奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
37821 件
( 発行機関数 722 機関 )
現在の書誌登録数
132012 件
( 前年度比 + 262 件 )
( 発行機関数 1908 機関 )
現在の遺跡抄録件数
146187 件
( 前年度比 + 483 件 )
現在の文化財論文件数
119352 件
( 前年度比 + 234 件 )
現在の文化財動画件数
1212 件
( 前年度比 + 23 件 )
( 登録機関数 109 機関 )
文化財イベント件数
1064 件
( 前年度比 + 9 件 )
※過去開催分含む
報告書種別一覧 > 建造物 > 令和元年度 佐倉市埋蔵文化財発掘調査報告書

令和元年度 佐倉市埋蔵文化財発掘調査報告書

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/90800
引用表記 佐倉市教育委員会 文化課 2021 『令和元年度 佐倉市埋蔵文化財発掘調査報告書』佐倉市教育委員会
佐倉市教育委員会 文化課 2021 『令和元年度 佐倉市埋蔵文化財発掘調査報告書』
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=美知枝|last=小牧|first2=慧|last2=山﨑|title=令和元年度 佐倉市埋蔵文化財発掘調査報告書|origdate=2021-03-12|date=2021-03-12|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90800|location=千葉県佐倉市海隣寺町97番地|ncid=BC07268258}} 閉じる
ファイル
書名 令和元年度 佐倉市埋蔵文化財発掘調査報告書
発行(管理)機関 佐倉市 - 千葉県
書名かな れいわがんねんど さくらしまいぞうぶんかざいはっくつちょうさほうこくしょ
副書名
巻次
シリーズ名
シリーズ番号
編著者名
編集機関
佐倉市教育委員会 文化課
発行機関
佐倉市教育委員会
発行年月日 20210312
作成機関ID 12212
郵便番号 2858501
電話番号 0434841111
住所 千葉県佐倉市海隣寺町97番地
報告書種別
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
資料タイプ Research Paper
発掘調査報告 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象)
所蔵大学(NCID)
JP番号
他の電子リソース
備考
所収論文
所収遺跡
遺跡名 本町遺跡(第4次)
遺跡名かな もとまちいせき
本内順位 1
遺跡所在地 佐倉市藤沢町字南側1番の一部
所在地ふりがな さくらしふじさわまちあざみなみがわ1ばんのいちぶ
市町村コード 122122
遺跡番号 02-541
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 354309.84
東経(世界測地系)度分秒 1401452.439
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.7194 140.247899
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20190423
調査面積(㎡)
21.6
調査原因 幼稚園増築
遺跡概要
種別
城館
時代
中世(細分不明)
近世(細分不明)
主な遺構
中近世溝状遺構 1条
中近世竪穴状遺構 1基
中近世 柱穴 6基
主な遺物
中近世 土師質土器
中近世 陶磁器
特記事項 隣接する国道246号線(旧成田街道)に平行する柱穴列と溝状遺構が確認された。

遺跡名 米戸縄作遺跡
遺跡名かな こめどなわさくいせき
本内順位 2
遺跡所在地 佐倉市下勝田字宮芝960番1の一部
所在地ふりがな さくらししもかつたあざみやしば960ばん1のいちぶ
市町村コード 12212
遺跡番号 02-542
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 354115
東経(世界測地系)度分秒 1401623.159
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.6875 140.273099
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20190509
調査面積(㎡)
97.64
調査原因 個人住宅
遺跡概要
種別
散布地
時代
縄文
古墳
主な遺構
主な遺物
特記事項
遺跡名 新町遺跡(第13地点)
遺跡名かな しんまちいせき
本内順位 3
遺跡所在地 佐倉市新町字南側196番1
所在地ふりがな さくらししんまちあざみなみがわ196ばん1
市町村コード 12212
遺跡番号 02-543
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 354309.84
東経(世界測地系)度分秒 1401352.32
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.7194 140.2312
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20190520
調査面積(㎡)
17.74
調査原因 店舗
遺跡概要
種別
城館
時代
近世(細分不明)
主な遺構
