奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
37858 件
( 発行機関数 722 機関 )
現在の書誌登録数
132056 件
( 前年度比 + 309 件 )
( 発行機関数 1908 機関 )
現在の遺跡抄録件数
146325 件
( 前年度比 + 562 件 )
現在の文化財論文件数
119364 件
( 前年度比 + 246 件 )
現在の文化財動画件数
1213 件
( 前年度比 + 24 件 )
( 登録機関数 109 機関 )
文化財イベント件数
1067 件
( 前年度比 + 12 件 )
※過去開催分含む
発行機関一覧 (都道府県別) > 全国 > 向日市埋蔵文化財調査報告書

向日市埋蔵文化財調査報告書

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/30668
引用表記 2000 『向日市埋蔵文化財調査報告書50:向日市埋蔵文化財調査報告書』(財)向日市埋蔵文化財センタ‐
2000 『向日市埋蔵文化財調査報告書』向日市埋蔵文化財調査報告書50
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=多美樹|last=國下|first2=良|last2=中塚|first3=俊郎|last3=松崎|first4=康広|last4=梅本|first5=信親|last5=中島|first6=均|last6=山口|title=向日市埋蔵文化財調査報告書|origdate=2000-03-31|date=2000-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/30668|location=京都府向日市鶏冠井町上古23|ncid=BN10795168|series=向日市埋蔵文化財調査報告書|volume=50}} 閉じる
ファイル
書名 向日市埋蔵文化財調査報告書
発行(管理)機関 (公財)向日市埋蔵文化財センター - 京都府
書名かな むこうしまいぞうぶんかざいちょうさほうこくしょ
副書名
巻次
シリーズ名 向日市埋蔵文化財調査報告書
シリーズ番号 50
編著者名
編集機関
発行機関
(財)向日市埋蔵文化財センタ‐
発行年月日 20000331
作成機関ID
郵便番号 617-0004
電話番号 075-931-3841
住所 京都府向日市鶏冠井町上古23
報告書種別
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
資料タイプ Research Paper
発掘調査報告 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象)
所蔵大学(NCID)
JP番号
他の電子リソース
備考
所収論文
所収遺跡
遺跡名 笹屋遺跡第5次
遺跡名かな ささやいせき
本内順位
遺跡所在地 京都府向日市寺戸町向畑
所在地ふりがな きょうとふむこうしてらどちょうむかいはた
市町村コード 26208
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 345712.7
東経(世界測地系)度分秒 1354206
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.953527 135.701666
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19990607-19990624
調査面積(㎡)
250
調査原因 遺跡範囲確認調査
遺跡概要
種別
集落
時代
江戸
主な遺構
落ち込み
主な遺物
磁器
特記事項 7世紀後半の落ち込みは宝菩提院廃寺関連か
種別
集落
時代
古墳
飛鳥白鳳
主な遺構
落ち込み
流路
主な遺物
土師器
須恵器
特記事項
遺跡名 寺戸大塚古墳第7次
遺跡名かな てらどおおつかこふん
本内順位
遺跡所在地 京都府向日市寺戸町芝山
所在地ふりがな きょうとふむこうしてらどちょうしばやま
市町村コード 26208
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 345711.3
東経(世界測地系)度分秒 1354128.5
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.953138 135.69125
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19990701-19991005
調査面積(㎡)
166
調査原因 遺跡範囲確認調査
遺跡概要
種別
古墳
時代
古墳
主な遺構
後円部墳裾
埴輪列
第1
3段斜面
葺石
平坦面
主な遺物
円筒埴輪
朝顔形埴輪
特記事項 後円部北斜面の外表施設、墳丘の規模、形態、構造を確認

遺跡名かな:てらどおおつかこふんだい7じ
種別
古墳
時代
奈良
主な遺構
主な遺物
須恵器
特記事項 主な時代:奈良初頭前後
遺跡名 長岡宮跡第381次・宝菩提院廃寺
遺跡名かな ながおかきゅうせき
本内順位
遺跡所在地 京都府向日市寺戸町西垣内
所在地ふりがな きょうとふむこうしてらどちょうにしかきうち
市町村コード 26208
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒 345658
東経(日本測地系)度分秒 1354203
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.9527 135.698
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19990614-19991623
調査面積(㎡)
52
調査原因 遺跡範囲確認調査
遺跡概要
種別
宮都
社寺
時代
奈良
主な遺構
土壙
柱穴
主な遺物
軒丸瓦
土師器
須恵器
特記事項 寺域東辺部で長岡京期の資料を入手

