奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
41246 件
( 発行機関数 755 機関 )
現在の書誌登録数
132428 件
( 前年度比 + 1743 件 )
( 発行機関数 1917 機関 )
現在の遺跡抄録件数
147554 件
( 前年度比 + 2114 件 )
現在の文化財論文件数
120575 件
( 前年度比 + 1580 件 )
現在の文化財動画件数
1298 件
( 前年度比 + 114 件 )
( 登録機関数 117 機関 )
文化財イベント件数
1250 件
( 前年度比 + 200 件 )
※過去開催分含む

京都市埋蔵文化財調査概要平成8年度

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/25733
引用表記 財団法人京都市埋蔵文化財研究所 1998 『京都市埋蔵文化財調査概要平成8年度』財団法人京都市埋蔵文化財研究所
財団法人京都市埋蔵文化財研究所 1998 『京都市埋蔵文化財調査概要平成8年度』
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=廣司|last=鈴木|first2=憲章|last2=上村|first3=伸也|last3=網|first4=俊彦|last4=南出|first5=雅和|last5=山本|first6=和直|last6=上村|first7=惣一|last7=津々池|first8=保明|last8=木下|first9=伸|last9=吉崎|first10=哲|last10=西大條|first11=幸雄|last11=平方|first12=裕司|last12=辻|first13=俊寛|last13=小森|first14=潔|last14=高橋|first15=惣一|last15=津々池|first16=健吾|last16=吉本|first17=満男|last17=長戸|first18=敬二|last18=加納|first19=みどり|last19=桜井|first20=知子|last20=近藤|first21=康博|last21=久世|first22=洋一|last22=東|first23=吉男|last23=太田|first24=勲|last24=出口|first25=栄治|last25=上田|first26=義広|last26=丸川|first27=豊治|last27=布川|first28=好昭|last28=内田|first29=武彦|last29=小松|first30=正親|last30=吉村|first31=一良|last31=小桧山|first32=泰|last32=平田|first33=寛昭|last33=堀内|first34=政幸|last34=平尾|first35=孝雄|last35=南|first36=潔|last36=伊藤|first37=正龍|last37=高|title=京都市埋蔵文化財調査概要平成8年度|origdate=1998-03-31|date=1998-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/25733|location=京都府京都市上京区今出川通大宮東入元伊佐町265-1|ncid=AN10192266|ncid=BN02611292}} 閉じる
ファイル
書名 京都市埋蔵文化財調査概要平成8年度
発行(管理)機関 (公財)京都市埋蔵文化財研究所 - 京都府
書名かな きょうとしまいぞうぶんかざいちょうさがいようへいせい8ねんど
副書名 第1章17 岩倉幡枝古窯跡群
巻次
シリーズ名
シリーズ番号
編著者名
編集機関
財団法人京都市埋蔵文化財研究所
発行機関
財団法人京都市埋蔵文化財研究所
発行年月日 19980331
作成機関ID
郵便番号 602-8435
電話番号 075-415-0521
住所 京都府京都市上京区今出川通大宮東入元伊佐町265-1
報告書種別
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
資料タイプ Research Paper
発掘調査報告 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象)
所蔵大学(NCID)
JP番号
他の電子リソース
備考
所収論文
所収遺跡
遺跡名 岩倉幡枝古窯跡群
遺跡名かな いわくらはたえだこようあとぐん
本内順位
遺跡所在地 京都府京都市左京区岩倉幡枝町730-6、730-4
所在地ふりがな きょうとふきょうとしさきょうくいわくらはたえだちょう
市町村コード 26103
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 350357.4
東経(世界測地系)度分秒 1354628.9
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.065944 135.774694
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19961014-19961115
調査面積(㎡)
270.5
調査原因
遺跡概要
種別
時代
古墳
飛鳥白鳳
奈良
主な遺構
主な遺物
平瓦
特記事項 詳細は『京都市内遺跡発掘調査概報』平成8年度に報告
種別
時代
平安
主な遺構
溝状遺構
主な遺物
特記事項
種別
時代
室町
主な遺構
土壙
主な遺物
特記事項 主な時代:室町時代後半
種別
時代
江戸
主な遺構
土壙
主な遺物
特記事項
遺跡名 北野廃寺
遺跡名かな きたのはいじ
本内順位
遺跡所在地 京都府京都市北区北野紅梅町85
所在地ふりがな きょうとふきょうとしきたくきたのこうばいちょう
市町村コード 26101
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 350143.5
東経(世界測地系)度分秒 1354351
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.02875 135.730833
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19961016-19961123
調査面積(㎡)
220
調査原因
遺跡概要
種別
時代
奈良
主な遺構
竪穴住居
掘立柱建物
主な遺物
土器類
特記事項 詳細は『京都市内遺跡発掘調査概報』平成8年度に報告
種別
時代
平安
主な遺構
掘立柱建物
土壙
主な遺物
土器類
特記事項
種別
時代
室町
主な遺構
建物
掘立柱柵列
主な遺物
土器類
特記事項
遺跡名 平安京跡
遺跡名かな へいあんきょうあと
