奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
37458 件
( 発行機関数 710 機関 )
現在の書誌登録数
131775 件
( 前年度比 + 7669 件 )
( 発行機関数 1905 機関 )
現在の遺跡抄録件数
145671 件
( 前年度比 + 3574 件 )
現在の文化財論文件数
119120 件
( 前年度比 + 1796 件 )
現在の文化財動画件数
1185 件
( 前年度比 + 175 件 )
( 登録機関数 107 機関 )
文化財イベント件数
1050 件
( 前年度比 + 254 件 )
※過去開催分含む

奈良国立文化財研究所年報

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/14833
DOI 二次元コード
二次元コードダウンロード
※二次元コードが有効化するまでにPDFの登録から2週間程度かかる場合があります。
DOI http://doi.org/10.24484/sitereports.14833
引用表記 奈良国立文化財研究所 1976 『年報:奈良国立文化財研究所年報』奈良国立文化財研究所
奈良国立文化財研究所 1976 『奈良国立文化財研究所年報』年報
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=|last=奈良文化財研究所|first2=義恭|last2=田中|first3=稔|last3=田中|first4=英男|last4=岡田|first5=長二郎|last5=宮本|first6=啓三|last6=細見|first7=忠尚|last7=山本|first8=東三|last8=岡本|first9=宏|last9=綾村|first10=雅治|last10=中村|first11=康史|last11=渡辺|first12=章|last12=町田|first13=裕之|last13=金子|first14=剛道|last14=千田|first15=清明|last15=鬼頭|first16=康|last16=西村|first17=忠彦|last17=甲斐|first18=猛|last18=山田|first19=兼勝|last19=猪熊|first20=晋也|last20=星山|first21=敬蔵|last21=木全|first22=琢|last22=田中|first23=久|last23=狩野|first24=眞|last24=佐原|first25=亜生|last25=松沢|first26=明穂|last26=百橋|first27=孝司|last27=稲田|title=奈良国立文化財研究所年報|origdate=1976-11-06|date=1976-11-06|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/14833|ncid=AN00181387|doi=10.24484/sitereports.14833|series=年報|volume=1976}} 閉じる
ファイル
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
書名 奈良国立文化財研究所年報
発行(管理)機関 奈良文化財研究所 - 奈良県
有償頒布・配布ページ https://www.nabunken.go.jp/publication/goods.html
※ 有償頒布・配布していない場合もあります
書名かな ならこくりつぶんかざいけんきゅうじょねんぽう
副書名
巻次 1976
シリーズ名 年報
シリーズ番号
編著者名
編集機関
奈良国立文化財研究所
発行機関
奈良国立文化財研究所
発行年月日 19761106
作成機関ID
郵便番号
電話番号
住所
報告書種別
年報・紀要・研究論集・市史研究等・文化財だより
資料タイプ Research Paper
発掘調査報告 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象)
所蔵大学(NCID)
JP番号
他の電子リソース
備考
所収論文
タイトル 001 表紙、目次、要項、裏表紙
英語タイトル
著者
奈良国立文化財研究所
ページ範囲 1 - 1
NAID
都道府県 奈良県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=|last=奈良国立文化財研究所|contribution=001 表紙、目次、要項、裏表紙|title=奈良国立文化財研究所年報|date=1976-11-06|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/14833|ncid=AN00181387|doi=10.24484/sitereports.14833|series=年報|volume=1976}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 002 口絵
英語タイトル
著者
奈良国立文化財研究所
ページ範囲 1 - 1
NAID
都道府県 奈良県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=|last=奈良国立文化財研究所|contribution=002 口絵|title=奈良国立文化財研究所年報|date=1976-11-06|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/14833|ncid=AN00181387|doi=10.24484/sitereports.14833|series=年報|volume=1976}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 003 はじめに
英語タイトル
著者
小川 修三
ページ範囲 1 - 1
NAID
都道府県 奈良県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=修三|last=小川|contribution=003 はじめに|title=奈良国立文化財研究所年報|date=1976-11-06|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/14833|ncid=AN00181387|doi=10.24484/sitereports.14833|series=年報|volume=1976}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 004 新薬師寺総合調査
英語タイトル
著者
田中 義恭
田中 稔
宮本 長二郎
岡田 英男
ページ範囲 2 - 10
NAID
都道府県 奈良県
時代 奈良
文化財種別 建造物
遺跡種別 社寺
遺物(材質分類)
学問種別 文化財科学
テーマ 資料紹介 建築様式 その他
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=義恭|last=田中|first2=稔|last2=田中|first3=長二郎|last3=宮本|first4=英男|last4=岡田|contribution=004 新薬師寺総合調査|title=奈良国立文化財研究所年報|date=1976-11-06|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/14833|ncid=AN00181387|doi=10.24484/sitereports.14833|series=年報|volume=1976}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 005 1975年度木簡研究集会
英語タイトル
著者
奈良国立文化財研究所
ページ範囲 11 - 11
NAID
都道府県 奈良県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類) 木製品
学問種別 考古学 文献史学
テーマ 事業報告
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=|last=奈良国立文化財研究所|contribution=005 1975年度木簡研究集会|title=奈良国立文化財研究所年報|date=1976-11-06|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/14833|ncid=AN00181387|doi=10.24484/sitereports.14833|series=年報|volume=1976}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 006 伝統建造物群の調査
英語タイトル
著者
宮本 長二郎
ページ範囲 12 - 15
NAID
都道府県 兵庫県
時代
文化財種別 建造物
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別 その他
