奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
37822 件
( 発行機関数 722 機関 )
現在の書誌登録数
132012 件
( 前年度比 + 262 件 )
( 発行機関数 1908 機関 )
現在の遺跡抄録件数
146224 件
( 前年度比 + 483 件 )
現在の文化財論文件数
119352 件
( 前年度比 + 234 件 )
現在の文化財動画件数
1212 件
( 前年度比 + 23 件 )
( 登録機関数 109 機関 )
文化財イベント件数
1064 件
( 前年度比 + 9 件 )
※過去開催分含む

岩手県埋蔵文化財発掘調査略報(平成10年度)

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/29278
引用表記 (財)岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター 1999 『岩手県文化振興事業団埋蔵文化財報告書311:岩手県埋蔵文化財発掘調査略報(平成10年度)』(財)岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター
(財)岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター 1999 『岩手県埋蔵文化財発掘調査略報(平成10年度)』岩手県文化振興事業団埋蔵文化財報告書311
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=武彦|last=半澤|first2=昭太郎|last2=杉沢|first3=與右衛門|last3=高橋|first4=浩二郎|last4=溜|first5=俊規|last5=山口|first6=悟|last6=早坂|first7=徹|last7=工藤|first8=吉彦|last8=相津|first9=めぐみ|last9=平|first10=直美|last10=中村|title=岩手県埋蔵文化財発掘調査略報(平成10年度)|origdate=1999-03-25|date=1999-03-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/29278|location=岩手県盛岡市下飯岡11-185|ncid=AN10310282|ncid=BB20295258|series=岩手県文化振興事業団埋蔵文化財報告書|volume=311}} 閉じる
ファイル
書名 岩手県埋蔵文化財発掘調査略報(平成10年度)
発行(管理)機関 (公財)岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター - 岩手県
書名かな いわてけんまいぞうぶんかざいはっくつちょうさりゃくほう(へいせいじゅうねんど)
副書名
巻次
シリーズ名 岩手県文化振興事業団埋蔵文化財報告書
シリーズ番号 311
編著者名
編集機関
(財)岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター
発行機関
(財)岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター
発行年月日 19990325
作成機関ID
郵便番号 020-0853
電話番号 019-638-9001
住所 岩手県盛岡市下飯岡11-185
報告書種別
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
資料タイプ Research Paper
発掘調査報告 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象)
所蔵大学(NCID)
JP番号
他の電子リソース
備考
所収論文
所収遺跡
遺跡名 穴山堰遺跡
遺跡名かな あなやまぜきいせき
本内順位
遺跡所在地 岩手県胆沢郡胆沢町若柳字馬留1-3ほか
所在地ふりがな いわてけんいさわぐんいさわちょうわかやなぎあざうまどめ1-3ほか
市町村コード 03383
遺跡番号 NE21-230
北緯(日本測地系)度分秒 390720
東経(日本測地系)度分秒 1405519
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 39.1251 140.9185
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19980616-19980824
調査面積(㎡)
2500
調査原因 胆沢ダム建設工事に伴う緊急発掘調査
遺跡概要
種別
田畑
時代
江戸
昭和
主な遺構
平堰跡主体部分
穴堰入口部分
余水吐5
石積
水門
主な遺物
水門遮水板(木製)4
特記事項 '平堰跡東端部30m区間のみ、昭和3年まで使用された。
種別:用水堰(平堰)
主な時代:江戸末期 昭和2年
遺跡名 袖ノ沢5遺跡
遺跡名かな そでのさわごいせき
本内順位
遺跡所在地 岩手県二戸郡浄法寺町字袖ノ沢24番ほか
所在地ふりがな いわてけんにのへぐんじょうほうじちょうあざそでのさわ24ばんほか
市町村コード 03521
遺跡番号 JE35-236
北緯(日本測地系)度分秒 401141
東経(日本測地系)度分秒 1410625
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 40.1975 141.1034
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19980601-19980717
調査面積(㎡)
1920
調査原因 中山間地域総合整備事業に伴う緊急発掘調査
遺跡概要
種別
集落
時代
弥生
主な遺構
土坑2
溝跡2
主な遺物
弥生土器
特記事項
遺跡名 飯岡才川遺跡第2次調
