奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
41246 件
( 発行機関数 755 機関 )
現在の書誌登録数
132428 件
( 前年度比 + 1743 件 )
( 発行機関数 1917 機関 )
現在の遺跡抄録件数
147554 件
( 前年度比 + 2114 件 )
現在の文化財論文件数
120575 件
( 前年度比 + 1580 件 )
現在の文化財動画件数
1298 件
( 前年度比 + 114 件 )
( 登録機関数 117 機関 )
文化財イベント件数
1250 件
( 前年度比 + 200 件 )
※過去開催分含む

長岡京市埋蔵文化財センター年報

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/30650
引用表記 (財)長岡京市埋蔵文化財センター 1999 『長岡京市埋蔵文化財センター年報』(財)長岡京市埋蔵文化財センター
(財)長岡京市埋蔵文化財センター 1999 『長岡京市埋蔵文化財センター年報』
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=淳|last=小田桐|first2=泰彦|last2=木村|first3=皆夫|last3=中島|first4=誠|last4=岩崎|first5=秀樹|last5=原|first6=潔|last6=花村|first7=輝雄|last7=山本|title=長岡京市埋蔵文化財センター年報|origdate=1999-03-30|date=1999-03-30|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/30650|location=京都府長岡京市奥海印寺東条10-1|ncid=AN10274917|ncid=BN03168747|volume=平成9年度}} 閉じる
ファイル
書名 長岡京市埋蔵文化財センター年報
発行(管理)機関 (公財)長岡京市埋蔵文化財センター - 京都府
書名かな ながおかきょうしまいぞうぶんかざいせんたーねんぽう
副書名
巻次 平成9年度
シリーズ名
シリーズ番号
編著者名
編集機関
(財)長岡京市埋蔵文化財センター
発行機関
(財)長岡京市埋蔵文化財センター
発行年月日 19990330
作成機関ID
郵便番号 617-0853
電話番号 075-955-3622
住所 京都府長岡京市奥海印寺東条10-1
報告書種別
年報・紀要・研究論集・市史研究等・文化財だより
資料タイプ Research Paper
発掘調査報告 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象)
所蔵大学(NCID)
JP番号
他の電子リソース
備考
所収論文
所収遺跡
遺跡名 弁天芝遺跡
遺跡名かな べんてんしばいせき
本内順位
遺跡所在地 京都府長岡京市長法寺谷田地内
所在地ふりがな きょうとふながおかきょうしちょうほうじたにだちない
市町村コード 26209
遺跡番号 23
北緯(日本測地系)度分秒 345552
東経(日本測地系)度分秒 1354046
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.9343 135.6766
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19970901-19971003
調査面積(㎡)
255
調査原因 西山公園第二期整備事業
遺跡概要
種別
時代
主な遺構
主な遺物
特記事項 近代以降の遺物が出土した
遺跡名 鞆岡廃寺
遺跡名かな ともおかはいじ
本内順位
遺跡所在地 京都府長岡京市友岡四丁目22他
所在地ふりがな きょうとふながおかきょうしともおか4ちょうめ22ほか
市町村コード 26209
遺跡番号 98
北緯(日本測地系)度分秒 345445
東経(日本測地系)度分秒 1354119
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.9157 135.6858
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19980202-19980227
調査面積(㎡)
95
調査原因 住宅建設
遺跡概要
種別
社寺
時代
奈良
平安
主な遺構
掘立柱建物1
柵1
主な遺物
土師器
特記事項 奈良時代の掘立柱建物、奈良時代から平安時代の柵、平安時代の掘立柱建物、江戸時代の土坑を確認した。
遺跡名 友岡遺跡
遺跡名かな ともおかいせき
本内順位
遺跡所在地 京都府長岡京市友岡四丁目22他
所在地ふりがな きょうとふながおかきょうしともおか4ちょうめ22ほか
市町村コード 26209
遺跡番号 97
北緯(日本測地系)度分秒 345445
東経(日本測地系)度分秒 1354119
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.9157 135.6858
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19980202-19980227
調査面積(㎡)
95
調査原因 住宅建設
遺跡概要
種別
集落
時代
奈良
平安