種別:宮都 寺院跡
主な時代:長岡京期前後

遺跡名かな:ながおかきゅうせきだい381じ・ほうぼだいいんはいじ
遺跡名 物集女車塚周辺遺跡第
遺跡名かな もずめくるまづかしゅうへんいせき
本内順位
遺跡所在地 京都府向日市物集女町燈籠前
所在地ふりがな きょうとふむこうしもずめちょうとうろうまえ
市町村コード 26208
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒 345716
東経(日本測地系)度分秒 1354206
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.9577 135.6988
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19990527-19990531
調査面積(㎡)
12
調査原因 遺跡範囲確認調査
遺跡概要
種別
集落
時代
主な遺構
なし
主な遺物
特記事項 盛土が厚く調査不可能
遺跡名 長岡宮跡第383次
遺跡名かな ながおかきゅうせき
本内順位
遺跡所在地 京都府向日市上植野町南開
所在地ふりがな きょうとふむこうしかみうえのちょうみなみびらき
市町村コード 26208
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒 345610
東経(日本測地系)度分秒 1354221
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.9393 135.703
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19990803-19990813
調査面積(㎡)
32.5
調査原因 遺跡範囲確認調査
遺跡概要
種別
宮都
その他
時代
近世(細分不明)
近代(細分不明)
主な遺構
瓦・礫溜り
土壙
主な遺物
陶磁器
特記事項 右京三条二坊二町で朱雀大路西側溝を検出
主な時代:近世 現代

遺跡名かな:ながおかきゅうせきだい383じ
種別
宮都
時代
奈良
主な遺構
瓦溜り
主な遺物
土師器
須恵器
平・丸瓦
石製品
特記事項 主な時代:長岡京期
遺跡名 長岡宮跡第384次
遺跡名かな ながおかきゅうせき
本内順位
遺跡所在地 京都府向日市鶏冠井町祓所
所在地ふりがな きょうとふむこうしかいでちょうはらいじょ
市町村コード 26208
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒 345623
東経(日本測地系)度分秒 1354222
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.943 135.7033
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20000105-20000331
調査面積(㎡)
352
調査原因 遺跡範囲確認調査
遺跡概要
種別
宮都
時代
近世(細分不明)
近代(細分不明)
主な遺構
土壙
主な遺物
陶磁器
特記事項 大極殿閤門を初めて確認

遺跡名かな:ながおかきゅうせきだい384じ
種別
宮都
時代
奈良
主な遺構
総柱の礎石建物(大極殿閤門)
主な遺物
軒瓦
平・丸瓦
特記事項 主な時代:長岡京期
遺跡名 山畑古墳群
遺跡名かな やまはたこふんぐん
本内順位
遺跡所在地 京都府向日市鶏冠井町祓所
所在地ふりがな きょうとふむこうしかいでちょうはらいじょ
市町村コード 26208
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒 345623
東経(日本測地系)度分秒 1354222
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.943 135.7033
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20000105-20000331
調査面積(㎡)
352
調査原因 遺跡範囲確認調査
遺跡概要
種別
古墳
時代
古墳
主な遺構
主な遺物
埴輪
須恵器
特記事項
遺跡名 乙訓郡衙跡
遺跡名かな おとくにぐんがあと
本内順位
遺跡所在地 京都府向日市鶏冠井町祓所
所在地ふりがな きょうとふむこうしかいでちょうはらいじょ
市町村コード 26208
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒 345623
東経(日本測地系)度分秒 1354222
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.943 135.7033
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20000105-20000331
調査面積(㎡)
352
調査原因 遺跡範囲確認調査
遺跡概要
種別
官衙
時代
奈良
主な遺構
主な遺物
須恵器
特記事項
遺跡名 長岡宮跡第379次
遺跡名かな ながおかきゅうせき
本内順位
遺跡所在地 京都府向日市鶏冠井町荒内
所在地ふりがな きょうとふむこうしかいでちょうあらうち
市町村コード 26208
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒 345631
東経(日本測地系)度分秒 1354223
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.9452 135.7036
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19990419-19990422
調査面積(㎡)
9
調査原因 遺跡範囲確認調査
遺跡概要
種別
宮都
時代
主な遺構
なし
主な遺物
特記事項 現代に削平

遺跡名かな:ながおかきゅうせきだい379じ
遺跡名 長岡宮跡第378次・山畑古墳群
遺跡名かな ながおかきゅうせき
本内順位
遺跡所在地 京都府向日市鶏冠井町山畑
所在地ふりがな きょうとふむこうしかいでちょうやまはた
市町村コード 26208
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒 345620
東経(日本測地系)度分秒 1354224
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.9421 135.7038
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19990402-19990409
調査面積(㎡)
30
調査原因 遺跡範囲確認調査
遺跡概要
種別
宮都
古墳
時代
近世(細分不明)
主な遺構
瓦・礫溜り
主な遺物
陶磁器
特記事項 朝堂院東第二堂前面で鴟尾が出土

