奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
40675 件
( 発行機関数 753 機関 )
現在の書誌登録数
132152 件
( 前年度比 + 1452 件 )
( 発行機関数 1917 機関 )
現在の遺跡抄録件数
147260 件
( 前年度比 + 1933 件 )
現在の文化財論文件数
120400 件
( 前年度比 + 1392 件 )
現在の文化財動画件数
1286 件
( 前年度比 + 97 件 )
( 登録機関数 116 機関 )
文化財イベント件数
1211 件
( 前年度比 + 160 件 )
※過去開催分含む

簡易検索






















※遺跡名・遺跡名かな・遺跡所在地・所在地ふりがな・遺跡番号 を入力
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 盛岡南新都市土地区画整理事業関連遺跡発掘調査
巻次 :
シリーズ番号 : 467
発行(管理)機関 : (公財)岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター - 岩手県
発行機関 : 財団法人岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20041210
作成日 : 2014-09-05
年計画による発掘調査によって、陸奥の国最北端の城柵跡としての独自性が明らかになるにいたり、昭和59年に国<b>指定史跡</b>となった。発掘調査は昭和55年から毎年継続して行われており、平成15年度迄に第96次調査を教えている。平成5年度からは<b>史跡</b>
副書名 : 石江土地区画整理事業に伴う発掘調査
巻次 : 7(第1分冊/第2分冊/第3分冊)
シリーズ番号 : 116
発行(管理)機関 : 青森市 - 青森県
発行機関 : 青森市教育委員会
発行年月日 : 20140228
作成日 : 2014-04-17
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 後廹B遺跡
巻次 : 2
シリーズ番号 : 549
発行(管理)機関 : 福島県教育委員会 - 福島県
発行機関 : 福島県教育委員会 | 福島県文化振興財団 | 環境省福島地方環境事務所
発行年月日 : 20220324
作成日 : 2022-05-16
を超す横穴墓と装飾壁画が確認され頭椎大刀を出土した国<b>指定史跡</b>の清戸廹横穴墓群(38)の他、岩井廹4号横穴墓と稲荷廹1号横穴墓で線刻壁画が確認されている。清戸廹横穴墓群は、本遺跡の西方約2㎞に位置し、アルファベットなどによって呼称される30の
副書名 : 九州新幹線建設工事に伴う埋蔵文化財発掘調査報告
巻次 :
シリーズ番号 : 235
編著者名 : 長谷部 善一
発行(管理)機関 : 熊本県教育庁教育総務局文化課 - 熊本県
発行機関 : 熊本県教育委員会
発行年月日 : 20060331
作成日 : 2015-12-24
地観行寺遺跡一九州新幹線建設工事に伴う埋蔵文化財発掘調査報告一2006 熊本県教青委員会序平成12年に始まりました、八代市内における九州新幹線新八代・西鹿児島間建設工事の発掘調査が平成15年度をもって終了しました。新幹線建設予定地内には、八代市<b>指定史跡</b>
副書名 : 博多遺跡群第172次調査報告
巻次 : 135
シリーズ番号 : 1086
発行(管理)機関 : 福岡市 - 福岡県
発行機関 : 福岡市教育委員会
発行年月日 : 20100323
作成日 : 2017-07-15
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 福岡県筑紫野市大字筑紫所在遺跡の調査
巻次 : 2
シリーズ番号 : 6
発行(管理)機関 : 福岡県教育委員会 - 福岡県
発行機関 : 福岡県教育委員会
発行年月日 : 19980331
作成日 : 2019-05-14
の狭長な平野になっている。通称「二H市地峡」と呼ばれる地域で、福岡平野と筑紫平野の接点となる。福岡平野は国<b>指定史跡</b>の水城付近で狭まり、「遠の朝廷」と呼ばれた大宰府を経てこの地域を通り、筑紫平野に抜けている。こ
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 2
編著者名 : 藤坂 和延 | 萩谷 千明
発行(管理)機関 : 前橋市 - 群馬県
発行機関 : 群馬県勢多郡大胡町教育委員会
発行年月日 : 19920330
作成日 : 2015-11-19
地震に伴い発生したと考えられる泥流によって埋没された水田杜が検出された中宮関遺跡(10)がある。中.近世の遺跡としては、まず大胡城跡(4)があげられる。県<b>指定史跡</b>の本丸・二の丸には、桝形門。土塁・空堀等が残る。また、大胡城の支城としての横沢城祉(2
副書名 : 主要地方道前橋大間々桐生線(大胡バイパス)建設の事前埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 3
編著者名 : 山下 歳信