主な遺構
掘立柱建物1
柵1
主な遺物
土師器
特記事項 奈良時代の掘立柱建物、奈良時代から平安時代の柵、平安時代の掘立柱建物、江戸時代の土坑を確認した。
種別
集落
時代
江戸
主な遺構
土坑1
溝2
主な遺物
陶磁器
寛永通寶
絵銭
特記事項
遺跡名 十三遺跡
遺跡名かな じゅうそういせき
本内順位
遺跡所在地 京都府長岡京市天神一丁目221他
所在地ふりがな きょうとふながおかきょうしてんじん1ちょうめ221ほか
市町村コード 26209
遺跡番号 76
北緯(日本測地系)度分秒 345507
東経(日本測地系)度分秒 1354136
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.9218 135.6905
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19970825-19970911
調査面積(㎡)
88
調査原因 宅地造成工事
遺跡概要
種別
散布地
時代
江戸
主な遺構
陶磁器
主な遺物
特記事項
遺跡名 今里車塚古墳
遺跡名かな いまざとくるまづかこふん
本内順位
遺跡所在地 京都府長岡京市今里庄ノ渕32
所在地ふりがな きょうとふながおかきょうしいまざとしょうのふち32
市町村コード 26209
遺跡番号 31
北緯(日本測地系)度分秒 345602
東経(日本測地系)度分秒 1354141
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.9371 135.6919
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19971027-19971226
調査面積(㎡)
129
調査原因 店舗建設
遺跡概要
種別
古墳
時代
古墳
主な遺構
周濠1
主な遺物
朝顔形円筒埴輪
普通円筒埴輪
ヒレ付円筒埴輪
盾形埴輪
蓋形埴輪
鳥形木製品
下駄
紡錘車形木製品
木製埴輪
特記事項 古墳時代の今里車塚古墳前方部を確認した。
種別 : 前方後円墳
遺跡名 今里遺跡
遺跡名かな いまざといせき
本内順位
遺跡所在地 京都府長岡京市今里庄ノ渕32
所在地ふりがな きょうとふながおかきょうしいまざとしょうのふち32
市町村コード 26209
遺跡番号 32
北緯(日本測地系)度分秒 345602
東経(日本測地系)度分秒 1354141
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.9371 135.6919
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19971027-19971226
調査面積(㎡)
129
調査原因 店舗建設
遺跡概要
種別
集落
時代
旧石器
主な遺構
ナイフ形石器
剥片
主な遺物
特記事項
種別
集落
時代
縄文
主な遺構
磨石
主な遺物
特記事項
種別
集落
時代
弥生
主な遺構
弥生土器
石庖丁
石斧
剥片
主な遺物
特記事項
種別
集落
時代
古墳
主な遺構
土師器
須恵器
紡錘車
主な遺物
特記事項
種別
集落
時代
飛鳥白鳳
主な遺構
溝1
主な遺物
特記事項 時代 : 飛鳥
種別
集落
時代
平安
主な遺構
掘立柱建物1
柱穴
主な遺物
緑釉陶器
灰釉陶器
黒色土器
青磁
白磁
巡方
黒碁石
砥石
萬年通寶
貞観永寶
寛平大寶
特記事項
種別
集落
時代
鎌倉
主な遺構
主な遺物
瓦器
特記事項
種別
集落
時代
室町
主な遺構
落ち込み
主な遺物
土師器
永楽通寶
特記事項
種別
集落
時代
江戸
主な遺構
井戸1
主な遺物
特記事項
遺跡名 長岡京跡
遺跡名かな ながおかきょうあと
本内順位
遺跡所在地 京都府長岡京市開田四丁目611-3+一文橋一丁目106-1他+調子三丁目1-1+勝竜寺二ノ坪9他+天神一丁目221他+久
所在地ふりがな きょうとふながおかきょうしかいでん4ちょうめ611-3+しいちもんばし1ちょうめ106-1ほか+ちょうし3ちょうめ1-1+しょうりゅうじにのつぼ9ほか+てんじん1ちょうめ221ほか+くがい2ちょうめ609-1+いまざとしょうのふち3
市町村コード 26209
遺跡番号 107
北緯(日本測地系)度分秒 345510
東経(日本測地系)度分秒 1354151
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.9227 135.6947
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19970408-19970523
19970623-19970703
19970707-19971023
19970722-19970806
19970825-19970911
19970908-19971003
19971027-19971226
19971117-19971210
19971201-19980122
19980202-19980227
19980216-19980305
19980302-19980313
19980309-19980324
19970512-19970730
19970526-19970808
19970626-19970918
19970811-19971013
19970901-19970919
19971001-19980531
