URL |
https://sitereports.nabunken.go.jp/30060
|
引用表記 |
財団法人京都府埋蔵文化財調査研究センター 2004 『京都府遺跡調査概報 』財団法人京都府埋蔵文化財調査研究センター
|
財団法人京都府埋蔵文化財調査研究センター 2004 『京都府遺跡調査概報 』
|
wikipedia 出典テンプレート :
{{Cite book|和書|first=研一|last=岡崎|first2= 和哉|last2=中川|first3= 周平|last3=中村|first4=弘|last4=田代 |first5=暁彦|last5=柴|first6=治雄|last6=竹井|first7=康雄|last7=森島|first8=善久|last8=石崎|title=京都府遺跡調査概報 |origdate=2004-03-26|date=2004-03-26|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/30060|location=京都府向日市寺戸町南垣内40-3|ncid=AN10193531|ncid=BN15397060|volume=110}}
閉じる
|
ファイル |
|
書名 |
京都府遺跡調査概報 |
発行(管理)機関 |
(公財)京都府埋蔵文化財調査研究センター
- 京都府
|
書名かな |
きょうとふいせきちょうさがいほう |
副書名 |
|
巻次 |
110 |
シリーズ名 |
|
シリーズ番号 |
|
編著者名 |
|
編集機関 |
財団法人京都府埋蔵文化財調査研究センター
|
発行機関 |
財団法人京都府埋蔵文化財調査研究センター
|
発行年月日 |
20040326 |
作成機関ID |
|
郵便番号 |
617-0002 |
電話番号 |
075-933-3877 |
住所 |
京都府向日市寺戸町南垣内40-3 |
報告書種別 |
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
|
資料タイプ |
Research Paper |
発掘調査報告 |
掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象) |
所蔵大学(NCID) |
|
JP番号 |
|
他の電子リソース |
|
備考 |
|
所収論文 |
|
所収遺跡 |
遺跡名 |
今井古墳・今井下層古墳 |
遺跡名かな |
いまいこふん・いまいかそうこふん |
本内順位 |
|
遺跡所在地 |
京都府中郡峰山町赤坂小字今井 |
所在地ふりがな |
きょうとふなかぐんみねやまちょうこあざいまい |
市町村コード |
26481 |
遺跡番号 |
136 |
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
353830.37 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1350304.06 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
35.641769 135.051127
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
20030729-20031016
|
調査面積(㎡) |
250
|
調査原因 |
道路建設 |
遺跡概要 |
種別 |
古墳
|
時代 |
古墳
|
主な遺構 |
横穴式石室
木棺直葬
|
主な遺物 |
須恵器
鉄族
刀子
刀
小玉
耳環
|
特記事項 |
6世紀後半に築造された竪穴系横口式石室。全長約7.5mの残存。径15mの円墳。須恵器特殊扁壺出土。 時代 : 古墳後期 |
|
遺跡名 |
池上遺跡 第15・16次 |
遺跡名かな |
いけがみいせき |
本内順位 |
|
遺跡所在地 |
京都府船井郡八木町池上 |
所在地ふりがな |
きょうとふふないぐんやぎちょういけがみ |
市町村コード |
26402 |
遺跡番号 |
|
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
350516.11 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1353213.43 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
35.087808 135.537063
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
20021105-20030226
20030526-20030730
|
調査面積(㎡) |
970
|
調査原因 |
ほ場整備 |
遺跡概要 |
種別 |
集落
|
時代 |
弥生
|
主な遺構 |
土壌
溝
|
主な遺物 |
弥生土器
石器
|
特記事項 |
弥生時代中期の方形周溝墓の溝検出。 |
種別 |
集落
|
時代 |
古墳
|
主な遺構 |
竪穴式住居跡
土坑
|
主な遺物 |
須恵器
土師器
鉄器
土錘
|
特記事項 |
|
種別 |
集落
|
時代 |
奈良
|
主な遺構 |
井戸
溝
|
主な遺物 |
須恵器
|
特記事項 |
|
|
遺跡名 |
野条遺跡 第9次 |
遺跡名かな |
のじょういせき |
本内順位 |
3 |
遺跡所在地 |
京都府船井郡八木町野条小字大入道 |
所在地ふりがな |
きょうとふふないぐんやぎちょうのじょうこあざおおにゅうどう |
市町村コード |
26402 |
遺跡番号 |
|
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
350527.81 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1353206.32 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
35.091058 135.535088
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
20030526-20030730
|
調査面積(㎡) |
130
|
調査原因 |
