URL |
https://sitereports.nabunken.go.jp/30644
|
引用表記 |
(財)長岡京市埋蔵文化財センター 1998 『長岡京市埋蔵文化財センター年報』(財)長岡京市埋蔵文化財センター
|
(財)長岡京市埋蔵文化財センター 1998 『長岡京市埋蔵文化財センター年報』
|
wikipedia 出典テンプレート :
{{Cite book|和書|first=淳|last=小田桐|first2=輝雄|last2=山本|first3=誠|last3=岩崎|first4=泰彦|last4=木村|first5=秀樹|last5=原|first6=皆夫|last6=中島|title=長岡京市埋蔵文化財センター年報|origdate=1998-03-31|date=1998-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/30644|location=京都府長岡京市奥海印寺東条10-1|ncid=AN10274917|ncid=BN03168747|volume=平成8年度}}
閉じる
|
ファイル |
|
書名 |
長岡京市埋蔵文化財センター年報 |
発行(管理)機関 |
(公財)長岡京市埋蔵文化財センター
- 京都府
|
書名かな |
ながおかきょうしまいぞうぶんかざいせんたーねんぽう |
副書名 |
|
巻次 |
平成8年度 |
シリーズ名 |
|
シリーズ番号 |
|
編著者名 |
|
編集機関 |
(財)長岡京市埋蔵文化財センター
|
発行機関 |
(財)長岡京市埋蔵文化財センター
|
発行年月日 |
19980331 |
作成機関ID |
|
郵便番号 |
617-0853 |
電話番号 |
075-955-3622 |
住所 |
京都府長岡京市奥海印寺東条10-1 |
報告書種別 |
年報・紀要・研究論集・市史研究等・文化財だより
|
資料タイプ |
Research Paper |
発掘調査報告 |
掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象) |
所蔵大学(NCID) |
|
JP番号 |
|
他の電子リソース |
|
備考 |
|
所収論文 |
|
所収遺跡 |
遺跡名 |
長岡京跡 |
遺跡名かな |
ながおかきょうあと |
本内順位 |
|
遺跡所在地 |
京都府長岡京市天神1丁目320-12+長岡京市奥海印寺坂ノ尻7の一部+長岡京市今里4丁目230-1+長岡京市東神足1 |
所在地ふりがな |
きょうとふながおかきょうしてんじん1ちょうめ320-12+ながおかきょうしおくかいいんじさかのしり7+ながおかきょうしいまざと4ちょうめ230-1+ながおかきょうしひがしこうたり1ちょうめ1-1+ながおかきょうしてんじん |
市町村コード |
26209 |
遺跡番号 |
107 |
北緯(日本測地系)度分秒 |
345527 |
東経(日本測地系)度分秒 |
1354040 |
北緯(世界測地系)度分秒 |
|
東経(世界測地系)度分秒 |
|
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
34.9274 135.6749
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
19960410-19960715
19960412-19960501
19960417-19960430
19960422-19960606
19960603-19960703
19960617-19960806
19960620-19960729
19960701-19960925
19960722-19960801
19960801-19960823
19960805-19960913
19960805-19960913
19960805-19960913
19960924-19961122
19960927-19961017
19961001-19961219
19961021-19961108
19961024-19961226
19961114-19961128
19961125-19961227
19961202-19961206
19961209-19970116
19961216-19970108
19970110-19970225
19970113-19970228
19970120-19970225
19970203-19970220
19970206-19970227
19970210-19970301
19970213-19970909
|
調査面積(㎡) |
317
79
80
339
158
555
237
416
144
60
108
152
352
60
474
69
317
130
225
24
129
218
247
277
236
134
135
73
427
87
|
調査原因 |
住宅建設など |
遺跡概要 |
種別 |
宮都
|
時代 |
奈良
|
主な遺構 |
五条大路北側溝
六条大路北側溝
溝10
建物11
竪穴住居状遺構
柵4
土坑6
落ち込み
流路
|
主な遺物 |
土師器
須恵器
墨書土器
線刻土器
墨書人面土器
黒色土器
製塩土器
土馬
瓦
獣骨
板材
|
特記事項 |
長岡京の五条大路北側溝、六条大路北側溝などを確認した 時代 : 長岡京期 種別 : 都城跡 |
|
遺跡名 |
開田古墳群東羅支群 |
遺跡名かな |
かいでんこふんぐんとうらしぐん |
本内順位 |
|
遺跡所在地 |
京都府長岡京市開田1丁目121他 |
所在地ふりがな |
きょうとふながおかきょうしかいでん1ちょうめ121ほか |
市町村コード |
26209 |
遺跡番号 |
63 |
北緯(日本測地系)度分秒 |
345527 |
東経(日本測地系)度分秒 |
1354040 |
北緯(世界測地系)度分秒 |
|
東経(世界測地系)度分秒 |
|
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
34.9274 135.6749
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
19961209-19970116
|
調査面積(㎡) |
129
|
調査原因 |
店舗建設工事 |
遺跡概要 |
種別 |
古墳
|
時代 |
古墳
|
主な遺構 |
周溝
柱穴
|
主な遺物 |
土師器
須恵器
|
特記事項 |
種別 : 古墳群 |
|
遺跡名 |
陶器町遺跡 |
遺跡名かな |
とうきまちいせき |
本内順位 |
|
遺跡所在地 |
京都府長岡京市長岡3丁目43-11+長岡京市長岡3丁目401-1 |
所在地ふりがな |
きょうとふながおかきょうしながおか3ちょうめ43-11+ながおかきょうしながおか3ちょうめ401-1 |
市町村コード |
26209 |
遺跡番号 |
47 |
北緯(日本測地系)度分秒 |
345527 |
東経(日本測地系)度分秒 |
1354040 |
北緯(世界測地系)度分秒 |
|
東経(世界測地系)度分秒 |
|
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
34.9274 135.6749
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
