奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
41246 件
( 発行機関数 755 機関 )
現在の書誌登録数
132428 件
( 前年度比 + 1743 件 )
( 発行機関数 1917 機関 )
現在の遺跡抄録件数
147554 件
( 前年度比 + 2114 件 )
現在の文化財論文件数
120575 件
( 前年度比 + 1580 件 )
現在の文化財動画件数
1298 件
( 前年度比 + 114 件 )
( 登録機関数 117 機関 )
文化財イベント件数
1250 件
( 前年度比 + 200 件 )
※過去開催分含む

京都府遺跡調査概報

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/30187
引用表記 財団法人京都府埋蔵文化財調査研究センター 2005 『京都府遺跡調査概報』財団法人京都府埋蔵文化財調査研究センター
財団法人京都府埋蔵文化財調査研究センター 2005 『京都府遺跡調査概報』
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=政信|last=石尾|first2=近富|last2=伊野 |first3=保|last3=岩松|first4=治雄|last4=竹井|first5=孝彦|last5=増田|first6=暁彦|last6=柴|first7=陽子|last7=高野|first8=崇史|last8=筒井|title=京都府遺跡調査概報|origdate=2005-01-31|date=2005-01-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/30187|location=京都府向日市寺戸町南垣内40-3|ncid=AN10193531|ncid=BN15397060|volume=113}} 閉じる
ファイル
書名 京都府遺跡調査概報
発行(管理)機関 (公財)京都府埋蔵文化財調査研究センター - 京都府
書名かな きょうとふいせきちょうさがいほう
副書名
巻次 113
シリーズ名
シリーズ番号
編著者名
編集機関
財団法人京都府埋蔵文化財調査研究センター
発行機関
財団法人京都府埋蔵文化財調査研究センター
発行年月日 20050131
作成機関ID
郵便番号 617-0002
電話番号 075-933-3877
住所 京都府向日市寺戸町南垣内40-3
報告書種別
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
資料タイプ Research Paper
発掘調査報告 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象)
所蔵大学(NCID)
JP番号
他の電子リソース
備考
所収論文
所収遺跡
遺跡名 門戸古墳群
遺跡名かな もんどこふんぐん
本内順位 1
遺跡所在地 京都府舞鶴市大字丸田小字門戸
所在地ふりがな きょうとふまいづるしおおあざまるたこあざもんど
市町村コード 26202
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 352751
東経(世界測地系)度分秒 1351639
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.464166 135.2775
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20040422-20040610
調査面積(㎡)
60
調査原因 国道178号線交通安全施設建設
遺跡概要
種別
古墳
時代
古墳
主な遺構
埋葬施設(木棺直葬?)
主な遺物
特記事項 古墳の墳丘部から蓋付土師製筒形容器を納めた経塚を検出。
種別
経塚
時代
鎌倉
主な遺構
経塚
主な遺物
土師製筒形容器
白磁椀
特記事項
種別
時代
近世(細分不明)
主な遺構
主な遺物
寛永通宝
特記事項
遺跡名 岡ノ遺跡 第2・3次
遺跡名かな おかのいせき
本内順位 2
遺跡所在地 京都府福知山市東岡・南岡
所在地ふりがな きょうとふふくちやましひがしおか・みなみおか
市町村コード 26201
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 351725.80
東経(世界測地系)度分秒 1350733.13
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.290499 135.125869
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20030729-20040610
20040513-20040930
調査面積(㎡)
1785
3900
調査原因 国道9号線拡幅
遺跡概要
種別
集落
時代
古墳
奈良
主な遺構
土坑
主な遺物
須恵器
土師器
土錘
特記事項
種別
集落
時代
中世(細分不明)
近世(細分不明)
主な遺構
土坑
主な遺物
土師器
特記事項
遺跡名 長岡京跡右京 第799次
遺跡名かな ながおかきょうあと
本内順位 3
遺跡所在地 京都府長岡京市友岡川原・下海印寺岸ノ下
所在地ふりがな きょうとふながおかきょうしともおかかわら・しもかいいんじきしのした
市町村コード 26209
遺跡番号 091・097
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 345451.65
東経(世界測地系)度分秒 1354115.36
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.914347 135.6876
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20031201-20040226
調査面積(㎡)
1560
調査原因 京都第二外環状道路建設
遺跡概要
種別
集落
時代
縄文
主な遺構
土坑
主な遺物
縄文土器
石器
特記事項 縄文時代中期の土器出土。