ほ場整備 |
遺跡概要 |
種別 |
集落
|
時代 |
平安
|
主な遺構 |
溝
|
主な遺物 |
瓦
|
特記事項 |
布目瓦出土。調査地に近接して奈良 平安時代の瓦葺建物が存在する可能性大。 |
|
遺跡名 |
野条遺跡 第7次 |
遺跡名かな |
のじょういせき |
本内順位 |
4 |
遺跡所在地 |
京都府船井郡八木町野条小字大入道 |
所在地ふりがな |
きょうとふふないぐんやぎちょうのじょうこあざおおにゅうどう |
市町村コード |
26402 |
遺跡番号 |
|
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
350538.19 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1353202.11 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
35.093941 135.533919
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
20030512-20030910
|
調査面積(㎡) |
1200
|
調査原因 |
道路建設 |
遺跡概要 |
種別 |
集落
|
時代 |
弥生
|
主な遺構 |
竪穴式住居跡
土坑
|
主な遺物 |
弥生土器
石器
鉄器
|
特記事項 |
弥生時代の土坑群。弥生時代後期の火災消失住居検出。 |
種別 |
集落
|
時代 |
中世(細分不明)
|
主な遺構 |
掘立柱建物跡
|
主な遺物 |
土師器
灰釉陶器
瓦器
瓦質土器
青磁
石製品
|
特記事項 |
|
|
遺跡名 |
芝山遺跡 |
遺跡名かな |
しばやまいせき |
本内順位 |
5 |
遺跡所在地 |
京都府城陽市富野上ノ芝 |
所在地ふりがな |
きょうとふじょうようしとのうえのしば |
市町村コード |
26207 |
遺跡番号 |
52 |
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
345047.17 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1354726.15 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
34.846436 135.790597
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
20020708-20030227
20030416-20030813
|
調査面積(㎡) |
6300
|
調査原因 |
道路建設 |
遺跡概要 |
種別 |
古墳
|
時代 |
古墳
|
主な遺構 |
円墳
方墳
|
主な遺物 |
須恵器
土師器
埴輪
石製品
鉄製品
|
特記事項 |
奈良時代の企画的に配置された掘立柱建物跡群。官衙に伴う建物群の可能性が高い。 |
種別 |
集落
|
時代 |
奈良
平安
|
主な遺構 |
掘立柱建物跡
|
主な遺物 |
須恵器
土師器
|
特記事項 |
|
|
遺跡名 |
薪遺跡 第4次 |
遺跡名かな |
たきぎいせき |
本内順位 |
6 |
遺跡所在地 |
京都府京田辺市薪小字石ノ前・狭道 |
所在地ふりがな |
きょうとふきょうたなべしたきぎこあざいしのまえ・せまみち |
市町村コード |
26342 |
遺跡番号 |
26342 |
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
344924 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1354529 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
34.823333 135.758055
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
20021125-20030227
|
調査面積(㎡) |
550
|
調査原因 |
道路建設 |
遺跡概要 |
種別 |
集落
|
時代 |
縄文
古墳
平安
中世(細分不明)
|
主な遺構 |
土坑
溝
掘建柱柱穴
|
主な遺物 |
縄文土器
須恵器
埴輪
土師器
瓦器
陶磁器
|
特記事項 |
遺物広範囲に散布 |
|
遺跡名 |
椋ノ木遺跡 第6次 |
遺跡名かな |
むくのきいせき |
本内順位 |
7 |
遺跡所在地 |
京都府相楽郡精華町下狛小字神ノ木 |
所在地ふりがな |
きょうとふそうらくぐんせいかちょうしもこまこあざかみのき |
市町村コード |
26366 |
遺跡番号 |
46 |
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
344619 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1354808 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
34.771944 135.802222
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
20020605-20030210
|
調査面積(㎡) |
3200
|
調査原因 |
浄化センター建設 |
遺跡概要 |
種別 |
集落
|
時代 |
縄文
|
主な遺構 |
|
主な遺物 |
縄文土器
|
特記事項 |
弥生時代後期後葉土器の良好な一括資料。平安期の大規模建物跡と土器埋納。鎌倉時代以前の墳砂。条里型地割りの坪境溝。 |
種別 |
集落
|
時代 |
弥生
|
主な遺構 |
溝
|
主な遺物 |
弥生土器
|
特記事項 |
|
種別 |
集落
|
時代 |
古墳
|
主な遺構 |
方墳
|
主な遺物 |
須恵器
埴輪
|
特記事項 |
|
種別 |
集落
|
時代 |
平安
|
主な遺構 |
掘立柱建物
|
主な遺物 |
土師器
黒色土器
|
特記事項 |
|
種別 |
集落
|
時代 |
鎌倉
|
主な遺構 |
井戸
溝
|
主な遺物 |
瓦器
土師器
瓦質土器
須恵器
中世陶器
銭貨
|
特記事項 |
|
|
|
要約 |
|