発行機関一覧
(都道府県別)
>
全国 >
銭屋
銭屋
URL | https://sitereports.nabunken.go.jp/24513 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
引用表記 | 山口県埋蔵文化財センタ− 1987 『山口県埋蔵文化財調査報告103:銭屋』山口県教育委員会 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
山口県埋蔵文化財センタ− 1987 『銭屋』山口県埋蔵文化財調査報告103 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
wikipedia 出典テンプレート :
{{Cite book ... 開く
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファイル | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
書名 | 銭屋 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
発行(管理)機関 | 山口県教育委員会 - 山口県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
書名かな | ぜにや | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
副書名 | 長州藩銭座跡 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
巻次 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
シリーズ名 | 山口県埋蔵文化財調査報告 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
シリーズ番号 | 103 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
編著者名 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
編集機関 |
山口県埋蔵文化財センタ−
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
発行機関 |
山口県教育委員会
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
発行年月日 | 19870331 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
作成機関ID | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
郵便番号 | 753-0073 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
電話番号 | 083-923-1060 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
住所 | 山口県山口市春日町3-22 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
報告書種別 |
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
資料タイプ | Research Paper | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
発掘調査報告 | 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
所蔵大学(NCID) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
JP番号 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
他の電子リソース |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
備考 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
所収論文 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
所収遺跡 |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
要約 | [銭屋 要約] 江戸幕府による寛永通宝の鋳造は、寛永13(1636)年に江戸と近江に銭座を設置して開始されたが、同14年には、新銭の流通不足を補うため国内8藩に鋳銭を命じた。萩藩は、その一つで、この銭座は、全国的にも数少ない江戸時代初期の鋳銭遺跡の発掘調査例である。遺跡は、秋吉台の東縁部を流れる銭屋川が形成した狭小な盆地(標高約218m)にある。トレンチ調査の結果、囲囲郭施設の存在を想定させる柱穴や溝などの遺構とともに、未完成の寛永通宝・砥石・坩堝などの関連遺物が出土し、資料的価値が高い。また、施設に係る「普請差図」(山口県文書館所蔵)が存在して現地が特定できる上、遺構が比較的良好に遺存する稀有な例であることがわかった。 |