本内順位
遺跡所在地 京都府京都市下京区桜木町 上数珠屋町他
所在地ふりがな きょうとふきょうとししもぎょうくさくらぎちょう かみじゅずやちょう
市町村コード 26106
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 345922.5
東経(世界測地系)度分秒 1354534.8
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.989583 135.759666
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19960902-19960912
調査面積(㎡)
100
調査原因 共同溝建設(立会調査)
遺跡概要
種別
時代
鎌倉
室町
主な遺構
包含層
主な遺物
土師器
瓦器
輸入陶磁器
特記事項
種別
時代
江戸
主な遺構
包含層
瓦溜
主な遺物
土師器
焼締陶器
施釉陶器
染付
瓦類
伏見人形
特記事項 主な時代:江戸後半
遺跡名 醍醐廃寺
遺跡名かな だいごはいじ
本内順位
遺跡所在地 京都府京都市伏見区醍醐高畑町他地内
所在地ふりがな きょうとふきょうとしふしみくだいごたかはたちょう
市町村コード 26109
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 345704
東経(世界測地系)度分秒 1354843.8
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.951111 135.812166
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19960426-19961011
調査面積(㎡)
3361
調査原因 住宅建設(試掘調査)
遺跡概要
種別
社寺
時代
鎌倉
主な遺構
土壙墓
土壙
主な遺物
土師器
瓦器
瓦類
特記事項
種別
社寺
時代
室町
主な遺構
土壙
主な遺物
焼締陶器
輸入陶磁器
特記事項
種別
時代
安土桃山
主な遺構
主な遺物
陶器
染付
特記事項
種別
時代
江戸
主な遺構
土壙
柱穴
主な遺物
染付
陶器
特記事項
遺跡名 灰方古墳群
遺跡名かな はいかたこふんぐん
本内順位
遺跡所在地 京都府京都市西京区大原野灰方町394-2
所在地ふりがな きょうとふきょうとしにしきょうくおおはらのはいがたちょう
市町村コード 26111
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 345653.2
東経(世界測地系)度分秒 1353958.0
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.948111 135.666111
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19960603-19960607
調査面積(㎡)
17
調査原因
遺跡概要
種別
古墳
時代
古墳
主な遺構
4号墳(横穴石室)排水溝
1号墳(横穴石室)敷石
主な遺物
陶棺
土師器
須恵器
特記事項
遺跡名 白河街区跡・岡崎遺跡
遺跡名かな おかざきいせき
本内順位
遺跡所在地 京都府京都市左京区岡崎西天王町地先
所在地ふりがな きょうとふきょうとしさきょうくおかざきにしてんのうちょう
市町村コード 26103
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 350054.1
東経(世界測地系)度分秒 1354657
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.015027 135.7825
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19960418-19960520
調査面積(㎡)
212
調査原因 電線埋設(立会調査)
遺跡概要
種別
集落
社寺
時代
古墳
主な遺構
包含層
主な遺物
特記事項 遺跡名かな:しらかわがいくあと・おかざきいせき
種別
集落
社寺
時代
平安
主な遺構
基壇整地層
瓦溜
土壙
掘込地業
建物根石
主な遺物
瓦類
土器類
鉄製品
特記事項 主な時代:平安後期
種別
時代
鎌倉
主な遺構
土壙
主な遺物
土器類
特記事項
種別
時代
江戸
主な遺構
瓦溜
主な遺物
土器類
特記事項
種別
不明
時代
主な遺構
柱穴
主な遺物
特記事項
遺跡名 平安宮跡
遺跡名かな へいあんきゅうあと
本内順位
遺跡所在地 京都府京都市上京区浄福寺通下立売下る中務町487(二条城北小学校)
所在地ふりがな きょうとふきょうとしかみぎょうくじょうふくじどおりしもたちうりさがるなかつかさちょう
市町村コード 26102
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒 350147
東経(日本測地系)度分秒 1354458
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.0329 135.7466
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19961118-19961206
調査面積(㎡)
68
調査原因 小学校建設(試掘調査)
遺跡概要
種別
宮都
時代
江戸
主な遺構
土取穴
土壙
主な遺物
土器類
瓦類
特記事項
遺跡名 平安京跡
遺跡名かな へいあんきょうあと
本内順位
遺跡所在地 京都府京都市中京区壬生天池町1番地他
所在地ふりがな きょうとふきょうとしなかぎょうくみぶあまがいけちょう
市町村コード 26104
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 350027.3
東経(世界測地系)度分秒 1354429
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.007583 135.741388
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19961007-19961021
調査面積(㎡)
287
調査原因 建築(試掘調査)
遺跡概要
種別
宮都
時代
平安
近代(細分不明)
主な遺構
池の一部・岸辺
池底面
湿地状遺構
主な遺物
特記事項 主な時代:平安以前 近代(細分不明)
種別
宮都
時代
平安
主な遺構
東西溝
主な遺物
特記事項 主な時代:平安前期
種別
宮都
時代
平安
主な遺構
ピット
土壙
整地層
主な遺物
特記事項 主な時代:平安前半
種別
宮都
時代
江戸
主な遺構
井戸?
