奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
40671 件
( 発行機関数 752 機関 )
現在の書誌登録数
132148 件
( 前年度比 + 1447 件 )
( 発行機関数 1916 機関 )
現在の遺跡抄録件数
147258 件
( 前年度比 + 1932 件 )
現在の文化財論文件数
120398 件
( 前年度比 + 1390 件 )
現在の文化財動画件数
1286 件
( 前年度比 + 97 件 )
( 登録機関数 116 機関 )
文化財イベント件数
1210 件
( 前年度比 + 159 件 )
※過去開催分含む

簡易検索

発行機関島根県





















※遺跡名・遺跡名かな・遺跡所在地・所在地ふりがな・遺跡番号 を入力
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 3
発行(管理)機関 : 島根県教育庁 - 島根県
発行機関 : 島根県教育委員会 | 国土交通省松江国道事務所
発行年月日 : 20190329
作成日 : 2019-03-26
細は不明である。また、後期古墳(<b>石室</b>墳)としては、大田市域では大型の<b>石室</b>墳である行恒古墳や加土古墳が注目されるほか、鳥井南遺跡でも規模は小さいものの、横穴式<b>石室</b>を有する古墳が2基確認されている。古
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 25
発行(管理)機関 : 島根県教育庁 - 島根県
発行機関 : 島根県教育委員会
発行年月日 : 20190315
作成日 : 2019-04-02
雲地域の須恵器の編年と地域色」『島根考古学会誌』第11 集島根考古学会大谷晃二2001「上石堂平古墳と出雲西部の横穴式<b>石室</b>」『上石堂平古墳群』平田市教育委員会(瓦)島根県教育委員会2009『史跡出雲国府跡6』(陶磁器)太
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 1
発行(管理)機関 : 島根県教育庁 - 島根県
発行機関 : 島根県教育委員会
発行年月日 : 20040300
作成日 : 2010-06-25
長4mあまりの竪穴式<b>石室</b>を主体部とするほか、前方部の形状から前期末の築造と考えられる。<b>石室</b>から鉄製鍬先や鉄斧が出土しているほか、近年の墳丘の調査で、土師器や碧玉製勾玉が確認されている。1号墳東側の2号
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 沖田七尾線街路整備事業に係る埋蔵文化財発掘調査
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 長澤 和幸
発行(管理)機関 : 益田市 - 島根県
発行機関 : 益田市教育委員会
発行年月日 : 20020100
作成日 : 2009-04-28
溝と外堤を設けている古墳としては県内唯―の例であり、山陰地方では初めての出土例となった鈴杏葉が採取されている。小九山古墳周辺には三角縁神獣鏡が出上した四塚山古墳も存在し、三宅御土居跡東の秋葉山山頂には横穴<b>石室</b>を持つ秋葉山古墳がある。古
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 17
発行(管理)機関 : 益田市 - 島根県
発行機関 : 匹見町教育委員会
発行年月日 : 19950331
作成日 : 2009-04-28
ずれの地点も時代をたがえた遺物を重複するから,中心部が移動したにすぎず,半田の平地の東半はいつの時代も利用されている。半田遺跡群をとりまく北の山麓斜面には弥生時代後期の江田平合遺跡と横穴式<b>石室</b>をもつ江田古墳がある。こ
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 14
発行(管理)機関 : 島根県教育庁 - 島根県
発行機関 : 島根県教育庁埋蔵文化財調査センター
発行年月日 : 20020330
作成日 : 2009-04-28
朝山古墓(90)、<b>石室</b>に石櫃が置かれた小坂古墳(15)、1辺75cIIlの立方体の石櫃が納められた光明寺3号墓(12)等があり、火葬の風習がこの地方にも伝わっていたことがわかる。集落遺跡としては、藤
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 8