テーマ 建築様式
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=長二郎|last=宮本|contribution=006 伝統建造物群の調査|title=奈良国立文化財研究所年報|date=1976-11-06|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/14833|ncid=AN00181387|doi=10.24484/sitereports.14833|series=年報|volume=1976}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 007 旧米谷家住宅の修理
英語タイトル
著者
細見 啓三
ページ範囲 16 - 17
NAID
都道府県 奈良県
時代
文化財種別 建造物
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別 建築史学
テーマ 保存修復 建築様式
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=啓三|last=細見|contribution=007 旧米谷家住宅の修理|title=奈良国立文化財研究所年報|date=1976-11-06|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/14833|ncid=AN00181387|doi=10.24484/sitereports.14833|series=年報|volume=1976}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 008 平城宮跡と平城京跡の発掘調査
英語タイトル
著者
綾村 宏
中村 雅治
山本 忠尚
岡本 東三
ページ範囲 18 - 35
NAID
都道府県 奈良県
時代 奈良
文化財種別 史跡
遺跡種別 宮都
遺物(材質分類)
学問種別 考古学
テーマ 資料紹介 事業報告 その他
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=宏|last=綾村|first2=雅治|last2=中村|first3=忠尚|last3=山本|first4=東三|last4=岡本|contribution=008 平城宮跡と平城京跡の発掘調査|title=奈良国立文化財研究所年報|date=1976-11-06|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/14833|ncid=AN00181387|doi=10.24484/sitereports.14833|series=年報|volume=1976}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 009 平城宮跡発見の殿堂雛形部材
英語タイトル
著者
細見 啓三
岡田 英男
ページ範囲 36 - 37
NAID
都道府県 奈良県
時代 奈良
文化財種別 史跡
遺跡種別 宮都
遺物(材質分類) 木製品
学問種別 考古学
テーマ 技法・技術 資料紹介
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=啓三|last=細見|first2=英男|last2=岡田|contribution=009 平城宮跡発見の殿堂雛形部材|title=奈良国立文化財研究所年報|date=1976-11-06|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/14833|ncid=AN00181387|doi=10.24484/sitereports.14833|series=年報|volume=1976}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 010 平城宮跡の整備(6)
英語タイトル
著者
細見 啓三
渡辺 康史
ページ範囲 38 - 39
NAID
都道府県 奈良県
時代 奈良
文化財種別 史跡
遺跡種別 宮都
遺物(材質分類)
学問種別 考古学 その他
テーマ 活用手法 その他
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=啓三|last=細見|first2=康史|last2=渡辺|contribution=010 平城宮跡の整備(6)|title=奈良国立文化財研究所年報|date=1976-11-06|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/14833|ncid=AN00181387|doi=10.24484/sitereports.14833|series=年報|volume=1976}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 011 平城宮跡第3収蔵庫の建設
英語タイトル
著者
細見 啓三
町田 章
ページ範囲 40 - 41
NAID
都道府県 奈良県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別 博物館学 その他
テーマ 事業報告 その他
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=啓三|last=細見|first2=章|last2=町田|contribution=011 平城宮跡第3収蔵庫の建設|title=奈良国立文化財研究所年報|date=1976-11-06|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/14833|ncid=AN00181387|doi=10.24484/sitereports.14833|series=年報|volume=1976}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 012 飛鳥・藤原宮跡の発掘調査
英語タイトル
著者
金子 裕之
千田 剛道
ページ範囲 42 - 50
NAID
都道府県 奈良県
時代 飛鳥白鳳
文化財種別 史跡
遺跡種別 宮都
遺物(材質分類)
学問種別 考古学
テーマ 資料紹介 事業報告 その他
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=裕之|last=金子|first2=剛道|last2=千田|contribution=012 飛鳥・藤原宮跡の発掘調査|title=奈良国立文化財研究所年報|date=1976-11-06|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/14833|ncid=AN00181387|doi=10.24484/sitereports.14833|series=年報|volume=1976}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 013 1975年度発見の藤原宮木簡
英語タイトル
著者
鬼頭 清明
ページ範囲 51 - 52
NAID
都道府県 奈良県
時代 飛鳥白鳳
文化財種別 史跡
遺跡種別 宮都
遺物(材質分類) 木製品
学問種別 考古学 文献史学
テーマ 資料紹介
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=清明|last=鬼頭|contribution=013 1975年度発見の藤原宮木簡|title=奈良国立文化財研究所年報|date=1976-11-06|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/14833|ncid=AN00181387|doi=10.24484/sitereports.14833|series=年報|volume=1976}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 014 藤原宮跡の整備(1)
英語タイトル
著者
渡辺 康史
ページ範囲 53 - 53
NAID
都道府県 奈良県
時代 飛鳥白鳳
文化財種別 史跡
遺跡種別 宮都
遺物(材質分類)
学問種別 考古学 その他
テーマ 活用手法 その他
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=康史|last=渡辺|contribution=014 藤原宮跡の整備(1)|title=奈良国立文化財研究所年報|date=1976-11-06|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/14833|ncid=AN00181387|doi=10.24484/sitereports.14833|series=年報|volume=1976}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 015 和田廃寺出土鴟尾の復原修理
