奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
37821 件
( 発行機関数 722 機関 )
現在の書誌登録数
132012 件
( 前年度比 + 262 件 )
( 発行機関数 1908 機関 )
現在の遺跡抄録件数
146187 件
( 前年度比 + 483 件 )
現在の文化財論文件数
119352 件
( 前年度比 + 234 件 )
現在の文化財動画件数
1212 件
( 前年度比 + 23 件 )
( 登録機関数 109 機関 )
文化財イベント件数
1064 件
( 前年度比 + 9 件 )
※過去開催分含む

京都市埋蔵文化財調査概要 平成14年度

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/53811
引用表記 財団法人京都市埋蔵文化財研究所 2004 『京都市埋蔵文化財調査概要平成14年度:京都市埋蔵文化財調査概要 平成14年度』財団法人京都市埋蔵文化財研究所
財団法人京都市埋蔵文化財研究所 2004 『京都市埋蔵文化財調査概要 平成14年度』京都市埋蔵文化財調査概要平成14年度
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=潔|last=伊藤|first2=章子|last2=近藤|first3=敏之|last3=藤村|first4=政幸|last4=平尾|first5=正恒|last5=百瀬|first6=伸也|last6=網|first7=利津子|last7=田中|first8=伸|last8=吉崎|first9=薫|last9=菅田|first10=健吾|last10=吉本|first11=潔|last11=高橋|first12=廣司|last12=鈴木|first13=惣一|last13=津々池|first14=知子|last14=近藤|first15=和直|last15=上村|first16=勲|last16=出口|first17=孝雄|last17=南|first18=俊彦|last18=南出|first19=裕|last19=小谷|first20=洋一|last20=東|first21=雅和|last21=山本|first22=吉男|last22=太田|first23=泰知|last23=鎌田|first24=徳行|last24=尾藤|first25=八郎|last25=本弥|first26=正親|last26=吉村|first27=哲|last27=西大篠|first28=栄治|last28=上田|first29=俊寛|last29=小森|title=京都市埋蔵文化財調査概要 平成14年度|origdate=2004-11-30|date=2004-11-30|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/53811|location=京都府京都市上京区今出川通大宮東入ル元伊佐町265-1|ncid=BN02611292|ncid=AN10192266|series=京都市埋蔵文化財調査概要|volume=平成14年度}} 閉じる
ファイル
書名 京都市埋蔵文化財調査概要 平成14年度
発行(管理)機関 (公財)京都市埋蔵文化財研究所 - 京都府
書名かな きょうとしまいぞうぶんかざいちょうさがいよう へいせいじゅうよねんど
副書名
巻次
シリーズ名 京都市埋蔵文化財調査概要
シリーズ番号 平成14年度
編著者名
編集機関
財団法人京都市埋蔵文化財研究所
発行機関
財団法人京都市埋蔵文化財研究所
発行年月日 20041130
作成機関ID
郵便番号 602-8435
電話番号 075-415-0521
住所 京都府京都市上京区今出川通大宮東入ル元伊佐町265-1
報告書種別
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
資料タイプ Research Paper
発掘調査報告 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象)
所蔵大学(NCID)
JP番号
他の電子リソース
備考
所収論文
所収遺跡
遺跡名 平安京右京三条四坊十四町・四条四坊十六町跡
遺跡名かな へいあんきょう
本内順位 1
遺跡所在地 京都府京都市右京区山ノ内西裏町/五反田町
所在地ふりがな きょうとふきょうとしうきょうくやまのうちにしうらちょう ごたんだちょう
市町村コード 26108
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 350029
東経(世界測地系)度分秒 1354311
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.008055 135.719722
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20020625-20021105
調査面積(㎡)
830
調査原因 道路改築
遺跡概要
種別
宮都
時代
平安
中世(細分不明)
近世(細分不明)
近代(細分不明)
主な遺構
土坑
柱穴
主な遺物
土師器
須恵器
緑釉陶器
灰釉陶器
焼締陶器
施釉陶器
軒平瓦
軒丸瓦
平瓦
石鏃
トチン
特記事項 京都市埋蔵文化財研究所発掘調査概報20023に報告
種別:都城
主な時代:平安から近代から現代  
遺跡名 平安京右京四条四坊十五・十六町跡
遺跡名かな へいあんきょう
本内順位 1
遺跡所在地 京都府京都市右京区山ノ内苗町
所在地ふりがな きょうとふきょうとしうきょうくやまのうちなえまち
市町村コード 26108
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 350027
東経(世界測地系)度分秒 1354310
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.0075 135.719444
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20030107-20030306
調査面積(㎡)
175
調査原因 道路改築
遺跡概要
種別
宮都
時代
弥生
古墳
古代(細分不明)
中世(細分不明)
近世(細分不明)
近代(細分不明)
主な遺構
土坑
柱穴
竪穴建物
河川
主な遺物
弥生土器
土師器
須恵器
緑釉陶器
灰釉陶器
施釉陶器
トチン
木製品
特記事項 京都市埋蔵文化財研究所発掘調査概報20024に報告  
種別:都城
主な時代:弥生から近代