土壙
溝?
畑の畦
主な遺物
特記事項 主な時代:江戸以降
遺跡名 平安宮跡
遺跡名かな へいあんきゅうあと
本内順位
遺跡所在地 京都府京都市上京区竹屋町通、千本通 美福通
所在地ふりがな '"きょうとふきょうとしかみぎょうくたけやまちどおり、せんぼんどおり みふくどおり"'
市町村コード 26102
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒 350147
東経(日本測地系)度分秒 1354458
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.0329 135.7466
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19960715-19961009
調査面積(㎡)
調査原因 上水道管埋設(立会調査)
遺跡概要
種別
宮都
時代
平安
主な遺構
基壇化粧石
南北溝
瓦溜
遺物包含層など
主な遺物
瓦類
土器類
特記事項
種別
時代
江戸
主な遺構
土取穴
土壙
落込
路面状の整地層など
主な遺物
瓦類
土器類
特記事項
遺跡名 六波羅政庁跡
遺跡名かな ろくはらせいちょうあと
本内順位
遺跡所在地 京都府京都市東山区茶屋町527(京都国立博物館)
所在地ふりがな きょうとふきょうとしひがしやまくちゃやちょう
市町村コード 26105
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 345926.7
東経(世界測地系)度分秒 1354623.0
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.99075 135.773055
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19970324-19970326
調査面積(㎡)
25
調査原因 建物建替え(試掘調査)
遺跡概要
種別
官衙
時代
平安
鎌倉
主な遺構
ピット
土壙
主な遺物
特記事項 種別:政庁
主な時代:平安後期 鎌倉
遺跡名 白河街区跡・岡崎遺跡
遺跡名かな おかざきいせき
本内順位
遺跡所在地 京都府京都市左京区岡崎最勝寺町地内
所在地ふりがな きょうとふきょうとしさきょうくおかざきさいしょうじちょう
市町村コード 26103
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 350054.1
東経(世界測地系)度分秒 1354657
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.015027 135.7825
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19960527-19960612
調査面積(㎡)
74
調査原因 電話線埋設(立会調査)
遺跡概要
種別
集落
社寺
時代
平安
主な遺構
瓦溜
石組雨落溝
主な遺物
土師器
特記事項 主な時代:平安後期

遺跡名かな:しらかわがいくあと・おかざきいせき
種別
時代
不明
主な遺構
落込
土壙状遺構
主な遺物
特記事項
遺跡名 白河街区跡・岡崎遺跡
遺跡名かな おかざきいせき
本内順位
遺跡所在地 京都府京都市左京区岡崎西天王町 岡崎最勝寺町
所在地ふりがな きょうとふきょうとしさきょうくおかざきにしてんのうちょう おかざきさいしょうじちょう
市町村コード 26103
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 350054.1
東経(世界測地系)度分秒 1354657
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.015027 135.7825
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19970120-19970317
調査面積(㎡)
183
調査原因
遺跡概要
種別
集落
社寺
時代
平安
主な遺構
瓦溜
主な遺物
瓦類
特記事項 主な時代:平安後期

遺跡名かな:しらかわがいくあと・おかざきいせき
遺跡名 平安宮跡
遺跡名かな へいあんきゅうあと
本内順位
遺跡所在地 京都府京都市上京区御前通、一条通 下立売通他地内
所在地ふりがな '"きょうとふきょうとしかみぎょうくおんまえどおり、いちじょうどおり しもたちうりどおり"'
市町村コード 26102
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒 350147