発行(管理)機関 : 前橋市 - 群馬県
発行機関 : 大胡町教育委員会
発行年月日 : 19860331
作成日 : 2016-02-06
多くの遺跡が分布している。2一、遺跡の位置と環境Ⅱ遺跡の位置と環境2.周辺の遺跡(第1図)第1図周辺の遺跡図1.大胡城跡、荒砥111右岸の断崖に築かれた平山城で、戦国期特有の根古屋式山城の形態をとる。城跡の本丸、ニノ丸は県<b>指定史跡</b>
副書名 : 能越自動車道建設に伴う埋蔵文化財発掘調査報告 ; 4
巻次 :
シリーズ番号 : 17
発行(管理)機関 : (公財)富山県文化振興財団埋蔵文化財調査課 - 富山県
発行機関 : 財団法人富山県文化振興財団埋蔵文化財調査事務所
発行年月日 : 20030331
作成日 : 2011-04-11
山県福岡町石名田木舟遺跡発掘調査報告書―県<b>指定史跡</b>木舟城跡隣接地における発掘調査一』第Ⅲ章江尻遺跡1 遺跡の概要A 概要江尻遺跡と蓑島遺跡は当初同一遺跡(NE」06遺跡)と考えられていたが,試掘調査の結果二つの遺跡に分割された。こ
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 日本海沿岸東北自動車道関係発掘調査報告書
巻次 : 35
シリーズ番号 : 218
発行(管理)機関 : 新潟県 - 新潟県
発行機関 : 新潟県教育委員会
発行年月日 : 20100331
作成日 : 2018-12-19
沢城跡は山麓居館部と山城部からなる根小屋式城郭で、構造から中心時期は16 世紀後半とされる[横山ほか2005]。東側2km の近距離には大葉沢城跡が所在する。城主は本地方の有力国人領主である鮎川氏とされ、戦国期の山城の様相をよく残すことから新潟県<b>指定史跡</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 茨城県土浦市木田余土地区画整理事業に伴う埋蔵文化財調査報告書
巻次 : 1
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 小川 和博 | 大渕 淳志
発行(管理)機関 : 土浦市 - 茨城県
発行機関 : 土浦市教育委員会 | 土浦市遺跡調査会 | 木田余土地区画整理組合
発行年月日 : 19910331
作成日 : 2011-08-18
た今回掲載しなかった籾買場遺跡からは加曽利E3式期から同4式期の集落跡が確認されている。ところで市内では縄文時代の遺跡が多数知られている。国<b>指定史跡</b>である上高津貝塚をはじめ烏山貝塚・小松貝塚等の貝塚遺跡のほか、縄文土器包蔵地は既に150箇
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 一級河川蛇川河川改修工事に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 : 1
シリーズ番号 : 79
発行(管理)機関 : (公財)群馬県埋蔵文化財調査事業団 - 群馬県
発行機関 : 財団法人群馬県埋蔵文化財調査事業団
発行年月日 : 19881224
作成日 : 2018-12-15
りよく知られた地域であります。東国最大規模を誇る国<b>指定史跡</b>の天神山古墳、国重要文化財である葬送儀礼の埴輪を伴う塚廻り古墳群などが物語るように古代東国の一大中心地であります。蛇川は八王子丘陵や大間々扇状地からの水流を集め、太
副書名 : 北海道横断自動車道(千歳〜夕張)建設用地内埋蔵文化財発掘調査報告書/千歳市
巻次 : 5
シリーズ番号 : 127
編著者名 : 皆川 洋一 | 笠原 興
発行(管理)機関 : (公財)北海道埋蔵文化財センター - 北海道
発行機関 : 財団法人 北海道埋蔵文化財センター
発行年月日 : 19980331
作成日 : 2018-12-15
ウス川とその北の無名川との間に広がる緩斜面には古くから国<b>指定史跡</b>キウス周堤墓群の存在が知られており、横断自動車道の路線決定にともなって道教委と道路公団との間で協議がおこなわれた経緯がある。結果的に自動車道は周堤墓群南のキウス川の谷筋を通過する
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 君津市三直中郷遺跡(沖田地区・中郷地区)
巻次 : 4
シリーズ番号 : 522
編著者名 : 麻生 正信 | 半澤 幹雄
発行(管理)機関 : (公財)千葉県教育振興財団文化財センター - 千葉県
発行機関 : 日本道路公団 | 千葉県文化財センター
発行年月日 : 20050325
作成日 : 2018-12-29
流の丘陵上に位置する。古墳時代では,小糸川流域で初現の古墳は,前方後方墳の形状をとるものが特徴であり,小糸川右岸の西方1 . 5 k m に位置する県<b>指定史跡</b>の道祖神裏古墳門本遺跡のすぐ北側の低丘陵上に沖込遺跡1 号
副書名 : 北上川緊急治水対策事業関連遺跡発掘調査
巻次 : 2: 北条館跡・総括
シリーズ番号 : 736
編著者名 : 村田 淳
発行(管理)機関 : (公財)岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター - 岩手県