遺跡名かな:へいあんきょううきょうしじょうしぼうじゅうご じゅうろくちょうあと
遺跡名 平安京右京六条一坊三町・六町跡
遺跡名かな へいあんきょう
本内順位 1
遺跡所在地 京都府京都市下京区中堂寺南町地内
所在地ふりがな きょうとふきょうとししもぎょうくちゅうどうじみなみまちちない
市町村コード 26106
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 345945
東経(世界測地系)度分秒 1354423
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.995833 135.739722
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20011203-20020524
調査面積(㎡)
1200
調査原因 市街地再開発計画
遺跡概要
種別
宮都
時代
平安
主な遺構
河川
主な遺物
土師器
特記事項 種別:都城


遺跡名かな:へいあんきょううきょうろくじょういちぼうさんちょう ろくちょうあと
種別
宮都
時代
鎌倉
主な遺構
建物(御堂)
地業か
遣水
配石
主な遺物
土師器
須恵器
輸入陶磁器
軒丸瓦
軒平瓦
特記事項 種別:都城
種別
宮都
時代
近世(細分不明)
主な遺構
溝(御土居濠)
土坑
耕作関係小溝群
主な遺物
陶器
磁器
特記事項 種別:都城
遺跡名 長岡京右京一条四坊十三・十四町跡
遺跡名かな ながおかきょう
本内順位 1
遺跡所在地 京都府京都市西京区大原野石見町地内
所在地ふりがな きょうとふきょうとしにしきょうくおおはらのいわみちょうちない
市町村コード 26111
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 345650
東経(世界測地系)度分秒 1354049
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.947222 135.680277
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20020808-20030228
調査面積(㎡)
4800
調査原因 道路新設
遺跡概要
種別
宮都
時代
縄文
弥生
主な遺構
中央湿地帯
主な遺物
縄文土器
小型石棒
石鏃
特記事項 京都市埋蔵文化財研究所発掘調査概報20022に報告
主な時代:縄文から弥生前期

遺跡名かな:ながおかきょううきょういちじょうしぼうじゅうさん じゅうよんちょうあと
種別
宮都
時代
弥生
古墳
主な遺構
石庖丁
下層河川
主な遺物
弥生土器
石庖丁
特記事項 種別:都城
主な時代:弥生後期から古墳前期
種別
宮都
時代
飛鳥白鳳
主な遺構
主な遺物
特記事項 種別:都城
種別
宮都
時代
古代(細分不明)
主な遺構
土坑
柵列
主な遺物
土師器
黒色土器
須恵器
ミニチュア竈
移動式竈
製塩土器
土馬
鉄釘
特記事項 種別:都城
主な時代:長岡京
種別
宮都
時代
中世(細分不明)
主な遺構
耕作溝群
土坑
建物
柵列
主な遺物
瓦器
土師器
輸入陶磁器
特記事項 種別:都城
種別
宮都
時代
近世(細分不明)
主な遺構
井戸
耕作溝群
主な遺物
特記事項 種別:都城
遺跡名 岡崎遺跡・白河街区跡
遺跡名かな おかざきいせき
本内順位 1
遺跡所在地 京都府京都市左京区岡崎円勝寺町64-1
所在地ふりがな きょうとふきょうとしさきょうくおかざきえんしょうじちょう
市町村コード 26103
遺跡番号 401/400
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 350042
東経(世界測地系)度分秒 1354655
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.011666 135.781944
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20030217-20030325
調査面積(㎡)
112
調査原因 マンション建設
遺跡概要
種別
時代
弥生
古墳
主な遺構
河川
主な遺物
弥生土器
土師器
特記事項 京都市埋蔵文化財研究所発掘調査概報200217に報告 
主な時代:弥生中期から古墳初 