東経(日本測地系)度分秒 1354458
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.0329 135.7466
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19960617-19961220
調査面積(㎡)
1275
調査原因 上水道管埋設(立会調査)
遺跡概要
種別
宮都
時代
平安
主な遺構
落込
路面
主な遺物
特記事項 主な時代:平安前期
種別:都城
種別
宮都
時代
平安
鎌倉
主な遺構
落込
路面
主な遺物
特記事項 種別:都城
種別
宮都
時代
平安
室町
主な遺構
主な遺物
特記事項
種別
宮都
時代
室町
主な遺構
路面に伴う整地層
主な遺物
特記事項 主な時代:室町以降
種別
時代
近世(細分不明)
主な遺構
土壙
主な遺物
特記事項
遺跡名 平安京跡
遺跡名かな へいあんきょうあと
本内順位
遺跡所在地 京都府京都市中京区押小路通、西ノ京南上合町 西ノ京内畑町他
所在地ふりがな '"きょうとふきょうとしなかぎょうくおしこうじどおり、にしのきょうみなみかみあいちょう にしのきょううちはたちょう"'
市町村コード 26104
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 350048.8
東経(世界測地系)度分秒 1354357.6
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.013555 135.732666
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19960704-19960828
調査面積(㎡)
1282.4
調査原因 上水道管埋設(立会調査)
遺跡概要
種別
宮都
時代
平安
主な遺構
落込
池内堆積層
主な遺物
瓦類
銅製丸鞆
特記事項
種別
宮都
時代
平安
鎌倉
主な遺構
路面
土壙
落込
主な遺物
特記事項
種別
宮都
時代
鎌倉
主な遺構
路面
主な遺物
特記事項 主な時代:鎌倉後半
種別
宮都
時代
江戸
主な遺構
路面
主な遺物
特記事項
種別
時代
江戸
主な遺構
土留めの板列
主な遺物
特記事項 主な時代:江戸末期
種別
時代
不明
主な遺構
石垣
主な遺物
特記事項
種別
時代
江戸
主な遺構
路面
主な遺物
特記事項 主な時代:江戸以降
遺跡名 平安京跡
遺跡名かな へいあんきょうあと
本内順位
遺跡所在地 京都府京都市南区西九条春日町 四ツ塚町地先
所在地ふりがな きょうとふきょうとしみなみくにしくじょうかすがちょう よつつかちょう
市町村コード 26107
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 345845.8
東経(世界測地系)度分秒 1354450.7
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.979388 135.747416
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19961105-19961114
調査面積(㎡)
60
調査原因 共同溝建設(立会調査)
遺跡概要
種別
宮都
時代
平安
主な遺構
路面
土壙
包含層
主な遺物
土器類
瓦類
特記事項
種別
宮都
時代
近世(細分不明)
主な遺構
石組の南北溝(水路)
主な遺物
特記事項
遺跡名 法住寺殿跡
遺跡名かな ほうじゅうじどのあと
本内順位
遺跡所在地 京都府京都市東山区本町通10丁目東入下池田町527(一橋小学校)
所在地ふりがな きょうとふきょうとしひがしやまくほんまちどおりじゅっちょうめひがしいるしもいけだちょう
市町村コード 26105
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 345901.7
東経(世界測地系)度分秒 1354617.8
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.983805 135.771611
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19961111-19961116
調査面積(㎡)
56
調査原因 小学校建物(試掘調査)
遺跡概要
種別
社寺
時代
弥生
古墳
主な遺構
大型円形遺構
主な遺物
特記事項 主な時代:弥生 古墳?
種別
社寺
時代
平安
鎌倉
主な遺構
掘込地業?
主な遺物
特記事項
種別
社寺
時代
鎌倉
室町
主な遺構
ピット?