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 松江市文化スポーツ部埋蔵文化財調査課 - 島根県
発行機関 : 宍道町教育委員会
発行年月日 : 20030331
作成日 : 2010-06-25
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。
副書名 : 市道本郷新宮線道路改良工事に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 松山 智弘
発行(管理)機関 : 出雲市 - 島根県
発行機関 : 出雲市教育委員会
発行年月日 : 19980331
作成日 : 2009-11-13
も大規模な上塩冶横穴墓群は開日しているもので170基に及んでいる。古志本郷遺跡のある神戸川左岸にも妙蓮寺山古墳・放れ山古墳・宝塚古墳など横穴式<b>石室</b>をもつ古墳が築かれ、神門横穴墓群や井上横穴墓群・地蔵堂横穴墓群など多くの横穴墓が築かれている。古
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 宅地造成工事に伴う埋蔵文化財調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 198
編著者名 : 徳永 桃代
発行(管理)機関 : 松江市文化スポーツ部埋蔵文化財調査課 - 島根県
発行機関 : 松江市役所 | 公益財団法人松江市スポーツ・文化振興財団
発行年月日 : 20210300
作成日 : 2022-03-14
「上石堂平古墳と出雲西部の横穴式<b>石室</b>」『平田市埋蔵文化財調査報告書8 上石堂平古墳群』島根県出雲土木建築事務所・平田市教育委員会①島根県古代文化センター2010「出
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : (仮称)アークタウン大庭造成工事に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 201
編著者名 : 徳永 桃代 | 江川 幸子
発行(管理)機関 : 松江市文化スポーツ部埋蔵文化財調査課 - 島根県
発行機関 : 松江市 | 公益財団法人松江市スポーツ・文化振興財団
発行年月日 : 20210800
作成日 : 2022-03-14
) といった大型の方墳や前方後方墳、山代原古墳(57) や向山1 号墳(27) など大型で精緻な造りの石棺式<b>石室</b>を持つ古墳が造営されている。これらは山代・大庭古墳群と称され、後
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 第19次~第22次発掘調査
巻次 :
シリーズ番号 : 206
発行(管理)機関 : 松江市文化スポーツ部埋蔵文化財調査課 - 島根県
発行機関 : 松江市
発行年月日 : 20220300
作成日 : 2022-03-30
のことからより広域的な首長墓であったとされる。山代二子塚古墳築造後は、前方後円墳である東淵寺古墳(43)(全長62 m)や、御崎山古墳(57)(全長40 m)、岡田山1 号墳(52)(全長24 m)といった前方後方墳が引き続き築造される。7 世紀初頭から前半にかけては石棺式<b>石室</b>
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 9
発行(管理)機関 : 島根県教育庁 - 島根県
発行機関 : 国土交通省中国地方整備局 | 島根県教育委員会
発行年月日 : 20010300
作成日 : 2010-06-25
谷領跡製鉄遺跡高殿領・鉄津・製鉄炉弓谷奥炉跡製鉄遺跡高殿領。鉄津。炉壁片門遺跡複合遺跡製鉄炉1・鍛冶炉4・横穴式<b>石室</b>2 弥生〜奈良時代集落など9 神原Ⅱ遺跡複合遺跡鍛冶炉2・縄文〜奈良時代。近世集落など14・20・24・平
副書名 : 1~3・6区の調査
巻次 :
シリーズ番号 : 7
発行(管理)機関 : 島根県教育庁 - 島根県
発行機関 : 国土交通省中国地方整備局・島根県教育委員会
発行年月日 : 20050300
作成日 : 2010-06-25
墳時代斐伊川中流域には雲南市加茂町神原神社古墳、三刀屋町松本古墳群、木次町斐伊中山古墳群などの前期古墳が点在する。古墳時代後期には横穴式<b>石室</b>を持つ古墳が見られるようになる。仁多町原田古墳(37)はその中の一つで、墳形や規模は不明であるが、横穴式<b>石室</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 12
