遺跡 (抄録) 検索
検索結果 57417 件
最終更新日 (昇順)
※一部の抄録データが空白表示になっています。適切に表示されるよう順次修正中です。
長野県中野市大字新野更科境
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
![]() |
|
長野県茅野市米沢北大塩
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
![]() |
|
奈良県御所市大字玉手
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
![]() |
|
長野県佐久市新子田字戸坂
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
![]() |
|
長野県佐久市岩村田1266-6
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
![]() |
|
長野県茅野市宮川ひばりヶ丘
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
![]() |
|
長野県佐久市長土呂字森下1803-3
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
![]() |
|
長野県茅野市北山芹ヶ沢
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
![]() |
|
長野県上田市常盤城字豊原
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
![]() |
|
長野県諏訪郡原村柏木
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
![]() |
|
長野県上田市大字殿城字西平
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
![]() |
|
長野県佐久市長土呂字三〆畑1917-2・1917-10
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
![]() |
|
奈良県奈良市雑司町406-1
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
![]() |
|
長野県諏訪郡原村室内
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
![]() |
|
長野県佐久市平塚239-1/長野県佐久市根々井1042-1ほか
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
![]() |
|
長野県上田市大字秋和
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
![]() |
|
長野県上田市小泉
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
![]() |
|
長野県飯山市大字蓮字北原2177/2178
飯山市
- 長野県
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
![]() |
|
長野県安曇野市明科中川手4232番1
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
![]() |
|
長野県安曇野市明科中川手6824番38外
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
![]() |
|
遺跡種別 | 該当遺跡例 | |
---|---|---|
居住集落 | 集落 | 城下町、宿場町、環濠集落、高地性集落、居住地、門前町、寺内町 |
洞穴 | 岩陰、洞窟 | |
貝塚 | 貝層 | |
宮都 | 条坊、内裏、宮殿、朝堂院、大極殿 | |
官衛 | 国府、郡衙、軍事(軍団)、代官所、番所、知行所、奉行所 | |
城館 | 屋敷、城郭、山城、居館、陣屋、城柵、土塁(城郭関連)、堀、馬場、グスク、チャシ、砦、構居、要害、台場 | |
交通 | 街道、道標、橋、関所、一里塚、石畳道、駅家(ウマヤ)、運河、官道、町石 | |
生産関連 | 窯 | 登窯、須恵器窯、瓦窯、陶磁器窯、埴輪窯、民窯、藩窯、灰原、物原、窖窯 |
田畑 | 水田、条里、畑、畦畔、耕地、井堰、灌漑、用水路、荘園 | |
製塩 | 塩田、塩浜 | |
製鉄 | 鍛冶、鉄穴流し、たたら、工房(製鉄関連)、製錬炉 | |
その他 | 炭窯、鉱山、採石場、〇〇生産地、〇〇原産地、工房、牧場、土塁(牧関連)、野馬土手、玉作跡、鋳造遺跡 | |
墓・祭祀 | 墓 | 墳墓、方形周溝墓、石棺、周溝、地下式壙、中世墓、近世墓、廟、やぐら |
古墳 | 群集墳、地下式古墳、積石塚 | |
横穴 | 横穴墓、地下式横穴 | |
祭祀 | 板碑、五輪塔、宝篋印塔、配石、銅鐸など祭祀関連の遺物出土地、埋納、磐座、御嶽、塚、首塚、供養塚、十三塚、高塚、磨崖仏、環状列石(ストーンサークル) | |
経塚 | 一字一石経塚、埋経 | |
社寺 | 寺院、神社、国分寺、神宮寺、伽藍、教会 | |
その他 | 散布地 | 包含地、包蔵地、土坑、〇〇出土地、落とし穴、狩猟場、列石、集石 |
その他 | (非信仰的な)塚、堤防、狼煙、学校、古戦場、市、歌碑、追分石、捏造 | |
不明 | 不明 | 不明 |