19961125-19961227
19961216-19970108
|
調査面積(㎡) |
225
218
|
調査原因 |
住宅建設+共同住宅建設工事 |
遺跡概要 |
種別 |
集落
|
時代 |
古墳
|
主な遺構 |
竪穴住居
土器溜まり
土坑3
溝2
|
主な遺物 |
土師器
須恵器
滑石製紡錘車
|
特記事項 |
|
種別 |
集落
|
時代 |
中世(細分不明)
|
主な遺構 |
溝2
火葬土坑
|
主な遺物 |
土師器
瓦器
陶磁器
瓦
人骨
|
特記事項 |
|
|
遺跡名 |
南栗ケ塚遺跡 |
遺跡名かな |
みなみくりがづかいせき |
本内順位 |
|
遺跡所在地 |
京都府長岡京市久貝315-1、316-4+長岡京市久貝609-2 |
所在地ふりがな |
きょうとふながおかきょうしくがい315-1、316-4+ながおかきょうしくがい609-2 |
市町村コード |
26209 |
遺跡番号 |
103 |
北緯(日本測地系)度分秒 |
345527 |
東経(日本測地系)度分秒 |
1354040 |
北緯(世界測地系)度分秒 |
|
東経(世界測地系)度分秒 |
|
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
34.9274 135.6749
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
19960620-19960729
19960826-19960911
|
調査面積(㎡) |
237
152
|
調査原因 |
共同住宅建設工事 |
遺跡概要 |
種別 |
集落
|
時代 |
古墳
|
主な遺構 |
竪穴住居1
|
主な遺物 |
土師器
|
特記事項 |
|
種別 |
集落
|
時代 |
平安
|
主な遺構 |
落ち込み
柱穴
|
主な遺物 |
土師器
須恵器
緑釉陶器
瓦
|
特記事項 |
|
種別 |
集落
|
時代 |
江戸
|
主な遺構 |
溝
井戸
|
主な遺物 |
土師器
陶磁器
|
特記事項 |
|
|
遺跡名 |
谷田遺跡 |
遺跡名かな |
たにだいせき |
本内順位 |
|
遺跡所在地 |
京都府長岡京市奥海印寺谷田30他 |
所在地ふりがな |
きょうとふながおかきょうしおくかいいんじたにだ30ほか |
市町村コード |
26209 |
遺跡番号 |
120 |
北緯(日本測地系)度分秒 |
345527 |
東経(日本測地系)度分秒 |
1354040 |
北緯(世界測地系)度分秒 |
|
東経(世界測地系)度分秒 |
|
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
34.9274 135.6749
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
19970217-19970326
|
調査面積(㎡) |
370
|
調査原因 |
宅地造成工事 |
遺跡概要 |
種別 |
集落
|
時代 |
古墳
|
主な遺構 |
竪穴住居3
土坑
|
主な遺物 |
土師器
須恵器
碧玉製管玉
砥石
|
特記事項 |
|
種別 |
集落
|
時代 |
江戸
|
主な遺構 |
溝
|
主な遺物 |
土師器
陶磁器
|
特記事項 |
|
|
遺跡名 |
雲宮遺跡 |
遺跡名かな |
くもみやいせき |
本内順位 |
|
遺跡所在地 |
京都府長岡京市神足大張9、10 |
所在地ふりがな |
きょうとふながおかきょうしこうたりおおはり9、10 |
市町村コード |
26209 |
遺跡番号 |
88 |
北緯(日本測地系)度分秒 |
345527 |
東経(日本測地系)度分秒 |
1354040 |
北緯(世界測地系)度分秒 |
|
東経(世界測地系)度分秒 |
|
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
34.9274 135.6749
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
19960924-19961122
|
調査面積(㎡) |
352
|
調査原因 |
住宅建設 |
遺跡概要 |
種別 |
集落
|
時代 |
古墳
|
主な遺構 |
流路
しがらみ
|
主な遺物 |
土師器
刀形木製品
木製高杯
梯子
木錘
|
特記事項 |
|
|
遺跡名 |
今里遺跡 |
遺跡名かな |
いまざといせき |
本内順位 |
|
遺跡所在地 |
京都府長岡京市今里四丁目230-1+井ノ内下印田24-1+今里四丁目222他+今里西ノ口15-2他+井ノ内坂川16-1他+今里畔町22-1他 |
所在地ふりがな |
きょうとふながおかきょうしいまざと4ちょうめ230-1+いのうちしもいんでん24-1+いまざと4ちょうめ222ほか+いまざとにしのくち15-2ほか+いのうちさかがわ16-1ほか+いまざとあぜらまち22-1ほか |
市町村コード |
26209 |
遺跡番号 |
32 |
北緯(日本測地系)度分秒 |
345527 |
東経(日本測地系)度分秒 |
1354040 |
北緯(世界測地系)度分秒 |
|
東経(世界測地系)度分秒 |
|
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
34.9274 135.6749
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
19960417-19960430
19960805-19960913
19961001-19961219
19961202-19961206
19970110-19970225
19970317-19970425
|
調査面積(㎡) |
80
108
474
24
247
87
|
調査原因 |
住宅建設+住宅建設+都市計画道路新設+宅地造成工事+住宅建設+事務所建設工事 |
遺跡概要 |
種別 |
集落
|
時代 |
縄文
|
主な遺構 |
土器溜まり
縄文土器
|
主な遺物 |
|
特記事項 |
|
種別 |
集落
|
時代 |
弥生
|
主な遺構 |
土坑
|
主な遺物 |
弥生土器
石鏃
|
特記事項 |
|
種別 |
集落
|
時代 |
古墳
|
主な遺構 |
溝
土坑
|
主な遺物 |
土師器
須恵器
|
特記事項 |
|
種別 |
集落
|
時代 |
古墳
飛鳥白鳳
|
主な遺構 |
竪穴住居
|
主な遺物 |
土師器
須恵器
|
特記事項 |
時代 : 飛鳥 |
種別 |
集落
|
時代 |
飛鳥白鳳
奈良
|
主な遺構 |
溝
掘立柱建物
|
主な遺物 |
土師器
須恵器
|
特記事項 |
時代 : 飛鳥 |
種別 |
集落
|
時代 |
奈良
|
主な遺構 |
落ち込み1
建物1
|
主な遺物 |
土師器
須恵器
製塩土器
製塩土器
瓦
|
特記事項 |
|
種別 |
集落
|
時代 |
平安
|
主な遺構 |
建物
流路
|
主な遺物 |
土師器
須恵器
緑釉陶器
瓦
土馬
木製立体人形
|
特記事項 |
|
種別 |
集落
|
時代 |
鎌倉
|
主な遺構 |
中世
|
主な遺物 |
掘立柱建物
井戸
柱穴-土師器
須恵器
青磁
白磁
硯
瓦
石鍋
瓦器
|
特記事項 |
|
