奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
37818 件
( 発行機関数 721 機関 )
現在の書誌登録数
132010 件
( 前年度比 + 260 件 )
( 発行機関数 1908 機関 )
現在の遺跡抄録件数
146176 件
( 前年度比 + 481 件 )
現在の文化財論文件数
119352 件
( 前年度比 + 234 件 )
現在の文化財動画件数
1212 件
( 前年度比 + 23 件 )
( 登録機関数 109 機関 )
文化財イベント件数
1064 件
( 前年度比 + 9 件 )
※過去開催分含む

簡易検索

もしかして





















※遺跡名・遺跡名かな・遺跡所在地・所在地ふりがな・遺跡番号 を入力
副書名 :
巻次 : 平成8年度
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 相原 嘉之 | 納谷 守幸
発行(管理)機関 : 明日香村 - 奈良県
発行機関 : 明日香村教育委員会文化財課
発行年月日 : 19980331
作成日 : 2019-04-16
<b>坂田寺跡</b> 1996-12次
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 1981
シリーズ名 : 年報
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 奈良国立文化財研究所
発行年月日 : 19811201
作成日 : 2015-09-09
)口絵1.桧隈寺第2次調査遺構2.大官大寺第7次調査遺構<b>坂田寺</b>第3次調査鎮壇具出土状況灰納双耳瓶・瑞雲双瀞八花鏡3.藤原宮第29次調査遺構藤原宮第30次調査遺構SB28404.平城宮第122次
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 2
編著者名 : 永江 幾久二
発行(管理)機関 : 加古川市 - 兵庫県
発行機関 : 加古川市教育委員会
発行年月日 : 19620331
作成日 : 2012-02-17
氏に厚く感謝の意を表してはじめのことばとする︒︵昭和三十七年二月︶手lf 11 目平荘神社板碑17 16 15 14 13 12 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 191817161514131214109876543頁西山板碑報恩寺五輪塔地蔵寺板碑福<b>田寺</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 1982
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 奈良国立文化財研究所
発行年月日 : 19820601
作成日 : 2016-07-11
教伝来飛鳥寺を造り始める推古天皇豊浦宮に即位聖徳太子斑鳩宮を造る(夢殿の地) 小墾田宮に遷る<b>坂田寺</b>を造る法隆寺創建飛鳥岡本宮に遷る飛鳥岡本宮焼失、田中宮に遷る大官大寺を造り始める百済宮に遷る山<b>田寺</b>を造
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 16
編著者名 : 下村 晴文
発行(管理)機関 : 東大阪市 - 大阪府
発行機関 : 東大阪市教育委員会
発行年月日 : 19760331
作成日 : 2017-05-23
阪府1 4 1 1 5 1 船橋遺跡KIa群・H I群、奈良県<b>坂田寺跡</b>下層の小型丸底壺Aに類似するが、入念な箆磨きや暗文を施す点、箆削りがまったく認められない点に若干の相異が指摘できる。甕形土器も船橋K
副書名 : 近畿古代篇
巻次 :
シリーズ番号 : 27
編著者名 : 町田 章 | 上原 真人
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 奈良国立文化財研究所
発行年月日 : 19850330
作成日 : 2017-11-17
………………………………138 C 和田廃寺………………………………138 D <b>坂田寺跡</b>………………………………138 E 飛鳥京跡………………………………139 F 藤原宮跡………………………………139 G 藤
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 藤原宮・石神遺跡・飛鳥寺・山田寺・桧隈寺・大官大寺
巻次 : 13
シリーズ名 : 発掘調査概報
シリーズ番号 : 13
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 奈良国立文化財研究所飛鳥藤原宮跡発掘調査部
発行年月日 : 19830430
作成日 : 2015-09-03
回廊跡)の調査…………………………………・32 7.川原寺および周辺地の調査(北方建物ほか)・…………………45 8.桧隈寺第4次(門・東回廊跡)の調査・……・…………………・48 9.<b>坂田寺</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 2001
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 独立行政法人文化財研究所奈良文化財研究所
発行年月日 : 20021017
作成日 : 2016-07-12
跡説明会や報告書類、展示室などで公開するとともに、遺跡の保存・活用に取り組んでいる。峰轟■●督■山<b>田寺跡金堂基壇と周囲の瓦敷き舗装山田寺</b>は、蘇我倉山田石川麻呂によって、欽明十三年(641)に造営が開始された。Podium
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 2002
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 独立行政法人文化財研究所奈良文化財研究所
発行年月日 : 20021017
作成日 : 2016-07-12
Dcpartincnt is alsO in chargc of thc prcscrvation of thcsc sitcs and utihzatiOn fOr thc pubic bcncat. 山<b>田寺跡金堂基壇と周囲の瓦敷き舗装山田寺</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 指宿市 - 鹿児島県
発行機関 : 指宿まるごと博物館実行委員会
