奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
37887 件
( 発行機関数 722 機関 )
現在の書誌登録数
132039 件
( 前年度比 + 329 件 )
( 発行機関数 1908 機関 )
現在の遺跡抄録件数
146336 件
( 前年度比 + 580 件 )
現在の文化財論文件数
119383 件
( 前年度比 + 266 件 )
現在の文化財動画件数
1213 件
( 前年度比 + 24 件 )
( 登録機関数 109 機関 )
文化財イベント件数
1070 件
( 前年度比 + 15 件 )
※過去開催分含む

簡易検索






















※遺跡名・遺跡名かな・遺跡所在地・所在地ふりがな・遺跡番号 を入力
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 縄文時代晩期遺跡の調査
巻次 :
シリーズ番号 : 1
編著者名 : 泉 武
発行(管理)機関 : 天理市 - 奈良県
発行機関 : 天理市教育委員会
発行年月日 : 19840331
作成日 : 2013-01-21
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 前橋市 - 群馬県
発行機関 : 前橋市教育委員会事務局文化財保護課
発行年月日 : 20240329
作成日 : 2024-04-22
頼朝が守護・地頭の設置を認められる。浅間山が噴火する( 浅間B軽石が降下) 。平安京遷都。舎人親王( とねりしんのう) ら「日本書記」をつくる。上毛野国を上野国と改める。この頃、国府が成立する。<b>平城京</b>遷都。大
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 第3版
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所
発行年月日 : 20240400
作成日 : 2024-04-22
冠の中の字体を、南の藤原京から北の<b>平城京</b>への遷都を、下ツ道でつなぐ形でデザインしています。古代建築で用いられる屋根を支える部材の「組物」をモチーフにして、カタカナの「キ」をデザインしています。宮
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 9
編著者名 : 石坂 泰士 | 竹田 正則
発行(管理)機関 : 橿原市 - 奈良県
発行機関 : 橿原市教育委員会事務局 生涯学習部 文化財課
発行年月日 : 20140328
作成日 : 2015-12-18
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 和歌山県教育委員会 - 和歌山県
発行機関 :
発行年月日 :
作成日 : 2024-04-19
歌山県教育委員会橋本市飛鳥時代/7世紀軒丸瓦田殿廃寺跡1 当館有田川町奈良時代/8世紀木簡(複製品)<b>平城京</b>跡1 当館(原品:奈良文化財研究所)奈良市奈良時代/8世紀軒丸瓦・軒平瓦道成寺2 個人日高川町平安時代/9世紀須恵器蓋坏・す
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 附 個人住宅建築に伴う平成4年度市内所在遺跡発掘調査報告/奈良県御所市
巻次 :
シリーズ番号 : 16
編著者名 : 木許 守
発行(管理)機関 : 御所市 - 奈良県
発行機関 : 御所市教育委員会
発行年月日 : 19930331
作成日 : 2013-07-02
綾部のみの破片であり、時期の特定も困難であるが、形態的には奈良Ⅱ期前半に位置付けられる<b>平城京</b>左京六条三坊十三坪(12)井戸SE14や<b>平城京</b>左京二条七坊九坪土墳SKOl出土資料に類例があり、当
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 明日香村役場新庁舎建設及び明日香村中山間地域農村活性化総合整備事業に伴う調査
巻次 :
シリーズ番号 : 18
発行(管理)機関 : 明日香村 - 奈良県
発行機関 : 明日香村教育委員会文化財課
発行年月日 : 20240325
作成日 : 2024-04-17
方には高松塚古墳やキトラ古墳と類似した石槨を有するマルコ山古墳が位置する。マルコ山古墳に隣接して磚積石室墳のカヅマヤマ古墳や平瓦を棺台等に用いた真弓テラノマエ古墳が点在している。【奈良時代以降】藤原京、そして<b>平城京</b>へと政治の中心地が遷ると、飛
副書名 : 日本遺跡学会誌
巻次 : 18
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 日本遺跡学会
発行(管理)機関 : 日本遺跡学会 - 奈良県
発行機関 : 日本遺跡学会
発行年月日 : 20211213
作成日 : 2024-04-17
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。
副書名 : 日本遺跡学会誌
巻次 : 19
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 日本遺跡学会
発行(管理)機関 : 日本遺跡学会 - 奈良県
発行機関 : 日本遺跡学会
発行年月日 : 20221208
作成日 : 2024-04-17
の寺地は31町に及び、<b>平城京</b>内では最大の規模を誇る(東大寺は京外に位置する)。その伽藍配置も特殊であり、本来の金堂(「薬師金堂」)に加えて、講堂の位置にも金堂(「弥勒金堂」)が建てられ、2つ
副書名 : 日本遺跡学会誌
巻次 : 20
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 日本遺跡学会
発行(管理)機関 : 日本遺跡学会 - 奈良県
発行機関 : 日本遺跡学会
発行年月日 : 20240308
作成日 : 2024-04-17
下之一都会也」と記載されるように、当時において、<b>平城京</b>・平安京に次ぐ規模を誇る最大の地方都市であった。太宰府市内には、大宰府に関連する3つの特別史跡(大宰府跡、水城跡、大野城跡)と5つの史跡(観