近世 版築状の整地面
近世 焼土跡
主な遺物
近世 陶磁器
銭貨
特記事項
遺跡名 吉見稲荷山遺跡(第15次)
遺跡名かな よしみいなりやまいせき
本内順位 4
遺跡所在地 佐倉市生谷字金塚1346番の一部
所在地ふりがな さくらしおぶかいあざかねづか1346ばんのいちぶ
市町村コード 12212
遺跡番号 02-544
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 354241.759
東経(世界測地系)度分秒 1401103.84
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.711599 140.1844
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20190528
調査面積(㎡)
65
調査原因 個人住宅
遺跡概要
種別
集落
散布地
時代
縄文
古墳
奈良
平安
主な遺構
主な遺物
縄文土器
古墳~奈良・平安時代 土師器
特記事項 近世のピット・溝などが検出された。
遺跡名 佐倉城跡(根曲輪第9地点)
遺跡名かな さくらじょうあと
本内順位 5
遺跡所在地 佐倉市城ノ内字根古谷257番24
所在地ふりがな さくらしじょうのうちあざねごや257ばん24
市町村コード 12212
遺跡番号 02-547
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 354335.4
東経(世界測地系)度分秒 1401304.799
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.7265 140.217999
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20190606-20190702
調査面積(㎡)
28.6
調査原因 個人住宅
遺跡概要
種別
城館
時代
近世(細分不明)
主な遺構
主な遺物
近世 陶磁器
特記事項 遺跡名かな:さくらじょうあと(ねぐるわだい9ちてん)
遺跡名 田町遺跡(第8地点)
遺跡名かな たまちいせき
本内順位 6
遺跡所在地 佐倉市海隣寺町字坂下31
所在地ふりがな さくらしかいりんじまちあざさかした31
市町村コード 12212
遺跡番号 02-546
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 354328.56
東経(世界測地系)度分秒 1401327.119
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.7246 140.224199
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20190718
調査面積(㎡)
29.55
調査原因 個人住宅
遺跡概要
種別
城館
時代
近世(細分不明)
主な遺構
主な遺物
特記事項 敷地内道路側の一部で、大正期の地業が確認された。
遺跡名 佐倉城跡(根古屋第2地点)
遺跡名かな さくらじょうあと
本内順位 7
遺跡所在地 佐倉市城内町57-3他
所在地ふりがな さくらしじょうないちょう57-3ほか
市町村コード 12212
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 354326.759
東経(世界測地系)度分秒 1401255.4
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.724099 140.215388
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20190717
調査面積(㎡)
49.07
調査原因 個人住宅
遺跡概要
種別
城館
時代
近世(細分不明)
主な遺構
主な遺物
特記事項 遺跡名かな:さくらじょうあと(ねごやだい2ちてん)
遺跡名 生谷古新山南遺跡(第4次)
遺跡名かな おぶかいふるしんやまいせき
本内順位 8
遺跡所在地 佐倉市生谷1134-1の一部
所在地ふりがな さくらしおぶかい1134-1のいちぶ
市町村コード 12212
遺跡番号 02-548
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 354143.489
東経(世界測地系)度分秒 1401042.24
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.695413 140.178399
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20190723
調査面積(㎡)
4.5
調査原因 個人住宅
遺跡概要
種別
集落
時代
縄文
奈良
平安
主な遺構
平安時代竪穴住居跡 1軒
平安時代土坑 2基
主な遺物
土師器
特記事項 平安時代に集落が形成されていたことが確認された。
遺跡名 吉見稲荷山遺跡(第16次)
遺跡名かな よしみいなりやまいせき
本内順位 9
遺跡所在地 佐倉市生谷字金塚1346番の一部
所在地ふりがな さくらしおぶかいあざかねづか1346ばんのいちぶ
市町村コード 12212
遺跡番号 02-549
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 354241.4
東経(世界測地系)度分秒 1401103.48
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.7115 140.1843