柱穴
主な遺物
特記事項
種別
社寺
時代
近世(細分不明)
主な遺構
落込(土取穴)
主な遺物
特記事項 主な時代:近世後期以降
遺跡名 下三栖遺跡
遺跡名かな しもみすいせき
本内順位
遺跡所在地 京都府京都市伏見区横大路下三栖辻堂町地内
所在地ふりがな きょうとふきょうとしふしみくよこおおじしもみすつじどうちょう
市町村コード 26109
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒 345534
東経(日本測地系)度分秒 1354513
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.9293 135.7508
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19970109-19970208
調査面積(㎡)
672
調査原因
遺跡概要
種別
集落
時代
奈良
主な遺構
竪穴住居
主な遺物
特記事項
種別
集落
時代
平安
鎌倉
主な遺構
土壙
柱列群
主な遺物
特記事項 主な時代:平安末 鎌倉
種別
時代
鎌倉
主な遺構
建物
土壙
井戸
主な遺物
土器類(瓦器椀が多い)
銭貨
瓦類
木製品
特記事項
遺跡名 平安京跡
遺跡名かな へいあんきょうあと
本内順位
遺跡所在地 京都府京都市下京区堀川通花屋町下る本願寺門前町
所在地ふりがな きょうとふきょうとししもぎょうくほりかわどおりはなやまちさがるほんがんじもんぜんちょう
市町村コード 26106
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒 345915
東経(日本測地系)度分秒 1354517
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.9907 135.7519
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19961212-19970120
調査面積(㎡)
11.3
調査原因
遺跡概要
種別
宮都
時代
江戸
主な遺構
井戸(醒眠泉)
主な遺物
特記事項 種別:都城
種別
宮都
時代
明治
主な遺構
西池 排水路
排水路(暗渠)
主な遺物
特記事項
遺跡名 平安京跡
遺跡名かな へいあんきょうあと
本内順位
遺跡所在地 京都府京都市下京区油小路通塩小路下る東油小路町553-4
所在地ふりがな きょうとふきょうとししもぎょうくあぶらのこうじどおりしおこうじさがるひがしあぶらのこうじちょう
市町村コード 26106
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒 345859
東経(日本測地系)度分秒 1354528
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.9863 135.7549
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19970116-19970228
調査面積(㎡)
160
調査原因
遺跡概要
種別
宮都
時代
平安
主な遺構
主な遺物
土器類
特記事項 主な時代:平安後期
種別:都城
種別
宮都
時代
鎌倉
南北朝
室町
主な遺構
井戸
土壙
主な遺物
土器類
鋳造関係遺物
滑石製品
特記事項 種別:都城
種別
時代
江戸
主な遺構
土壙
主な遺物
特記事項 種別:都城
種別
宮都
時代
近代(細分不明)
主な遺構
転車台
線路基礎
主な遺物
特記事項 種別:都城
遺跡名 平安京跡
遺跡名かな へいあんきょうあと
本内順位
遺跡所在地 京都府京都市下京区油小路通塩小路下る東油小路町553-4
所在地ふりがな きょうとふきょうとししもぎょうくあぶらのこうじどおりしおこうじさがるひがしあぶらのこうじちょう
市町村コード 26106
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒 345859
東経(日本測地系)度分秒 1354528
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.9863 135.7549
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19960905-19961115
調査面積(㎡)
336
調査原因
遺跡概要
種別
宮都
時代
平安
主な遺構
池状遺構
主な遺物
土器類
特記事項 種別:都城
主な時代:平安前期
種別
宮都
時代
平安
主な遺構
湿地状遺構
主な遺物
土器類
特記事項 種別:都城
主な時代:平安末期
種別
宮都
時代
鎌倉
南北朝
室町
主な遺構
井戸
土壙
木簡墓
柱穴
主な遺物
土器類
鋳造関係遺物
特記事項 種別:都城
種別
宮都
時代
江戸
主な遺構
土壙
主な遺物
「妙法蓮華経□□□一」
「(梵字ア)」
墨書土師器
特記事項 種別:都城
種別
時代
近代(細分不明)
主な遺構
転車台
主な遺物
特記事項
遺跡名 平安京跡
遺跡名かな へいあんきょうあと
本内順位
遺跡所在地 京都府京都市下京区烏丸通塩小路下る東塩小路町
所在地ふりがな きょうとふきょうとししもぎょうくからすまどおりしおこうじさがるひがししおこうじちょう
市町村コード 26106
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒 345901
東経(日本測地系)度分秒 1354539
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.9868 135.758