遺跡名かな:おかざきいせき しらかわがいくあと
種別
社寺
時代
平安
主な遺構
地業
主な遺物
土師器
須恵器
緑釉陶器
灰釉陶器
瓦器
輸入陶磁器
瓦類
鉄製品
特記事項 主な時代:平安後期
種別
集落
時代
室町
主な遺構
建物地業
柱穴
土坑
主な遺物
土師器
須恵器
焼締陶器
輸入陶磁器
瓦類
特記事項
種別
集落
時代
江戸
主な遺構
耕作溝
土坑
景石
主な遺物
焼締陶器
施釉陶器
磁器
染付
窯道具
銭貨
特記事項
遺跡名 鳥羽離宮跡 第147次
遺跡名かな とばりきゅうあと
本内順位 1
遺跡所在地 京都府京都市伏見区竹田西小屋ノ内町
所在地ふりがな きょうとふきょうとしふしみくたけだにしこやのうちちょう
市町村コード 26109
遺跡番号 1059
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 345710
東経(世界測地系)度分秒 1354453
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.952777 135.748055
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20030114-20030311
調査面積(㎡)
263
調査原因 ホテル建設工事
遺跡概要
種別
宮都
時代
平安
主な遺構
土坑
湿地
主な遺物
土師器
特記事項 金剛心院北限の溝を検出した。京都市埋蔵文化財研究所発掘調査概報200218に報告  
種別
宮都
時代
鎌倉
南北朝
主な遺構
主な遺物
土師器
瓦器
白磁
軒丸瓦
軒平瓦
丸瓦
平瓦
木製品
銭貨
特記事項 主な時代:鳥羽離宮
種別
宮都
時代
鎌倉
主な遺構
主な遺物
土師器
須恵器
瓦器
施釉陶器
丸瓦
平瓦
特記事項
種別
時代
江戸
主な遺構
主な遺物
土師器
染付
施釉陶器
特記事項
遺跡名 嵐山
遺跡名かな あらしやま
本内順位 1
遺跡所在地 京都府京都市右京区嵯峨天竜寺芒ノ馬場町3-33/3-42
所在地ふりがな きょうとふきょうとしうきょうくさがてんりゅうじすすきのばばちょう
市町村コード 26108
遺跡番号 A709
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 350052.1
東経(世界測地系)度分秒 1354034.9
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.014472 135.676361
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20020805-20020812
調査面積(㎡)
16
調査原因 公共下水道工事
遺跡概要
種別
集落
時代
室町
主な遺構
石組溝
主な遺物
土師器
陶器
瓦類
石臼
特記事項 京都市埋蔵文化財研究所発掘調査概報200210に報告  
遺跡名 木嶋坐天照御魂神社(蚕ノ社)境内・和泉式部町遺跡
遺跡名かな このしまにますあまてるみたまじんじゃ
本内順位 1
遺跡所在地 京都府京都市右京区太秦森ヶ東町
所在地ふりがな きょうとふきょうとしうきょくうずまさもりがひがしちょう
市町村コード 26108
遺跡番号 C722/787
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 350054
東経(世界測地系)度分秒 1354251
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.015 135.714166
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20020902-20021119
調査面積(㎡)
118
調査原因 消防用防火槽設置工事
遺跡概要
種別
集落
時代
弥生
古墳
主な遺構
土坑
包含層
河川
主な遺物
弥生土器
石器未製品
特記事項 京都市埋蔵文化財研究所発掘調査概報200215に報告
主な時代:弥生後期から古墳初期

