奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
40657 件
( 発行機関数 752 機関 )
現在の書誌登録数
132134 件
( 前年度比 + 1433 件 )
( 発行機関数 1916 機関 )
現在の遺跡抄録件数
147258 件
( 前年度比 + 1932 件 )
現在の文化財論文件数
120398 件
( 前年度比 + 1390 件 )
現在の文化財動画件数
1286 件
( 前年度比 + 97 件 )
( 登録機関数 116 機関 )
文化財イベント件数
1210 件
( 前年度比 + 159 件 )
※過去開催分含む

簡易検索

本文頻出用語床面





















※遺跡名・遺跡名かな・遺跡所在地・所在地ふりがな・遺跡番号 を入力
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 西地区 2
発行(管理)機関 : 島根県教育庁 - 島根県
発行機関 : 建設省松江国道工事事務所・島根県教育委員会
発行年月日 : 19940300
作成日 : 2010-06-25
雲玉作資料館学芸員) 三宅博士(安来市教育委員会文化係長) 山田芳治(伊豆長岡町教育委員会係長) 津金沢吉茂(群馬県文化財保護課) 中村唯史(島根大学理学部地質<b>学研究</b>室) 前園実知雄(<b>橿原考古学研究所</b>資料室室長) 林
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 10
発行(管理)機関 : 飛騨市 - 岐阜県
発行機関 : 飛騨市教育委員会
発行年月日 : 20170330
作成日 : 2017-06-21
に縄文時代の遺跡である「沢遺跡」や「中野山越遺跡」は、これまでの<b>考古学研究</b>における重要な役割を担ってきました。さて、本報告書は、その沢遺跡を旧古川町史編纂事業に伴って発掘調査した結果をまとめたものです。本遺跡は、縄
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 平成13年度
巻次 : 15
シリーズ番号 : 15
発行(管理)機関 : 香芝市 - 奈良県
発行機関 : 香芝市教育委員会
発行年月日 : 20020331
作成日 : 2012-07-12
調査において完形品が出土しており(香芝市教育委員会1994b)、加守廃寺南遺跡でも同箔のものが出土している(<b>奈良県立橿原考古学研究所</b>附属博物館編1981)。瓦当の表面に直径0.9cmの砂礫がみられるなど、胎
副書名 : 昭和30年(1955)の緊急発掘調査および墳丘確認調査の報告
巻次 :
シリーズ番号 : 71
発行(管理)機関 : 行橋市 - 福岡県
発行機関 : 行橋市教育委員会
発行年月日 : 20240331
作成日 : 2024-06-10
行橋市延永区の戦没者墓地造営にともなって不時発見され、九州大学<b>考古学研究</b>室が主体となって緊急発掘調査を実施しました、ビワノクマ古墳の文化財調査報告書です。ビワノクマ古墳の所在する延永校区は、近年、東九州自動車道、国道201 号
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 6
発行(管理)機関 : 天理市 - 奈良県
発行機関 : 天理市教育委員会
発行年月日 : 19980930
作成日 : 2012-06-19
跡と天理市布留遺跡にそれぞれ対応するようである。このことは、古墳と生産遺跡から出土する共通する遺物の存在から、それぞれの造墓主体の解明と言うことについては重要な手がかりを与えているようである。参考文献『寺口忍海古墳群』新庄町教育委員会、<b>奈良県立橿原考古学研究所</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 農業大学校バイテク棟建設に伴う埋蔵文化財調査報告書
巻次 : 1
シリーズ番号 : 248
編著者名 : 川島 利道
発行(管理)機関 : (公財)千葉県教育振興財団文化財センター - 千葉県
発行機関 : 千葉県文化財センター
発行年月日 : 19940331
作成日 : 2018-12-29
年報2 4 1 9 7 3 年『湯坂遺跡群調査報告』山武<b>考古学研究</b>会1 9 7 5 年倒丸子B I 千葉県東金市家之子古墳群緊急発掘調査概報」立正大学文学部論叢第3 0 号1 9 6 8 年制篠丸頼彦『成
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 1996(平成8)年度