発行機関 : 公益財団法人岩手県文化振興事業団
発行年月日 : 20230310
作成日 : 2023-07-06
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 旭川放水路改修に伴う発掘調査 ; 19
巻次 :
シリーズ番号 : 239
発行(管理)機関 : 岡山県教育委員会 - 岡山県
発行機関 : 岡山県教育委員会
発行年月日 : 20131220
作成日 : 2019-03-19
代旭東平野北西部には備前国府があったことが想定され、備前国庁跡が県<b>指定史跡</b>となっているが、その実態はよく分かっていない。近年、周辺での調査が進み、ハガ遺跡(22)で官衙関連遺跡が見つかるなど、徐々に実態が明らかとなってきているといえよう。具
副書名 : 通常砂防事業(オンデの沢)に係る埋蔵文化財文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 533
発行(管理)機関 : 秋田県教育委員会 - 秋田県
発行機関 : 秋田県教育委員会
発行年月日 : 20240300
作成日 : 2024-07-25
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 関越自動車道(上越線)地域埋蔵文化財発掘調査報告書 ; 24
巻次 : 5
シリーズ番号 : 171
編著者名 : 中沢 悟
発行(管理)機関 : (公財)群馬県埋蔵文化財調査事業団 - 群馬県
発行機関 : 財団法人群馬県埋蔵文化財調査事業団
発行年月日 : 19940325
作成日 : 2018-12-15
理事業も平成元年度よりのべ9 年という長い期間が設定されました。この間既に報告書を4 巻刊行し、本年度は第5 巻の刊行の運びとなりました。今回の報告では古墳時代の住居跡が対象となっており、以下のことにはふれていませんが、矢田遺跡を含むこの地域は国<b>指定史跡</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 上ノ台館跡(3次調査) ; 田向遺跡 ; 中室内遺跡(3次調査) ; 荒屋敷遺跡
巻次 : 8
シリーズ番号 : 539
発行(管理)機関 : 福島県教育委員会 - 福島県
発行機関 : 福島県教育委員会 | 福島県文化振興財団 | 国土交通省東北地方整備局福島河川国道事務所
発行年月日 : 20200228
作成日 : 2020-10-25
城時に廃絶したかは定かではない。国<b>指定史跡</b>の宮脇遺跡(39)は、伊達氏が再興11 第3節歴史的環境城館跡(中世)城館跡(近世)集落・散布地など1 2345678910 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 主要地方道取手筑波線道路改良工事地内埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 41
編著者名 : 久野 俊度
発行(管理)機関 : (公財)茨城県教育財団 - 茨城県
発行機関 : 財団法人茨城県教育財団
発行年月日 : 19870331
作成日 : 2016-11-21
波街道のようすを今に伝え, また,県<b>指定史跡</b>五角堂と和時計は,「からくり伊賀」と呼ばれた飯塚伊賀七の製作である。註(1)谷田部町文化財報告1『古墳総覧』谷田部町教育委員会同文化財保存会昭和35年②科

絞込

本文頻出用語
発行機関
報告書種別
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等 5949 年報・紀要・研究論集・市史研究等・文化財だより 932 配布資料(現地説明会・展示解説・発表要旨)・講演会資料集・ガイドブック 235 史跡-修理・整備 156 史跡-発掘調査・分布調査・資料調査等 115 その他(機関概要等) 103 史跡-管理計画(保存・活用) 72 建造物-修理・整備 66 埋蔵文化財(遺跡等)-修理・整備 43 展示図録 43 建造物-管理計画(保存・活用) 22 埋蔵文化財(遺跡等)-その他 20 遺跡地図・分布地図 19 史跡-その他 15 埋蔵文化財(遺跡等)-管理計画(保存・活用) 15 建造物-発掘調査・分布調査・資料調査等 14 考古資料-発掘調査・分布調査・資料調査等 5 総合・その他-その他 5 歴史資料-発掘調査・分布調査・資料調査等 3 名勝-発掘調査・分布調査・資料調査等 3 有形民俗文化財-発掘調査・分布調査・資料調査等 2 有形民俗文化財-修理・整備 2 無形民俗文化財-発掘調査・分布調査・資料調査等 2 総合・その他-発掘調査・分布調査・資料調査等 2 総合・その他-管理計画(保存・活用) 2 彫刻-発掘調査・分布調査・資料調査等 1 古文書-発掘調査・分布調査・資料調査等 1 考古資料-その他 1 名勝-修理・整備 1 天然記念物-発掘調査・分布調査・資料調査等 1 天然記念物-修理・整備 1 天然記念物-その他 1 選定保存技術-発掘調査・分布調査・資料調査等 1 総合・その他-修理・整備 1
発行年
編著者名