遺跡名かな:このしまにますあまてるみたまじんじゃ かいこのやしろ けいだい いずみしきぶちょういせき
種別
社寺
時代
平安
鎌倉
主な遺構
石敷
土塁
主な遺物
土師器
須恵器
特記事項 主な時代:平安中期後半から鎌倉前期
遺跡名 植物園北遺跡
遺跡名かな しょくぶつえんきたいせき
本内順位 1
遺跡所在地 京都府京都市北区上賀茂烏帽子ヶ垣内町24
所在地ふりがな きょうとふきょうとしきたくかみがもえぼしがかきうちちょう
市町村コード 26101
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 350321
東経(世界測地系)度分秒 1354328
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.055833 135.724444
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20020715-20020830
調査面積(㎡)
191
調査原因 児童館新築
遺跡概要
種別
集落
時代
弥生
古墳
主な遺構
建物
河川
柱穴
主な遺物
土師器
須恵器
特記事項 京都市埋蔵文化財研究所発掘調査概報200214に報告
主な時代:弥生後期から古墳
種別
集落
時代
室町
主な遺構
土坑
柱穴
主な遺物
土師器
瓦器
須恵器系陶器
焼締陶器
輸入陶磁器
特記事項 主な時代:室町中期から後期
種別
集落
時代
江戸
近代(細分不明)
主な遺構
畦畔
主な遺物
土師器
陶器
磁器
桟瓦
特記事項 主な時代:江戸以降
遺跡名 方広寺大仏殿跡
遺跡名かな ほうこうじだいぶつでんあと
本内順位 1
遺跡所在地 京都府京都市東山区大和大路通正面茶屋町(豊国神社境内)
所在地ふりがな きょうとふきょうとしひがしやまくやまとおおじどおりしょうめんちゃやまち ほうこくじんじゃけいだい
市町村コード 26105
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 345929
東経(世界測地系)度分秒 1354622
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.991388 135.772777
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20020722-20020809
調査面積(㎡)
79
調査原因 範囲確認調査
遺跡概要
種別
社寺
時代
平安
主な遺構
主な遺物
土師器
灰釉陶器
特記事項 大仏殿基壇西辺部を検出。京都市内遺跡発掘調査概報平成14年度に報告
種別
社寺
時代
鎌倉
主な遺構
主な遺物
土師器
焼締陶器
須恵器
特記事項
種別
社寺
時代
室町
主な遺構
主な遺物
土師器
須恵器
瓦器
焼締陶器
輸入陶磁器
瓦類
石製品
特記事項
種別
社寺
時代
安土桃山
江戸
主な遺構
基壇整地層
主な遺物
瓦類
土師器
銭貨
特記事項 主な時代:桃山から江戸
種別
社寺
時代
明治
主な遺構
土坑
柱穴(豊国神社関連遺構)
主な遺物
土師器
国産陶磁器
焼締陶器
瓦質土器
瓦類
土製品(伏見人形・狐)
磁器人形
金属製品
特記事項
遺跡名 平安宮西院跡
遺跡名かな へいあんきゅう
本内順位 1
遺跡所在地 京都府京都市上京区下立売通千本東入ル中務町928
所在地ふりがな きょうとふきょうとしかみぎょうくしもたちうりどおりせんぼんひがしいるなかつかさちょう
市町村コード 26102
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 350105
東経(世界測地系)度分秒 1354446
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.018055 135.746111
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20021021-20021202
調査面積(㎡)
160
調査原因 個人住宅兼集合住宅建設
遺跡概要
種別
時代
古墳
主な遺構
土坑
主な遺物
土師器
須恵器
特記事項 西院西面築地を検出し変遷が明らかとなった

遺跡名かな:へいあんきゅうさいいんあと
種別
宮都
時代
平安
主な遺構
築地
主な遺物
土師器
須恵器
緑釉陶器
軒瓦
特記事項 京都市内遺跡発掘調査概報平成14年度に報告
種別:都城
種別
時代
鎌倉
南北朝
室町
主な遺構
土坑
柱穴
主な遺物
土師器
陶器
特記事項
種別
時代
江戸
近代(細分不明)
主な遺構
土坑
柱穴
土取穴
井戸
主な遺物
土師器
陶器
磁器
特記事項 主な時代:江戸以降
遺跡名 醍醐寺境内
遺跡名かな だいごじけいだい
本内順位 1
遺跡所在地 京都府京都市伏見区醍醐伽藍町
所在地ふりがな きょうとふきょうとしふしみくだいごがらんちょう
市町村コード 26109
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 345706
東経(世界測地系)度分秒 1354911
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.951666 135.819722
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20021210-20030311
調査面積(㎡)
17
調査原因 修復工事
遺跡概要
種別
社寺
時代
平安
主な遺構
主な遺物
軒丸瓦
特記事項
種別
社寺
時代
室町
主な遺構
礎石
主な遺物
軒平瓦
土師器
焼土(壁土)
特記事項
種別
社寺
時代
近世(細分不明)
主な遺構
三和土
高まり
主な遺物
特記事項
種別
社寺
時代
江戸
主な遺構
土坑
三和土
主な遺物
黒曜石(火打ち石)
特記事項
種別
社寺
時代
昭和
主な遺構
護岸石掘形
柱穴
主な遺物
特記事項
遺跡名 伏見城跡
遺跡名かな ふしみじょうあと
本内順位 1
遺跡所在地 京都府京都市伏見区深草大亀谷六躰町/万帖敷町
所在地ふりがな きょうとふきょうとしふしみくふかくさおおかめだにろくたいちょう まんじょうじきちょう
市町村コード 26109
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 345641
東経(世界測地系)度分秒 1354633
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.944722 135.775833
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20020508-20020730
調査面積(㎡)
1500
調査原因 区画整理
遺跡概要
種別
城館
時代
江戸
主な遺構
路面
建物
礎石
水溜
土坑
主な遺物
土師器
施釉陶器
焼締陶器
瓦器
特記事項 京都市埋蔵文化財研究所発掘調査概報200211に報告  
遺跡名 旧二条離宮(二条城)
遺跡名かな きゅうにじょうりきゅう
本内順位 1
遺跡所在地 京都府京都市中京区二条通堀川西入二条城町
所在地ふりがな きょうとふきょうとしなかぎょうくにじょうどおりほりかわにしいるにじょうじょうちょう
市町村コード 26104
遺跡番号 A453
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 350050
東経(世界測地系)度分秒 1354446
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.013888 135.746111
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20020902-20020927
調査面積(㎡)
81
調査原因 消防用防火槽設置工事
遺跡概要
種別
時代
平安
主な遺構
ピット
主な遺物
須恵器
灰釉陶器
特記事項 京都市埋蔵文化財研究所発掘調査概報200213に報告  
主な時代:平安後期