編著者名 : 田原 淳史 | 仁木 聡
発行(管理)機関 : 島根県教育庁 - 島根県
発行機関 : 日本道路公団中国支社・島根県教育委員会
発行年月日 : 20010300
作成日 : 2010-06-25
の時期の鉄器生産を考えるうえで貴重な遺跡である。古墳時代の遺跡前期の遺跡としては神原神社古墳(5)ゃ神原正面遺跡群(6)がぁる。大字神原の神原神社古墳は、竪穴式<b>石室</b>をもつ方墳で、「景初二年」銘の三角縁神獣鏡を副葬するなど、前
副書名 : 出雲市築山土地区画整理事業に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 遠藤 正樹 | 藤永 照隆
発行(管理)機関 : 出雲市 - 島根県
発行機関 : 出雲市教育委員会
発行年月日 : 20041030
作成日 : 2009-11-13
れに対し古墳の様相は比較的明確である。前。中期には山地古墳(90)、大寺古墳(65)、北光寺古墳(94)など特筆すべき古墳は数えるほどであるが、後期後半になると神戸川東岸に大念寺古墳(28)、築山古墳(3)といった大形横穴式<b>石室</b>墳が、神
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 4
発行(管理)機関 : 島根県教育庁 - 島根県
発行機関 : 島根県教育委員会
発行年月日 : 20240331
作成日 : 2024-03-25
山代方墳(71)、造り出し付方墳である大庭鶏塚古墳(69)、山代原古墳(72)、横穴墓では狐谷横穴墓群(73)、十王免横穴墓群(81)など多くの古墳・横穴墓が築かれる。馬橋川を挟んだ西側の丘陵上にも石棺式<b>石室</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 7
編著者名 : 会下 和宏
発行(管理)機関 : 島根大学 - 島根県
発行機関 : 島根大学埋蔵文化財調査研究センター
発行年月日 : 20021200
作成日 : 2009-02-10
部は破壊されて、現在は国指定の1〜5号墳のみ残存している。このうち、1号墳は、1947(昭和22)年8月、梅原末治氏、山本清氏等によって発掘調査されている。全長約32mの前方後方墳で、竪穴式<b>石室</b>(竪穴系横口式<b>石室</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 82
編著者名 : 石川 崇
発行(管理)機関 : 松江市文化スポーツ部埋蔵文化財調査課 - 島根県
発行機関 : 松江市教育委員会/松江市教育文化振興事業団
発行年月日 : 20000300
作成日 : 2009-04-28
式石棺や礫床をもつ木棺が使用され、竜虎鏡などの鏡が出土している。また6世紀後半の岡田薬師山古墳⑥は主体部が<b>石室</b>で副葬品には須恵器や玉類が使われていた②。このほかにも全長24m前後の前方後方墳の田中谷古墳⑦、造
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 杉原 清一
発行(管理)機関 : 出雲市 - 島根県
発行機関 : 佐田町教育委員会
発行年月日 : 19830331
作成日 : 2009-11-24
墳時代後期に属する墳墓は須佐神社付近に集中するほか,朝原,大呂地区に横穴墓等が点在する。墳墓は堅穴式石棺墓,横穴式<b>石室</b>,横穴墓群等で,規模はいずれも小さい。神戸川流域では現在まで,吉墳等は発見されていない。││:デt`^■〜r歯。曳Ⅱ‑2 佐
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 松江鹿島美保関線(北浦工区)防災安全交付金(交通安全)工事に伴う発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 174
発行(管理)機関 : 松江市文化スポーツ部埋蔵文化財調査課 - 島根県
発行機関 : 島根県松江市教育委員会 | 松江市スポーツ振興財団
発行年月日 : 20160300
作成日 : 2020-01-28
海から日本海に抜ける境水道の北側には、西平古墳群(28)や東平古墳群(26)、女男岩古墳(20)が存在し、石棺や<b>石室</b>の一部を確認しているが、詳細な調査が行われていないこともあり、詳しい時期は不明である。横穴墓は、後