遺跡名かな:ながおかきょうあとうきょうだいななひゃくきゅうじゅうきゅうじ
種別
宮都
時代
平安
主な遺構
主な遺物
須恵器
特記事項 種別 : 都城
遺跡名 長岡京跡右京 第795次
遺跡名かな ながおかきょうあと
本内順位 4
遺跡所在地 京都府長岡京市井ノ内小西
所在地ふりがな きょうとふながおかきょうしいのうちこにし
市町村コード 26209
遺跡番号 010
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 345629
東経(世界測地系)度分秒 1354108
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.941388 135.685555
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20031126-20040226
調査面積(㎡)
800
調査原因 主要地方道大山崎大枝線緊急地方道整備事業
遺跡概要
種別
集落
時代
古墳
主な遺構
掘立柱建物跡
主な遺物
須恵器
特記事項 遺跡名かな:ながおかきょうあとうきょうだいななひゃくきゅうじゅうごじ
種別
宮都
時代
奈良
平安
主な遺構
掘立柱建物跡
井戸
土坑
主な遺物
須恵器
土師器
黒色土器
墨書土器
無釉陶器
緑釉陶器
鉄器
特記事項 長岡京期の遺構・遺物の出土。

種別:都城
遺跡名 木津川河床遺跡 第16次
遺跡名かな きづがわかしょういせき
本内順位 5
遺跡所在地 京都府八幡市八幡科手
所在地ふりがな きょうとふやわたしやわたしなで
市町村コード 26210
遺跡番号 004
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 345314.82
東経(世界測地系)度分秒 1354204.57
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.88745 135.701269
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20040420-20040604
調査面積(㎡)
260
調査原因 「木津川御幸橋」橋梁新設改良事業
遺跡概要
種別
集落
時代
中世(細分不明)
近世(細分不明)
主な遺構
道路状遺構
橋脚
河川堆積層
主な遺物
瓦器
土師器
白色土器
白磁
青磁
灰釉陶器
瓦質土器
近世陶磁器
煙管
鉛製錘
寛永通宝
特記事項 石清水八幡宮にいたる橋の橋脚を検出。
遺跡名 薪遺跡 第5次
遺跡名かな たきぎいせき
本内順位 6
遺跡所在地 京都府京田辺市薪狭道・巽
所在地ふりがな きょうとふきょうたなべしたきぎせまみち・たつみ
市町村コード 26211
遺跡番号 024
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 344927.66
東経(世界測地系)度分秒 1354521.43
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.82435 135.755952
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20040109-20040226
調査面積(㎡)
200
調査原因 主要地方道木津線道路整備促進事業
遺跡概要
種別
集落
時代
縄文
主な遺構
主な遺物
縄文土器
特記事項 試掘調査
種別
集落
時代
古墳
主な遺構
土坑
主な遺物
埴輪
特記事項
種別
集落
時代
奈良
主な遺構
土坑
主な遺物
須恵器
土師器
製塩土器
特記事項
遺跡名 内田山遺跡・内田山古墳群(第4次)
遺跡名かな うちだやまいせき
本内順位 7
遺跡所在地 京都府相楽郡木津町大字木津小字内田山
所在地ふりがな きょうとふそうらくぐんきづちょうおおあざきづこあざうちだやま
市町村コード 26362
遺跡番号 053・054
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 344409
東経(世界測地系)度分秒 1354946.62
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.735833 135.829616
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20030527-20030627
調査面積(㎡)
200
調査原因 関西文化学術研究都市木津地区建設
遺跡概要
種別
古墳
時代
古墳
主な遺構
埴輪溜まり
主な遺物
埴輪
特記事項 内田山B1号墳に伴う埴輪片の出土。

遺跡名かな:うちだやまいせき・うちだやまこふんぐん(だいよじ)
要約

関連文化財データ一覧

このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細ページ表示回数 : 204
ファイルダウンロード数 : 0

全国のイベント

外部出力