奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
37737 件
( 発行機関数 719 機関 )
現在の書誌登録数
131956 件
( 前年度比 + 199 件 )
( 発行機関数 1907 機関 )
現在の遺跡抄録件数
146040 件
( 前年度比 + 366 件 )
現在の文化財論文件数
119272 件
( 前年度比 + 154 件 )
現在の文化財動画件数
1212 件
( 前年度比 + 23 件 )
( 登録機関数 109 機関 )
文化財イベント件数
1062 件
( 前年度比 + 7 件 )
※過去開催分含む

鈴鹿市考古博物館年報

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/53115
引用表記 鈴鹿市考古博物館 2003 『鈴鹿市考古博物館年報』鈴鹿市考古博物館
鈴鹿市考古博物館 2003 『鈴鹿市考古博物館年報』
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=成行|last=中森|first2=正則|last2=北条|first3=秀樹|last3=藤原|first4=真由美|last4=吉田|first5=和範|last5=林|title=鈴鹿市考古博物館年報|origdate=2003-03-31|date=2003-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/53115|location=三重県鈴鹿市国分町224|ncid=BA85399488|ncid=AA1156822X|volume=4}} 閉じる
ファイル
書名 鈴鹿市考古博物館年報
発行(管理)機関 鈴鹿市 - 三重県
有償頒布・配布ページ http://www.city.suzuka.lg.jp/kouko/publications/material/
※ 有償頒布・配布していない場合もあります
書名かな すずかしこうこはくぶつかんねんぽう
副書名 平成13年度版
巻次 4
シリーズ名
シリーズ番号
編著者名
編集機関
鈴鹿市考古博物館
発行機関
鈴鹿市考古博物館
発行年月日 20030331
作成機関ID
郵便番号 513-0013
電話番号 0593-74-1994
住所 三重県鈴鹿市国分町224
報告書種別
年報・紀要・研究論集・市史研究等・文化財だより
資料タイプ Research Paper
発掘調査報告 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象)
所蔵大学(NCID)
JP番号
他の電子リソース
備考
所収論文
所収遺跡
遺跡名 白鳥中学校遺跡
遺跡名かな しらとりちゅうがっこういせき
本内順位 1
遺跡所在地 三重県鈴鹿市加佐登3丁目1-1
所在地ふりがな みえけんすずかしかさどさんちょうめ
市町村コード 24207
遺跡番号 1243
北緯(日本測地系)度分秒 345114
東経(日本測地系)度分秒 1363134
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.8571 136.5232
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20010413-20010528
調査面積(㎡)
460
調査原因 学校建設
遺跡概要
種別
集落
時代
中世(細分不明)
近世(細分不明)
主な遺構
柱穴
主な遺物
須恵器
山茶椀
常滑焼
陶器
特記事項 中・近世の耕作溝
時代 : 中世から近世
遺跡名 中瀬古南遺跡
遺跡名かな なかせこみなみいせき
本内順位 10
遺跡所在地 三重県鈴鹿市中瀬古町577-2
所在地ふりがな みえけんすずかしなかせこちょう
市町村コード 24207
遺跡番号 901
北緯(日本測地系)度分秒 344854
東経(日本測地系)度分秒 1363240
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.8183 136.5415
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20011011-20011019
調査面積(㎡)
90
調査原因 住宅兼事務所
遺跡概要
種別
集落
時代
古墳
主な遺構
主な遺物
土師器
特記事項 古墳時代前期の溝
種別
集落
時代
中世(細分不明)
主な遺構
掘立柱建物
主な遺物
特記事項
遺跡名 津賀平遺跡
遺跡名かな つがひらいせき
本内順位 11
遺跡所在地 三重県鈴鹿市津賀町723-11ほか
所在地ふりがな みえけんすずかしつがちょう
市町村コード 24207
遺跡番号 522
北緯(日本測地系)度分秒 345324
東経(日本測地系)度分秒 1363105
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.8933 136.5152
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19890911-19890930
調査面積(㎡)
687
調査原因 農業施設
遺跡概要
種別
集落
時代
古墳
主な遺構
竪穴建物
土坑
主な遺物
土師器
砥石
特記事項 古墳時代前期集落
種別
集落
時代
鎌倉
主な遺構
土坑
主な遺物
山茶椀
特記事項
遺跡名 天王遺跡 第8次
遺跡名かな てんのういせき
本内順位 2
遺跡所在地 三重県鈴鹿市岸岡町589-2
所在地ふりがな みえけんすずかしきしおかちょう
市町村コード 24207
遺跡番号 873
北緯(日本測地系)度分秒 345126
東経(日本測地系)度分秒 1363608
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.8605 136.5993
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20011031-20020325
調査面積(㎡)
1287
調査原因 病院建設
遺跡概要
種別
集落
時代
弥生
古墳
飛鳥白鳳
奈良
主な遺構
溝+掘立柱建物
竪穴建物
主な遺物
弥生土器
須恵器
土師器
土錘
製塩土器
特記事項 弥生の環濠を古墳時代後期,中世に踏襲している。
時代 : 弥生から奈良
種別
集落
時代
中世(細分不明)
主な遺構
主な遺物
山茶椀
特記事項
遺跡名 天王遺跡 第7次
遺跡名かな てんのういせき
本内順位 3
遺跡所在地 三重県鈴鹿市岸岡町589-2
所在地ふりがな みえけんすずかしきしおかちょう