英語タイトル
著者
西村 康
甲斐 忠彦
山田 猛
ページ範囲 54 - 55
NAID
都道府県 奈良県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類) 木製品
学問種別 文化財科学
テーマ 保存修復
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=康|last=西村|first2=忠彦|last2=甲斐|first3=猛|last3=山田|contribution=015 和田廃寺出土鴟尾の復原修理|title=奈良国立文化財研究所年報|date=1976-11-06|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/14833|ncid=AN00181387|doi=10.24484/sitereports.14833|series=年報|volume=1976}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 016 吉備媛王墓猿石の模型製作
英語タイトル
著者
猪熊 兼勝
星山 晋也
ページ範囲 56 - 57
NAID
都道府県 奈良県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類) 石製品
学問種別 文化財科学 博物館学
テーマ 保存修復 活用手法 その他
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=兼勝|last=猪熊|first2=晋也|last2=星山|contribution=016 吉備媛王墓猿石の模型製作|title=奈良国立文化財研究所年報|date=1976-11-06|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/14833|ncid=AN00181387|doi=10.24484/sitereports.14833|series=年報|volume=1976}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 017 遺跡判読のための空中写真の撮影条件について
英語タイトル
著者
木全 敬蔵
ページ範囲 58 - 59
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別 地質学 その他
テーマ 調査技術 その他
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=敬蔵|last=木全|contribution=017 遺跡判読のための空中写真の撮影条件について|title=奈良国立文化財研究所年報|date=1976-11-06|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/14833|ncid=AN00181387|doi=10.24484/sitereports.14833|series=年報|volume=1976}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 018 埋蔵文化財発掘技術者研修の現状
英語タイトル
著者
田中 琢
ページ範囲 60 - 60
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別 その他
テーマ 調査技術 その他
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=琢|last=田中|contribution=018 埋蔵文化財発掘技術者研修の現状|title=奈良国立文化財研究所年報|date=1976-11-06|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/14833|ncid=AN00181387|doi=10.24484/sitereports.14833|series=年報|volume=1976}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 019 大和条里の計測(続)
英語タイトル
著者
狩野 久
ページ範囲 61 - 61
NAID
都道府県 奈良県
時代 奈良
文化財種別
遺跡種別 宮都
遺物(材質分類)
学問種別 考古学
テーマ 調査技術
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=久|last=狩野|contribution=019 大和条里の計測(続)|title=奈良国立文化財研究所年報|date=1976-11-06|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/14833|ncid=AN00181387|doi=10.24484/sitereports.14833|series=年報|volume=1976}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 020 在外研修成果報告-ドイツと北欧をめぐる-
英語タイトル
著者
佐原 眞
ページ範囲 62 - 62
NAID
都道府県 ヨーロッパ州
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ 事業報告 その他
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=眞|last=佐原|contribution=020 在外研修成果報告-ドイツと北欧をめぐる-|title=奈良国立文化財研究所年報|date=1976-11-06|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/14833|ncid=AN00181387|doi=10.24484/sitereports.14833|series=年報|volume=1976}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 021 公開講演会要旨
英語タイトル
著者
細見 啓三
百橋 明穂
稲田 孝司
松沢 亜生
ページ範囲 63 - 63
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別 その他
テーマ 事業報告 その他
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=啓三|last=細見|first2=明穂|last2=百橋|first3=孝司|last3=稲田|first4=亜生|last4=松沢|contribution=021 公開講演会要旨|title=奈良国立文化財研究所年報|date=1976-11-06|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/14833|ncid=AN00181387|doi=10.24484/sitereports.14833|series=年報|volume=1976}} 閉じる
抄録(内容要約) ・石器づくりの技術 / 松沢 亜生
・古代住居再現 / 細見 啓三
・海住山寺本堂壁画について / 百橋 明穂
・韓竃の実用と祭祀 / 稲田 孝司
タイトル 022 調査研究彙報
英語タイトル
著者
奈良国立文化財研究所
ページ範囲 64 - 68
NAID
都道府県 奈良県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=|last=奈良国立文化財研究所|contribution=022 調査研究彙報|title=奈良国立文化財研究所年報|date=1976-11-06|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/14833|ncid=AN00181387|doi=10.24484/sitereports.14833|series=年報|volume=1976}} 閉じる
抄録(内容要約)
所収遺跡
遺跡名 平城宮推定第1次内裏東半北部
遺跡名かな へいじょうきゅう
本内順位 1
遺跡所在地 奈良市佐紀町
所在地ふりがな ならしさきちょう
市町村コード 292010
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 344138.91
東経(世界測地系)度分秒 1354742.29
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.694141 135.79508
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19750702-19751002
調査面積(㎡)
3400
調査原因
遺跡概要
種別
時代
主な遺構
建物
築地回廊
築地
暗渠
主な遺物
特記事項 第87次(北)。調査地区6ABP・BC。