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19960729-19961024
調査面積(㎡)
484
調査原因
遺跡概要
種別
宮都
時代
平安
主な遺構
流路
主な遺物
土器類
瓦類
金属製品
石製品
木製品
特記事項 種別:都城
主な時代:平安前期 中期
種別
宮都
時代
平安
鎌倉
主な遺構
井戸
土壙
柱穴
路面
主な遺物
土器類
瓦類
鋳造関係遺物
金属製品
石製品
木製品
特記事項 主な時代:平安後期 鎌倉
種別
宮都
時代
室町
主な遺構
井戸
土壙
柱穴
路面
主な遺物
土器類
瓦類
鋳造関係遺物
金属製品
石製品
木製品
特記事項 種別:都城
遺跡名 平安京跡
遺跡名かな へいあんきょうあと
本内順位
遺跡所在地 京都府京都市下京区東洞院通七条下る東塩小路町地内
所在地ふりがな きょうとふきょうとししもぎょうくひがしのとういんどおりななじょうさがるひがししおこうじちょう
市町村コード 26106
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒 345900
東経(日本測地系)度分秒 1354549
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.9866 135.7608
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19960108-19960927
調査面積(㎡)
1279
調査原因
遺跡概要
種別
宮都
時代
平安
主な遺構
湿地状堆積
主な遺物
特記事項 発掘2件+試掘1件 木製品+漆器類が多量に出土
種別:都城
主な時代:平安後期以前
種別
時代
平安
鎌倉
主な遺構
東洞院大路西築地内溝
主な遺物
土師器
須恵器
緑釉陶器
瓦類
特記事項
種別
時代
鎌倉
室町
主な遺構
土壙
井戸
柱穴
水溜状遺構
便所状遺構
埋甕
竪穴状遺構
主な遺物
土器類
木製品(漆器
折敷
曲物
下駄
柿経)
石製品
銭貨
特記事項
遺跡名 法性寺跡・鳥辺野跡・
遺跡名かな ほっしょうじあと
本内順位
遺跡所在地 京都府京都市伏見区深草相深町他地内
所在地ふりがな きょうとふきょうとしふしみくふかくさあいふかちょう
市町村コード 26109
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 345821.5
東経(世界測地系)度分秒 1354611.0
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.972638 135.769722
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19970117-19970306
調査面積(㎡)
175
調査原因
遺跡概要
種別
社寺
時代
弥生
主な遺構
流路
柱穴状遺構
落込
主な遺物
弥生土器
石斧
特記事項 主な時代:弥生中期

遺跡名かな:ほっしょうじあと・とりべのあと・しょうかくじあと
種別
時代
鎌倉
主な遺構
東西溝
土壙
主な遺物
土師器
特記事項
遺跡名 京都大学構内遺跡/吉
遺跡名かな きょうとだいがくこうないいせき
本内順位
遺跡所在地 京都府京都市左京区吉田泉殿町6-1
所在地ふりがな きょうとふきょうとしさきょうくよしだいずみどのちょう
市町村コード 26103
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒 350123
東経(日本測地系)度分秒 1354642
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.0263 135.7755
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19961108-1997318
調査面積(㎡)
491
調査原因
遺跡概要
種別
集落
時代
平安
主な遺構
石積溝
掘立柱建物
井戸
土壙
柱穴
主な遺物
土器類
高麗青磁梅瓶
特記事項 主な時代:平安後期

遺跡名かな:きょうとだいがくこうないいせき/よしだいずみどの
種別
集落
時代
鎌倉
主な遺構
掘立柱建物
土壙
土器埋納遺構
道路状遺構
主な遺物
特記事項
種別
集落
時代
室町
主な遺構
柱穴
土壙
道路状遺構
主な遺物
土器類
五輪塔部材
特記事項
種別
時代
室町
江戸
主な遺構
耕作溝群
土壙
柱穴
主な遺物
特記事項 主な時代:室町後期 江戸前期
遺跡名 平安京跡
遺跡名かな へいあんきょうあと
本内順位
遺跡所在地 京都府京都市右京区花園伊町・扇野町・寺ノ内町
所在地ふりがな きょうとふきょうとしうきょうくはなぞのいまち・おおぎのちょう・てらのまえちょう
市町村コード 26108
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒 350055
東経(日本測地系)度分秒 1354310
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.0185 135.7166
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19960510-19970520
調査面積(㎡)
2277
調査原因
遺跡概要
種別
宮都
時代
平安
主な遺構
地業
洲浜
主な遺物
瓦類
土器類
特記事項 発掘1 5次+立会
種別:都城
主な時代:平安中期
種別
宮都
時代
平安
主な遺構
建物
柱穴
土壙
包含層
主な遺物
瓦類
土器類
特記事項 種別:都城