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20190725
調査面積(㎡)
59.67
調査原因 個人住宅
遺跡概要
種別
集落
時代
近世(細分不明)
主な遺構
近世溝 1条
近世ピット 12基
主な遺物
縄文土器
奈良・平安時代 土師器
近世 陶磁器
特記事項
遺跡名 大蛇麻賀多脇遺跡(第2次)
遺跡名かな おおじゃまかたわきいせき
本内順位 10
遺跡所在地 佐倉市大蛇字麻賀多脇398番29
所在地ふりがな さくらしおおじゃあざまかたわき398ばん29
市町村コード 12212
遺跡番号 02-550
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 354301.56
東経(世界測地系)度分秒 1401501.44
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.7171 140.250399
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20190726
調査面積(㎡)
31.8
調査原因
遺跡概要
種別
散布地
時代
縄文
古墳
奈良
平安
中世(細分不明)
主な遺構
主な遺物
特記事項
遺跡名 土浮長山遺跡(第4次) 土浮6号墳(第3次)
遺跡名かな つちうきながやまいせき
本内順位 11
遺跡所在地 佐倉市土浮長山800番13
所在地ふりがな さくらしつちうきながやま800ばん13
市町村コード 12212
遺跡番号 02-551
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 354514.3
東経(世界測地系)度分秒 1401225.6
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.753972 140.207111
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20190801
調査面積(㎡)
78.9
調査原因 個人住宅
遺跡概要
種別
散布地
時代
縄文
古墳
主な遺構
中近世ピット 19基
主な遺物
特記事項 遺跡名かな:つちうきながやまいせき  つちうき6ごうふん
遺跡名 生谷古新山南遺跡(第5次)
遺跡名かな おぶかいふるしんやまみなみいせき
本内順位 12
遺跡所在地 佐倉市生谷1134-1の一部
所在地ふりがな さくらしおぶかい1134-1のいちぶ
市町村コード 12212
遺跡番号 02-552
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 354143.439
東経(世界測地系)度分秒 1401042.24
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.695399 140.178399
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20190805-20190809
調査面積(㎡)
8.0
調査原因 個人住宅
遺跡概要
種別
集落
時代
縄文
古墳
奈良
平安
主な遺構
平安時代住居跡 1軒
平安時代土坑 2基
主な遺物
奈良・平安時代 土師器
奈良・平安時代 須恵器
特記事項 竪穴住居跡のカマド上部が良好に残存していた。
遺跡名 志津城跡(第2次)
遺跡名かな しづじょうあと
本内順位 13
遺跡所在地 佐倉市志津965-1他
所在地ふりがな さくらししづ965-1ほか
市町村コード 12212
遺跡番号 02-553
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 354233.4
東経(世界測地系)度分秒 1400850.4
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.709277 140.147333
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20190816-20190824
調査面積(㎡)
88.5
調査原因 介護施設建設
遺跡概要
種別
城館
時代
中世(細分不明)
近世(細分不明)
主な遺構
中世粘土貼土坑 1基
主な遺物
近世 陶磁器
近世 瓦
特記事項
遺跡名 宮本手洗遺跡
遺跡名かな みやもとてあらいいせき
本内順位 14
遺跡所在地 佐倉市宮本字手洗154番1他
所在地ふりがな さくらしみやもとあざてあらい154ばん1ほか
市町村コード 12212
遺跡番号 02-554
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 354057.2
東経(世界測地系)度分秒 1401438.7
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.682555 140.244083
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20190910-20191008
調査面積(㎡)
653.2
調査原因 資材置場
遺跡概要
種別
集落
時代
古墳
奈良
平安
中世(細分不明)
近世(細分不明)
主な遺構
古墳時代住居跡 19軒
古墳時代土坑 49基
奈良・平安時代住居跡3軒
奈・平 掘立柱建物跡3棟
奈・平 土坑9基
中世台地整形区画 2か所
中世竪穴状遺構 3基