遺跡名かな:へいじょうきゅうすいていだい1じだいりとうはんほくぶ
遺跡名 平城宮推定第一次内裏東半南部
遺跡名かな へいじょうきゅう
本内順位 2
遺跡所在地 奈良市佐紀町
所在地ふりがな ならしさきちょう
市町村コード 292010
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 344137.51
東経(世界測地系)度分秒 1354742.24
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.693752 135.795066
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19760106-19760325
調査面積(㎡)
2830
調査原因
遺跡概要
種別
宮都
時代
奈良
主な遺構
建物
築地回廊
築地
暗渠
主な遺物
軒丸瓦
軒平瓦
丸瓦
平瓦
土師器
須恵器
緑釉の皿
灰釉の椀
平瓶
墨書土器
人面土器
土馬
特記事項 第87次(南)。調査地区6ABP・BC。
第Ⅰ次内裏の東北部およびそれに東接する地域の発掘調査を実施した。

遺跡名かな:へいじょうきゅうすいていだいいちじだいりとうはんなんぶ
遺跡名 平城京左京八条三坊十・十五坪
遺跡名かな へいじょうきょう
本内順位 3
遺跡所在地 奈良市東九条町
所在地ふりがな ならしとうくじょうちょう
市町村コード 292010
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 343940.29
東経(世界測地系)度分秒 1354837.41
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.661191 135.810391
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19750404-19750616
調査面積(㎡)
2500
調査原因
遺跡概要
種別
宮都
時代
弥生
飛鳥白鳳
奈良
平安
主な遺構
堀河
小路
建物
井戸
主な遺物
木簡
丸瓦
平瓦
軒丸瓦
軒平瓦
土師器
須恵器
施釉陶器
煮沸用土器
墨書土器
人面土器
木製品
和同開珎
神功開宝
帯金具
ガラス製管玉
特記事項 第94次。調査地区6AHJ。
奈良県住宅供給公社が奈良市東九条町姫寺に計画した県営住宅姫寺団地建設に伴う事前調査。
遺跡名 平城京左京三条二坊六坪
遺跡名かな へいじょうきょう
本内順位 4
遺跡所在地 奈良県奈良市奈良市三条大路一丁目
所在地ふりがな ならけんならしさんじょうおおじいっちょうめ
市町村コード 292010
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 344101.73
東経(世界測地系)度分秒 1354808.71
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.683813 135.802419
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19750530-19750709
19751013-19751223
調査面積(㎡)
4200
調査原因
遺跡概要
種別
時代
主な遺構
園池
建物2
塀7
旧河川3
井戸2
主な遺物
特記事項 第96次。調査地区6AFI。
奈良郵便局庁舎移転計画用地において行った事前調査。
遺跡名 法華寺
遺跡名かな ほっけじ
本内順位 5
遺跡所在地 奈良市法華寺町
所在地ふりがな ならしほっけじちょう
市町村コード 292010
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 344126.30
東経(世界測地系)度分秒 1354811.98
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.690638 135.803327
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19750404-19750616
調査面積(㎡)
180
調査原因
遺跡概要
種別
社寺
時代
奈良
鎌倉
南北朝
室町
戦国
主な遺構
東西溝
主な遺物
陶器片
灯明皿
特記事項 第95-1次。調査地区6BFK。
発掘届にもとづいた埋立て工事にともなう発掘調査を実施した。
遺跡名 海竜王寺
遺跡名かな かいりゅうおうじ
本内順位 6
遺跡所在地 奈良市法華寺町
所在地ふりがな ならしほっけじちょう
市町村コード 292010
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 344136.53
東経(世界測地系)度分秒 1354820.49
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.69348 135.805691
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19750507-19750517
調査面積(㎡)
161
調査原因 駐車場造成
遺跡概要
種別
社寺
時代
平安
鎌倉
南北朝
室町
戦国
安土桃山
江戸
明治
大正
昭和
平成
主な遺構
築地
主な遺物
瓦類
土器類
貨幣
木簡
特記事項 第95-2次。調査地区6BKA。
調査地は海竜王寺現境内の北に接する水田で、金堂の北北東に位置する。
遺跡名 平城宮東面大垣
遺跡名かな へいじょうきゅう
本内順位 7
遺跡所在地 奈良市法華寺町
所在地ふりがな ならしほっけじちょう
市町村コード 292010
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 344140.42
東経(世界測地系)度分秒 1354809.51
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.694561 135.802641
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19750717-19750719
調査面積(㎡)
23
調査原因
遺跡概要
種別
宮都
時代
不明
主な遺構
南北小溝2
土壙1
小穴
主な遺物
軒丸瓦1
軒平瓦1
丸瓦
平瓦
須恵器
土師器
特記事項 第95-3次。調査地区6ALB。
家屋改築の事前調査をおこなった。