遺跡名かな いいおかさいかわいせき
本内順位
遺跡所在地 岩手県盛岡市飯岡新田2-1-2ほか
所在地ふりがな いわてけんもりおかしいいおかしんでん2-1-2ほか
市町村コード 03201
遺跡番号 LE16-229
北緯(日本測地系)度分秒 394041
東経(日本測地系)度分秒 1410802
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 39.6809 141.1304
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19980408-19980615
調査面積(㎡)
5600
調査原因 環境保健センター(仮称)建設に伴う緊急発掘調査
遺跡概要
種別
その他の生産遺跡
時代
縄文
主な遺構
陥し穴状遺構3
主な遺物
特記事項 種別:狩り場
種別
散布地
時代
近世(細分不明)
主な遺構
溝状遺構8
柱穴状ピット57
主な遺物
寛永通寶
陶磁器片
特記事項
遺跡名 葉の木沢3遺跡
遺跡名かな はのきさわさんいせき
本内順位
遺跡所在地 岩手県岩手郡滝沢村滝沢13地割葉沢山511-9ほか
所在地ふりがな いわてけんいわてぐんたきざわむらたきざわ13ちわりはっざわやま511-9ほか
市町村コード 03305
遺跡番号 KE86-030
北緯(日本測地系)度分秒 394620
東経(日本測地系)度分秒 1410836
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 39.775 141.1398
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19981001-19981029
調査面積(㎡)
2290
調査原因 東北新幹線盛岡・八戸間鉄道建設に伴う緊急発掘調査
遺跡概要
種別
その他の生産遺跡
時代
縄文
主な遺構
陥し穴状遺構6
主な遺物
特記事項 種別:狩り場
種別
散布地
時代
縄文
主な遺構
主な遺物
縄文土器
石器
特記事項
遺跡名 大森4遺跡
遺跡名かな おおもりよんいせき
本内順位
遺跡所在地 岩手県岩手郡玉山村大字渋民字長渡45-3ほか
所在地ふりがな いわてけんいわてぐんたまやまむらおおあざしぶたみあざながわたり4-3ほか
市町村コード 03307
遺跡番号 KE67-012
北緯(日本測地系)度分秒 395016
東経(日本測地系)度分秒 1411018
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 39.8406 141.1681
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19980408-19980506
調査面積(㎡)
850
調査原因 国道4号渋民バイパス改築工事に伴う緊急発掘調査
遺跡概要
種別
散布地
時代
縄文
主な遺構
主な遺物
縄文土器(前期
晩期)
特記事項
種別
散布地
時代
続縄文
主な遺構
主な遺物
後北C2
D式土器
特記事項 北海道系土器(後北C2 D式土器)が出土
種別
時代
平安
主な遺構
主な遺物
土師器
特記事項
種別
散布地
時代
不明
主な遺構
土坑1
陥し穴状遺構1
柱穴状土坑2
主な遺物
特記事項
遺跡名 潰谷地遺跡
遺跡名かな つぶれやちいせき
本内順位
遺跡所在地 岩手県二戸市野々上字潰谷地7-3ほか
所在地ふりがな いわてけんにのへしののうえあざつぶれやち7-3ほかののどう
市町村コード 03213
遺跡番号 IE88-120
北緯(日本測地系)度分秒 401857
東経(日本測地系)度分秒 1411406
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 40.3186 141.2315
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19980506-19980630
調査面積(㎡)
1000
調査原因 一般県道上斗米金田一線工事に伴う緊急発掘調査
遺跡概要
種別
散布地
時代
縄文
主な遺構
土坑2
主な遺物
前期土器
特記事項 主な時代:縄文前期
種別
その他
時代
縄文
主な遺構
土坑1
主な遺物
特記事項 主な時代:縄文中期以降
種別
その他の生産遺跡
時代
縄文
主な遺構
陥し穴状遺構1
主な遺物
後期
晩期土器
特記事項 種別:狩り場
主な時代:縄文後期 晩期
遺跡名 川袋遺跡
遺跡名かな かわぶくろいせき
本内順位
遺跡所在地 岩手県二戸市福田字川袋12-1ほか
所在地ふりがな いわてけんにのへしふくだあざかわぶくろ12-1ほか
市町村コード 03213
遺跡番号 JE18-102
北緯(日本測地系)度分秒 401357
東経(日本測地系)度分秒 1411254
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 40.2353 141.2115
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19980409-19980529
調査面積(㎡)
1965
調査原因 主要地方道二戸安代線事業に伴う緊急発掘調査
遺跡概要
種別
散布地
時代
縄文
主な遺構
主な遺物
縄文土器
特記事項 主な時代:縄文後期
種別
散布地
時代
弥生
主な遺構
主な遺物
弥生土器
特記事項 主な時代:弥生初頭
種別
時代
中世(細分不明)
主な遺構
墓坑1
主な遺物
古銭(皇宋通寶
至和元寶
元豊通寶)
折頭釘
特記事項
種別
その他
時代
不明
主な遺構
土坑1
焼土遺構1
溝状遺構4
主な遺物
特記事項
要約

関連文化財データ一覧

このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細ページ表示回数 : 104
ファイルダウンロード数 : 0

全国のイベント

外部出力