奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
37821 件
( 発行機関数 722 機関 )
現在の書誌登録数
132012 件
( 前年度比 + 262 件 )
( 発行機関数 1908 機関 )
現在の遺跡抄録件数
146205 件
( 前年度比 + 483 件 )
現在の文化財論文件数
119352 件
( 前年度比 + 234 件 )
現在の文化財動画件数
1212 件
( 前年度比 + 23 件 )
( 登録機関数 109 機関 )
文化財イベント件数
1064 件
( 前年度比 + 9 件 )
※過去開催分含む

京都府遺跡調査概報第77冊

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/25802
引用表記 (財)京都府埋蔵文化財調査研究センター 1997 『京都府遺跡調査概報77:京都府遺跡調査概報第77冊』(財)京都府埋蔵文化財調査研究センター
(財)京都府埋蔵文化財調査研究センター 1997 『京都府遺跡調査概報第77冊』京都府遺跡調査概報77
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=弘|last=田代|first2=暁彦|last2=柴|first3=近富|last3=伊野|first4=陽子|last4=野々口|first5=政信|last5=石尾|first6=誠三|last6=古瀬|first7=茂治|last7=引原|first8=広幸|last8=有井|title=京都府遺跡調査概報第77冊|origdate=1997-03-26|date=1997-03-26|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/25802|location=京都府向日市寺戸町南垣内40-3|ncid=AN10193531|ncid=BN15397060|series=京都府遺跡調査概報|volume=77}} 閉じる
ファイル
書名 京都府遺跡調査概報第77冊
発行(管理)機関 (公財)京都府埋蔵文化財調査研究センター - 京都府
書名かな きょうとふいせきちょうさがいほうだいななじゅうななさつ
副書名
巻次
シリーズ名 京都府遺跡調査概報
シリーズ番号 77
編著者名
編集機関
(財)京都府埋蔵文化財調査研究センター
発行機関
(財)京都府埋蔵文化財調査研究センター
発行年月日 19970326
作成機関ID
郵便番号 617-0002
電話番号 075-933-3877
住所 京都府向日市寺戸町南垣内40-3
報告書種別
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
資料タイプ Research Paper
発掘調査報告 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象)
所蔵大学(NCID)
JP番号
他の電子リソース
備考
所収論文
所収遺跡
遺跡名 田辺城跡他
遺跡名かな たなべじょうあとほか
本内順位
遺跡所在地 京都府綴喜郡田辺町大字田辺小字奥ノ城
所在地ふりがな きょうとふつづきぐんたなべちょうおおあざたなべこあざおくのしろ
市町村コード 26342
遺跡番号 69
北緯(日本測地系)度分秒 344835
東経(日本測地系)度分秒 1354606
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.813 135.7655
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19960501-19960829
調査面積(㎡)
1670
調査原因 道路建設
遺跡概要
種別
城館
時代
室町
主な遺構
虎口(石垣・石段)
土塁
堀切
主な遺物
軒丸瓦
軒平瓦
土師器
磁器
土管
特記事項
種別
時代
古墳
主な遺構
方墳2
主な遺物
埴輪
須恵器
管玉
特記事項
種別
集落
時代
弥生
主な遺構
竪穴住居3
方形周溝墓
土器棺墓
主な遺物
弥生土器
石器
特記事項
遺跡名 森垣外遺跡第1次
遺跡名かな もりがいといせき
本内順位
遺跡所在地 京都府相楽郡精華町南稲八妻森垣外
所在地ふりがな きょうとふそうらくぐんせいかちょうみなみいなやづまもりがいと
市町村コード 26366
遺跡番号 26
北緯(日本測地系)度分秒 344520
東経(日本測地系)度分秒 1354721
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.7588 135.7863
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19961217-19970213
調査面積(㎡)
340
調査原因 道路建設
遺跡概要
種別
集落
時代
鎌倉
主な遺構
掘立柱建物
主な遺物
瓦器
特記事項
種別
集落
時代
古墳
主な遺構
掘立柱建物
土坑
主な遺物
須恵器
土師器
滑石製有孔円板
鉄滓
特記事項
遺跡名 柿添遺跡第3次
遺跡名かな かきぞえいせき
本内順位
遺跡所在地 京都府相楽郡精華町北稲八間柿添・下狛柿添
所在地ふりがな きょうとふそうらくぐんせいかちょうきたいなはちまかきぞえ・しもこまかきぞえ
市町村コード 26366
遺跡番号 47
北緯(日本測地系)度分秒 344558
東経(日本測地系)度分秒 1354727
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.7694 135.788
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19960819-19961206
調査面積(㎡)
960
調査原因 道路建設
遺跡概要
種別
集落
時代
古墳
奈良
鎌倉
室町
江戸
主な遺構
主な遺物
土師器
須恵器
有孔円板
特記事項
遺跡名 芝山遺跡
遺跡名かな しばやまいせき
本内順位
遺跡所在地 京都府城陽市寺田築留
所在地ふりがな きょうとふじょうようしてらだちくどめ
市町村コード 26207
遺跡番号 56
北緯(日本測地系)度分秒 345051
東経(日本測地系)度分秒 1354747
北緯(世界測地系)度分秒 345102.65
東経(世界測地系)度分秒 1354736.79
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.850736 135.793552
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19961217-19970127
調査面積(㎡)
180
調査原因 スタジアム公園整備
遺跡概要
種別
集落
時代
古墳
主な遺構
主な遺物
土師器
特記事項
種別
集落
時代
江戸
主な遺構
谷状遺構
主な遺物
特記事項
遺跡名 西隼上り遺跡
遺跡名かな にしはやあがりいせき
本内順位
遺跡所在地 京都府宇治市菟道森本
所在地ふりがな きょうとふうじしとどうもりもと
市町村コード 26204
遺跡番号 32
北緯(日本測地系)度分秒 345357
東経(日本測地系)度分秒 1354838
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.9024 135.8077
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19961213-19970213
調査面積(㎡)
125
調査原因 道路改良
遺跡概要
種別
集落
時代
主な遺構
土坑
主な遺物
土師器
灰釉陶器
特記事項
遺跡名 長岡京跡右京第541次
遺跡名かな ながおかきょうあと
本内順位
遺跡所在地 京都府乙訓郡大山崎町大字円明寺小字鳥居前
所在地ふりがな きょうとふおとくにぐんおおやまざきちょうおおあざえんみょうじこあざとりいまえ
市町村コード 26303
遺跡番号 18
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 345446.30
東経(世界測地系)度分秒 1354102.54
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.912861 135.684038
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19960909-19961206
調査面積(㎡)
830
調査原因 宅地造成
遺跡概要
種別
宮都
時代
奈良
主な遺構
掘立柱建物
主な遺物
須恵器
土師器
特記事項 種別:都城
主な時代:長岡京期