中世土坑 55基
中世ピット 75基
中世溝状遺構 7条
主な遺物
古墳~奈・平 土師器
古墳~奈・平 須恵器
中世 陶器
近世陶磁器
特記事項 古墳時代から中世・近世に継続する複合遺跡で、奈良・平安時代には竪穴住居跡と掘立柱建物跡で構成された中規模な集落が営まれていた可能性がある。
遺跡名 土浮長山跡(第5次)
遺跡名かな つちうきながやまいせき
本内順位 15
遺跡所在地 佐倉市土浮字長山800番13
所在地ふりがな さくらしつちうきあざながやま800ばん13
市町村コード 12212
遺跡番号 02-555
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 354514.0
東経(世界測地系)度分秒 1401225.0
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.753888 140.206944
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20190927
調査面積(㎡)
54
調査原因 個人住宅
遺跡概要
種別
散布地
時代
縄文
古墳
主な遺構
主な遺物
縄文土器
特記事項 縄文時代早期の条痕文時が比較的まとまって出土した。
遺跡名 佐倉城跡(根曲輪第10地点)
遺跡名かな さくらじょうあと
本内順位 16
遺跡所在地 佐倉市城内町字根曲輪87-1
所在地ふりがな さくらしじょうないちょうあざねぐるわ87-1
市町村コード 12212
遺跡番号 02-556
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 354332.2
東経(世界測地系)度分秒 1401258.3
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.725611 140.216194
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20191009-20191010
調査面積(㎡)
93.5
調査原因 集合住宅
遺跡概要
種別
城館
時代
近世(細分不明)
主な遺構
主な遺物
特記事項
遺跡名 曲輪ノ内遺跡(第13次)
遺跡名かな くるわのうちいせき
本内順位 17
遺跡所在地 佐倉市江原台1丁目18-22
所在地ふりがな さくらしえばらだい1ちょうめ18-22
市町村コード 12212
遺跡番号 02-557
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 354357.7
東経(世界測地系)度分秒 1401202.4
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.732694 140.200666
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20191017
調査面積(㎡)
28.23
調査原因 個人住宅
遺跡概要
種別
集落
時代
縄文
弥生
古墳
奈良
平安
中世(細分不明)
近世(細分不明)
主な遺構
主な遺物
近世 陶磁器
特記事項 近世~近代の植栽痕が検出された。
遺跡名 臼井台大名宿遺跡(第5次)
遺跡名かな うすいだいだいみょうしゅくいせき
本内順位 18
遺跡所在地 佐倉市臼井台字大名宿28番5
所在地ふりがな さくらしうすいだいあざだいみょうしゅく28ばん5
市町村コード 12212
遺跡番号 02-558
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 354408.1
東経(世界測地系)度分秒 1401035.2
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.735583 140.176444
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20191021
調査面積(㎡)
39.25
調査原因 個人住宅
遺跡概要
種別
集落
城館
時代
中世(細分不明)
主な遺構
中世溝 1条
中世土坑 4基
中世整地面 1か所
主な遺物
中世 陶磁器
転用坩堝
板碑
特記事項 検出した深い溝状遺構は堀などの可能性があるのではないかと考えられる。
遺跡名 田町遺跡(第9地点)
遺跡名かな たまちいせき
本内順位 19
遺跡所在地 佐倉市海隣寺町字坂下34番3
所在地ふりがな さくらしかいりんじまちあざさかした34ばん3
市町村コード 12212
遺跡番号 02-559
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 354328.7
東経(世界測地系)度分秒 1401328.0
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.724638 140.224444
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20191030
調査面積(㎡)
55.25
調査原因 個人住宅
遺跡概要
種別
城館
時代
近世(細分不明)
主な遺構
主な遺物
近世 陶磁器
近世 瓦
石製品
土玉
特記事項
遺跡名 臼井台大名宿遺跡(第6次)
遺跡名かな うすいだいだいみょうしゅくいせき
本内順位 20
遺跡所在地 佐倉市臼井台字大名宿28番5
所在地ふりがな さくらしうすいだいあざだいみょうしゅく28ばん5
市町村コード 12212
遺跡番号 02-560
