奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
41246 件
( 発行機関数 755 機関 )
現在の書誌登録数
132428 件
( 前年度比 + 1743 件 )
( 発行機関数 1917 機関 )
現在の遺跡抄録件数
147554 件
( 前年度比 + 2114 件 )
現在の文化財論文件数
120575 件
( 前年度比 + 1580 件 )
現在の文化財動画件数
1298 件
( 前年度比 + 114 件 )
( 登録機関数 117 機関 )
文化財イベント件数
1250 件
( 前年度比 + 200 件 )
※過去開催分含む

長岡京市埋蔵文化財センター年報

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/30057
引用表記 (財)長岡京市埋蔵文化財センター 1995 『長岡京市埋蔵文化財センター年報』(財)長岡京市埋蔵文化財センター
(財)長岡京市埋蔵文化財センター 1995 『長岡京市埋蔵文化財センター年報』
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=秀樹|last=原|first2=誠|last2=岩崎|first3=秀樹|last3=原|first4=皆夫|last4=中島|first5=淳|last5=小田桐|first6=誠|last6=岩崎|first7=秀樹|last7=原|first8=淳|last8=小田桐|first9=泰彦|last9=木村|first10=誠|last10=岩崎|first11=|last11=中|first12=輝雄|last12=山本|title=長岡京市埋蔵文化財センター年報|origdate=1995-08-15|date=1995-08-15|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/30057|location=京都府長岡京市奥海印寺東条10-1|ncid=AN10274917|ncid=BN03168747|volume=平成5年度}} 閉じる
ファイル
書名 長岡京市埋蔵文化財センター年報
発行(管理)機関 (公財)長岡京市埋蔵文化財センター - 京都府
書名かな ながおかきょうしまいぞうぶんかざいせんたーねんぽう
副書名 右京第429次調査概報/右京第430次調査概報/右京第433次調査概報/右京第434次調査概報/右京第436次調査概報
巻次 平成5年度
シリーズ名
シリーズ番号
編著者名
編集機関
(財)長岡京市埋蔵文化財センター
発行機関
(財)長岡京市埋蔵文化財センター
発行年月日 19950815
作成機関ID
郵便番号 617-0853
電話番号 075-955-3622
住所 京都府長岡京市奥海印寺東条10-1
報告書種別
年報・紀要・研究論集・市史研究等・文化財だより
資料タイプ Research Paper
発掘調査報告 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象)
所蔵大学(NCID)
JP番号
他の電子リソース
備考
所収論文
所収遺跡
遺跡名 長岡京跡
遺跡名かな ながおかきょうあと
本内順位
遺跡所在地 京都府長岡京市調子1丁目+長岡京市友岡3丁目+長岡京市開田4丁目+長岡京市花山3丁目+長岡京市開田2丁目+長岡
所在地ふりがな きょうとふながおかきょうしちょうし1ちょうめ+ながおかきょうしともおか3ちょうめ+ながおかきょうしかいでん4ちょうめ+ながおかきょうしはなやま3ちょうめ+ながおかきょうしかいでん2ちょうめ+ながおかきょうしくが
市町村コード 26209
遺跡番号 107
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
19930407-19930417
19930426-19930605
19930506-19930521
19930601-19930720
19930607-19930617
19930617-19930709
19930621-19930727
19930802-19931003
19930816-19931102
19930906-19931005
19931108-19940106
19931108-19931203
19940110-19940314