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 令和3年度
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 石坂 泰士 | 上井 佐妃
発行(管理)機関 : 橿原市 - 奈良県
発行機関 : 奈良県橿原市役所
発行年月日 : 20230331
作成日 : 2023-11-09
構の性格や時期も含めて不明な点は多いが、<b>平城京</b>遷都後の藤原京跡の土地利用を解明する上で、重要な成果といえる。(上井佐妃)−4 −−5 −写真2調査区南半中世遺構検出状況‐南から‐写真1調査区北半中世遺構検出状況‐東から‐−6 −写真5調
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 平成29年度
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 橿原市 - 奈良県
発行機関 : 橿原市教育委員会
発行年月日 : 20190228
作成日 : 2019-04-25
:鉄滓)図11 出土遺物(S=1/4)写真17 三彩片①(◆)今回出土した三彩片、②(□)藤原京出土(橿教委1991‐5 次調査)の三彩俑、③(●)<b>平城京</b>出土の奈良三彩瓦の胎土成分を比較したもの。な
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 泉廃寺跡(第18次調査)・米々沢舘跡・江井田の神塚・田村舘跡・北山古墳群(第2次調査)
巻次 : 8(平成14年度)
シリーズ番号 : 32
編著者名 : 斉藤 直之 | 荒 淑人 | 藤木 海
発行(管理)機関 : 南相馬市 - 福島県
発行機関 : 原町市教育委員会
発行年月日 : 20030331
作成日 : 2019-03-28
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 大和郡山市教育委員会
発行年月日 : 19900831
作成日 : 2016-11-21
<b>平城京</b>右京八条一坊十三・十四坪発掘調査報告大和郡山市教育委員会一︱F<b>平城京</b>右京八条^坊│▲二・十四坪発掘調査報告』正諜表(劇,.21・35‑4 鋼鋼」′Ⅲ」C 暴書土器* PI.■4‑621 (Nc
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 奈良国立文化財研究所
発行年月日 : 19840330
作成日 : 2016-11-18
大和郡山市の一部は、旧<b>平城京</b>の西南部にあたり、<b>平城京</b>のなかでも特に重要な羅城門や西市などの遺跡が存在している。今回、焼却場新営に伴ってその予定地を発掘調査することになったが、当該地は<b>平城京坪付けの上では右京八条一坊十一坪と平城</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 1995年度
シリーズ名 : 発掘調査概報
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 奈良国立文化財研究所平城宮跡発掘調査部
発行年月日 : 19960600
作成日 : 2015-09-03
1996年次目<b>平城</b>宮の調査1 造酒司の調査3 4 22 30 31 39 40 43 45 47 52 53 59 60 68 80 84 85 2 第二次朝堂院東第六堂の調査3 第一次大極殿の調査4 第二次朝堂院南門の調査<b>平城京</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 1994年度
シリーズ名 : 発掘調査概報
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 奈良国立文化財研究所
発行年月日 : 19950600
作成日 : 2015-09-03
子門および東一坊大路の調査5 北面大垣の調査<b>平城京</b>・京内寺院等の調査1 市庭古墳前方部・周濠の調査2 左京三条一坊十四坪の調査3 左京七条一坊十坪・十六坪の調査4 左京六条・東一坊大路の調査5 左京一条二坊十坪の調査6 左
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 1993年度
シリーズ名 : 発掘調査概報
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 奈良国立文化財研究所
発行年月日 : 19940500
作成日 : 2015-09-03
1993年度<b>平城</b>宮跡発掘調査部発掘調査概報1994 nili︲︲︐︐11″ど角心匹―トーーー奈良国立文化財研究所例凡本書は、奈良国立文化財研究所<b>平城</b>宮跡発掘調査部が1998年度に実施した<b>平城</b>宮跡、<b>平城京</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 1992年度
シリーズ名 : 発掘調査概報
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 奈良国立文化財研究所
発行年月日 : 19930600
作成日 : 2015-09-03
宮跡,<b>平城京</b>内遺跡等の発掘調査の概要報告である。各調査報告の執筆は, 各現場の発掘担当者が行なった。発掘遺構図に付した座標値は,<b>平城</b>宮内遺構,<b>平城京</b>内遺構共に国土方眼第Ⅵ座標系による座標値である。高
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 1991年度
シリーズ名 : 発掘調査概報
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 奈良国立文化財研究所
発行年月日 : 19920600
作成日 : 2015-09-03
第213次調査第二次朝堂院東第四堂の遺構全景(北東から) 本書は、奈良国立文化財研究所<b>平城</b>宮跡発掘調査部が、1991年度に実施した<b>平城</b>宮跡、<b>平城京</b>内遺跡、お

絞込

本文頻出用語
発行機関
報告書種別
発行年
編著者名