主な時代:平安後期(11C)
種別
宮都
時代
平安
主な遺構
西京極大路路面
礎石建物
雨落溝
遣水
柱穴
柱列
土壙
整地層
池跡
洲浜
主な遺物
瓦類
土器類
特記事項 種別:都城
主な時代:平安後期(12C)
種別
時代
鎌倉
主な遺構
路面
土壙
焼土面(洲浜)
主な遺物
瓦類
土器類
特記事項
遺跡名 平安京跡
遺跡名かな へいあんきょうあと
本内順位
遺跡所在地 京都府京都市中京区西ノ京中御門西町19(洛陽女子学院)
所在地ふりがな きょうとふきょうとしなかぎょうくなかみかどにしまち
市町村コード 26104
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒 350052
東経(日本測地系)度分秒 1354353
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.0177 135.7285
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19960917-19961116
調査面積(㎡)
調査原因
遺跡概要
種別
宮都
時代
古墳
主な遺構
主な遺物
土師器
特記事項 種別:都城
主な時代:古墳前期
種別
宮都
時代
平安
主な遺構
建物
柱穴
土壙
主な遺物
土師器
須恵器
緑釉陶器
灰釉陶器
腰刀
鋤先
銭貨
特記事項 種別:都城
主な時代:平安中期
種別
宮都
時代
平安
主な遺構
土壙
井戸
主な遺物
土師器
瓦器
陶器
青磁
木製品
特記事項 種別:都城
種別
時代
室町
主な遺構
耕作土
井戸
主な遺物
土師器
瓦器
陶器
特記事項 種別:都城
主な時代:室町中期
種別
宮都
時代
江戸
主な遺構
河川
耕作土
主な遺物
土師器
陶器
染付
特記事項 種別:都城
種別
宮都
時代
近代(細分不明)
主な遺構
主な遺物
陶磁器
硝子製品
煉瓦
特記事項 種別:都城
遺跡名 平安京跡
遺跡名かな へいあんきょうあと
本内順位
遺跡所在地 京都府京都市中京区西ノ京御輿ヶ岡町1-2
所在地ふりがな きょうとふきょうとしなかぎょうくにしのきょうみこしがおかちょう
市町村コード 26104
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒 350108
東経(日本測地系)度分秒 1354355
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.0221 135.7291
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19960415-19960713
調査面積(㎡)
355
調査原因
遺跡概要
種別
宮都
時代
平安
主な遺構
鷹司小路南側溝
1町の中心溝
小径側溝
橋脚跡
埋納遺構
掘立柱建物
主な遺物
土器類
墨書土器(仮名)
瓦類
土馬
土錘
金属製品
煙水晶剥片
石製品
壁土
特記事項 10世紀初めの小径東側溝から5行(17字以上)にわたって文字が書かれた土師器皿出土
種別
宮都
時代
中世(細分不明)
主な遺構
溝(構?)
主な遺物
特記事項 種別:都城
種別
宮都
時代
近世(細分不明)
主な遺構
土壙
シケヌキ溝
不明遺構
主な遺物
特記事項 種別:都城
主な時代:近世以降
遺跡名 平安京跡
遺跡名かな へいあんきょうあと
本内順位
遺跡所在地 京都府京都市下京区中堂寺粟田町地内
所在地ふりがな きょうとふきょうとししもぎょうくちゅうどうじあわたちょう
市町村コード 26106
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒 345928
東経(日本測地系)度分秒 1354422
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.9943 135.7366
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19960902-19961228
調査面積(㎡)
650
調査原因
遺跡概要
種別
宮都
時代
平安
主な遺構
建物
主な遺物
土器類
特記事項 種別:都城
種別
宮都
時代
近世(細分不明)
主な遺構
暗渠
土取穴
競馬場濠
主な遺物
特記事項 種別:都城
主な時代:近世以降
遺跡名 上ノ庄田瓦窯跡
遺跡名かな かみのしょうだがようあと
本内順位
遺跡所在地 京都府京都市北区西賀茂上庄田町地内
所在地ふりがな きょうとふきょうとしきたくにしがもかみしょうだちょう
市町村コード 26101
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 350430.8
東経(世界測地系)度分秒 1354429.1
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.075222 135.741416
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19960710-19960920
調査面積(㎡)
1420
調査原因
遺跡概要
種別
時代
平安
主な遺構
建物跡
土壙
回転台ピット
主な遺物
軒丸瓦
軒平瓦
丸瓦
平瓦
鴟尾
特記事項 種別:瓦窯
主な時代:平安前期
遺跡名 平安宮跡
遺跡名かな へいあんきゅうあと
本内順位
遺跡所在地 京都府京都市中京区聚楽廻西町・中町(山陰線南側道)
所在地ふりがな きょうとふきょうとしなかぎょうくじゅらくまわりにしまち・なかまち
市町村コード 26104
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒 350047