19940120-19940217
19940202-19940210
19940203-19940219
19940216-19940304
19940228-19940415
19930421-19930610
19930520-19930618
19930805-19930903
19930906-19931009
19940323-19940331
19940314-19940412
調査面積(㎡)
142
370
60
140
98
72
280
742
474
230
310
122
805
240
19
76
107
194
264
140
110
130
34
70
調査原因 共同住宅建設工事に伴う発掘調査+共同住宅建設工事に伴う発掘調査+宅地造成工事に伴う
遺跡概要
種別
宮都
時代
奈良
主な遺構
土坑3
柱穴
掘立柱建物10
柵4
炭焼き窯2
総柱掘立柱建物
井戸
落ち込み
溝11
主な遺物
土師器
須恵器
黒色土器
緑釉陶器
灰釉陶器
製塩土器
墨書土器
墨書人面土器
土馬
ミニチュア土器
陶硯
銭貨
斎串
漆器
曲物
凝灰岩切石
柱根
炉壁多数
特記事項 長岡京官営鋳鉄工房。町内溝。六条大路南側溝(X=119978.64、 Y=26175)六条大路北側溝(X=119953.84 、Y=26183.6)東二坊々間西小路(X=119983、Y=26181.6)六条大路と東二坊々間西小路の交差点、交差点上の斜行溝から祭祀跡。東二坊々間小路西側溝(X=119518、Y=26057.22)東二坊々間小路東側溝(X=119518 、Y=26048.35)「紀千世」墨書土器が出土。東一坊大路東側溝(X=119668.1 、Y=26313.3)六条々間小路北側溝(X=119684.16、 Y=26309.6)東一坊大路東側溝(X=119748.2 、Y=26313.3)東一坊大路東側溝()六条々間小路南側溝(X=119693.6 、Y=26311)
時代 : 長岡京期
種別 : 都城
北緯(日本測地系)34度50分00秒 東経(日本測地系)135度00分00秒
遺跡名 友岡遺跡
遺跡名かな ともおかいせき
本内順位
遺跡所在地 京都府長岡京市友岡3丁目+長岡京市花山3丁目
所在地ふりがな きょうとふながおかきょうしともおか3ちょうめ+ながおかきょうしはなやま3ちょうめ
市町村コード 26209
遺跡番号 97
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
19930426-19930605
19930601-19930720
調査面積(㎡)
370
140
調査原因 共同住宅建設工事に伴う発掘調査+事業所建設工事に伴う発掘調査
遺跡概要
種別
集落
時代
古墳
主な遺構
竪穴住居1
主な遺物
土師器
須恵器
特記事項 北緯(日本測地系)34度50分00秒 東経(日本測地系)135度00分00秒
種別
集落
時代
奈良
主な遺構
柵3
掘立柱建物4
主な遺物
土師器
須恵器
特記事項 北緯(日本測地系)34度50分00秒 東経(日本測地系)135度00分00秒
種別
集落
時代
平安
主な遺構
掘立柱建物1
柱穴
主な遺物
土師器
須恵器
黒色土器
鉄器
土製品
特記事項
種別
散布地
時代
近世(細分不明)
主な遺構
主な遺物
陶磁器
特記事項
種別
集落
時代
平安
主な遺構
土坑
主な遺物
土師器
須恵器
特記事項 時代 : 中近世
種別
集落
時代
中世(細分不明)
近世(細分不明)
主な遺構
主な遺物
陶磁器
土錘
特記事項
遺跡名 南栗ケ塚遺跡
遺跡名かな みなみくりがづかいせき
本内順位
遺跡所在地 京都府長岡京市久貝3丁目+長岡京市久貝1丁目+長岡京市久貝2丁目
所在地ふりがな きょうとふながおかきょうしくがい3ちょうめ+ながおかきょうしくがい1ちょうめ+ながおかきょうしくがい2ちょうめ
市町村コード 26209
遺跡番号 103
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
19930617-19930709
19940202-19940210
19940203-19940219
調査面積(㎡)
72
19
76
調査原因 共同住宅建設工事に伴う発掘調査+宅地造成工事に伴う発掘調査+宅地造成工事に伴う発掘
遺跡概要
種別
集落
時代
古墳
主な遺構
土坑
落込み
主な遺物
土師器
