し、HI区に散在する。C区4住居は火災を受け、貯蔵穴から袋形土器が出土した。古墳<b>時代</b>のI区9住居では竪穴内部に斜路を設置した出入口が存在した。H区の<b>江戸時代</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 大阪府教育庁 - 大阪府
発行機関 : 大阪府教育委員会
発行年月日 : 20040331
作成日 : 2013-05-31
体的な場所はわからない。<b>江戸時代</b>に引き継がれた陶器藩は三ヂ以降、三代続いたが小出重興には子がなく、元禄九年(1696)に三十四歳で没した。陶器藩は弟の重昌を養子にして継がせようとしたが、幕
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 2013・2014年度 : 本荘北地区1321・1322・1325調査地点
巻次 :
シリーズ番号 : 17
編著者名 : 大坪 志子
発行(管理)機関 : 熊本大学埋蔵文化財調査センター - 熊本県
発行機関 : 熊本大学埋蔵文化財調査センター
発行年月日 : 20230331
作成日 : 2023-10-23
院敷地)を横断して流れる現三の井手(暗渠)の改修地点で、石垣も検出した。これは<b>江戸時代</b>の旧三の井手(水路遺構)の発見であり、本発掘調査における大きな成果である。三
副書名 : 県営ため池等整備事業蒲池山地区に伴う文化財調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 3
編著者名 : 猿渡 真弓
発行(管理)機関 : みやま市 - 福岡県
発行機関 : みやま市教育委員会
発行年月日 : 20110315
作成日 : 2019-05-14
<b>江戸時代</b>の底樋の調査 種別:溜池
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 快適で安全な道づくり事業費(県単)一般国道294号明神工区に伴う発掘調査
巻次 :
シリーズ番号 : 399
編著者名 : 長瀧 豊和
発行(管理)機関 : (公財)とちぎ未来づくり財団埋蔵文化財センター - 栃木県
発行機関 : 栃木県教育委員会 | 公益財団法人とちぎ未来づくり財団
発行年月日 : 20200327
作成日 : 2020-12-01
木県北東部の那須町寄居地区と福島県白河市白坂明神が接する県境に位置しています。本遺跡は、旧奥州道中の街道沿いに所在し、遺跡の名称となった境の明神は、栃木県側に「玉津島神社」、福島県側に「住吉明神」が二社並立している神社の通称です。<b>江戸時代</b>には、松

絞込

本文頻出用語
発行機関
報告書種別
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等 10399 年報・紀要・研究論集・市史研究等・文化財だより 1749 配布資料(現地説明会・展示解説・発表要旨)・講演会資料集・ガイドブック 448 その他(機関概要等) 244 史跡-修理・整備 82 展示図録 76 史跡-発掘調査・分布調査・資料調査等 47 史跡-管理計画(保存・活用) 43 建造物-発掘調査・分布調査・資料調査等 31 埋蔵文化財(遺跡等)-修理・整備 20 埋蔵文化財(遺跡等)-その他 16 建造物-修理・整備 14 遺跡地図・分布地図 14 史跡-その他 11 無形民俗文化財-発掘調査・分布調査・資料調査等 10 考古資料-発掘調査・分布調査・資料調査等 9 彫刻-発掘調査・分布調査・資料調査等 8 天然記念物-発掘調査・分布調査・資料調査等 8 名勝-発掘調査・分布調査・資料調査等 7 埋蔵文化財(遺跡等)-管理計画(保存・活用) 7 古文書-発掘調査・分布調査・資料調査等 6 総合・その他-その他 6 絵画-発掘調査・分布調査・資料調査等 5 工芸品-発掘調査・分布調査・資料調査等 5 名勝-修理・整備 5 歴史資料-発掘調査・分布調査・資料調査等 4 有形民俗文化財-発掘調査・分布調査・資料調査等 4 総合・その他-発掘調査・分布調査・資料調査等 4 建造物-管理計画(保存・活用) 3 A01-B 2 絵画-その他 2 書籍-発掘調査・分布調査・資料調査等 2 典籍-発掘調査・分布調査・資料調査等 2 考古資料-その他 2 名勝-管理計画(保存・活用) 2 文化的景観-発掘調査・分布調査・資料調査等 2 建造物-その他 1 彫刻-その他 1 工芸技術等-発掘調査・分布調査・資料調査等 1 無形民俗文化財-管理計画(保存・活用) 1 名勝-その他 1 天然記念物-修理・整備 1 選定保存技術-発掘調査・分布調査・資料調査等 1 選定保存技術-管理計画(保存・活用) 1 総合・その他-管理計画(保存・活用) 1
発行年
編著者名