奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
37448 件
( 発行機関数 709 機関 )
現在の書誌登録数
131769 件
( 前年度比 + 7662 件 )
( 発行機関数 1905 機関 )
現在の遺跡抄録件数
145667 件
( 前年度比 + 3566 件 )
現在の文化財論文件数
119025 件
( 前年度比 + 1701 件 )
現在の文化財動画件数
1185 件
( 前年度比 + 175 件 )
( 登録機関数 107 機関 )
文化財イベント件数
1047 件
( 前年度比 + 251 件 )
※過去開催分含む
発行機関一覧 (都道府県別) > 広島県 > (公財)広島県教育事業団 > 岡東第1〜7号古墳・岡東第1号横穴墓・岡1号遺跡・岡2号遺跡・半戸1号遺跡

岡東第1〜7号古墳・岡東第1号横穴墓・岡1号遺跡・岡2号遺跡・半戸1号遺跡

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/27501
引用表記 公益財団法人広島県教育事業団事務局埋蔵文化財調査室 2014 『公益財団法人広島県教育事業団発掘調査報告書58:岡東第1〜7号古墳・岡東第1号横穴墓・岡1号遺跡・岡2号遺跡・半戸1号遺跡』公益財団法人広島県教育事業団
公益財団法人広島県教育事業団事務局埋蔵文化財調査室 2014 『岡東第1〜7号古墳・岡東第1号横穴墓・岡1号遺跡・岡2号遺跡・半戸1号遺跡』公益財団法人広島県教育事業団発掘調査報告書58
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=満久|last=辻|first2=直樹|last2=山澤|first3=真実|last3=松下|first4=孝幸|last4=松下|first5=正己|last5=大澤|first6=瑞穂|last6=鈴木|title=岡東第1〜7号古墳・岡東第1号横穴墓・岡1号遺跡・岡2号遺跡・半戸1号遺跡|origdate=2014-03-24|date=2014-03-24|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/27501|location=広島県広島市西区観音新町4丁目8番49号|ncid=BB15351360|ncid=AA12457133|series=公益財団法人広島県教育事業団発掘調査報告書|volume=58}} 閉じる
ファイル
書名 岡東第1〜7号古墳・岡東第1号横穴墓・岡1号遺跡・岡2号遺跡・半戸1号遺跡
発行(管理)機関 (公財)広島県教育事業団 - 広島県
書名かな おかひがしだい1~7ごうこふん・おかひがしだい1ごうおうけつぼ・おか1ごういせき・はんど1ごういせき
副書名 中国横断自動車道尾道松江線建設に伴う埋蔵文化財発掘調査報告 ; 30
巻次
シリーズ名 公益財団法人広島県教育事業団発掘調査報告書
シリーズ番号 58
編著者名
編集機関
公益財団法人広島県教育事業団事務局埋蔵文化財調査室
発行機関
公益財団法人広島県教育事業団
発行年月日 20140324
作成機関ID
郵便番号 733-0036
電話番号 082-295-5751
住所 広島県広島市西区観音新町4丁目8番49号
報告書種別
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
資料タイプ Research Paper
発掘調査報告 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象)
所蔵大学(NCID)
JP番号
他の電子リソース
備考
所収論文
所収遺跡
遺跡名 岡東第1号古墳
遺跡名かな おかひがしだい1ごうこふん
本内順位
遺跡所在地 広島県庄原市高野町岡大内
所在地ふりがな ひろしまけんしょうばらしたかのちょうおかおおうち
市町村コード 34210
遺跡番号 34604-60
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 350148
東経(世界測地系)度分秒 1325307
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.03 132.885277
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20080507-20080926
調査面積(㎡)
650
調査原因 記録保存調査
遺跡概要
種別
古墳
時代
古墳
主な遺構
粘土槨・石蓋土坑墓
主な遺物
土師器
特記事項 床面赤色粘土
遺跡名 岡東第2号古墳
遺跡名かな おかひがしだい2ごうこふん
本内順位
遺跡所在地 広島県庄原市高野町岡大内
所在地ふりがな ひろしまけんしょうばらしたかのちょうおかおおうち
市町村コード 34210
遺跡番号 34604-61
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 350147
東経(世界測地系)度分秒 1325306
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.029722 132.885
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20080507-20080926
調査面積(㎡)
190
調査原因 記録保存調査
遺跡概要
種別
古墳
時代
古墳
主な遺構
土坑墓
主な遺物
鉄製刀子
特記事項
遺跡名 岡東第3号古墳
遺跡名かな おかひがしだい3ごうこふん
本内順位
遺跡所在地 広島県庄原市高野町岡大内
所在地ふりがな ひろしまけんしょうばらしたかのちょうおかおおうち