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 354408.1
東経(世界測地系)度分秒 1401035.2
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.735583 140.176444
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20191105-20191116
調査面積(㎡)
70
調査原因 個人住宅
遺跡概要
種別
集落
城館
時代
中世(細分不明)
主な遺構
中世井戸 2基
中世土坑 3基
溝 2条
台地整形
主な遺物
貿易陶磁器
国産陶器
土師質土器
鉄製品
鍛冶関連遺物
板碑
特記事項 大規模な井戸とそれに関係すると思われる整形面、溝状遺構が検出された。土坑の底面直上からは炭化物が多量に検出された。遺構の切り合いや重層的な状況から複数回に渡る、土地利用の様子が確認された。
遺跡名 太田向原遺跡(第4次)
遺跡名かな おおたむかいはらいせき
本内順位 21
遺跡所在地 佐倉市太田字長割2099番地21
所在地ふりがな さくらしおおたあざながわり2099ばんち21
市町村コード 12212
遺跡番号 02-561
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 354135.6
東経(世界測地系)度分秒 1401306.5
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.693222 140.218472
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20191120-20191203
調査面積(㎡)
451.0
調査原因 工場建設
遺跡概要
種別
集落
時代
縄文
中世(細分不明)
近世(細分不明)
主な遺構
縄文時代土坑 5基
縄文時代ピット13基
近世溝状遺構1条
主な遺物
縄文土器
特記事項 縄文時代における集落跡の北辺を確認したと思われる。
遺跡名 弥勒北臺遺跡(第3次)
遺跡名かな みろくきただいいせき
本内順位 22
遺跡所在地 佐倉市鍋山町字東ノ切下36番25
所在地ふりがな さくらしなべやままちひがしのきりした36ばん25
市町村コード 12212
遺跡番号 02-562
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 354321.5
東経(世界測地系)度分秒 1401411.6
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.722638 140.236555
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20191125
調査面積(㎡)
17
調査原因 個人住宅
遺跡概要
種別
散布地
時代
縄文
古墳
主な遺構
近世土坑 5基
主な遺物
特記事項 周囲の状況から当該地が比較的原地形を残していることが推測された。
遺跡名 弥勒北臺遺跡(第4次)
遺跡名かな みろくきただいいせき
本内順位 23
遺跡所在地 佐倉市鍋山町字東ノ切下36番25
所在地ふりがな さくらしなべやままちひがしのきりした36番25
市町村コード 12212
遺跡番号 02-563
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 354321.5
東経(世界測地系)度分秒 1401411.6
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.722638 140.236555
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20191204-20191206
調査面積(㎡)
65.13
調査原因 個人住宅
遺跡概要
種別
散布地
時代
縄文
古墳
主な遺構
近世柵列 2条
主な遺物
近世 陶磁器
鍛冶関連遺物
特記事項 柱穴11基で構成される柵列を確認した。
遺跡名 間野台貝塚(第13次)
遺跡名かな まのだいかいづか
本内順位 24
遺跡所在地 佐倉市臼井台白井作1707-6
所在地ふりがな さくらしうすいだいしらいさく1707-6
市町村コード 12212
遺跡番号 02-564
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 354330.7
東経(世界測地系)度分秒 1401123.3
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.725194 140.189805
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20191216-20191219
調査面積(㎡)
146.25
調査原因 保育園増築
遺跡概要
種別
集落
貝塚
時代
縄文
古墳
奈良
平安
主な遺構
主な遺物
近世 陶器
特記事項 近世以前に遡る遺構は検出されなかった。
遺跡名 鍋山西ノ切遺跡(第7次)
遺跡名かな なべやまにしのきりいせき
本内順位 25
遺跡所在地 佐倉市鍋山町90番16
所在地ふりがな さくらしなべやままち90ばん16
市町村コード 12212
遺跡番号 02-565
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 354329.4
東経(世界測地系)度分秒 1401405.9