種別 |
集落
|
時代 |
安土桃山
|
主な遺構 |
溝
|
主な遺物 |
土師器
|
特記事項 |
|
種別 |
集落
|
時代 |
江戸
|
主な遺構 |
溝
土坑5
柱穴2
|
主な遺物 |
土師器
陶磁器
|
特記事項 |
|
|
遺跡名 |
開田城ノ内遺跡 |
遺跡名かな |
かいでんしろのうちいせき |
本内順位 |
|
遺跡所在地 |
京都府長岡京市天神1丁目320-12+長岡京市天神1丁目313-3 |
所在地ふりがな |
きょうとふながおかきょうしてんじん1ちょうめ320-12+ながおかきょうしてんじん1ちょうめ313-3 |
市町村コード |
26209 |
遺跡番号 |
73 |
北緯(日本測地系)度分秒 |
345527 |
東経(日本測地系)度分秒 |
1354040 |
北緯(世界測地系)度分秒 |
|
東経(世界測地系)度分秒 |
|
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
34.9274 135.6749
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
19960410-19960715
19960603-19960703
|
調査面積(㎡) |
317
158
|
調査原因 |
店舗建設工事+共同住宅建設工事 |
遺跡概要 |
種別 |
集落
|
時代 |
飛鳥白鳳
奈良
|
主な遺構 |
建物1
柵3
|
主な遺物 |
土師器
須恵器
|
特記事項 |
時代 : 飛鳥 |
|
遺跡名 |
下海印寺遺跡 |
遺跡名かな |
しもかいいんじいせき |
本内順位 |
|
遺跡所在地 |
京都府長岡京市奥海印寺坂ノ尻7の一部+長岡京市奥海印寺坂ノ尻7-4 |
所在地ふりがな |
きょうとふながおかきょうしおくかいいんじさかのしり7+ながおかきょうしおくかいんじさかのしり7-4 |
市町村コード |
26209 |
遺跡番号 |
95 |
北緯(日本測地系)度分秒 |
345527 |
東経(日本測地系)度分秒 |
1354040 |
北緯(世界測地系)度分秒 |
|
東経(世界測地系)度分秒 |
|
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
34.9274 135.6749
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
19960412-19960501
19970210-19970301
|
調査面積(㎡) |
79
73
|
調査原因 |
住宅建設+宅地造成工事 |
遺跡概要 |
種別 |
集落
|
時代 |
平安
|
主な遺構 |
自然流路
建物1
柵1
|
主な遺物 |
土師器
須恵器
瓦
緑釉陶器
灰釉陶器
青磁
|
特記事項 |
|
種別 |
集落
|
時代 |
中世(細分不明)
|
主な遺構 |
溝
柱穴
|
主な遺物 |
土師器
瓦器
|
特記事項 |
|
|
遺跡名 |
井ノ内遺跡 |
遺跡名かな |
いのうちいせき |
本内順位 |
|
遺跡所在地 |
京都府長岡京市今里4丁目230-1+長岡京市今里4丁目222他+長岡京市井ノ内坂川16-1他+長岡京市今里蓮ケ糸18-9 |
所在地ふりがな |
きょうとふながおかきょうしいまざと4ちょうめ230-1+ながおかきょうしいまざと4ちょうめ222ほか+ながおかきょうしいのうちさかがわ16-1ほか+ながおかきょうしいまざとはすがいと18-1 |
市町村コード |
26209 |
遺跡番号 |
15 |
北緯(日本測地系)度分秒 |
345527 |
東経(日本測地系)度分秒 |
1354040 |
北緯(世界測地系)度分秒 |
|
東経(世界測地系)度分秒 |
|
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
34.9274 135.6749
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
19960417-19960430
19960805-19960913
19961202-19961206
19970113-19970228
|
調査面積(㎡) |
80
108
24
277
|
調査原因 |
住宅建設+住宅建設+宅地造成工事+倉庫建設工事 |
遺跡概要 |
種別 |
集落
|
時代 |
弥生
|
主な遺構 |
竪穴住居1
土坑
|
主な遺物 |
弥生土器
|
特記事項 |
|
種別 |
集落
|
時代 |
古墳
|
主な遺構 |
竪穴住居3
土坑5
溝2
|
主な遺物 |
土師器
須恵器
円筒形土器
滑石製紡錘車
鉄鑿
刀子
|
特記事項 |
|
種別 |
集落
|
時代 |
古墳
飛鳥白鳳
|
主な遺構 |
竪穴住居
|
主な遺物 |
土師器
須恵器
|
特記事項 |
時代 : 飛鳥 |
種別 |
集落
|
時代 |
奈良
|
主な遺構 |
落ち込み1
建物1
|
主な遺物 |
土師器
須恵器
製塩土器
製塩土器
瓦
|
特記事項 |
|
種別 |
集落
|
時代 |
平安
|
主な遺構 |
柱穴
建物
柵
|
主な遺物 |
土師器
須恵器
黒色土器
|
特記事項 |
|
種別 |
集落
|
時代 |
中世(細分不明)
|
主な遺構 |
溝11
井戸
柱穴
|
主な遺物 |
土師器
須恵器
瓦器
青磁
白磁
硯
瓦
石鍋
|
特記事項 |
|
種別 |
集落
|
時代 |
近世(細分不明)
|
主な遺構 |
溝
土坑5
柱穴2
落ち込み3
|
主な遺物 |
土師器
陶磁器
|
特記事項 |
|
|
遺跡名 |
開田遺跡 |
遺跡名かな |
かいでんいせき |
本内順位 |
|
遺跡所在地 |
京都府長岡京市開田2丁目125-1+長岡京市神足3丁目317-1+長岡京市開田2丁目225+長岡京市神足3丁目312-2+長岡 |
所在地ふりがな |
きょうとふながおかきょうしかいでん2ちょうめ125-1+ながおかきょうしこうたり3ちょうめ317-1+ながおかきょうしかいでん2ちょうめ225+ながおかきょうしこうたり3ちょうめ312-2+ながおかきょうしかいでん1ちょうめ121 |
市町村コード |
26209 |
遺跡番号 |
80 |
北緯(日本測地系)度分秒 |
345527 |
東経(日本測地系)度分秒 |
1354040 |
北緯(世界測地系)度分秒 |
|
東経(世界測地系)度分秒 |
|
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
34.9274 135.6749
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
19960617-19960806
19960801-19960823
19960927-19961017
19961021-19961108
19961209-19970116
19970120-19970225
|
調査面積(㎡) |
555
60
60
69
129
236
|
調査原因 |
共同住宅建設工事+住宅建設+共同住宅建設工事+宅地造成工事+店舗建設工事+共同住宅建設 |
遺跡概要 |
種別 |
集落
|
時代 |
弥生
|
主な遺構 |
土坑
|
主な遺物 |
弥生土器
|
特記事項 |
|
種別 |
集落
|