遺跡名かな:へいじょうきゅうとうめんおおがき
遺跡名 法華寺
遺跡名かな ほっけじ
本内順位 8
遺跡所在地 奈良市法華寺町
所在地ふりがな ならしほっけじちょう
市町村コード 292010
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 344126.65
東経(世界測地系)度分秒 1354814.43
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.690736 135.804008
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19750721-19750724
調査面積(㎡)
26
調査原因 家屋改築
遺跡概要
種別
社寺
時代
不明
主な遺構
建物
東西溝
主な遺物
瓦破片
軒瓦
鬼瓦破片
土師器
須恵器破片
二彩皿破片
特記事項 第95-4次。調査地区6AFK。
家屋新築の事前調査をおこなった。
遺跡名 法華寺
遺跡名かな ほっけじ
本内順位 9
遺跡所在地 奈良市法華寺町
所在地ふりがな ならしほっけじちょう
市町村コード 292010
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 344126.32
東経(世界測地系)度分秒 1354816.82
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.690644 135.804672
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19750819-19750821
調査面積(㎡)
22
調査原因 家屋改築
遺跡概要
種別
宮都
時代
不明
主な遺構
土壙3
溝1
落込み1
主な遺物
瓦破片
軒瓦
土師器破片
須恵器破片
二彩皿破片
石包丁破片
特記事項 第95-5次。調査地区6AFK。
家屋改築の事前調査をおこなった。
遺跡名 平城宮推定第2次内裏北方
遺跡名かな へいじょうきゅう
本内順位 10
遺跡所在地 奈良市佐紀町
所在地ふりがな ならしさきちょう
市町村コード 292010
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 344142.08
東経(世界測地系)度分秒 1354752.70
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.695022 135.797972
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19750825-19750826
調査面積(㎡)
12
調査原因 農小屋の改築
遺跡概要
種別
宮都
時代
奈良
主な遺構
築地
土壙
主な遺物
軒瓦3
軒丸瓦1
軒平瓦1
土器片
丸瓦片
平瓦片
特記事項 第95-6次。調査地区6ABO。
第二次内裏北方の外郭官衙地区の北東部にあたり、農小屋を車庫に改築する事前調査。

遺跡名かな:へいじょうきゅうすいていだい2じだいりほくほう
遺跡名 法華寺
遺跡名かな ほっけじ
本内順位 11
遺跡所在地 奈良市法華寺町
所在地ふりがな ならしほっけじちょう
市町村コード 292010
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 344137.23
東経(世界測地系)度分秒 1354812.65
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.693675 135.803513
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19750903-19750906
調査面積(㎡)
48
調査原因 家屋改築
遺跡概要
種別
時代
主な遺構
主な遺物
特記事項 第95-7次。調査地区6BFK。
立会。
遺跡名 法華寺
遺跡名かな ほっけじ
本内順位 12
遺跡所在地 奈良市法華寺町
所在地ふりがな ならしほっけじちょう
市町村コード 292010
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 344130.67
東経(世界測地系)度分秒 1354815.07
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.691852 135.804186
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19750908-19750913
調査面積(㎡)
24
調査原因 既設水道管取り替え
遺跡概要
種別
社寺
時代
不明
主な遺構
掘立柱痕跡
主な遺物
軒丸瓦
特記事項 第95-8次。調査地区6BFK。
水道局による水道管取り替え工事に伴なう掘削の立会を行なった。
遺跡名 西大寺
遺跡名かな さいだいじ
本内順位 13
遺跡所在地 奈良市西大寺芝町一丁目
所在地ふりがな ならしさいだいじしばまちいっちょうめ
市町村コード 292010
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 344137.88
東経(世界測地系)度分秒 1354644.17
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.693855 135.778936
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19751027-19751030
調査面積(㎡)
33
調査原因
遺跡概要
種別
社寺
時代
不明
主な遺構
東西溝4条
主な遺物
特記事項 第95-9次。調査地区6BSD。
西大寺庫裡の改築に伴う字残調査を実施した。
遺跡名 平城宮西面大垣外濠西一坊大路
遺跡名かな へいじょうきゅう
本内順位 14
遺跡所在地 奈良市佐紀町
所在地ふりがな ならしさきちょう
市町村コード 292010
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 344143.89
東経(世界測地系)度分秒 1354718.54
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.695525 135.788483
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19760120-19760120
調査面積(㎡)
40
調査原因 宅地造成
遺跡概要
種別
宮都
時代
不明
主な遺構
主な遺物
土器片
特記事項 第95-10次。調査地区6ADA。
京極大路に近い西面大垣の西方で宅地造成が行われることになり、事前の調査を実施した。調査地は南北に長い水田であり、その南と北に東西方向のトレンチを設定した。

