奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
37821 件
( 発行機関数 722 機関 )
現在の書誌登録数
132012 件
( 前年度比 + 262 件 )
( 発行機関数 1908 機関 )
現在の遺跡抄録件数
146187 件
( 前年度比 + 483 件 )
現在の文化財論文件数
119352 件
( 前年度比 + 234 件 )
現在の文化財動画件数
1212 件
( 前年度比 + 23 件 )
( 登録機関数 109 機関 )
文化財イベント件数
1064 件
( 前年度比 + 9 件 )
※過去開催分含む

京都府埋蔵文化財調査報告書

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/53714
引用表記 京都府教育委員会 2008 『京都府埋蔵文化財調査報告書』京都府教育委員会
京都府教育委員会 2008 『京都府埋蔵文化財調査報告書』
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=哲正|last=久保|first2=三壽|last2=原田|first3=康晴|last3=細川|first4=貴英|last4=岸岡|first5=康正|last5=奈良|first6=整|last6=藤井|first7=孝行|last7=福島|title=京都府埋蔵文化財調査報告書|origdate=2008-03-31|date=2008-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/53714|location=京都府京都市上京区下立売通新町西入薮ノ内町|ncid=BA72448897|volume=平成19年度}} 閉じる
ファイル
書名 京都府埋蔵文化財調査報告書
発行(管理)機関 京都府教育委員会 - 京都府
書名かな きょうとふまいぞうぶんかざいちょうさほうこくしょ
副書名
巻次 平成19年度
シリーズ名
シリーズ番号
編著者名
編集機関
京都府教育委員会
発行機関
京都府教育委員会
発行年月日 20080331
作成機関ID
郵便番号 602-8570
電話番号 075-414-5903
住所 京都府京都市上京区下立売通新町西入薮ノ内町
報告書種別
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
資料タイプ Research Paper
発掘調査報告 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象)
所蔵大学(NCID)
JP番号
他の電子リソース
備考
所収論文
所収遺跡
遺跡名 蔵垣内遺跡
遺跡名かな くらがいちいせき
本内順位 1
遺跡所在地 京都府亀岡市千歳町毘沙門
所在地ふりがな きょうとふかめおかしちとせちょうびしゃもん
市町村コード 26206
遺跡番号 37
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 350346
東経(世界測地系)度分秒 1353337
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.062777 135.560277
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20060508-20060713
20061211-20061220
調査面積(㎡)
1185
調査原因 農業関連(国営農地再編整備事業「亀岡地区」)
遺跡概要
種別
集落
時代
古墳
主な遺構
竪穴建物
主な遺物
土師器
鉄鏃
特記事項 古墳時代前期の竪穴住居と奈良・平安時代の掘立柱建物を検出
種別
集落
時代
奈良
主な遺構
主な遺物
土師器
須恵器
特記事項
種別
集落
時代
平安
主な遺構
柱穴
主な遺物
土師器
須恵器
特記事項
遺跡名 国分古墳群
遺跡名かな こくぶんこふんぐん
本内順位 2
遺跡所在地 京都府亀岡市千歳町毘沙門
所在地ふりがな きょうとふかめおかしちとせちょうびしゃもん
市町村コード 26206
遺跡番号 38
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 350233
東経(世界測地系)度分秒 1353454
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.0425 135.581666
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20060614-20060620
調査面積(㎡)
240
調査原因 農業関連(国営農地再編整備事業「亀岡地区」)
遺跡概要
種別
古墳
時代
古墳
主な遺構
古墳
主な遺物
土師器
須恵器
特記事項 古墳時代後期の埋没古墳を検出
遺跡名 車塚遺跡
遺跡名かな くるまづかいせき
本内順位 3
遺跡所在地 京都府亀岡市馬路町車塚
所在地ふりがな きょうとふかめおかしうまじちょうくるまづか
市町村コード 26206
遺跡番号 7
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 350320
東経(世界測地系)度分秒 1353416
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.055555 135.571111
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20070215
調査面積(㎡)
200
調査原因 農業関連(国営農地再編整備事業「亀岡地区」)
遺跡概要
種別
集落
時代
古墳
主な遺構
遺構なし
主な遺物
須恵器
特記事項 試掘調査
遺跡名 池尻遺跡
遺跡名かな いけじりいせき
本内順位 4
遺跡所在地 京都府亀岡市馬路町馬路
所在地ふりがな きょうとふかめおかしうまじちょううまじ
市町村コード 26206
遺跡番号 169
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 350346
東経(世界測地系)度分秒 1353337