時代 |
古墳
|
主な遺構 |
流路
|
主な遺物 |
土師器
須恵器
|
特記事項 |
|
種別 |
集落
|
時代 |
平安
|
主な遺構 |
建物5
柵1
井戸1
土坑3
溝1
落ち込み
|
主な遺物 |
土師器
須恵器
灰釉陶器
墨書土器
線刻土器
黒色土器
緑釉陶器
製塩土器
瓦
土馬
曲物
箸
斎串
砥石
刀子
鉄鎌
銭貨
|
特記事項 |
|
種別 |
集落
|
時代 |
江戸
|
主な遺構 |
溝5
土坑3
柱穴
|
主な遺物 |
土師器
陶磁器
|
特記事項 |
|
|
遺跡名 |
神足遺跡 |
遺跡名かな |
こうたりいせき |
本内順位 |
|
遺跡所在地 |
京都府長岡京市東神足1丁目1-1+長岡京市神足1丁目16-10+長岡京市東神足2丁目36-1、36-2、37-12 |
所在地ふりがな |
きょうとふながおかきょうしひがしこうたり1ちょうめ1-1+ながおかきょうしこうたり1ちょうめ16-10+ながおかきょうしひがしこうたり2ちょうめ36-1、36-2、37-12 |
市町村コード |
26209 |
遺跡番号 |
83 |
北緯(日本測地系)度分秒 |
345527 |
東経(日本測地系)度分秒 |
1354040 |
北緯(世界測地系)度分秒 |
|
東経(世界測地系)度分秒 |
|
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
34.9274 135.6749
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
19960422-19960606
19960701-19960925
19961024-19961226
|
調査面積(㎡) |
339
416
317
|
調査原因 |
共同住宅建設工事+社宅建設工事+住宅建設 |
遺跡概要 |
種別 |
集落
|
時代 |
弥生
|
主な遺構 |
方形周溝墓
|
主な遺物 |
弥生土器
|
特記事項 |
|
種別 |
集落
|
時代 |
古墳
|
主な遺構 |
竪穴住居1
木棺墓1
土壙墓11
溝1
土坑1
|
主な遺物 |
土師器
須恵器
鉄鎌
|
特記事項 |
|
種別 |
集落
|
時代 |
飛鳥白鳳
|
主な遺構 |
竪穴住居3
建物3
|
主な遺物 |
|
特記事項 |
時代 : 飛鳥 |
種別 |
集落
|
時代 |
平安
|
主な遺構 |
石敷遺構
溝
掘立柱建物
|
主な遺物 |
土師器
須恵器
緑釉陶器
|
特記事項 |
|
種別 |
集落
|
時代 |
鎌倉
|
主な遺構 |
落ち込み
溝
|
主な遺物 |
土師器
瓦器
|
特記事項 |
|
種別 |
集落
|
時代 |
江戸
|
主な遺構 |
溝
土坑
|
主な遺物 |
陶磁器
青磁
石硯
銭貨
|
特記事項 |
|
|
遺跡名 |
近世勝龍寺城跡 |
遺跡名かな |
きんせいしょうりゅうじじょうあと |
本内順位 |
|
遺跡所在地 |
京都府長岡京市東神足1丁目1-1+長岡京市神足1丁目16-10 |
所在地ふりがな |
きょうとふながおかきょうしひがしこうたり1ちょうめ1-1+ながおかきょうしこうたり1ちょうめ16-10 |
市町村コード |
26209 |
遺跡番号 |
084-2 |
北緯(日本測地系)度分秒 |
345527 |
東経(日本測地系)度分秒 |
1354040 |
北緯(世界測地系)度分秒 |
|
東経(世界測地系)度分秒 |
|
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
34.9274 135.6749
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
19960422-19960606
19960701-19960925
|
調査面積(㎡) |
339
416
|
調査原因 |
共同住宅建設工事+社宅建設工事 |
遺跡概要 |
種別 |
城館
|
時代 |
江戸
|
主な遺構 |
井戸1
建物1
溝2
土坑2
|
主な遺物 |
土師器
陶磁器
|
特記事項 |
|
|
遺跡名 |
開田城跡 |
遺跡名かな |
かいでんじょうあと |
本内順位 |
|
遺跡所在地 |
京都府長岡京市天神1丁目320-12+長岡京市天神1丁目313-3 |
所在地ふりがな |
きょうとふながおかきょうしてんじん1ちょうめ320-12+ながおかきょうしてんじん1ちょうめ313-3 |
市町村コード |
26209 |
遺跡番号 |
74 |
北緯(日本測地系)度分秒 |
345527 |
東経(日本測地系)度分秒 |
1354040 |
北緯(世界測地系)度分秒 |
|
東経(世界測地系)度分秒 |
|
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
34.9274 135.6749
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
19960410-19960715
19960603-19960703
|
調査面積(㎡) |
317158
|
調査原因 |
店舗建設工事+共同住宅建設工事 |
遺跡概要 |
種別 |
城館
|
時代 |
中世(細分不明)
|
主な遺構 |
堀
|
主な遺物 |
土師器
須恵器
瓦器
|
特記事項 |
|
|
遺跡名 |
中世勝龍寺城跡 |
遺跡名かな |
ちゅうせいしょうりゅうじじょうあと |
本内順位 |
|
遺跡所在地 |
京都府長岡京市東神足2丁目36-1、36-2、37-12 |
所在地ふりがな |
きょうとふながおかきょうしひがしこうたり2ちょうめ36-1、36-2、37-12 |
市町村コード |
26209 |
遺跡番号 |
084-1 |
北緯(日本測地系)度分秒 |
345527 |
東経(日本測地系)度分秒 |
1354040 |
北緯(世界測地系)度分秒 |
|
東経(世界測地系)度分秒 |
|
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
34.9274 135.6749
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
19961024-19961226
|
調査面積(㎡) |
317
|
調査原因 |
住宅建設 |
遺跡概要 |
|
遺跡名 |
谷田瓦窯群 |
遺跡名かな |
たにだがようぐん |
本内順位 |
|
遺跡所在地 |
京都府長岡京市奥海印寺谷田30他 |
所在地ふりがな |
きょうとふながおかきょうしおくかいいんじたにだ30ほか |
市町村コード |
26209 |
遺跡番号 |
58 |
北緯(日本測地系)度分秒 |
345527 |
東経(日本測地系)度分秒 |
1354040 |
北緯(世界測地系)度分秒 |
|
東経(世界測地系)度分秒 |
|
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
34.9274 135.6749
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
19970217-19970326
|
調査面積(㎡) |
370
|
調査原因 |
宅地造成工事 |
遺跡概要 |
|
遺跡名 |