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 岡山市 - 岡山県
発行機関 : 岡山市教育委員会
発行年月日 : 19980331
作成日 : 2010-01-08
かも前期から後期にかけて全般にその範囲に集落が展開するというのではなく、中期末から後期にかけて北側に遺跡の範囲が拡大する傾向がありそうである。また今回の調査地点の南西約150mの位置にある宅地の庭から、銅鐸が出土しており、雄町遺跡も<b>奈良県</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 中和幹線道路新設改良工事に伴う埋蔵文化財発掘調査
巻次 :
シリーズ番号 : 9
発行(管理)機関 : 大和高田市 - 奈良県
発行機関 : 大和高田市教育委員会
発行年月日 : 20100329
作成日 : 2017-06-19
ー侭㈱地域文化財<b>研究所</b>JII村印刷所韓式系土器<b>研究</b>会= ≠天理大学<b>考古学研究室奈良県立橿原考古学研究所</b>E大和高田市土庫旦■大和高田市士庫水利組合大和高田市文化財を考える会大和高
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 池田市文化財調査報告 第14集
巻次 :
シリーズ番号 : 14
発行(管理)機関 : 池田市 - 大阪府
発行機関 : 池田市教育委員会
発行年月日 : 19920331
作成日 : 2010-07-11
分析および観察結果について、下記の方々より玉稿を賜った。記して感謝の意を表します。V、赤色顔料安田博幸・森具由美(武庫川女子大学薬学部) Ⅵ、竪穴式石室の石材奥田尚(<b>奈良県立橿原考古学研究所</b>) 5。上記4以外の執筆分担はⅢ2(3
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 三重県上野市比土
巻次 :
シリーズ番号 : 99-3
発行(管理)機関 : 三重県埋蔵文化財センター - 三重県
発行機関 : 三重県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 19920300
作成日 : 2017-07-05
問題に対処していただいた上野市教育委員会や三璽県農林水産部農村整備課・耕地課•上野農林事務所の方々、調杏に際して多大の御指導と助言を賜った文化庁、<b>奈良国立文化財研究所</b>をはじめとする諸大学・<b>研究所</b>その他文化財関係機関の方々に、厚くお礼申し上げます。最
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 2
発行(管理)機関 : 大阪大学 - 大阪府
発行機関 : 大阪大学南原古墳調査団
発行年月日 : 19920300
作成日 : 2016-11-11
大阪大学文学部<b>考古学研究</b>報告第2冊長法寺南原古墳の<b>研究</b>1992年3月大阪大学南原古墳調査団巻頭図版1 1号鏡(三角縁天・王。日・月・唐草文帯二神三獣鏡) 巻頭図版2 3号鏡(三角縁君・宜・高・官・獣
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 広島市安佐南区祇園町所在
巻次 :
シリーズ名 : 広島市の文化財
シリーズ番号 : 26
編著者名 : 桧垣 栄次 | 平元 一人
発行(管理)機関 : 広島市 - 広島県
発行機関 : 広島市教育委員会
発行年月日 : 19840300
作成日 : 2009-02-24
らに報告書作成にあたっては,広島大学文学部<b>考古学研究</b>室潮見浩教授,川越哲志助教授,河瀬正利講師,古瀬清秀助手,国立<b>奈良文化財研究所</b>飛鳥藤原京発掘調査部佐藤興治氏,<b>奈良県立橿原考古学研究所</b>亀田博氏から御教示を得た。こ
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 松江市文化スポーツ部埋蔵文化財調査課 - 島根県
発行機関 : 松江市教育委員会
発行年月日 : 19870300
作成日 : 2010-06-25
と同じ。註16 谷内尾晋司「北加賀における古墳出現期の土器について」『北陸の<b>考古学</b>』石川<b>考古学研究</b>会1983年註17 石野博信「古式土師器」『古墳文化出現期の<b>研究</b>』1985年3月学生社<b>奈良県立橿原考古学研究所</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 奈良県御所市