遺跡名かな:ながおかきょうあとうきょうだい541じ
種別
時代
縄文
主な遺構
土坑
主な遺物
縄文土器
石器
特記事項
種別
時代
弥生
主な遺構
主な遺物
弥生土器
特記事項
遺跡名 長岡京跡右京第547次
遺跡名かな ながおかきょうあと
本内順位
遺跡所在地 京都府長岡京市井ノ内・西ノ京
所在地ふりがな きょうとふながおかきょうしいのうち・にしのきょう
市町村コード 26209
遺跡番号 91
北緯(日本測地系)度分秒 345626
東経(日本測地系)度分秒 1354141
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.9438 135.6919
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19961007-19970213
調査面積(㎡)
1100
調査原因 道路建設
遺跡概要
種別
集落
時代
弥生
主な遺構
杭列
流路
主な遺物
弥生土器
特記事項 遺跡名かな:ながおかきょうあとうきょうだい547じ
種別
宮都
時代
奈良
主な遺構
流路
主な遺物
須恵器
土師器
特記事項 種別:都城
主な時代:長岡京期
遺跡名 中海道遺跡第42次
遺跡名かな なかかいどういせき
本内順位
遺跡所在地 京都府向日市物集女町御所海道・中海道
所在地ふりがな きょうとふむこうしもずめちょうごしょかいどう・なかかいどう
市町村コード 26208
遺跡番号 3
北緯(日本測地系)度分秒 345739
東経(日本測地系)度分秒 1354144
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.9641 135.6927
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19961028-19970227
調査面積(㎡)
455
調査原因 道路整備
遺跡概要
種別
集落
時代
弥生
主な遺構
竪穴住居
主な遺物
弥生土器
特記事項
種別
集落
時代
古墳
主な遺構
竪穴住居
土坑
主な遺物
須恵器
土師器
特記事項
種別
集落
時代
室町
主な遺構
土坑
主な遺物
特記事項
遺跡名 菟道遺跡
遺跡名かな とどういせき
本内順位
遺跡所在地 京都府宇治市菟道出口
所在地ふりがな きょうとふうじしとどうでぐち
市町村コード 26204
遺跡番号 64
北緯(日本測地系)度分秒 345350
東経(日本測地系)度分秒 1354840
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.9005 135.8083
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19961125-19961220
調査面積(㎡)
360
調査原因 道路改良
遺跡概要
種別
集落
時代
古墳
奈良
平安
主な遺構
流路
主な遺物
土師器
須恵器
特記事項
要約

関連文化財データ一覧

このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細ページ表示回数 : 160
ファイルダウンロード数 : 0

全国のイベント

外部出力