遺跡名かな:きゅうにじょうりきゅう にじょうじょう
種別
時代
室町
主な遺構
落込み
落込み
主な遺物
土師器
瓦器
焼締陶器
銭貨
砥石
特記事項 主な時代:室町後期
種別
時代
江戸
主な遺構
整地層
土坑
主な遺物
土師器
施釉陶器
焼締陶器
染付
特記事項
遺跡名 平安京左京北辺三坊四町跡
遺跡名かな へいあんきょう
本内順位 1
遺跡所在地 京都府京都市上京区一条通室町西入東日野殿町395/396
所在地ふりがな きょうとふきょうとしかみぎょうくいちじょうどおりむろまちにしいるひがしひのどのちょう
市町村コード 26102
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 350134
東経(世界測地系)度分秒 1354526
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.026111 135.757222
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20020606-20020807
調査面積(㎡)
182
調査原因 校舎新築工事
遺跡概要
種別
時代
室町
主な遺構
土坑
主な遺物
土師器
陶器
磁器
特記事項 桃山から江戸の大規模な堀を検出。桃山時代の金箔瓦が大量に出土した。京都市埋蔵文化財研究所発掘調査概報20029に報告  


遺跡名かな:へいあんきょうさきょうほくへんさんぼうよんちょうあと
種別
宮都
時代
安土桃山
主な遺構
土坑
柱穴
主な遺物
土師器
陶器
磁器
砥石
石臼
特記事項 種別:都城
主な時代:桃山
種別
時代
安土桃山
江戸
主な遺構
土坑
柱穴
石室
主な遺物
土師器
陶器
磁器
特記事項 主な時代:桃山から江戸
遺跡名 平安京左京一条四坊九町跡
遺跡名かな へいあんきょう
本内順位 1
遺跡所在地 京都府京都市上京区京都御苑内
所在地ふりがな きょうとふきょうとしかみぎょうくきょうとぎょえん
市町村コード 26102
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 350124
東経(世界測地系)度分秒 1354554
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.023333 135.765
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20020722-20020904
調査面積(㎡)
81
調査原因 防火用貯水槽取設工事
遺跡概要
種別
宮都
時代
平安
主な遺構
柱穴
主な遺物
土師器
須恵器
緑釉陶器
灰釉陶器
軒丸
特記事項 京都市埋蔵文化財研究所発掘調査概報20028に報告  
種別:都城