市町村コード 34210
遺跡番号 34604-62
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 350147
東経(世界測地系)度分秒 1325306
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.029722 132.885
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20080507-20080926
調査面積(㎡)
140
調査原因 記録保存調査
遺跡概要
種別
古墳
時代
古墳
主な遺構
主な遺物
鉄器
特記事項
遺跡名 岡東第4号古墳
遺跡名かな おかひがしだい4ごうこふん
本内順位
遺跡所在地 広島県庄原市高野町岡大内
所在地ふりがな ひろしまけんしょうばらしたかのちょうおかおおうち
市町村コード 34210
遺跡番号 34604-63
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 350146
東経(世界測地系)度分秒 1325305
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.029444 132.884722
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20080507-20080926
調査面積(㎡)
200
調査原因 記録保存調査
遺跡概要
種別
古墳
時代
古墳
主な遺構
土坑墓
主な遺物
土師器
特記事項
遺跡名 岡東第5号古墳
遺跡名かな おかひがしだい5ごうこふん
本内順位
遺跡所在地 広島県庄原市高野町岡大内
所在地ふりがな ひろしまけんしょうばらしたかのちょうおかおおうち
市町村コード 34210
遺跡番号 34604-64
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 350145
東経(世界測地系)度分秒 1325308
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.029166 132.885555
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20080507-20080926
調査面積(㎡)
200
調査原因 記録保存調査
遺跡概要
種別
古墳
時代
古墳
主な遺構
主な遺物
鉄器(刀・斧)
特記事項
遺跡名 岡東第6号古墳
遺跡名かな おかひがしだい6ごうこふん
本内順位
遺跡所在地 広島県庄原市高野町岡大内
所在地ふりがな ひろしまけんしょうばらしたかのちょうおかおおうち
市町村コード 34210
遺跡番号 34604-65
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 350147
東経(世界測地系)度分秒 1325308
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.029722 132.885555
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20080507-20080926
調査面積(㎡)
240
調査原因 記録保存調査
遺跡概要
種別
古墳
時代
古墳
主な遺構
土坑墓
主な遺物
鉄器
特記事項
遺跡名 岡東第7号古墳
遺跡名かな おかひがしだい7ごうこふん
本内順位
遺跡所在地 広島県庄原市高野町岡大内
所在地ふりがな ひろしまけんしょうばらしたかのちょうおかおおうち
市町村コード 34210
遺跡番号 34604-75
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 350145
東経(世界測地系)度分秒 1325304
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.029166 132.884444
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20080507-20080926
調査面積(㎡)
160
調査原因 記録保存調査
遺跡概要
種別
古墳
時代
古墳
主な遺構
周溝
主な遺物
特記事項
遺跡名 岡東第1号横穴墓
遺跡名かな おかひがしだい1ごうおうけつぼ
本内順位
遺跡所在地 広島県庄原市高野町岡大内
所在地ふりがな ひろしまけんしょうばらしたかのちょうおかおおうち
市町村コード 34210
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 350144
東経(世界測地系)度分秒 1325357
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.028888 132.899166
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20120903-20120921
調査面積(㎡)
110
調査原因 記録保存調査
遺跡概要
種別
古墳
時代
古墳
主な遺構
横穴墓
主な遺物
人骨・鉄器
特記事項
遺跡名 岡1号遺跡
遺跡名かな おか1ごういせき
本内順位
遺跡所在地 広島県庄原市高野町岡大内
所在地ふりがな ひろしまけんしょうばらしたかのちょうおかおおうち
市町村コード 34210
遺跡番号 34604-59
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 350146
東経(世界測地系)度分秒 1325306