遺跡名かな:ながおかきゅうせきだい378じ・やまはたこふんぐん
種別
宮都
古墳
時代
奈良
主な遺構
主な遺物
軒丸瓦
軒平瓦
平・丸瓦
鴟尾
凝灰岩
特記事項 主な時代:長岡京期
種別
宮都
古墳
時代
奈良
主な遺構
主な遺物
須恵器
特記事項 主な時代:奈良 長岡京期
遺跡名 長岡京跡左京第441次・西小路遺跡
遺跡名かな ながおかきょうせき
本内順位
遺跡所在地 京都府向日市上植野町南小路
所在地ふりがな きょうとふむこうしかみうえのちょうみなみこうじ
市町村コード 26208
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒 345552
東経(日本測地系)度分秒 1354226
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.9343 135.7044
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20000303-20000308
調査面積(㎡)
26
調査原因 遺跡範囲確認調査
遺跡概要
種別
集落
宮都
時代
近代(細分不明)
主な遺構
ピット
主な遺物
特記事項 主な時代:近現代

遺跡名かな:ながおかきょうせきさきょうだい441じ・にしこうじいせき
種別
集落
宮都
時代
中世(細分不明)
主な遺構
土壙
主な遺物
瓦器
土師器
須恵器
特記事項
遺跡名 長岡宮跡第382次
遺跡名かな ながおかきゅうせき
本内順位
遺跡所在地 京都府向日市鶏冠井町東井戸
所在地ふりがな きょうとふむこうしかいでちょうひがしいど
市町村コード 26208
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒 345621
東経(日本測地系)度分秒 1354236
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.9424 135.7072
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19990623-19990702
調査面積(㎡)
12.3
調査原因 遺跡範囲確認調査
遺跡概要
種別
宮都
時代
中世(細分不明)
近世(細分不明)
主な遺構
主な遺物
土師器
瓦質土器
陶磁器
特記事項 第二次内裏の整地層の確認

遺跡名かな:ながおかきゅうせきだい382じ
種別
宮都
時代
奈良
主な遺構
ピット群
主な遺物
特記事項 主な時代:長岡京期前後
遺跡名 内裏下層遺跡
遺跡名かな だいりかそういせき
本内順位
遺跡所在地 京都府向日市鶏冠井町東井戸
所在地ふりがな きょうとふむこうしかいでちょうひがしいど
市町村コード 26208
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒 345621
東経(日本測地系)度分秒 1354236
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.9424 135.7072
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19990623-19990702
調査面積(㎡)
12.3
調査原因 遺跡範囲確認調査
遺跡概要
種別
集落
時代
古墳
主な遺構
主な遺物
埴輪
特記事項
種別
集落
時代
弥生
古墳
主な遺構
主な遺物
特記事項 主な時代:弥生終末 古墳初頭
遺跡名 久々相遺跡第5次
遺跡名かな くぐそういせき
本内順位
遺跡所在地 京都府向日市寺戸町瓜生
所在地ふりがな きょうとふむこうしてらどちょううりゅう
市町村コード 26208
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒 345714
東経(日本測地系)度分秒 1354243
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.9571 135.7091
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19990111-19990305
調査面積(㎡)
103
調査原因 遺跡範囲確認調査
遺跡概要
種別
集落
官衙
時代
奈良
主な遺構
落ち込み
主な遺物
土師器
須恵器
特記事項 推定北京極大路より四町北で条坊地割を確認

主な時代:長岡京期
遺跡名 長岡京跡左京第429次
遺跡名かな ながおかきょうせき
本内順位
遺跡所在地 京都府向日市鶏冠井町草田
所在地ふりがな きょうとふむこうしかいでちょうくさだ
市町村コード 26208
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒 345612
東経(日本測地系)度分秒 1354248
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.9399 135.7105
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19990512-19990610
調査面積(㎡)
72
調査原因 遺跡範囲確認調査
遺跡概要
種別
宮都
時代
奈良
主な遺構
条坊側溝
側板
主な遺物
木簡
墨書土器
土師器
須恵器
土製品
木製品
石製品
特記事項 三条条間北小路北側溝・東二坊坊間西小路交差点東半部を確認
主な時代:長岡京期

遺跡名かな:ながおかきょうせきさきょうだい429じ
遺跡名 中海道遺跡第50次
遺跡名かな なかかいどういせき
本内順位
遺跡所在地 京都府向日市物集女町池ノ裏
所在地ふりがな きょうとふむこうしもずめちょういけのうら
市町村コード 26208
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 345756.8
東経(世界測地系)度分秒 1354141.3
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.965777 135.694805
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19991215-19991228
調査面積(㎡)
89.5
調査原因 遺跡範囲確認調査
遺跡概要
種別
集落
時代
古墳
主な遺構
水田
主な遺物
古式土師器
須恵器
土師器
平瓦
特記事項 当遺跡で初めて水田遺跡を確認
要約

関連文化財データ一覧

このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細ページ表示回数 : 182
ファイルダウンロード数 : 0

全国のイベント

外部出力