遺跡名かな:へいじょうきゅうさいめんおおがきがいごうにしいちぼうおおじ
遺跡名 平城宮北面大垣壖地
遺跡名かな へいじょうきゅう
本内順位 15
遺跡所在地 奈良市佐紀町
所在地ふりがな ならしさきちょう
市町村コード 292010
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 344146.36
東経(世界測地系)度分秒 1354747.86
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.696211 135.796627
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19760127-19760130
調査面積(㎡)
58
調査原因 宅地造成
遺跡概要
種別
宮都
古墳
時代
奈良
主な遺構
盛土
主な遺物
土器片
瓦片
特記事項 第95-11次。調査地区6AAN。
平城宮北面大垣の近接地において、宅地造成にともなう事前の調査を行った。調査地は平城宮北面大垣が土塁上に良好にのこる史跡指定地に北接しており、平城天皇陵の前身である市庭古墳の後円部にあたる。

遺跡名かな:へいじょうきゅうほくめんおおがきあきち
遺跡名 薬師寺食堂北方
遺跡名かな やくしじしょくどうほくほう
本内順位 16
遺跡所在地 奈良県奈良市西ノ京町
所在地ふりがな ならけんならしにしのきょうまち
市町村コード 292010
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 344010.50
東経(世界測地系)度分秒 1354703.97
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.669583 135.784436
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19750910-19751001
調査面積(㎡)
250
調査原因
遺跡概要
種別
社寺
時代
奈良
主な遺構
土壙
東西棟掘立柱建物
主な遺物
陶器
特記事項 調査地区6BYS。
調査地は、薬師寺の北口参道をへだてた東側にあたり、すでに発掘されている食堂基壇北辺から約30m北方地点にある。
遺跡名 薬師寺北門南方
遺跡名かな やくしじきたもんなんぽう
本内順位 17
遺跡所在地 奈良県奈良市西ノ京町
所在地ふりがな ならけんならしにしのきょうちょう
市町村コード 292010
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 344018.95
東経(世界測地系)度分秒 1354702.71
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.67193 135.784086
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19750925-19750929
調査面積(㎡)
27
調査原因
遺跡概要
種別
社寺
時代
奈良
主な遺構
南側溝
土坑
主な遺物
須恵器
土師器
特記事項 調査地区6BYS。
調査地は八幡神社北側であり、平城京六条大路南側溝の位置を確認する目的で発掘調査を行った。


遺跡名 平城京薬師寺八幡院・六条大路南側溝
遺跡名かな へいじょうきょう
本内順位 18
遺跡所在地 奈良市西ノ京町
所在地ふりがな ならしにしのきょうちょう
市町村コード 292010
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 344002.21
東経(世界測地系)度分秒 1354701.59
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.66728 135.783775
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19760325-19760402
調査面積(㎡)
120
調査原因
遺跡概要
種別
時代
主な遺構
側溝
土壙
主な遺物
須恵器
土師器
特記事項 調査地区6AIF。