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.029444 132.885
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20080507-20080926
調査面積(㎡)
310
調査原因 記録保存調査
遺跡概要
種別
その他
時代
不明
主な遺構
土坑
主な遺物
特記事項 列配置
遺跡名 岡2号遺跡
遺跡名かな おか2ごういせき
本内順位
遺跡所在地 広島県庄原市高野町岡大内
所在地ふりがな ひろしまけんしょうばらしたかのちょうおかおおうち
市町村コード 34210
遺跡番号 34604-74
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 350141
東経(世界測地系)度分秒 1325259
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.028055 132.883055
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20090413-20090515
調査面積(㎡)
420
調査原因 記録保存調査
遺跡概要
種別
集落
古墳
時代
古墳
主な遺構
竪穴住居跡
主な遺物
土師器
特記事項 2本柱住居
遺跡名 半戸1号遺跡
遺跡名かな はんと1ごういせき
本内順位
遺跡所在地 広島県庄原市高野町岡大内
所在地ふりがな ひろしまけんしょうばらしたかのちょうおかおおうち
市町村コード 34210
遺跡番号 34604-66
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 350141
東経(世界測地系)度分秒 1325357
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.028055 132.899166
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20100412-20100514
調査面積(㎡)
720
調査原因 記録保存調査
遺跡概要
種別
その他
時代
縄文
主な遺構
土坑
主な遺物
特記事項 列配置
要約 [岡東第1号古墳 要約]
一辺18m,高さ2.5mの円墳である。埋葬施設が2確認されており,中心部には粘土槨,端に石蓋土坑墓がある。粘土槨の堆積土はU字形に落ち込んでおり,土層観察からすれば内部に木棺を収納していた可能性が高い。石蓋土坑墓は蓋を構成する石材は南側の頭位と思われる位置に使われた石材だけが川原石で,石材をちがえることで頭位を視覚的に強く意識させたものと思われる。両埋葬施設の内部から遺物は出土しなかったが,粘土槨→石蓋土坑墓の順に造られており,重複がないことから近親者の可能性が高い。時期ははっきりとはできないが,他の古墳との兼ね合いからすれば5世紀の中ごろと推測できる。
[岡東第2号古墳 要約]
直径10.5m,高さ1.3mの円墳である。埋葬施設が中央部に存在し,そこから刀子が出土した。床面には小さな礫をぎっしり敷き詰めていた。 
[岡東第3号古墳 要約]
直径7.4m,高さ0.8mの円墳である。周溝底面から土師器が出土した。出土土師器から5世紀の中ごろと思われる。 
[岡東第4号古墳 要約]
直径12m,高さ2mの円墳で,埋葬施設が2基併設されていた。周溝底面から土師器が出土した。中心の埋葬施設のそばに小規模な埋葬施設があり,重複関係がないことなどから比較的短期間のうちに埋葬された,近親者である可能性が高い。  
[岡東第5号古墳 要約]
直径10m,高さ1.9mの円墳を確認した。中央部から鉄刀が,周溝底面から土師器壺と鉄斧が出土した。中央部分には埋葬施設が存在したと思われるが,植林等により既に破壊されていたものと思われる。出土遺物から5世紀の後半頃を想定できる。 
[岡東第6号古墳 要約]
直径8m,高さ1mの円墳を確認した。中央部に埋葬施設が2基あり,一方からは鉄鍬が出土した。第2号から第5号のある尾根とはべつの第1号古墳から南東方向に分かれる尾根の斜面上に存在する。盛り土の多くは流出しており,表面観察では古墳の存在を確認できない。出土遺物等から5世紀後半頃と思われる。 
[岡東第7号古墳 要約]
周溝の一部のみ残存していた。墳丘規模については推定の域を出ないが,第3号古墳と同じぐらいの大きさだったと思われる。 
[岡東第1号横穴墓 要約]
岡東第1〜5号墳古墳が存在する尾根の南側の急斜面に位置する。玄室の大きさは2.2m×1.5mで,床面で男性人骨が2体出土した。これらの人骨は何らかの理由で本来的な埋葬位置からずれていた。横穴墓の構造や出土遺物から山陰地方の影響が見受けられる。  
[岡1号遺跡 要約]
ほぼ等間隔に並ぶ土坑3基を確認した。いずれも中央部に小穴があり,落し穴と思われる。土坑の配列は尾根を斜めに横断するように配置されていた。 
[岡2号遺跡 要約]
竪穴住居跡1棟,土坑1基,性格不明遺構1を確認した。竪穴住居跡は2本柱で6世紀ごろのものである。岡東古墳群の真下にあたり,時期的には少しずれるものの岡東古墳群を形成した集落の一部と推定できる。この他,江戸時代前期の土葬墓を検出した。 
[半戸1号遺跡 要約]
尾根の緩斜面に縄文時代の土坑11基を確認した。いずれも形状等から落し穴と思われる。これらの土坑は等高線に沿うように配置されたものや尾根を横断するように配置したものなどがあり,狩猟の多様性を示している。 

関連文化財データ一覧

このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細ページ表示回数 : 151
ファイルダウンロード数 : 0

全国のイベント

外部出力