須恵器
特記事項 北緯(日本測地系)34度50分00秒 東経(日本測地系)135度00分00秒
種別
集落
時代
平安
主な遺構
くぼみ
落込み
主な遺物
土師器
須恵器
製塩土器
特記事項
種別
散布地
時代
近世(細分不明)
主な遺構
主な遺物
土師器
陶磁器
特記事項
種別
集落
時代
平安
主な遺構
落込み
主な遺物
土師器
須恵器
緑釉陶器
灰釉陶器
黒色土器
製塩土器
特記事項
遺跡名 開田城ノ内遺跡
遺跡名かな かいでんしろのうちいせき
本内順位
遺跡所在地 京都府長岡京市天神1丁目+長岡京市天神1丁目
所在地ふりがな きょうとふながおかきょうしてんじん1ちょうめ+ながおかきょうしてんじん1ちょうめ
市町村コード 26209
遺跡番号 73
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
19930802-19931003
19940228-19940415
調査面積(㎡)
742
194
調査原因 共同住宅建設工事に伴う発掘調査+共同住宅建設工事に伴う発掘調査
遺跡概要
種別
集落
時代
弥生
主な遺構
竪穴住居1
主な遺物
特記事項 古墳時代中期集落配置。長岡京官営鋳鉄工房。
北緯(日本測地系)34度60分00秒 東経(日本測地系)135度00分00秒
種別
集落
時代
古墳
主な遺構
竪穴住居7
主な遺物
水鳥頭部
特記事項
種別
集落
時代
奈良
主な遺構
主な遺物
特記事項
種別
宮都
その他の生産遺跡
時代
奈良
主な遺構
掘立柱建物3
柵列
炭焼き窯2
主な遺物
炉壁多数
特記事項 時代 : 長岡京期
種別 : 都城 生産跡
種別
散布地
時代
近世(細分不明)
主な遺構
溝墓
主な遺物
特記事項
種別
散布地
時代
縄文
主な遺構
土器棺墓
主な遺物
縄文土器
特記事項
種別
集落
時代
古墳
主な遺構
土坑5
落込み
主な遺物
土師器
須恵器
特記事項
種別
集落
時代
古墳
飛鳥白鳳
主な遺構
溝2
主な遺物
土師器
須恵器
特記事項 主な時代 : 古墳 飛鳥
種別
集落
散布地
時代
奈良
主な遺構
溝14
土坑1
主な遺物
土師器
須恵器
特記事項
種別
散布地
時代
中世(細分不明)
主な遺構
溝24
主な遺物
瓦器
青磁
陶器
特記事項
遺跡名 神足遺跡
遺跡名かな こうたりいせき
本内順位
遺跡所在地 京都府長岡京市開田2丁目+長岡京市東神足1丁目+長岡京市東神足2丁目
所在地ふりがな きょうとふながおかきょうしかいでん2ちょうめ+ながおかきょうしひがしこうたり1ちょうめ+ながおかきょうとふきょうしひがしこうたり2ちょうめ
市町村コード 26209
遺跡番号 83
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
19930607-19930617
19931108-19940106
19940323-19940331
調査面積(㎡)
98
310
34
調査原因 共同住宅建設工事に伴う発掘調査+共同住宅建設工事に伴う発掘調査+宅地造成工事に伴う
遺跡概要
種別
宮都
時代
奈良
主な遺構
土坑
主な遺物
土師器
須恵器
特記事項 平安時代の井戸から多数の遺物が出土。近世勝龍寺城の「御足軽町」に関連する遺構。
時代 : 長岡京期
種別 : 都城
北緯(日本測地系)34度60分00秒 東経(日本測地系)135度00分00秒
種別
集落
時代
中世(細分不明)
主な遺構
柱穴
主な遺物
瓦器
陶磁器
特記事項
種別
集落
時代
近世(細分不明)
主な遺構
土坑墓
主な遺物
特記事項
種別
集落
時代
弥生
主な遺構
方形周溝墓2
主な遺物
弥生土器
特記事項
種別
時代
古墳
主な遺構
土坑1
主な遺物
土師器
須恵器
特記事項
種別
宮都
時代
奈良
主な遺構
柱穴
主な遺物
土師器
須恵器
特記事項 主な時代 : 長岡京期
種別 : 都城
種別
集落
時代
平安
主な遺構
井戸1
主な遺物
土師器
須恵器
黒色土器
製塩土器
土馬
銭貨(隆平永宝)
砥石
鋳型
特記事項
種別
城館
時代
近世(細分不明)
主な遺構
溝3
掘立柱建物2
土坑1
柱穴
主な遺物
陶磁器
特記事項
種別
散布地
時代
平安
主な遺構
河道堆積
主な遺物
土師器
須恵器
黒色土器
特記事項
種別
散布地
時代
中世(細分不明)
主な遺構
河道堆積
主な遺物
瓦器
特記事項
遺跡名 雲宮遺跡
遺跡名かな くもみやいせき