市町村コード 24207
遺跡番号 873
北緯(日本測地系)度分秒 345126
東経(日本測地系)度分秒 1363608
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.8605 136.5993
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20010515-20010619
調査面積(㎡)
171.5
調査原因 病院建設
遺跡概要
種別
集落
時代
古墳
飛鳥白鳳
奈良
主な遺構
掘立柱建物
土坑
主な遺物
土師器
須恵器
特記事項 飛鳥から奈良時代の掘立柱建物4棟
時代 : 古墳から奈良
遺跡名 長畑遺跡
遺跡名かな ながばたけいせき
本内順位 4
遺跡所在地 三重県鈴鹿市御薗町字長畑
所在地ふりがな みえけんすずかしみそのちょうあざながばたけ
市町村コード 24207
遺跡番号 947
北緯(日本測地系)度分秒 344941
東経(日本測地系)度分秒 1363108
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.8313 136.516
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19880803-19880925
調査面積(㎡)
2000
調査原因 圃場整備
遺跡概要
種別
集落
時代
古墳
古代(細分不明)
主な遺構
竪穴建物
掘立柱建物
土坑
主な遺物
須恵器
土師器
灰釉陶器
山茶椀
特記事項 古墳時代後期と平安時代の集落
時代 : 古墳から平安
遺跡名 長者屋敷遺跡 第13次
遺跡名かな ちょうじゃやしきいせき
本内順位 5
遺跡所在地 三重県鈴鹿市広瀬町字中起1240-3ほか
所在地ふりがな みえけんすずかしひろせちょうあざなかおこし
市町村コード 24207
遺跡番号 363
北緯(日本測地系)度分秒 345258
東経(日本測地系)度分秒 1363000
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.886 136.4971
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20010920-20020214
調査面積(㎡)
714.2
調査原因 学術調査
遺跡概要
種別
官衙
時代
奈良
平安
主な遺構
土坑
足場穴
主な遺物
軒丸瓦
軒平瓦
丸瓦
平瓦
土師器
須恵器
山茶椀
特記事項 第13次調査。伊勢国府跡。8・10次調査で確認された建物群を囲む区画施設に伴う溝と南門
時代 : 奈良から平安
遺跡名 国分西遺跡/国分寺跡 第27次
遺跡名かな こくぶにしいせき
本内順位 6
遺跡所在地 三重県鈴鹿市国分町259-2ほか
所在地ふりがな みえけんすずかしこくぶちょう
市町村コード 24207
遺跡番号 837
北緯(日本測地系)度分秒 345429
東経(日本測地系)度分秒 1363402
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.9113 136.5643
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20020115-20010131
調査面積(㎡)
72
調査原因 住宅
遺跡概要
種別
散布地
時代
縄文
主な遺構
石皿
石斧
主な遺物
特記事項 国分寺に関連する鋳造遺跡の存在
種別 : 包含地
種別
集落
時代
平安
鎌倉
主な遺構
掘立柱建物
土坑
主な遺物
瓦類
鉱滓
炉壁
灰釉陶器
特記事項 時代 : 平安から鎌倉
遺跡名 国分西遺跡/国分寺跡 第26次
遺跡名かな こくぶにしいせき
本内順位 7
遺跡所在地 三重県鈴鹿市国分町262
所在地ふりがな みえけんすずかしこくぶちょう
市町村コード 24207
遺跡番号 837
北緯(日本測地系)度分秒 345430
東経(日本測地系)度分秒 1363403
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.9116 136.5646
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20010703-20010704
調査面積(㎡)
16
調査原因 住宅
遺跡概要
種別
集落
時代
平安
鎌倉
主な遺構
土坑
主な遺物
瓦類
特記事項 国分尼寺跡に関係あるか
遺跡名 伊勢国分寺跡 第25次
遺跡名かな いせこくぶんじあと
本内順位 8
遺跡所在地 三重県鈴鹿市国分町字堂跡283ほか
所在地ふりがな みえけんすずかしこくぶちょうあざどうあと
市町村コード 24207
遺跡番号 361
北緯(日本測地系)度分秒 345427
東経(日本測地系)度分秒 1363400
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.9108 136.5638
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20010514-20011031
20020207-20020312
調査面積(㎡)
1100
調査原因 学術調査
遺跡概要
種別
社寺
時代
奈良
平安
主な遺構
建物基壇
掘立柱建物
竪穴建物
土坑
主な遺物
土師器
須恵器
丸瓦
平瓦
軒丸瓦
軒平瓦
灰釉陶器
鉄刀子
磨製石斧
特記事項 伊勢国分寺跡の中門・回廊。 南門基壇の位置と規模を確認。
時代 : 奈良から平安
遺跡名 一反通遺跡 第4次
遺跡名かな いったんどおりいせき
本内順位 9
遺跡所在地 三重県鈴鹿市上野町765-5
所在地ふりがな みえけんすずかしうえのちょう
市町村コード 24207
遺跡番号 533
北緯(日本測地系)度分秒 345348
東経(日本測地系)度分秒 1363311
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.8999 136.5501
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20010112-20010124
調査面積(㎡)
54
調査原因 住宅
遺跡概要
種別
集落
時代
弥生
主な遺構
竪穴建物
土坑
主な遺物
弥生土器
石斧
砥石
特記事項 弥生時代後期の環濠
要約

関連文化財データ一覧

このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細ページ表示回数 : 92
ファイルダウンロード数 : 0

全国のイベント

外部出力