遺跡名かな:へいあんきょうさきょういちじょうしぼうきゅうちょうあと
種別
時代
江戸
主な遺構
建物
道路
土坑
穴蔵
築地
土取穴
柱穴
礎石
主な遺物
土師器
施釉陶器
焼締陶器
軒丸瓦
軒平瓦
丸瓦
平瓦
焼瓦
塩壺
ガラス製品
金属製品
銭貨
碁石
特記事項
遺跡名 平安京左京三条三坊十町(押小路殿・二条殿)跡
遺跡名かな へいあんきょう
本内順位 1
遺跡所在地 京都府京都市中京区両替町通御池上る金吹町451
所在地ふりがな きょうとふきょうとしなかぎょうくりょうがえまちどおりおいけあがるきんぶきちょう
市町村コード 26104
遺跡番号 463/470
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 350041
東経(世界測地系)度分秒 1354531
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.011388 135.758611
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20011015-20020412
調査面積(㎡)
460
調査原因 京都労働基準局改築工事
遺跡概要
種別
宮都
時代
平安
主な遺構
柱穴
井戸
主な遺物
土師器
黒色土器
白色土器
須恵器
灰釉陶器
緑釉陶器
磁器
木製品
植物遺存体
特記事項 鎌倉から室町押小路殿・二条殿の庭園の変遷が明らかとなった。桃山から江戸初頭石垣・地下収蔵施設を検出した。京都市埋蔵文化財研究所発掘調査概報20027に報告
種別:都城  
種別
宮都
時代
鎌倉
南北朝
室町
主な遺構
建物
柱穴
土坑
石組
庭石
主な遺物
土師器
瓦器
須恵器
焼締陶器
施釉陶器
磁器
土製品
石製品
金属製品
木製品
特記事項 種別:都城
種別
時代
安土桃山
江戸
主な遺構
柱穴
井戸
石垣
地下収蔵施設
土坑
主な遺物
土師器
瓦器
須恵器
焼締陶器
施釉陶器
磁器
土製品
石製品
金属製品
木製品
骨角製品
動物遺存体
特記事項 主な時代:桃山から江戸初
種別
時代
江戸
主な遺構
建物
柱穴
井戸
石室
土坑
主な遺物
土師器
瓦器
陶器
磁器
特記事項 主な時代:江戸前期から後期
遺跡名 滴翠園・平安京左京七条二坊跡
遺跡名かな てきすいえん
本内順位 1
遺跡所在地 京都府京都市下京区堀川通花屋町下る本願寺門前町
所在地ふりがな きょうとふきょうとししもぎょうくほりかわどおりはなやちょうさがるほんがんじもんぜんちょう
市町村コード 26106
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 345926
東経(世界測地系)度分秒 1354508
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.990555 135.752222
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20030303-20030328
調査面積(㎡)
10
調査原因 名勝滴翠園整備
遺跡概要
種別
宮都
時代
平安
鎌倉
主な遺構
主な遺物
土師器
灰釉陶器
輸入青白磁
特記事項 種別:都城

遺跡名かな:てきすいえん へいあんきょうさきょうしちじょうにぼうあと
種別
時代
室町
主な遺構
主な遺物
土師器
瓦器
焼締陶器
輸入陶磁器
瓦類
特記事項
種別
時代
江戸
主な遺構
滄浪池(旧池)
主な遺物
特記事項 主な時代:江戸初
種別
時代
江戸
主な遺構
主な遺物
土師器
焼締陶器
国産陶磁器
瓦類
鉄釘
銅釘
特記事項 主な時代:江戸前期から中期
種別
時代
江戸
主な遺構
主な遺物
国産陶磁器
瓦類
特記事項 主な時代:江戸後期以降
遺跡名 妙心寺境内・平安京右京一条四坊八町跡
遺跡名かな みょうしんじけいだい
本内順位 1
遺跡所在地 京都府京都市右京区花園妙心寺町
所在地ふりがな きょうとふきょうとしうきょうくはなぞのみょうしんじちょう
市町村コード 26108
遺跡番号 A706
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 350121
東経(世界測地系)度分秒 1354320
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.0225 135.722222
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20021118-20030131
調査面積(㎡)
330
調査原因 妙心寺涅槃堂再建工事
遺跡概要
種別
宮都
時代
平安
主な遺構
主な遺物
須恵器
灰釉陶器
緑釉陶器
輸入陶磁器
特記事項 京都市埋蔵文化財研究所発掘調査概報200216に報告  
種別:都城