本内順位
遺跡所在地 京都府長岡京市神足拾弐+長岡京市神足上八ノ坪+長岡京市神足麦生+長岡京市神足麦生+長岡京市神足麦生
所在地ふりがな きょうとふながおかきょうしこうたりじゅうに+ながおかきょうしこうたりかみはちのつぼ+ながおかきょうしこうたりむぎお+ながおかきょうしこうたりむぎお+ながおかきょうしこうたりむぎお
市町村コード 26209
遺跡番号 88
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
19930421-19930610
19930520-19930618
19930805-19930903
19930906-19931009
19940314-19940412
調査面積(㎡)
264
140
110
130
70
調査原因 工場建設工事に伴う発掘調査+工場建設工事に伴う発掘調査+宅地造成工事に伴う発掘調査
遺跡概要
種別
集落
時代
古墳
主な遺構
不明
主な遺物
土師器
須恵器
特記事項 六条大路南側溝(X=119978.64 、Y=26175)六条大路北側溝(X=119953.84、 Y=26183.6)東二坊々間西小路(X=119983 、Y=26181.6)六条大路と東二坊々間西小路の交差点、交差点上の斜行溝から祭祀跡。東二坊々間小路西側溝(X=119518、Y=26057.22)東二坊々間小路東側溝(X=119518 、Y=26048.35)「紀千世」墨書土器が出土。東一坊大路東側溝(X=119668.1 、Y=26313.3)六条々間小路北側溝(X=119684.16、 Y=26309.6)東一坊大路東側溝(X=119748.2 、Y=26313.3)東一坊大路東側溝()六条々間小路南側溝(X=119693.6 、Y=26311)
北緯(日本測地系)34度50分00秒 東経(日本測地系)135度00分00秒
種別
宮都
時代
奈良
主な遺構
溝5
柵3
主な遺物
土師器
須恵器
黒色土器
製塩土器
墨書土器
墨書人面土器
土馬
ミニチュア土器
陶硯
銭貨
斎串
漆器
曲物
凝灰岩切石
特記事項 種別 : 都城
主な時代 : 長岡京期
種別
集落
時代
弥生
主な遺構
溝1
自然流路
主な遺物
弥生土器
特記事項
種別
宮都
時代
奈良
主な遺構
溝3
柱穴
主な遺物
土師器
須恵器
墨書土器
土馬
製塩土器
凝灰岩
瓦器
緑釉陶器
特記事項 種別 : 都城
主な時代 : 長岡京期
種別
散布地
時代
中世(細分不明)
近世(細分不明)
主な遺構
溝2
土坑1
主な遺物
白磁
青磁
特記事項 主な時代 : 中世から近世
種別
集落
時代
弥生
主な遺構
土坑
主な遺物
詳細不明
特記事項
種別
宮都
時代
奈良
主な遺構
主な遺物
特記事項 種別 : 都城
主な時代 : 長岡京期
種別
集落
時代
古墳
主な遺構
流路
主な遺物
特記事項
種別
宮都
時代
奈良
主な遺構
主な遺物
特記事項
種別
宮都
時代
奈良
主な遺構
主な遺物
特記事項 種別 : 都城
主な時代 : 長岡京期
遺跡名 長法寺遺跡
遺跡名かな ちょうほうじいせき
本内順位
遺跡所在地 京都府長岡京市長法寺清水ケ瀬
所在地ふりがな きょうとふながおかきょうしちょうほうじしみずがせ
市町村コード 26209
遺跡番号 42
北緯(日本測地系)度分秒 345543
東経(日本測地系)度分秒 1354105
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.9318 135.6819
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19940216-19940304
調査面積(㎡)
107
調査原因 宅地造成工事に伴う発掘調査
遺跡概要
種別
集落
時代
弥生
主な遺構
溝3
土坑1
主な遺物
弥生土器
特記事項
種別
散布地
時代
近世(細分不明)
主な遺構
溝5
主な遺物
陶磁器
特記事項
遺跡名 井ノ内遺跡
遺跡名かな いのうちいせき
本内順位
遺跡所在地 京都府長岡京市井ノ内坂川
所在地ふりがな きょうとふながおかきょうしいのうちさかがわ
市町村コード 26209
遺跡番号 15
北緯(日本測地系)度分秒 345613
東経(日本測地系)度分秒 1354127
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.9402 135.688