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.724833 140.234972
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20200124
調査面積(㎡)
31.5
調査原因 個人住宅
遺跡概要
種別
集落
散布地
時代
古墳
奈良
平安
中世(細分不明)
近世(細分不明)
主な遺構
主な遺物
縄文土器
特記事項
遺跡名 土浮長山遺跡(第6次)
遺跡名かな つちうきながやまいせき
本内順位 26
遺跡所在地 佐倉市土浮字長山800番10
所在地ふりがな さくらしつちうきあざながやま800ばん10
市町村コード 12212
遺跡番号 02-566
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 354514.0
東経(世界測地系)度分秒 1401225.1
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.753888 140.206972
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20200130
調査面積(㎡)
66
調査原因 個人住宅
遺跡概要
種別
散布地
時代
縄文
古墳
主な遺構
主な遺物
縄文土器
特記事項 表土中とローム層の境界面から縄文土器が出土した。
遺跡名 宮本手洗遺跡(第2次)
遺跡名かな みやもとてあらいいせき
本内順位 27
遺跡所在地 佐倉市宮本177-2
所在地ふりがな さくらしみやもと177-2
市町村コード 12212
遺跡番号 02-562
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 354056.0
東経(世界測地系)度分秒 1401436.6
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.682222 140.243499
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20200205
調査面積(㎡)
54
調査原因 個人住宅
遺跡概要
種別
集落
時代
縄文
古墳
奈良
平安
中世(細分不明)
主な遺構
古墳時代住居跡1軒
近世土坑 1基
主な遺物
土師器
須恵器
特記事項 古墳時代後期住居が検出された。隣接される調査地と同様の内容が認められたが、遺構分布が稀薄なため遺跡範囲の縁辺であると考えられる。
遺跡名 六崎外出遺跡(第27次)
遺跡名かな むつざきそとでいせき
本内順位 28
遺跡所在地 佐倉市六崎字外出1045番
所在地ふりがな さくらしむつざきあざそとで1045ばん
市町村コード 12212
遺跡番号 02-568
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 354209.2
東経(世界測地系)度分秒 1401351.4
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.702555 140.230944
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20200207
調査面積(㎡)
75.9
調査原因 建売住宅
遺跡概要
種別
集落
時代
縄文
古墳
奈良
平安
中世(細分不明)
近世(細分不明)
主な遺構
古墳時代住居跡4軒
古墳時代土坑 5基
中・近性土坑17基
溝状遺構 3条
主な遺物
縄文土器
土師器
特記事項 古墳時代中期の竪穴住居跡群が、台地南の縁辺部に沿って谷奥まで分布することが想定された。
遺跡名 宮本宮後遺跡C地区(第2次1区)
遺跡名かな みやもとみやうしろいせき
本内順位 29
遺跡所在地 佐倉市高崎字小谷津932番1他
所在地ふりがな さくらしたかさきあざこやつ932ばん1ほか
市町村コード 12212
遺跡番号 02-537
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 354123.1
東経(世界測地系)度分秒 1401435.0
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.68975 140.243055
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20191205-20191212
調査面積(㎡)
1700
調査原因 工場建設
遺跡概要
種別
集落
時代
縄文
弥生
古墳
奈良
平安
中世(細分不明)
近世(細分不明)
主な遺構
縄文時代住居跡10軒
    土坑18基
   ピット12基
弥生時代住居跡7軒
    土坑33基
   ピット44基
  方形周溝墓7基
古墳時代住居跡4軒
    土坑11基
   ピット46基
     方墳2基
奈良・平安住居跡4
    土坑11基
中・近溝状遺構2条
主な遺物
縄文土器
弥生土器
古墳~奈・平 土師器
       須恵器
石製品
特記事項 第1次調査で予想されていた奈良・平安時代の遺構だけでなく、縄文時代・弥生時代の竪穴住居跡、そして方形周溝墓や古墳も分布することが判明した・。
要約

関連文化財データ一覧

このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細ページ表示回数 : 237
ファイルダウンロード数 : 0

全国のイベント

外部出力