19971013-19971031
調査面積(㎡)
266
45
1326
214
88
141
129
164
452
95
112
74
55
480
261
593
296
148
6277
55
調査原因 マンション建設/住宅建設/桂ビール工場増築/住宅建設/宅地造成工事/住宅建設/店舗建設
遺跡概要
種別
宮都
時代
奈良
主な遺構
東一坊大路東側溝
東二坊坊間東小路西側溝
東二坊坊間東小路東側溝
六条条間南小路北側溝
六条条間南小路南側溝
五条条間南小路北側溝
五条条間南小路南側溝
西二坊坊間小路西側溝
西二坊坊間小路東側溝
六条条間南小路北側溝
六条条間南小路南側溝
条坊交差点
橋2
柵3
掘立柱建物27
柱穴
土坑4
溝15
井戸5
トイレ状遺構1
主な遺物
フイゴ羽口
灰釉陶器
土師器竃
陶硯
ミニチュア土器
土錘
墨書土器
線刻土器
土師器
製塩土器
軒丸瓦
ロクロ土師器
墨書人面土器
土馬
ミニチュアカマド
紡錘車
丸鞆
巡方
鉈尾
砥石
切石
柱根
斎串
鳥形代
曲物
折敷
銅製丸鞆
銅製バックル
飾り鋲
鉛製錘
和同開珎
萬年通寶
神功開寶
銅環
銅鈴
鉄釘
座金
鉄釘
刀子
瑪瑙
水晶片
木簡
特記事項 長岡京期の西二坊坊間小路・六条条間南小路・橋などを確認・「古文孝経」木簡など多数の遺物が出土した。/長岡京期の西二坊坊間東小路・六条条間南小路、宅地内の遺構をはじめ、弥生時代前期から古墳時代、中世の遺構を確認した。
時代 : 長岡京期
種別 : 都城跡
遺跡名 開田遺跡
遺跡名かな かいでんいせき
本内順位
遺跡所在地 京都府長岡京市開田四丁目611-3
所在地ふりがな きょうとふながおかきょうしかいでん4ちょうめ611-3
市町村コード 26209
遺跡番号 80
北緯(日本測地系)度分秒 345510
東経(日本測地系)度分秒 1354151
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.9227 135.6947
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19970408-19970523
調査面積(㎡)
266
調査原因 マンション建設
遺跡概要
種別
集落
時代
縄文
主な遺構
石錐
剥片
主な遺物
特記事項
種別
集落
時代
鎌倉
室町
主な遺構
土師器
瓦器
主な遺物
特記事項
遺跡名 硲遺跡
遺跡名かな はざまいせき
本内順位
遺跡所在地 京都府長岡京市調子三丁目1-1
所在地ふりがな きょうとふながおかきょうしちょうし3ちょうめ1-1
市町村コード 26209
遺跡番号 104
北緯(日本測地系)度分秒 345427
東経(日本測地系)度分秒 1354153
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.9107 135.6952
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19970707-19971023
調査面積(㎡)
1326
調査原因 桂ビール工場増築
遺跡概要
種別
散布地
時代
旧石器
主な遺構
サヌカイト製ナイフ形石器
翼状剥片石核
剥片
主な遺物
特記事項 乙訓地域では初例となる旧石器時代の原位置を保った石器群・接合資料を確認した。土壌中火山灰抽出分析報告を掲載。AT、鬼界‐アカホヤ(K‐Ah)テフラの降灰層を確認する。
種別
集落
時代
縄文
主な遺構
花崗岩製磨石
サヌカイト製石鏃
主な遺物
特記事項
種別
集落
時代
平安
主な遺構
溝9
掘立柱建物1
土坑
主な遺物
緑釉陶器
青磁
特記事項
種別
集落
時代
鎌倉
主な遺構
溝35
主な遺物
土師器
瓦器
特記事項
種別
集落
時代
江戸
主な遺構
溝1
主な遺物
陶磁器
特記事項
遺跡名 南栗ケ塚遺跡
遺跡名かな みなみくりがづかいせき
本内順位
遺跡所在地 京都府長岡京市調子三丁目1-1+久貝二丁目609-1+久貝二丁目618他+久貝二丁目608-1他+久貝一丁目129-5他
所在地ふりがな きょうとふながおかきょうしちょうし3ちょうめ1-1+くがい2ちょうめ609-1+くがい2ちょうめ618ほか+くがい2ちょうめ608-1ほか+くがい1ちょうめ129-5ほか
市町村コード 26209
遺跡番号 103
北緯(日本測地系)度分秒 345427
東経(日本測地系)度分秒 1354153
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.9107 135.6952
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19970707-19971023
19970908-19971003
19971201-19980122
19980216-19980305
19980309-19980324
調査面積(㎡)
1326
141
452
112
55
調査原因 工場増築/住宅建設/住宅建設/宅地造成工事/住宅建設
遺跡概要
種別
散布地
時代
旧石器
主な遺構
ナイフ形石器
翼状剥片石核
剥片
主な遺物
特記事項 乙訓地域では初例となる旧石器時代の原位置を保った石器群・接合資料を確認した。土壌中火山灰抽出分析報告を掲載。AT、鬼界‐アカホヤ(K‐Ah)テフラの降灰層を確認する。
種別
集落
時代