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19930906-19931005
調査面積(㎡)
230
調査原因 宅地造成工事に伴う発掘調査
遺跡概要
種別
集落
時代
弥生
主な遺構
竪穴住居2
主な遺物
弥生土器
特記事項
種別
集落
時代
古墳
主な遺構
竪穴住居
くぼみ
主な遺物
土師器
特記事項
種別
集落
時代
奈良
主な遺構
掘立柱建物1
土坑状遺構
主な遺物
須恵器
特記事項
種別
宮都
時代
奈良
主な遺構
掘立柱建物2
主な遺物
特記事項 時代 : 長岡京期
種別 : 都城
遺跡名 今里遺跡
遺跡名かな いまざといせき
本内順位
遺跡所在地 京都府長岡京市今里3丁目
所在地ふりがな きょうとふながおかきょうしいまざと3ちょうめ
市町村コード 26209
遺跡番号 32
北緯(日本測地系)度分秒 345449
東経(日本測地系)度分秒 1354138
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.9168 135.6911
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19931108-19931203
調査面積(㎡)
122
調査原因 共同住宅建設工事に伴う発掘調査
遺跡概要
種別
集落
時代
弥生
主な遺構
落込み
主な遺物
石器
弥生土器
特記事項
種別
集落
時代
奈良
平安
主な遺構
掘立柱建物3
柱穴
主な遺物
土師器
須恵器
柱根
特記事項 時代 : 奈良から平安
種別
集落
時代
中世(細分不明)
主な遺構
杭跡
主な遺物
瓦器
特記事項
遺跡名 開田遺跡
遺跡名かな かいでんいせき
本内順位
遺跡所在地 京都府長岡京市開田4丁目
所在地ふりがな きょうとふながおかきょうしかいでん4ちょうめ
市町村コード 26209
遺跡番号 80
北緯(日本測地系)度分秒 345508
東経(日本測地系)度分秒 1354152
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.9221 135.6949
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19930506-19930521
調査面積(㎡)
60
調査原因 宅地造成工事に伴う発掘調査
遺跡概要
種別
集落
時代
戦国
近世(細分不明)
主な遺構
沼状の落ち込み
主な遺物
土師器
須恵器
陶磁器
木製品
特記事項 沼状の落ち込みから木製の独楽が出土した。
時代 : 近世初頭
遺跡名 近世勝遺跡龍寺城
遺跡名かな きんせいしょうりゅうじじょうあと
本内順位
遺跡所在地 京都府長岡京市東神足1丁目
所在地ふりがな きょうとふながおかきょうしひがしこうたり1ちょうめ
市町村コード 26209
遺跡番号 084-2
北緯(日本測地系)度分秒 345520
東経(日本測地系)度分秒 1354218
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.9255 135.7022
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19931108-19940106
調査面積(㎡)
310
調査原因 共同住宅建設工事に伴う発掘調査
遺跡概要
種別
時代
弥生
主な遺構
方形周溝墓2
主な遺物
弥生土器
特記事項 平安時代の井戸から多数の遺物が出土。近世勝龍寺城の「御足軽町」に関連する遺構。
種別
時代
古墳
主な遺構
土坑1
主な遺物
土師器
須恵器
特記事項
種別
宮都
時代
奈良
主な遺構
柱穴
主な遺物
土師器
須恵器
特記事項 時代 : 長岡京期
種別 : 都城
種別
集落
時代
平安
主な遺構
井戸1
主な遺物
土師器
須恵器
黒色土器
製塩土器
土馬
銭貨(隆平永宝)
砥石
鋳型
特記事項
種別
城館
時代
近世(細分不明)
主な遺構
溝3
掘立柱建物2
土坑1
柱穴
主な遺物
陶磁器
特記事項 種別 : 城郭
要約

関連文化財データ一覧

このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細ページ表示回数 : 225
ファイルダウンロード数 : 0

全国のイベント

外部出力