遺跡名かな:みょうしんじけいだい へいあんきょううきょういちじょうしぼうはっちょうあと
種別
社寺
時代
鎌倉
室町
主な遺構
主な遺物
土師器
瓦器
須恵器
焼締陶器
施釉陶器
石製品
特記事項
種別
社寺
時代
江戸
主な遺構
石垣
柱穴
河川
主な遺物
土師器
瓦器
須恵器
焼締陶器
施釉陶器
磁器
輸入陶磁器
土製品
石製品
金属製品
木製品
特記事項 主な時代:江戸前期
種別
社寺
時代
江戸
主な遺構
石垣
建物
柱穴
土坑
主な遺物
土師器
瓦器
焼締陶器
施釉陶器
磁器
土製品
石製品
金属製品
特記事項 主な時代:江戸中期から後期
遺跡名 平安京右京三条一坊七町跡
遺跡名かな へいあんきょう
本内順位 1
遺跡所在地 京都府京都市中京区西ノ京星池町39-1ほか
所在地ふりがな きょうとふきょうとしなかぎょうくにしのきょうほしがいけちょう
市町村コード 26104
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 350040
東経(世界測地系)度分秒 1354425
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.011111 135.740277
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20020801-20020913
調査面積(㎡)
180
調査原因 地下鉄建設工事
遺跡概要
種別
時代
弥生
古墳
主な遺構
主な遺物
扁平片刃石斧
須恵器
特記事項 平安時代の池・三条坊門小路内溝を検出
種別
宮都
時代
平安
主な遺構
土坑
主な遺物
土師器
黒色土器
須恵器
緑釉陶器
灰釉陶器
瓦類
木製品
特記事項 京都市埋蔵文化財研究所発掘調査概報20021に報告
種別:都城  
種別
時代
中世(細分不明)
主な遺構
主な遺物
土師器
瓦器
陶器
漆器
木製品
特記事項
種別
時代
近世(細分不明)
主な遺構
竹製暗渠
主な遺物
土師器
陶器
染付
木製品
特記事項
遺跡名 平安宮跡
遺跡名かな へいあんきゅうあと
本内順位 1
遺跡所在地 京都府京都市上京区効芳通美福東入主税町(二条児童公園)
所在地ふりがな きょうとふきょうとしかみぎょうくいくほうどおりみふくひがしいるしゅぜいちょう
市町村コード 26102
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 350105
東経(世界測地系)度分秒 1354435
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.018055 135.743055
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20030217-20030224
調査面積(㎡)
36
調査原因 範囲確認調査
遺跡概要
種別
宮都
時代
平安
主な遺構
築地基底部
整地層
柱穴
主な遺物
土師器
須恵器
緑釉陶器
灰釉陶器
軒平瓦
丸瓦
平瓦
特記事項 種別:都城
種別
時代
室町
主な遺構
主な遺物
土師器
輸入陶磁器
平瓦
特記事項
種別
時代
江戸
主な遺構
整地層
主な遺物
土師器
施釉陶器
焼締陶器
染付磁器
信楽擂鉢
特記事項
遺跡名 平安宮跡
遺跡名かな へいあんきゅうあと
本内順位 1
遺跡所在地 京都府京都市上京区中務町から西院町(丸太町通千本から堀川)
所在地ふりがな きょうとふきょうとしかみぎょうくなかつかさちょうからさいいんちょう
市町村コード 26102
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 350105
東経(世界測地系)度分秒 1354442
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.018055 135.744999
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20021011-20021202
調査面積(㎡)
調査原因 ガス中低圧管新設工事
遺跡概要
種別
時代
古墳
主な遺構
土坑
主な遺物
土師器
特記事項
種別
宮都
時代
平安
主な遺構
土坑
整地層
土取穴
主な遺物
須恵器
土師器
丸瓦
平瓦
灰釉陶器
セン
凝灰岩
特記事項 種別:都城
種別
時代
江戸
主な遺構
土取穴
主な遺物
陶磁器類
特記事項
遺跡名 平安京左京八条四坊七町跡
遺跡名かな へいあんきょう
本内順位 1
遺跡所在地 京都府京都市下京区高倉通塩小路東入小稲荷町/上之町
所在地ふりがな きょうとふきょうとししもぎょうくたかくらどおりしおこうじひがしいるこいなりちょう かみのちょう
市町村コード 26106
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 345915
東経(世界測地系)度分秒 1354547
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.9875 135.763055
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20020603-20020624
調査面積(㎡)
84.7
調査原因 集合住宅建設工事
遺跡概要
種別
宮都
時代
平安
主な遺構
主な遺物
土師器
須恵器
緑釉陶器
灰釉陶器
黒色土器
輸入陶磁器
特記事項 種別:都城