谷田遺跡 |
遺跡名かな |
たにだいいせき |
本内順位 |
|
遺跡所在地 |
京都府長岡京市奥海印寺谷田30他 |
所在地ふりがな |
きょうとふながおかきょうしおくかいいんじたにだ30ほか |
市町村コード |
26209 |
遺跡番号 |
120 |
北緯(日本測地系)度分秒 |
345522 |
東経(日本測地系)度分秒 |
1354054 |
北緯(世界測地系)度分秒 |
|
東経(世界測地系)度分秒 |
|
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
34.926 135.6788
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
19970217-19970326
|
調査面積(㎡) |
370
|
調査原因 |
宅地開発 |
遺跡概要 |
種別 |
集落
|
時代 |
古墳
|
主な遺構 |
竪穴住居3
土坑1
|
主な遺物 |
土師器
碧玉製管玉
砥石
|
特記事項 |
古墳時代の竪穴住居を確認、新たな集落遺跡の発見 |
種別 |
集落
|
時代 |
江戸
|
主な遺構 |
溝1
|
主な遺物 |
|
特記事項 |
|
|
遺跡名 |
谷田瓦窯群 |
遺跡名かな |
たにだがようぐん |
本内順位 |
|
遺跡所在地 |
京都府長岡京市奥海印寺谷田30他 |
所在地ふりがな |
きょうとふながおかきょうしおくかいいんじたにだ30ほか |
市町村コード |
26209 |
遺跡番号 |
58 |
北緯(日本測地系)度分秒 |
345522 |
東経(日本測地系)度分秒 |
1354054 |
北緯(世界測地系)度分秒 |
|
東経(世界測地系)度分秒 |
|
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
34.926 135.6788
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
19970217-19970326
|
調査面積(㎡) |
370
|
調査原因 |
宅地開発 |
遺跡概要 |
|
遺跡名 |
下海印寺遺跡 |
遺跡名かな |
しもかいいんじいせき |
本内順位 |
|
遺跡所在地 |
京都府長岡京市奥海印寺坂ノ尻7+奥海印寺坂ノ尻7-4 |
所在地ふりがな |
きょうとふながおかきょうしおくかいいんじさかのしり7+おくかいいんじさかのしり7-4 |
市町村コード |
26209 |
遺跡番号 |
95 |
北緯(日本測地系)度分秒 |
345511 |
東経(日本測地系)度分秒 |
1354058 |
北緯(世界測地系)度分秒 |
|
東経(世界測地系)度分秒 |
|
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
34.923 135.6799
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
19960412-19960501
19970210-19970301
|
調査面積(㎡) |
79
73
|
調査原因 |
住宅建設/宅地造成工事 |
遺跡概要 |
種別 |
集落
|
時代 |
縄文
|
主な遺構 |
サヌカイト製石鏃
|
主な遺物 |
|
特記事項 |
|
種別 |
集落
|
時代 |
奈良
|
主な遺構 |
掘立柱建物1
|
主な遺物 |
土師器
|
特記事項 |
|
種別 |
集落
|
時代 |
平安
|
主な遺構 |
緑釉陶器
灰釉陶器
|
主な遺物 |
|
特記事項 |
|
種別 |
集落
|
時代 |
鎌倉
|
主な遺構 |
溝1
柱穴4
|
主な遺物 |
|
特記事項 |
|
|
遺跡名 |
井ノ内遺跡 |
遺跡名かな |
いのうちいせき |
本内順位 |
|
遺跡所在地 |
京都府長岡京市今里四丁目230-1+今里四丁目222他+井ノ内坂川16-1他+今里蓮ケ糸18-9 |
所在地ふりがな |
きょうとふながおかきょうしいまざと4ちょうめ230-1+いまざと4ちょうめ222ほか+いのうちさかがわ16-1ほか+いまざとはすがいと18-9 |
市町村コード |
26209 |
遺跡番号 |
15 |
北緯(日本測地系)度分秒 |
345608 |
東経(日本測地系)度分秒 |
1354129 |
北緯(世界測地系)度分秒 |
|
東経(世界測地系)度分秒 |
|
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
34.9388 135.6886
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
19960417-19960430
19960805-19960913
19961202-19961206
19970113-19970228
|
調査面積(㎡) |
80
108
24
277
|
調査原因 |
住宅建設/住宅建設/宅地造成工事/事務所・倉庫建設 |
遺跡概要 |
種別 |
集落
|
時代 |
弥生
|
主な遺構 |
竪穴住居1
土坑1
|
主な遺物 |
弥生土器
砂岩製石斧
|
特記事項 |
|
種別 |
集落
|
時代 |
古墳
飛鳥白鳳
|
主な遺構 |
竪穴住居4
落ち込み4
焼土坑1
溝2
|
主な遺物 |
土師器
須恵器
鑿
刀子
滑石製紡錘車
円筒形土製品
|
特記事項 |
時代 : 飛鳥 |
種別 |
集落
|
時代 |
奈良
|
主な遺構 |
落ち込み1
掘立柱建物1
|
主な遺物 |
土師器
製塩土器
ヤリガンナ
|
特記事項 |
|
種別 |
集落
|
時代 |
平安
|
主な遺構 |
掘立柱建物1
柵1
柱穴
|
主な遺物 |
黒色土器
緑釉陶器
灰釉陶器
鉄釘
|
特記事項 |
|
種別 |
集落
|
時代 |
鎌倉
|
主な遺構 |
井戸1
柱穴
|
主な遺物 |
石鍋
石硯
青白磁合子蓋
|
特記事項 |
|
種別 |
集落
|
時代 |
鎌倉
室町
|
主な遺構 |
溝8
落ち込み1
|
主な遺物 |
|
特記事項 |
|
種別 |
集落
|
時代 |
江戸
|
主な遺構 |
溝1
落ち込み3
|
主な遺物 |
|
特記事項 |
|
|
遺跡名 |
今里遺跡 |
遺跡名かな |
いまざといせき |
本内順位 |
|
遺跡所在地 |
京都府長岡京市今里四丁目230-1+井ノ内下印田24-1+今里四丁目222他+今里西ノ口15-2他+井ノ内坂川16-1他+今 |
所在地ふりがな |
きょうとふながおかきょうしいまざと4ちょうめ230-1+いのうちしもいんでん24-1+いまざと4ちょうめ222ほか+いまざとにしのくち15-2ほか+いのうちさかがわ16-1ほか+いまざとあぜらまち22-1ほか |
市町村コード |
26209 |
遺跡番号 |
32 |
北緯(日本測地系)度分秒 |
345609 |
東経(日本測地系)度分秒 |
1354129 |
北緯(世界測地系)度分秒 |
|
東経(世界測地系)度分秒 |
|
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
34.9391 135.6886
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
19960417-19960430