東経(日本測地系)度分秒 1354437
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.0163 135.7408
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19960109-19960501
調査面積(㎡)
217
調査原因
遺跡概要
種別
宮都
時代
平安
主な遺構
小穴
土壙
主な遺物
土師器
須恵器
緑釉陶器
瓦類
鴟尾
凝灰岩
特記事項 種別:都城
種別
宮都
時代
室町
主な遺構
土壙
柱穴
主な遺物
特記事項 種別:都城
種別
宮都
時代
近世(細分不明)
主な遺構
土壙
堀状遺構
柱穴
主な遺物
特記事項
遺跡名 平安京跡
遺跡名かな へいあんきょうあと
本内順位
遺跡所在地 京都府京都市中京区西ノ京栂尾町地内
所在地ふりがな きょうとふきょうとしなかぎょうくにしのきょうとがのおちょう
市町村コード 26104
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒 350024
東経(日本測地系)度分秒 1354442
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.0099 135.7422
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19961029-19961220
調査面積(㎡)
296
調査原因
遺跡概要
種別
宮都
時代
平安
主な遺構
流路
ピット
主な遺物
特記事項 種別:都城
主な時代:平安以前
種別
宮都
時代
平安
主な遺構
姉小路北側溝
掘立柱列
主な遺物
土器類
瓦類
特記事項 種別:都城
主な時代:平安中期
種別
宮都
時代
平安
鎌倉
主な遺構
朱雀大路西側溝
主な遺物
特記事項 種別:都城
主な時代:平安後期 鎌倉
遺跡名 平安京跡
遺跡名かな へいあんきょうあと
本内順位
遺跡所在地 京都府京都市下京区中堂寺坊城町地内
所在地ふりがな きょうとふきょうとししもぎょうくちゅうどうじぼうじょうちょう
市町村コード 26106
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒 345937
東経(日本測地系)度分秒 1354444
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.9968 135.7427
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19961105-19961206
調査面積(㎡)
188
調査原因
遺跡概要
種別
宮都
時代
平安
鎌倉
主な遺構
朱雀大路路面
主な遺物
土師器
特記事項 種別:都城
主な時代:平安末期 鎌倉
種別
宮都
時代
近世(細分不明)
主な遺構
流路or湿地状堆積
主な遺物
特記事項 種別:都城
主な時代:近世以降
遺跡名 平安宮跡
遺跡名かな へいあんきゅうあと
本内順位
遺跡所在地 京都府京都市上京区下立売通千本東入田中町422-1
所在地ふりがな きょうとふきょうとしかみぎょうくしもたちうりどおりせんぼんひがしいるたなかちょう
市町村コード 26102
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒 350101
東経(日本測地系)度分秒 1354445
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.0202 135.743
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19960530-19960613
調査面積(㎡)
105
調査原因
遺跡概要
種別
宮都
時代
平安
主な遺構
自然流路
主な遺物
特記事項 種別:都城
主な時代:平安以前
種別
宮都
時代
平安
主な遺構
整地層
ピット
主な遺物
特記事項 種別:都城
種別
宮都
時代
平安
主な遺構
落込(整地層か?)
主な遺物
特記事項 種別:都城
主な時代:平安以降
種別
宮都
時代
江戸
主な遺構
井戸
土壙
主な遺物
特記事項 種別:都城
主な時代:江戸前期
種別
宮都
時代
江戸
主な遺構
土壙
主な遺物
特記事項 主な時代:江戸中期以降
遺跡名 平安宮跡
遺跡名かな へいあんきゅうあと
本内順位
遺跡所在地 京都府京都市上京区郁芳通美福東入主税町(二条児童公園)
所在地ふりがな きょうとふきょうとしかみぎょうくいくほうどほりみふくひがしいるしゅぜいちょう
市町村コード 26102
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒 350047
東経(日本測地系)度分秒 1354456
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.0163 135.746
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19961107-19961122
調査面積(㎡)
75
調査原因
遺跡概要
種別
宮都
時代
室町
主な遺構
土壙
柱穴
主な遺物
特記事項 種別:都城
種別
宮都
時代
江戸
主な遺構
土壙
主な遺物
特記事項 主な時代:江戸
要約

関連文化財データ一覧

このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細ページ表示回数 : 433
ファイルダウンロード数 : 0

全国のイベント

外部出力