奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
37858 件
( 発行機関数 722 機関 )
現在の書誌登録数
132056 件
( 前年度比 + 309 件 )
( 発行機関数 1908 機関 )
現在の遺跡抄録件数
146325 件
( 前年度比 + 562 件 )
現在の文化財論文件数
119364 件
( 前年度比 + 246 件 )
現在の文化財動画件数
1213 件
( 前年度比 + 24 件 )
( 登録機関数 109 機関 )
文化財イベント件数
1067 件
( 前年度比 + 12 件 )
※過去開催分含む

簡易検索






















※遺跡名・遺跡名かな・遺跡所在地・所在地ふりがな・遺跡番号 を入力
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 北陸新幹線関係発掘調査報告書
巻次 : 6
シリーズ番号 : 182
発行(管理)機関 : 新潟県 - 新潟県
発行機関 : 新潟県教育委員会
発行年月日 : 20080316
作成日 : 2018-12-15
内からの搬入土器などが注目される。政庁に相当する建物跡は未確認であるが、官衙的な性格をもつ遺跡と考えられる[坂井ほか1984]。本長者原廃寺(14)は、上越市教育委員会の確認調査により14m 四方の建物<b>基壇</b>跡が検出され、国
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 7
発行(管理)機関 : 香川県教育委員会 - 香川県
発行機関 : 香川県教育委員会 | 国土交通省四国地方整備局
発行年月日 : 20210319
作成日 : 2022-02-02
生時代終末期以来の支配拠点との位置関係が重視されていると考えられる。埋葬施設は竪穴式石室の可能性が想定され、報告書で後円頂部の石造仏の<b>基壇</b>に石室石材の一部とみられる安山岩板石が認められるとされる(註3)。前方後円墳の築造は、古
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 石材産地としての屋島
巻次 : 4
シリーズ番号 : 246
発行(管理)機関 : 高松市 - 香川県
発行機関 : 高松市・高松市教育委員会
発行年月日 : 20230324
作成日 : 2023-05-12
年度に発掘調査が行われ、<b>基壇</b>をもつ礎石建物跡や集石遺構、長方形石積<b>基壇</b>が検出された。礎石や集石遺構の集石、長方形石積<b>基壇</b>の石積に讃岐岩質安山岩が使用されている。屋
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 門真市幸福東土地区画整理事業に伴う普賢寺遺跡発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 11/320
編著者名 : 伊藤 武
発行(管理)機関 : 門真市 - 大阪府
発行機関 : 公益財団法人大阪府文化財センター
発行年月日 : 20220831
作成日 : 2022-08-31
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 平成6年度
巻次 : 25
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 前橋市 - 群馬県
発行機関 : 前橋市教育委員会文化財保護課
発行年月日 : 19960320
作成日 : 2016-02-16
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 柏市建造物調査報告書
巻次 : 4
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 柏市教育委員会
発行(管理)機関 : 柏市 - 千葉県
発行機関 : 柏市教育委員会
発行年月日 : 20210930
作成日 : 2021-12-07
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 下里見安中線(西毛広域幹線道路 高崎安中工区)社会資本総合整備事業に伴う埋蔵文化財発掘 調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 730
編著者名 : 佐藤 元彦
発行(管理)機関 : (公財)群馬県埋蔵文化財調査事業団 - 群馬県
発行機関 : 公益財団法人群馬県埋蔵文化財調査事業団
発行年月日 : 20230928
作成日 : 2023-10-28
の管理施設である可能性が指摘されている。烏川右岸では、中里見原遺跡、中里見中川遺跡、中里見根岸遺跡、下里見宮谷戸遺跡などで平安集落が確認されている。中里見原遺跡からは里見廃寺に想定される9世紀の<b>基壇</b>状建物が確認されており、円面硯、緑釉椀、瓦
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 川部 浩司
発行(管理)機関 : 三重県立斎宮歴史博物館 - 三重県
発行機関 : 斎宮歴史博物館
発行年月日 : 20220222
作成日 : 2022-07-13
妻柱中央の柱抜取穴には明黄褐色シルトとともに拳大礫が多数含まれている。本来、掘立柱建物には明黄褐色シルトで構成される<b>基壇</b>状あるいは亀―1 4 ―第Ⅱ-6図S A 6 2 8 0 ・1 1 1 2 0 平面・断面図(1 :1 0 0 )―1 5 ―腹
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 平成17年度
巻次 : 36
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 前橋市 - 群馬県
発行機関 : 前橋市教育委員会
発行年月日 : 20060900
作成日 : 2016-01-19