遺跡名かな:へいじょうきょうやくしじはちまんいん・ろくじょうおおじみなみそっこう
遺跡名 大安寺北僧房
遺跡名かな だいあんじきたそうぼう
本内順位 19
遺跡所在地 奈良県奈良市大安寺町1117
所在地ふりがな ならけんならしだいあんじちょう1117
市町村コード 292010
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 344010.58
東経(世界測地系)度分秒 1354850.60
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.669605 135.814055
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19751206-19751223
調査面積(㎡)
192
調査原因 駐車場建設および家屋改築
遺跡概要
種別
社寺
時代
鎌倉
主な遺構
井戸
根石列
礎石
主な遺物
特記事項 調査地区6BDA。
駐車場建設および家屋改築に伴う事前調査。
当該地は伽藍復原図によると、北面僧房の東端、すなわち三面僧房の東北隅近くにあたる。
遺跡名 大安寺東僧房東方
遺跡名かな だいあんじひがしそうぼうとうほう
本内順位 20
遺跡所在地 奈良県奈良市大安寺町
所在地ふりがな ならけんならしだいあんじちょう
市町村コード 292010
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 344009.04
東経(世界測地系)度分秒 1354852.20
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.669177 135.8145
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19751211-19751217
調査面積(㎡)
75
調査原因
遺跡概要
種別
時代
主な遺構
建物
主な遺物
特記事項 調査地区6BDA。
遺跡名 藤原宮右京七条一坊
遺跡名かな ふじわらきゅう
本内順位 21
遺跡所在地 奈良県橿原市上飛騨町
所在地ふりがな ならけんかしはらしかみひだちょう
市町村コード 292052
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 342941.91
東経(世界測地系)度分秒 1354821.03
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.494975 135.805841
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19750403-19750614
19751001-19751104
調査面積(㎡)
2620
調査原因
遺跡概要
種別
時代
主な遺構
主な遺物
特記事項 第17次。調査地区6AJH。

遺跡名かな:ふじわらきゅううきょうしちじょういちぼう
遺跡名 藤原宮北面中門
遺跡名かな ふじわらきゅう
本内順位 22
遺跡所在地 奈良県橿原市醍醐町
所在地ふりがな ならけんかしはらしだいごちょう
市町村コード 292052
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 343021.34
東経(世界測地系)度分秒 1354826.67
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.505927 135.807408
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19750603-19760112
調査面積(㎡)
2600
調査原因
遺跡概要
種別
時代
主な遺構
礎石建物
主な遺物
土器
木製品
木簡
特記事項 第18次。調査地区6AJE。

遺跡名かな:ふじわらきゅうほくめんちゅうもん
遺跡名 藤原宮
遺跡名かな ふじわらきゅう
本内順位 23
遺跡所在地 橿原市縄手町
所在地ふりがな かしはらしなわてちょう
市町村コード 292052
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 343012.82
東経(世界測地系)度分秒 1354816.31
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.503561 135.80453
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19750502-19750510
調査面積(㎡)
120
調査原因 資材置場造成
遺跡概要
種別
時代
主な遺構
主な遺物
特記事項 第18-1次。調査地区6AJE。
遺跡名 藤原宮
遺跡名かな ふじわらきゅう
本内順位 24
遺跡所在地 橿原市縄手町
所在地ふりがな かしはらしなわてちょう
市町村コード 292052
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 343014.15
東経(世界測地系)度分秒 1354812.87
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.50393 135.803575
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19750604-19750604
調査面積(㎡)
30
調査原因
遺跡概要
種別
時代
主な遺構
主な遺物
特記事項 第18-2次。調査地区6AJF。
遺跡名 藤原宮
遺跡名かな ふじわらきゅう
本内順位 25
遺跡所在地 橿原市醍醐町
所在地ふりがな かしはらしだいごちょう
市町村コード 292052
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 343018.00
東経(世界測地系)度分秒 1354822.52
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.505 135.806255
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19750530-19750602
調査面積(㎡)
220
調査原因
遺跡概要
種別
時代
主な遺構
主な遺物
特記事項 第18-3次。調査地区6AJE。
遺跡名 藤原宮
遺跡名かな ふじわらきゅう
本内順位 26
遺跡所在地 橿原市高殿町
所在地ふりがな かしはらしたかどのちょう
市町村コード 292052
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 343002.36
東経(世界測地系)度分秒 1354844.09
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.500655 135.812247
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19750703-19750707
調査面積(㎡)
18
調査原因
遺跡概要
種別
時代
主な遺構
主な遺物
特記事項 第18-4次。調査地区6AJC。
遺跡名 藤原宮
遺跡名かな ふじわらきゅう
本内順位 27
遺跡所在地 橿原市別所町
所在地ふりがな かしはらしべっしょちょう
市町村コード 292052
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
19750811-19750917
調査面積(㎡)
150
調査原因 宮西辺官衝の確認
遺跡概要
種別
時代
主な遺構
主な遺物
特記事項 第18-5次。調査地区6AJG。
遺跡名 藤原宮
遺跡名かな ふじわらきゅう
本内順位 28
遺跡所在地 橿原市高殿町
所在地ふりがな かしはらしたかどのちょう
市町村コード 292052
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 343006.77
東経(世界測地系)度分秒 1354837.50
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.50188 135.810416
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19760108-19760108
調査面積(㎡)
30
調査原因 農小屋の建築
遺跡概要
種別
時代
主な遺構
主な遺物
特記事項 第18-6次。調査地区6AJF。
遺跡名 藤原宮
遺跡名かな ふじわらきゅう
本内順位 29
遺跡所在地 橿原市高殿町
所在地ふりがな かしはらしたかどのちょう
市町村コード 292052
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 343002.30
東経(世界測地系)度分秒 1354846.13
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.500638 135.812813
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19760225-19760226
調査面積(㎡)
3
調査原因 民家の改築にともなう事前調査
遺跡概要
種別
時代
主な遺構
主な遺物
特記事項 第18-7次。調査地区6AJC。
遺跡名 本薬師寺西南隅
遺跡名かな もとやくしじ
本内順位 30
遺跡所在地 奈良県橿原市城殿町
所在地ふりがな ならけんかしはらしきどのちょう
市町村コード 292052
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 342927.33
東経(世界測地系)度分秒 1354747.79
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.490925 135.796608
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19760122-19760227
調査面積(㎡)
450
調査原因 住宅への進入路新設
遺跡概要
種別
時代
主な遺構
八条大路
西三坊大路
側溝
主な遺物
特記事項 調査地区6BYM。
橿原市営住宅への進入路新設に伴う事前調査として行った。調査地は本薬師寺金堂跡の西南方約100mの水田。