19970110-19970225
19960805-19960913
19961001-19961219
19961202-19961206
19970317-19970425
|
調査面積(㎡) |
80
247
108
474
24
87
|
調査原因 |
住宅建設/住宅建設/住宅建設/都市計画道路新設/宅地造成工事/事務所建設 |
遺跡概要 |
種別 |
散布地
|
時代 |
旧石器
|
主な遺構 |
アカホヤ火山灰層
|
主な遺物 |
サヌカイト製ナイフ形石器
剥片
|
特記事項 |
アカホヤ火山灰層を確認。 |
種別 |
集落
|
時代 |
縄文
|
主な遺構 |
土器溜まり
流路1
|
主な遺物 |
縄文土器
|
特記事項 |
|
種別 |
集落
|
時代 |
弥生
|
主な遺構 |
土坑2
|
主な遺物 |
弥生土器
サヌカイト製石鏃
砥石
砂岩製石斧
|
特記事項 |
|
種別 |
集落
|
時代 |
古墳
|
主な遺構 |
竪穴住居1
溝1
土坑1
|
主な遺物 |
初期須恵器
須恵器把手付椀
緑色凝灰岩製管玉
砥石
|
特記事項 |
|
種別 |
集落
|
時代 |
飛鳥白鳳
|
主な遺構 |
溝
土坑
柱穴
|
主な遺物 |
須恵器
|
特記事項 |
時代 : 飛鳥 |
種別 |
集落
|
時代 |
奈良
|
主な遺構 |
落ち込み1
掘立柱建物1
|
主な遺物 |
製塩土器
ヤリガンナ
|
特記事項 |
|
種別 |
集落
|
時代 |
平安
|
主な遺構 |
掘立柱建物1
柱穴
流路2
|
主な遺物 |
黒色土器
灰釉陶器
緑釉陶器
土馬
軒瓦
立体人形
|
特記事項 |
|
種別 |
集落
|
時代 |
鎌倉
|
主な遺構 |
井戸1
掘立柱建物1
柱穴
|
主な遺物 |
瓦器
青白磁合子蓋
石鍋
石硯
|
特記事項 |
|
種別 |
集落
|
時代 |
室町
|
主な遺構 |
溝2
|
主な遺物 |
|
特記事項 |
|
種別 |
集落
|
時代 |
江戸
|
主な遺構 |
杭跡
溝群
|
主な遺物 |
土製円盤
陶磁器
|
特記事項 |
|
|
遺跡名 |
開田城跡 |
遺跡名かな |
かいでんじょうあと |
本内順位 |
|
遺跡所在地 |
京都府長岡京市天神一丁目320-12+天神一丁目313-3 |
所在地ふりがな |
きょうとふながおかきょうしてんじん1ちょうめ320-12+てんじん1ちょうめ313-3 |
市町村コード |
26209 |
遺跡番号 |
74 |
北緯(日本測地系)度分秒 |
345522 |
東経(日本測地系)度分秒 |
1354142 |
北緯(世界測地系)度分秒 |
|
東経(世界測地系)度分秒 |
|
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
34.926 135.6922
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
19960410-19960715
19960603-19960703
|
調査面積(㎡) |
317
158
|
調査原因 |
店舗建設/共同住宅建設工事 |
遺跡概要 |
種別 |
城館
|
時代 |
室町
|
主な遺構 |
堀
|
主な遺物 |
土師器
|
特記事項 |
中世開田城の東・北堀と新しく東西方向の堀を確認 |
|
遺跡名 |
開田城ノ内遺跡 |
遺跡名かな |
かいでんしろのうちいせき |
本内順位 |
|
遺跡所在地 |
京都府長岡京市天神一丁目320-12+天神一丁目313-3 |
所在地ふりがな |
きょうとふながおかきょうしてんじん1ちょうめ320-12+てんじん1ちょうめ313-3 |
市町村コード |
26209 |
遺跡番号 |
73 |
北緯(日本測地系)度分秒 |
345522 |
東経(日本測地系)度分秒 |
1354142 |
北緯(世界測地系)度分秒 |
|
東経(世界測地系)度分秒 |
|
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
34.926 135.6922
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
19960410-19960715
19960603-19960703
|
調査面積(㎡) |
317
158
|
調査原因 |
店舗建設/共同住宅建設工事 |
遺跡概要 |
種別 |
集落
|
時代 |
縄文
|
主な遺構 |
|
主な遺物 |
縄文土器
|
特記事項 |
|
種別 |
集落
|
時代 |
古墳
|
主な遺構 |
土坑
柱穴
|
主な遺物 |
土師器竃
|
特記事項 |
|
種別 |
集落
|
時代 |
飛鳥白鳳
奈良
|
主な遺構 |
柵4
掘立柱建物1
|
主な遺物 |
製塩土器
炉壁体細片
|
特記事項 |
時代 : 飛鳥 |
種別 |
集落
|
時代 |
平安
|
主な遺構 |
|
主な遺物 |
灰釉陶器
|
特記事項 |
|
種別 |
集落
|
時代 |
鎌倉
|
主な遺構 |
井戸1
溝
土坑
柱穴
|
主な遺物 |
瓦器
|
特記事項 |
|
|
遺跡名 |
長岡京跡 |
遺跡名かな |
ながおかきょうあと |
本内順位 |
|
遺跡所在地 |
京都府長岡京市天神一丁目320-12+奥海印寺坂ノ尻7+今里四丁目230-1+東神足一丁目1-1+天神一丁目313-3+開田 |
所在地ふりがな |
きょうとふながおかきょうしてんじん1ちょうめ320-12+おくかいいんじさかのしり7+いまざと4ちょうめ230-1+ひがしこうたり1ちょうめ1-1+てんじん1ちょうめ313-3+かいでん2ちょうめ125-1+くがい2ちょうめ315-1ほか+こ |
市町村コード |
26209 |
遺跡番号 |
107 |
北緯(日本測地系)度分秒 |
345522 |
東経(日本測地系)度分秒 |
1354142 |
北緯(世界測地系)度分秒 |
|
東経(世界測地系)度分秒 |
|
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
34.926 135.6922
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
19960410-19960715
19960412-19960501
19960417-19960430
19960422-19960606
19960603-19960703
19960617-19960806
19960620-19960729
19960701-19960925
19970110-19970225
19960722-19960801
19960801-19960823
19960805-19960913
19960826-19960911
19960927-19961017
19961001-19961219
19961021-19961108
19961024-19961226
19961114-19961128
19961125-19961227
19961202-19961206
19961209-19970116
19961216-19970108
19970113-19970228
19970120-19970225
19970203-19970220
19970210-19970301