縄文
主な遺構
花崗岩製磨石
サヌカイト製石鏃
主な遺物
特記事項
種別
集落
時代
弥生
主な遺構
方形周溝墓
主な遺物
弥生土器
特記事項
種別
集落
時代
古墳
主な遺構
須恵器
主な遺物
特記事項
種別
集落
時代
飛鳥白鳳
主な遺構
須恵器
主な遺物
特記事項 時代 : 飛鳥
種別
集落
時代
奈良
主な遺構
須恵器
主な遺物
特記事項
種別
集落
時代
平安
主な遺構
溝9
掘立柱建物3
土坑5
柱穴6
柵2
主な遺物
緑釉陶器
黒色土器
灰釉陶器
特記事項
種別
集落
時代
鎌倉
主な遺構
溝35
落ち込み
柵1
柱穴5
主な遺物
土師器
瓦器
石鍋
特記事項
種別
集落
時代
室町
主な遺構
土師器
主な遺物
特記事項
種別
集落
時代
江戸
主な遺構
溝3
落ち込み2
水田遺構1
土坑2
柱穴5
地境溝
主な遺物
陶磁器
特記事項
遺跡名 神足遺跡
遺跡名かな こうたりいせき
本内順位
遺跡所在地 京都府長岡京市馬場一丁目48
所在地ふりがな きょうとふながおかきょうしばば1ちょうめ48
市町村コード 26209
遺跡番号 83
北緯(日本測地系)度分秒 345526
東経(日本測地系)度分秒 1354215
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.9271 135.7013
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19971117-19971210
調査面積(㎡)
164
調査原因 マンション建設
遺跡概要
種別
集落
時代
江戸
主な遺構
自然堤防
主な遺物
特記事項
遺跡名 雲宮遺跡
遺跡名かな くもみやいせき
本内順位
遺跡所在地 京都府長岡京市神足寺田1+神足七ノ坪19、20+神足下八ノ坪43-4他+神足寺田1-9、典薬1-5他+神足麦生4-6
所在地ふりがな きょうとふながおかきょうしこうたりてらだ1+こうたりななのつぼ19、20+こうたりしもはちのつぼ43-4ほか+こうたりてらだ1-9、てんやく1-5ほか+こうたりむぎお4-6
市町村コード 26209
遺跡番号 88
北緯(日本測地系)度分秒 345513
東経(日本測地系)度分秒 1354251
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.9235 135.7113
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19970512-19970730
19970626-19970918
19970901-19970919
19971001-19980531
19971013-19971031
調査面積(㎡)
480
593
148
6277
55
調査原因 事務所棟建設/社屋建設工事/事務所・倉庫建設/トラックターミナル建設/住宅建設
遺跡概要
種別
集落
時代
縄文
主な遺構
縄文土器
主な遺物
特記事項 古墳時代の水田遺構、古墳時代後期の流路、中世の溝などを確認した。
種別
集落
時代
弥生
主な遺構
竪穴住居3
土坑5
溝2
流路2
主な遺物
弥生土器
石剣
剥片
石庖丁
石斧
特記事項
種別
集落
時代
古墳
主な遺構
水田
溝4
竪穴住居9
掘立柱建物3以上
土坑16
柱穴
流路7
主な遺物
S字口縁台付甕
鼓形器台
革袋形土器
小型丸底壺
手焙形土器
ミニチュア土器
二重ハソウ・韓式土器
石釧
勾玉
管玉
有孔円板
砥石
梯子
用途不明品
木槌
木錘
糸巻状木製品
曲物
下駄
火鑽臼
梯子
建築部材
柱根
銅鏃
刀子
特記事項
種別
集落
時代
平安
主な遺構
緑釉陶器
黒色土器
主な遺物
特記事項
種別
集落
時代
鎌倉
室町
主な遺構
主な遺物
瓦器
特記事項
種別
集落
時代
江戸
主な遺構
主な遺物
陶磁器
特記事項
遺跡名 馬場遺跡
遺跡名かな ばばいせき
本内順位
遺跡所在地 京都府長岡京市馬場餅田6+馬場見場走り15-1他
所在地ふりがな きょうとふながおかきょうしばばもちだ6+ばばみばしり15-1ほか
市町村コード 26209
遺跡番号 64
北緯(日本測地系)度分秒 345527
東経(日本測地系)度分秒 1354257
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.9274 135.713
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19970526-19970808
19970811-19971013
調査面積(㎡)
261
296
調査原因 倉庫建設工事/共同住宅建設
遺跡概要
種別
集落
時代
縄文
主な遺構
縄文土器
主な遺物
特記事項
種別
集落
時代
弥生
主な遺構
土坑2
流路
主な遺物
弥生土器
特記事項
種別
集落
時代
古墳
主な遺構
落ち込み
柱穴
土坑
木棺墓
畦畔状遺構
竪穴住居
主な遺物
土師器
特記事項
種別
集落
時代
鎌倉
室町
主な遺構
溝群
杭跡
主な遺物
瓦器
特記事項
種別
集落
時代
江戸
主な遺構
陶磁器
主な遺物
特記事項
要約

関連文化財データ一覧

このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細ページ表示回数 : 322
ファイルダウンロード数 : 0

全国のイベント

外部出力