巻次 : 3
シリーズ番号 : 25
発行(管理)機関 : 御所市 - 奈良県
発行機関 : 御所市教育委員会
発行年月日 : 20020331
作成日 : 2013-07-02
遺跡調査概報1984年度』、1985年3 1986年御所市教育委員会調査4 <b>橿原考古学研究所</b>編『近畿古文化論功』、1962年網干善教「鴨都波遺跡」『御所市史』、1965年提賢二・菅谷文則・吉村雅博・吉田二良「<b>奈良県</b>
副書名 : 第6次発掘調査報告/JAならけん御所営農経済センター建設に伴う発掘調査
巻次 :
シリーズ番号 : 41
編著者名 : 佐々木 健太郎
発行(管理)機関 : 御所市 - 奈良県
発行機関 : 御所市教育委員会
発行年月日 : 20120319
作成日 : 2017-05-22
史跡名勝天然記念物調査報告』第49 冊)。寺澤薫編1986『矢部遺跡』(『<b>奈良県</b>史跡名勝天然記念物調査報告』第49 冊)。<b>奈良県立橿原考古学研究所</b>2011a「中西遺跡第15 次調査」(『<b>奈良県</b>遺跡調査概報2010 年度』第1分
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 平成11年度
巻次 : 12
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 田城 武志 | 橋本 雄一
発行(管理)機関 : 松山市 - 愛媛県
発行機関 : 松山市教育委員会 | 財団法人松山市生涯学習振興財団埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20010131
作成日 : 2012-09-18
部義平(国立歴史民族博物館)/松本修自(東京国立文化財<b>研究所</b>)/山中敏史(<b>奈良国立文化財研究所</b>)/松井章(<b>奈良国立文化財研究所</b>)/林部均(<b>奈良県立橿原考古学研究所</b>)/上原真人(京都大学大学院)/石野博信(徳
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 54
編著者名 : 瀬古 諒子
発行(管理)機関 : 松江市文化スポーツ部埋蔵文化財調査課 - 島根県
発行機関 : 松江市教育委員会
発行年月日 : 19930300
作成日 : 2009-04-28
文化財調査報告書第27集<b>奈良県立橿原考古学研究所</b>昭和51年10.『滋賀里・穴太地区遺跡群発掘調査報告書I太鼓塚古墳群』大津市文化財調査報告書(12) 大津市教育委員会.昭和55年井上寛光「出雲の円筒埴輪」(『松江<b>考古</b>第5
副書名 : 保存整備・市道新田町61号線道路改良に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 71
編著者名 : 大嶋 和則
発行(管理)機関 : 高松市 - 香川県
発行機関 : 高松市教育委員会
発行年月日 : 20040331
作成日 : 2017-06-13
告書は大嶋が執筆・編集した。ただし,第1・第2次調査の成果については,久本古墳発掘調査団団長小竹一郎氏および香川県教育委員会(現香川<b>県立</b>坂出高等学校)松本敏三氏の手記・記録によるところが大きい。調
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 2003
発行(管理)機関 : 福島県文化振興財団 - 福島県
発行機関 : 福島県文化財センター白河館(まほろん)
発行年月日 : 20040331
作成日 : 2020-11-20
刀」(刃関部・花形文)─資料№23 3<b>研究</b>復元制作の経緯1 )復元制作の分担復元制作は、鈴木勉氏を代表とする工芸文化<b>研究所</b>に委託して行った。<b>考古学的研究及び技術史的研究</b>を踏まえた上で、金
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 2
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 河内長野市 - 大阪府
発行機関 : 三日市遺跡調査会
発行年月日 : 19860300
作成日 : 2016-11-07
調査が終了した翌46年、同遺跡の南側に続く片添町の丘陵地一帯を、関西大学文学部<b>考古学研究</b>室の協力を得て、河内長野市教育委員会が実施した埋蔵文化財分布調査の結果、当該地には土師質及び瓦質の土器片が相当数散布しているこ

絞込

本文頻出用語
発行機関
報告書種別
発行年
編著者名