19970213-19970509
19970317-19970425
19960924-19961122
19970206-19970227
|
調査面積(㎡) |
317
79
80
339
158
555
237
416
247
144
60
108
152
60
474
69
317
130
225
24
129
218
277
236
134
73
427
87
352
135
|
調査原因 |
店舗建設/住宅建設/住宅建設/共同住宅建設工事/共同住宅建設工事/共同住宅建設工事/共 |
遺跡概要 |
種別 |
宮都
|
時代 |
奈良
|
主な遺構 |
六条大路北側溝
五条大路北側溝
西一坊坊間大路西側溝
竪穴住居状遺構1
掘立柱建物11
土坑7
柵4
溝10
流路3
落ち込み1
|
主な遺物 |
土師器
須恵器
墨書人面土器
緑釉陶器
坩堝
黒色土器
土錘
須恵器壺G高台付き
墨書土器
線刻土器
土馬
ミニチュアカマド
製塩土器
軒平瓦
|
特記事項 |
時代 : 長岡京期 種別 : 都城跡 |
|
遺跡名 |
陶器町遺跡 |
遺跡名かな |
とうきまちいせき |
本内順位 |
|
遺跡所在地 |
京都府長岡京市長岡三丁目43-11+長岡三丁目401-1 |
所在地ふりがな |
きょうとふながおかきょうしながおか3ちょうめ43-11+ながおか3ちょうめ401-1 |
市町村コード |
26209 |
遺跡番号 |
47 |
北緯(日本測地系)度分秒 |
345547 |
東経(日本測地系)度分秒 |
1354145 |
北緯(世界測地系)度分秒 |
|
東経(世界測地系)度分秒 |
|
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
34.933 135.693
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
19961125-19961227
19961216-19970108
|
調査面積(㎡) |
225
218
|
調査原因 |
住宅建設/共同住宅建設 |
遺跡概要 |
種別 |
集落
|
時代 |
弥生
|
主な遺構 |
弥生土器
|
主な遺物 |
|
特記事項 |
黒曜石が出土、古墳時代の竪穴住居、室町時代の火葬土坑を確認 |
種別 |
集落
|
時代 |
古墳
|
主な遺構 |
土坑1
竪穴住居1
土器溜まり
|
主な遺物 |
土師器
紡錘車
|
特記事項 |
|
種別 |
集落
|
時代 |
室町
|
主な遺構 |
火葬土坑
柱穴
溝
|
主な遺物 |
|
特記事項 |
|
|
遺跡名 |
開田遺跡 |
遺跡名かな |
かいでんいせき |
本内順位 |
|
遺跡所在地 |
京都府長岡京市開田二丁目125-1+神足三丁目317-1+開田二丁目225+神足三丁目312-2+開田一丁目121他+開田四丁 |
所在地ふりがな |
きょうとふながおかきょうしかいでん2ちょうめ125-1+こうたり3ちょうめ317-1+かいでん2ちょうめ225+こうたり3ちょうめ312-2+かいでん1ちょうめ121ほか+かいでん4ちょうめ1 |
市町村コード |
26209 |
遺跡番号 |
80 |
北緯(日本測地系)度分秒 |
345519 |
東経(日本測地系)度分秒 |
1354159 |
北緯(世界測地系)度分秒 |
|
東経(世界測地系)度分秒 |
|
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
34.9252 135.6969
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
19960617-19960806
19960801-19960823
19960927-19961017
19961021-19961108
19961209-19970116
19970120-19970225
|
調査面積(㎡) |
555
60
60
69
129
236
|
調査原因 |
共同住宅建設工事/住宅建設/共同住宅建設/宅地造成/店舗建設/共同住宅建設 |
遺跡概要 |
種別 |
集落
|
時代 |
弥生
|
主な遺構 |
土坑1
|
主な遺物 |
弥生土器
|
特記事項 |
平安時代前期の井戸・溝・建物・柵を確認、井戸から大量の遺物が出土。 |
種別 |
集落
|
時代 |
古墳
|
主な遺構 |
流路1
|
主な遺物 |
須恵器
槽
|
特記事項 |
|
種別 |
集落
|
時代 |
平安
|
主な遺構 |
掘立柱建物5
柵1
溝1
井戸1
土坑3
柱穴32
|
主な遺物 |
黒色土器
墨書土器
線刻土器
土馬
製塩土器
緑釉陶器
灰釉陶器
砥石
曲物
箸
斎串
刀子柄
櫛
鉄製刀子
鉄鎌
隆平永寶
富壽神寶
承和昌寶
|
特記事項 |
|
種別 |
集落
|
時代 |
鎌倉
|
主な遺構 |
柱穴
|
主な遺物 |
瓦器
線刻土器
|
特記事項 |
|
種別 |
集落
|
時代 |
江戸
|
主な遺構 |
溝7
土坑3
柱穴
|
主な遺物 |
|
特記事項 |
|
|
遺跡名 |
開田古墳群 |
遺跡名かな |
かいでんこふんぐん |
本内順位 |
|
遺跡所在地 |
京都府長岡京市開田一丁目121他 |
所在地ふりがな |
きょうとふながおかきょうしかいでん1ちょうめ121ほか |
市町村コード |
26209 |
遺跡番号 |
63 |
北緯(日本測地系)度分秒 |
345523 |
東経(日本測地系)度分秒 |
1354200 |
北緯(世界測地系)度分秒 |
|
東経(世界測地系)度分秒 |
|
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
34.9263 135.6972
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
19961209-19970116
|
調査面積(㎡) |
129
|
調査原因 |
店舗建設 |
遺跡概要 |
種別 |
古墳
|
時代 |
古墳
|
主な遺構 |
周溝
|
主な遺物 |
須恵器
|
特記事項 |
種別 : 古墳群 |
|
遺跡名 |
南栗ケ塚遺跡 |
遺跡名かな |
みなみくりがづかいせき |
本内順位 |
|
遺跡所在地 |
京都府長岡京市久貝二丁目315-1他+久貝二丁目609-2 |
所在地ふりがな |
きょうとふながおかきょうしくがい2ちょうめ315-1ほか+くがい2ちょうめ609-2 |
市町村コード |
26209 |
遺跡番号 |
103 |
北緯(日本測地系)度分秒 |
345434 |
東経(日本測地系)度分秒 |
1354202 |
北緯(世界測地系)度分秒 |
|
東経(世界測地系)度分秒 |
|
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
34.9127 135.6977
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
19960620-19960729
19960826-19960911
|
調査面積(㎡) |
237
152
|
調査原因 |
共同住宅建設/共同住宅建設工事 |
遺跡概要 |
種別 |
集落
|
時代 |
古墳
|
主な遺構 |
円筒埴輪
形象埴輪
|
