長池窯跡群
URL | https://sitereports.nabunken.go.jp/17728 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
DOI QRコード |
QRコードダウンロード
※QRコードが有効化するまでにPDFの登録から2週間程度かかる場合があります。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
DOI | http://doi.org/10.24484/sitereports.17728 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
引用表記 | 大阪府教育委員会他 2014 『大阪府埋蔵文化財調査報告2013-5:長池窯跡群』大阪府教育委員会他 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
大阪府教育委員会他 2014 『長池窯跡群』大阪府埋蔵文化財調査報告2013-5 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファイル |
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
3次元画像 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
書名 | 長池窯跡群 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
発行(管理)機関 | 大阪府教育庁 - 大阪府 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
書名かな | ながいけかまあとぐん | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
副書名 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
巻次 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
シリーズ名 | 大阪府埋蔵文化財調査報告 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
シリーズ番号 | 2013-5 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
編著者名 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
編集機関 |
大阪府教育委員会
河内長野市教育委員会
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
発行機関 |
大阪府教育委員会
河内長野市教育委員会
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
発行年月日 | 20140331 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
作成機関ID | 27000 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
郵便番号 | 5408571 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
電話番号 | 0669410351 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
住所 | 大阪府大阪市中央区大手前2丁目 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
報告書種別 | a01.報告書・概報・要覧(発掘調査・遺跡整備・保存管理計画) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
資料タイプ | Research Paper | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
所蔵大学(NCID) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
JP番号 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
他の電子リソース |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
備考 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
所収遺跡 |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
要約 | 木炭窯2基検出され、そのうちの1基から瓦器椀が出土し、操業時期を特定することができた。 |