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 4
編著者名 : 中野 裕平 | 佐藤 敏幸
発行(管理)機関 : 石巻市 - 宮城県
発行機関 : 河南町教育委員会
発行年月日 : 19900331
作成日 : 2013-08-01
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 神戸市 - 兵庫県
発行機関 : 神戸市教育委員会
発行年月日 : 20031231
作成日 : 2010-07-07
本梅林古墳等の横穴式石室を埋葬施設とする古墳が築かれている。芦屋市芦屋廃寺遺跡Q。からは近年、金堂の<b>基壇</b>と考えられる遺構が検出され、創建時期が白鳳期であることが明らかになってきている。隣接する深江北町遺跡・芦屋市津知遺跡は「葦屋駅家」に
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 県立牧野植物園南園再整備事業及び温室建替えに伴う埋蔵文化財試掘・発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 116
編著者名 : 池澤 俊幸 | 弘田 和司
発行(管理)機関 : (公財)高知県立埋蔵文化財センター - 高知県
発行機関 : 公益財団法人高知県文化財団埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20101224
作成日 : 2014-03-20
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 平成7年度発掘調査概報
巻次 : 16
シリーズ番号 : 210
発行(管理)機関 : 仙台市 - 宮城県
発行機関 : 仙台市教育委員会
発行年月日 : 19960331
作成日 : 2013-10-23
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 目俵市民体育館建設工事に伴う発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 吹田市 - 大阪府
発行機関 : 吹田市教育委員会
発行年月日 : 19990331
作成日 : 2010-02-23
日社領榎坂郷名主百姓等申状案」(1403年)にその名を初出する「蔵人村」に関連すると考えられる建物跡や井戸などの遺構・遺物が検出されている。高浜遺跡では、室町時代に創建された護国寺の創建時の建物<b>基壇</b>等の遺構が検出された。豊
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 河内鋳物師関連集落の調査
巻次 :
シリーズ番号 : 2002-1
発行(管理)機関 : 大阪府教育庁 - 大阪府
発行機関 : 大阪府教育委員会
発行年月日 : 20030331
作成日 : 2013-05-31
のように不明部分が多い大仏鋳造の一端が発掘調査によって解明されたのである。注目されることとして、大仏殿<b>基壇</b>に残された大仏を中心にした巨大なお椀状の盛り上痕跡がある。大仏は梵鐘鋳造と同様、鋳型を上下何段かに分けて積み上げられたらしい。調
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 豊能町 - 大阪府
発行機関 : 高山地区文化財調査団
発行年月日 : 20010300
作成日 : 2010-07-11
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 高槻市 - 大阪府
発行機関 : 高槻市教育委員会
発行年月日 : 19740331
作成日 : 2010-07-14
書院をそなえ別に棚脇の北面に花頭窓を開口する。なお,棚は天袋と地板だけで違棚はなく,天袋上方の天丼の扱いは異例である。石造物は本堂西方に所在する墓地に多数の墓律があり,なかでも当寺の開創推那であった清水氏の墓地に2雙の石造五輪塔があり,東側のそれは<b>基壇</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 平成5年度
巻次 : 6
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 栗田 正芳
発行(管理)機関 : 松山市 - 愛媛県
発行機関 : 松山市教育委員会 | 財団法人松山市生涯学習振興財団埋蔵文化財センター
発行年月日 : 19940930
作成日 : 2012-09-18
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 一般国道181号(岸本バイパス)道路改良工事に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 : 5
シリーズ番号 : 114
発行(管理)機関 : (公財)鳥取県教育文化財団 - 鳥取県
発行機関 : 鳥取県教育文化財団
発行年月日 : 20100319
作成日 : 2014-01-30
跡(89)では中期中葉の竪穴住居跡が3 棟発掘されていて、付近に比較的規模の大きな集落跡が存在する可能性がある。古代白鳳期には、大寺廃寺(52)力漉J建される。東向きの法起寺式伽藍配置を取り、金堂の瓦積<b>基壇</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 86
編著者名 : 江川 幸子 | 石川 崇
発行(管理)機関 : 松江市文化スポーツ部埋蔵文化財調査課 - 島根県
発行機関 : 松江市教育文化振興事業団
発行年月日 : 20010300
作成日 : 2009-04-28
の出城と思われる高つぼ山城⑦や小白鹿城④がある。白鹿城は尼子氏の家臣松田氏の居城とされ、1563年(永禄6年)に毛利氏によって攻略された。その戦いは凄惨を極め、毛利・尼子の両軍にかなりの戦死者が出たとされている。石敷きの<b>基壇</b>

絞込

本文頻出用語
発行機関
報告書種別
発行年
編著者名