発行年月日 : 20211001
作成日 : 2022-03-18
目の移転で現在地へ。島津斉彬もこの温泉で休日を過ごしたことが知られる。旧正龍<b>寺跡</b>墓石群正龍寺は,江戸時代の貿易港であった山川港において外交文書の授受を行っていた。墓石群は正龍寺に関係するもの。山川薬園及びリュウガン万治2
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 発表レジュメ集
巻次 : 1
シリーズ番号 : 1
発行(管理)機関 : 歴史公園鞠智城・温故創生館 - 熊本県
発行機関 : 熊本県教育委員会
発行年月日 : 20130302
作成日 : 2022-05-27
土郡)▲伽藍配置不明のもの伝大道<b>寺跡</b>(飽田郡)渡鹿廃寺:渡鹿B遺跡(詫麻郡)出土瓦の先行研究7世紀後半~8世紀初頭■鞠智城—陳内廃寺(単弁軒丸瓦)■陳内廃寺—渡鹿廃寺、立願寺廃寺(太宰府系瓦出土)8世
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 1
発行(管理)機関 : 雲南市 - 島根県
発行機関 : 大東町教育委員会
発行年月日 : 19890300
作成日 : 2014-12-09
院・堂ノ前・他ドノケ市堂原高畦大井上人塚大成畑ク鶏舎山林畑馬<b>田寺</b>住宅及びその付近土師片散布<b>寺跡</b>地名あり旧春殖小学校地裏土師片散布土師片散布建物跡も残存か旧中学校造成で発見・消滅須恵器等出土2群あり西1穴
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 北廃寺の調査
巻次 : 1
シリーズ番号 : 4
発行(管理)機関 : 香芝市 - 奈良県
発行機関 : 香芝市教育委員会
発行年月日 : 20030331
作成日 : 2013-07-02
NKM1−4 図版40 NKM1−5 <b>坂田寺</b>式軒丸瓦の中房付近の箔傷(北廃寺)同(南遺跡)図版41NKM1−1の箔のかぶりNKM1−4の瓦当断面NKM2−1 図版42 NKM2−10 NKM2の
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 1
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 八頭町 - 鳥取県
発行機関 : 郡家町教育委員会
発行年月日 : 19790320
作成日 : 2013-12-19
諺鳥取県八頭郡郡家町土師百井廃<b>寺跡</b>発掘調査報告書王1979.3.20 郡家町教育委員会,臣:…〜酪:・こ ̄.、.、土師百井廃<b>寺跡</b>発掘調査は、本町唯一の国指定史跡である『土師百井廃寺塔跡』の
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 1986
シリーズ名 : 年報
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 奈良国立文化財研究所
発行年月日 : 19870225
作成日 : 2015-09-09
鳥藤原宮跡発掘調査部では,飛鳥地域において,石神遺跡,飛鳥<b>寺跡</b>,<b>坂田寺跡</b>など1 0 件の発掘調査を実施した(1 4 頁参照) 。以下に主要な調査の概略を報告する。1 .石神遺跡第5次調査「須弥山石」「石人像」の
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 1997
シリーズ名 : 年報
シリーズ番号 : 2
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 奈良国立文化財研究所
発行年月日 : 19970930
作成日 : 2015-09-09
・・・・………………・・………………一. 7 2 <b>坂田</b>守の調査1 9 9 6 ‑1 次・・・一‑…・…・…・・・…・・・・…・・・・…・…・7 5 山<b>田寺</b>の調査第1 0 次・期間………・…・・・・…・・・・・………・・・・7 8 吉
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 2016
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所
発行年月日 : 20160729
作成日 : 2016-08-04
/Fujiwara) 山<b>田寺跡金堂基壇と周囲の瓦敷舗装山田寺</b>は、蘇我倉山田石川麻呂によって舒明天皇13年(641)に造営が開始された。(南東から)Podium of the Main Hall with a
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 発表資料集
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 歴史公園鞠智城・温故創生館 - 熊本県
発行機関 : 熊本県教育委員会
発行年月日 : 20160213
作成日 : 2022-08-17
.org/ (3)絵図が確認された当時にも検討が行われている(高倉1983)(4)韓国では「確金(ファクセ)」と呼ばれている。国内では古代山城以外に古代寺院例(奈良県山<b>田寺跡</b>)が1例知られる。朝鮮半島、大
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 5
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 木簡学会
発行年月日 : 19831125
作成日 : 2021-03-10
∂′29 29 27 7じ7 イ警晏簗簗簗暫饗講詩凌寡轟一年出上の木簡要例平城官・京跡寺崎平城京二条大路︒左京二条二坊十白亀寺遺跡藤原官跡山<b>田寺跡</b>阿倍六ノ坪遺跡長岡京跡ω長岡京跡②長岡京跡0佐藤宗諄′長
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 2014
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所
発行年月日 : 20140910
作成日 : 2016-07-12
/Fujiwara) 山<b>田寺跡金堂基壇と周囲の瓦敷舗装山田寺</b>は、蘇我倉山田石川麻呂によって、舒明13年(641)に造営が開始された。Podium of the Main Hall with a surrounding

絞込

本文頻出用語
発行機関
報告書種別
発行年
編著者名