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.062777 135.560277
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20051017-20060228
20060904-20060908
調査面積(㎡)
2260
調査原因 農業関連(国営農地再編整備事業「亀岡地区」)
遺跡概要
種別
集落
時代
弥生
主な遺構
方形周溝墓
主な遺物
弥生土器
磨製石斧
特記事項 弥生時代の方形周溝墓群、古墳から飛鳥時代の竪穴住居や掘立柱建物を検出
種別
集落
時代
古墳
主な遺構
竪穴建物
主な遺物
須恵器
土師器
埴輪
特記事項
種別
集落
時代
飛鳥白鳳
主な遺構
掘立柱建物
土坑
主な遺物
須恵器
土師器
特記事項 時代 : 飛鳥
種別
集落
時代
奈良
主な遺構
掘立柱建物
土坑
主な遺物
須恵器
土師器
特記事項
遺跡名 池尻廃寺
遺跡名かな いけじりはいじ
本内順位 5
遺跡所在地 京都府亀岡市馬路町馬路
所在地ふりがな きょうとふかめおかしうまじちょううまじ
市町村コード 26206
遺跡番号 205
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 350346
東経(世界測地系)度分秒 1353337
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.062777 135.560277
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20060714-20061010
調査面積(㎡)
460
調査原因 農業関連(国営農地再編整備事業「亀岡地区」)
遺跡概要
種別
社寺
時代
飛鳥白鳳
主な遺構
建物基壇跡
主な遺物
須恵器
特記事項 廃寺西限の築地跡を検出
時代 : 飛鳥
種別
社寺
時代
奈良
主な遺構
主な遺物
須恵器
特記事項
遺跡名 長岡京跡
遺跡名かな ながおかきょうあと
本内順位 6
遺跡所在地 京都府向日市寺戸町南垣内
所在地ふりがな きょうとふむこうしてらどちょうみなみかきうち
市町村コード 26208
遺跡番号 24
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 345706
東経(世界測地系)度分秒 1354157
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.951666 135.699166
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20071220
調査面積(㎡)
23
調査原因 府道関連
遺跡概要
種別
宮都
時代
平安
主な遺構
遺構なし
主な遺物
特記事項 試掘調査
種別 : 都城
遺跡名 佐切遺跡
遺跡名かな さぎりいせき
本内順位 7
遺跡所在地 京都府南丹市園部町佐切
所在地ふりがな きょうとふなんたんしそのべちょうさぎり
市町村コード 26213
遺跡番号 104
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 350707
東経(世界測地系)度分秒 1353034
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.118611 135.509444
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20070130
調査面積(㎡)
16
調査原因 府道関連
遺跡概要
種別
散布地
時代
平安
中世(細分不明)
主な遺構
遺構遺物なし
主な遺物
特記事項 試掘調査
種別:包含地
主な時代:平安から中世
遺跡名 室橋遺跡
遺跡名かな むろはしいせき
本内順位 8
遺跡所在地 京都府南丹市八木町室橋
所在地ふりがな きょうとふなんたんしやぎちょうむろはし
市町村コード 26213
遺跡番号 6
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 350547
東経(世界測地系)度分秒 1353200
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.096388 135.533333
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20061010-20061214
20070507-20070629
調査面積(㎡)
1293
調査原因 農業関連(府営農業農村整備事業)
遺跡概要
種別
集落
時代
弥生
古墳
古代(細分不明)
中世(細分不明)
主な遺構
主な遺物
弥生土器
特記事項 新庄用水の前身の用水路網の一部を検出
主な時代:弥生から中世
種別
集落
時代
古墳
主な遺構
竪穴建物
主な遺物
土師器
須恵器
鉄製曲刃鎌
特記事項
種別
集落
時代
奈良
主な遺構
主な遺物
土師器
須恵器
特記事項
種別
集落
時代
平安
主な遺構
柱穴
主な遺物
土師器
須恵器
特記事項
種別
集落
時代
鎌倉
主な遺構
主な遺物
土師器
瓦器
陶器
青磁
白磁
特記事項
遺跡名 恭仁宮跡
遺跡名かな くにきゅうあと
本内順位 9
遺跡所在地 京都府木津川市加茂町例幣
所在地ふりがな きょうとふきづがわしかもちょうれいへい
市町村コード 26214
遺跡番号 2
北緯(日本測地系)度分秒 344545
東経(日本測地系)度分秒 1355155
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.7658 135.8624
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20070827-20071221
調査面積(㎡)
403
調査原因 保存活用
遺跡概要
種別
宮都
時代
奈良
主な遺構
土坑
主な遺物
土師器
須恵器
特記事項 大極殿院地区で回廊に伴う礎石据え付け痕跡を検出
時代 : 奈良中葉
要約

関連文化財データ一覧

このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細ページ表示回数 : 137
ファイルダウンロード数 : 0

全国のイベント

外部出力