主な遺物 |
|
特記事項 |
古墳時代の竪穴住居、平安時代の柵、中世の土坑を確認 |
種別 |
集落
|
時代 |
飛鳥白鳳
|
主な遺構 |
竪穴住居1
|
主な遺物 |
|
特記事項 |
時代 : 飛鳥 |
種別 |
集落
|
時代 |
平安
|
主な遺構 |
溝1
柵1
柱穴
|
主な遺物 |
緑釉陶器
|
特記事項 |
|
種別 |
集落
|
時代 |
鎌倉
|
主な遺構 |
土坑1
柱穴約60
溝
|
主な遺物 |
瓦器
砥石
鉄鏃
釘
|
特記事項 |
|
種別 |
集落
|
時代 |
江戸
|
主な遺構 |
井戸1
溝3
柵1
|
主な遺物 |
陶磁器
|
特記事項 |
|
|
遺跡名 |
勝龍寺城跡 |
遺跡名かな |
しょうりゅうじじょうあと |
本内順位 |
|
遺跡所在地 |
京都府長岡京市東神足二丁目36-1他 |
所在地ふりがな |
きょうとふながおかきょうしひがしこうたり2ちょうめ36-1ほか |
市町村コード |
26209 |
遺跡番号 |
Jan.84 |
北緯(日本測地系)度分秒 |
345459 |
東経(日本測地系)度分秒 |
1354211 |
北緯(世界測地系)度分秒 |
|
東経(世界測地系)度分秒 |
|
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
34.9196 135.7002
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
19961024-19961226
|
調査面積(㎡) |
317
|
調査原因 |
市営神足住宅の建設 |
遺跡概要 |
|
遺跡名 |
馬場遺跡 |
遺跡名かな |
ばばいせき |
本内順位 |
|
遺跡所在地 |
京都府長岡京市馬場二丁目 |
所在地ふりがな |
きょうとふながおかきょうしばば2ちょうめ |
市町村コード |
26209 |
遺跡番号 |
64 |
北緯(日本測地系)度分秒 |
345530 |
東経(日本測地系)度分秒 |
1354216 |
北緯(世界測地系)度分秒 |
|
東経(世界測地系)度分秒 |
|
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
34.9282 135.7016
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
19961114-19961128
|
調査面積(㎡) |
130
|
調査原因 |
共同住宅建設 |
遺跡概要 |
種別 |
集落
|
時代 |
江戸
|
主な遺構 |
溝1
土坑1
|
主な遺物 |
寛永通寶
|
特記事項 |
|
|
遺跡名 |
近世勝龍寺城跡 |
遺跡名かな |
きんせいしょうりゅうじじょうあと |
本内順位 |
|
遺跡所在地 |
京都府長岡京市東神足一丁目1-1+神足一丁目16-10 |
所在地ふりがな |
きょうとふながおかきょうしひがしこうたり1ちょうめ1-1+こうたり1ちょうめ16-10 |
市町村コード |
26209 |
遺跡番号 |
084-2 |
北緯(日本測地系)度分秒 |
345518 |
東経(日本測地系)度分秒 |
1354218 |
北緯(世界測地系)度分秒 |
|
東経(世界測地系)度分秒 |
|
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
34.9249 135.7022
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
19960422-19960606
19960701-19960925
|
調査面積(㎡) |
339
416
|
調査原因 |
共同住宅建設工事/社宅建設工事 |
遺跡概要 |
種別 |
城館
|
時代 |
江戸
|
主な遺構 |
掘立柱建物1
井戸1
土坑18
溝3
柵1
|
主な遺物 |
陶磁器
|
特記事項 |
近世の勝龍寺城の足軽町を確認 |
|
遺跡名 |
神足遺跡 |
遺跡名かな |
こうたりいせき |
本内順位 |
|
遺跡所在地 |
京都府長岡京市東神足一丁目1-1+神足一丁目16-10+東神足二丁目36-1他 |
所在地ふりがな |
きょうとふながおかきょうしひがしこうたり1ちょうめ1-1+こうたり1ちょうめ16-10+ひがしこうたり2ちょうめ36-1ほか |
市町村コード |
26209 |
遺跡番号 |
83 |
北緯(日本測地系)度分秒 |
345518 |
東経(日本測地系)度分秒 |
1354218 |
北緯(世界測地系)度分秒 |
|
東経(世界測地系)度分秒 |
|
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
34.9249 135.7022
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
19960422-19960606
19960701-19960925
19961024-19961226
|
調査面積(㎡) |
339
416
317
|
調査原因 |
共同住宅建設工事/社宅建設工事/市営神足住宅の建設 |
遺跡概要 |
種別 |
集落
|
時代 |
弥生
|
主な遺構 |
方形周溝墓1
土器棺墓1
|
主な遺物 |
弥生土器
サヌカイト製石鏃
|
特記事項 |
弥生時代の墓域、古墳時代の墓域と集落などを確認 |
種別 |
集落
|
時代 |
古墳
|
主な遺構 |
木棺墓1
土壙墓12
溝1
竪穴住居1
土坑1
|
主な遺物 |
鉄鎌
|
特記事項 |
|
種別 |
集落
|
時代 |
飛鳥白鳳
|
主な遺構 |
竪穴住居3
掘立柱建物3
|
主な遺物 |
紡錘車
|
特記事項 |
時代 : 飛鳥 |
種別 |
集落
|
時代 |
平安
|
主な遺構 |
石敷遺構2
溝1
掘立柱建物1
|
主な遺物 |
灰釉陶器
|
特記事項 |
|
種別 |
集落
|
時代 |
鎌倉
|
主な遺構 |
落ち込み1
溝2
|
主な遺物 |
瓦器
|
特記事項 |
|
種別 |
集落
|
時代 |
江戸
|
主な遺構 |
溝2
土坑1
|
主な遺物 |
石硯
寛永通寶
|
特記事項 |
|
|
遺跡名 |
雲宮遺跡 |
遺跡名かな |
くもみやいせき |
本内順位 |
|
遺跡所在地 |
京都府長岡京市神足大張9他 |
所在地ふりがな |
きょうとふながおかきょうしこうたりおおはり9ほか |
市町村コード |
26209 |
遺跡番号 |
88 |
北緯(日本測地系)度分秒 |
345507 |
東経(日本測地系)度分秒 |
1354244 |
北緯(世界測地系)度分秒 |
|
東経(世界測地系)度分秒 |
|
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
34.9218 135.7094
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
19960924-19961122
|
調査面積(㎡) |
352
|
調査原因 |
住宅建設 |
遺跡概要 |
種別 |
集落
|
時代 |
古墳
|
主な遺構 |
流路
しがらみ
|
主な遺物 |
土師器
梯子
木錘
刀形
木製高杯脚部
|
特記事項 |
|
|
|
要約 |
|