遺跡名:本薬師寺西南隅、八条大路、西三坊大路の交叉点
遺跡名かな:もとやくしじせいなんすみ、はちじょうおおじ、にしさんぼうおおじのこうさてん
遺跡名 大官大寺中門・南面回廊
遺跡名かな だいかんだいじ
本内順位 31
遺跡所在地 奈良県高市郡明日香村
所在地ふりがな ならけんたかいちぐんあすかむら
市町村コード 294021
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 342916.84
東経(世界測地系)度分秒 1354904.14
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.488011 135.817816
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19750506-19760130
調査面積(㎡)
2800
調査原因
遺跡概要
種別
時代
主な遺構
中門
回廊
掘立柱建物
井戸
土壙
主な遺物
特記事項 第2次。調査地区6BTK。

遺跡名かな:だいかんだいじちゅうもん・なんめんかいろう
遺跡名 和田廃寺塔跡
遺跡名かな わだはいじとうあと
本内順位 32
遺跡所在地 奈良県橿原市和田町
所在地ふりがな ならけんかしわらしわだちょう
市町村コード 29205
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 342905.45
東経(世界測地系)度分秒 1354825.56
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.484847 135.8071
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19751020-19760403
調査面積(㎡)
2860
調査原因
遺跡概要
種別
時代
主な遺構
築地
掘立柱建物
井戸
土壙
主な遺物
特記事項 第2次。調査地区5BWD。
遺跡名 田中遺跡右京十一条一坊
遺跡名かな たなかいせき
本内順位 33
遺跡所在地 奈良県橿原市和田町
所在地ふりがな ならけんかしはらしわだちょう
市町村コード 29205
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 342909.12
東経(世界測地系)度分秒 1354822.98
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.485866 135.806383
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19760114-19760300
調査面積(㎡)
350
調査原因 住宅建築工事
遺跡概要
種別
時代
主な遺構
掘立柱建物
主な遺物
土師器
須恵器
特記事項 調査地区5ATN。
本調査は住宅建築工事に伴う事前調査である。調査地は和田廃寺塔跡の北方、約200m、馬立伊勢部田中神社の東方約100mの水田である。この付近は舒明天皇田中宮跡があったと想定され、藤原京条坊の推定復原では右京十一条一坊にあたる。

遺跡名かな:たなかいせきうきょうじゅういちじょういちぼう
遺跡名 川原寺
遺跡名かな かわはらでら
本内順位 34
遺跡所在地 奈良県高市郡明日香村
所在地ふりがな ならけんたかいちぐんあすかむら
市町村コード 294021
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 342816.67
東経(世界測地系)度分秒 1354900.70
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.471297 135.816861
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19760112-19760114
調査面積(㎡)
40
調査原因 降車場造成
遺跡概要
種別
時代
主な遺構
主な遺物
特記事項 調査地区6BKH。
下層暗渠の延長部。
遺跡名 川原寺
遺跡名かな かわはらでら
本内順位 35
遺跡所在地 奈良県高市郡明日香村
所在地ふりがな ならけんたかいちぐんあすかむら
市町村コード 294021
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 342816.67
東経(世界測地系)度分秒 1354901.38
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.471297 135.81705
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19760112-19760112
調査面積(㎡)
10
調査原因 水道管埋設工事
遺跡概要
種別
時代
主な遺構
主な遺物
特記事項 調査地区6BKH。
下層暗渠の延長部。
要約

関連文化財データ一覧

このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細ページ表示回数 : 853
ファイルダウンロード数 : 686

全国のイベント

外部出力