遺跡名かな:へいあんきょうさきょうはちじょうしぼうななちょうあと
種別
時代
中世(細分不明)
主な遺構
土坑
柱穴
包含層
主な遺物
土師器
須恵器
瓦器
焼締陶器
輸入磁器
鉄製品
特記事項
種別
時代
近世(細分不明)
主な遺構
土坑
柱穴
主な遺物
土師器
施釉陶器
焼締陶器
特記事項
種別
時代
近代(細分不明)
主な遺構
土坑
主な遺物
染付
施釉陶器
磁器
銭貨
特記事項
遺跡名 栢ノ杜遺跡
遺跡名かな かやのもりいせき
本内順位 1
遺跡所在地 京都府京都市伏見区醍醐柏森町29/醍醐南端山20-2
所在地ふりがな きょうとふきょうとしふしみくだいごかしわもりちょう だいごみなみはやま
市町村コード 26109
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 345630
東経(世界測地系)度分秒 1354905
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.941666 135.818055
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20021021-20021225
調査面積(㎡)
206.8
調査原因 範囲確認調査
遺跡概要
種別
社寺
時代
平安
鎌倉
南北朝
室町
主な遺構
南北溝
柱穴
遺水跡
石積基壇
礎石
主な遺物
特記事項 寺域西辺施設を検出。京都市内遺跡発掘調査概報平成14年度に報告
主な時代:平安末から室町初
種別
社寺
時代
近世(細分不明)
近代(細分不明)
主な遺構
落込み
主な遺物
国産施釉陶磁器-土師器
須恵器
輸入白磁
輸入青磁
瓦器
瓦類
特記事項 主な時代:近世末から近代
遺跡名 大覚寺御所跡
遺跡名かな だいかくじごしょあと
本内順位 1
遺跡所在地 京都府京都市右京区嵯峨大沢町4
所在地ふりがな きょうとふきょうとしうきょうくさがおおさわちょう
市町村コード 26108
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 350142
東経(世界測地系)度分秒 1354043
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.028333 135.678611
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20021202-20021220
調査面積(㎡)
26.84
調査原因 範囲確認調査
遺跡概要
種別
社寺
時代
平安
主な遺構
主な遺物
土師器
須恵器
特記事項
種別
社寺
時代
室町
主な遺構
主な遺物
土師器
瓦器
特記事項
種別
社寺
時代
江戸
主な遺構
基壇
地業
土坑
柱穴
主な遺物
土師器
焼締陶器
施釉陶器
染付
製塩土器
鉄釘
銅製品
特記事項
遺跡名 史跡旧二条離宮 (二条城)
遺跡名かな しせききゅうにじょうりきゅう
本内順位
遺跡所在地 京都市中京区竹屋町通堀川西入二条城町
所在地ふりがな きょうとしなかぎょうくたけやまちどおりほりかわにしいるにじょうじょうちょう
市町村コード 26104
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 350049.8
東経(世界測地系)度分秒 1354444.9
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.013833 135.745805
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20020703-20020918
調査面積(㎡)
120
調査原因 公共下水道埋設工事
遺跡概要
種別
宮都
時代
平安
主な遺構
柱穴
主な遺物
土師器
須恵器
緑釉陶器
灰釉陶器
白色土器
輸入陶磁器
軒瓦
特記事項 京都市埋蔵文化財研究所発掘調査概報200212に報告


遺跡名かな:しせききゅうにじょうりきゅう (にじょうじょう)
種別
宮都
時代
鎌倉
主な遺構
井戸
主な遺物
土師器
須恵器
瓦器
陶器
輸入陶磁器
特記事項 主な時代:鎌倉前期
種別
宮都
時代
室町
主な遺構
土壙
主な遺物
土師器
須恵器
瓦器
陶器
特記事項 主な時代:室町後期
種別
宮都
時代
安土桃山
主な遺構
堀状遺構
主な遺物
土師器
陶器
特記事項
種別
宮都
時代
江戸
主な遺構
路面
柵列
主な遺物
土師器
陶器
磁器
金属製品
特記事項
遺跡名 室町殿・相国寺旧境内
遺跡名かな むろまちどの
本内順位
遺跡所在地 京都市上京区今出川町・相国寺門前町他
所在地ふりがな きょうとしかみぎょうくいまでがわちょう・しょうこくじもんぜんちょうほか
市町村コード 26102
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒 350140
東経(日本測地系)度分秒 1354544
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.031 135.7594
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20021007-20030124
調査面積(㎡)
304
調査原因 電線共同溝新設
遺跡概要
種別
集落
社寺
時代
室町
主な遺構
柱穴
埋甕遺構
主な遺物
土師器
焼締陶器
青磁
瓦類
特記事項 種別:邸宅 寺院
主な時代:室町後期

遺跡名かな:むろまちどの・しょうこくじきゅうけいだい
種別
社寺
時代
江戸
主な遺構
土壙
石積み遺構
井戸
主な遺物
土師器
瓦器
焼締陶器
染付
国産施釉陶器
特記事項
要約

関連文化財データ一覧

このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細ページ表示回数 : 305
ファイルダウンロード数 : 0

全国のイベント

外部出力